チクチク テクテク 初めて日本に来たパグと30年ぶりに日本に帰ってきた私

大好きな刺繍と大好きなパグ
香港生活を30年で切り上げて、日本に戻りました。
モモさん初めての日本です。

ステンドグラス

2018年04月20日 04時21分09秒 | 家の改築

晴、13度、69%

 我が家は築80年以上の古い日本家屋です。2年ほど前に改築を終えました。座敷は畳を外してフローリングに替え、天井板を外して梁を見せました。床から天井までの高さが4、5メートルだそうです。屋根の尖った頂上は天井板があった頃には板で塞がれていた場所です。天井板を外したので明かり採りに強化プラスチックのようなものが入りました。透明なガラスならまだしも、主人も私も少し波があるプラスチックがどうも気に入りません。高い天井間際です。見上げなければ見えない所です。主人が「ステンドグラスを入れよう。」と言い始めました。この古い日本家屋にステンドグラスです。ステンドグラス一般のイメージから一番遠い存在です。

 やっと探し当てたステンドグラスの製作者の方にオリジナルの模様を作っていただきました。お願いして半年、昨日ステンドグラスの取り付けが終わりました。 こんな高い場所です。赤やブルーの強い色は避けました。透明に見えるガラスは刷毛ではいたような筋が入っています。わずかオレンジと黄色の彩色ガラスです。

 天井の高い所ですが部屋が明るく感じます。取り付けが終わった昨日の午後は、このステンドグラスが正面から見える場所に椅子を移して時間を過ごしました。

 家の外から見えるステンドグラスではありません。あくまでも家の中から楽しむステンドグラスです。小さい頃から教会に行くことが多かった私ですが、ステンドグラスからの光は心を鎮めてくれます。透明なガラスとは一味も二味も違った光に変わります。

 作者の方がこのデザインに名前をつけてくださいました。「胎動」です。これからの季節座敷で過ごす時間が増えます。ステンドグラスが楽しみの一つになりました。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする