MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

倒れた理由

2019-10-18 22:22:22 | 自然

一昨日気づいたモミジの倒木には、理由があることを思い出しました。

開拓を始めた頃、長屋の横のクヌギ林の土手に出ているモミジを見つけて掘ったら、

何と根元が90度曲がって土手から生えていました。

その木を東の斜面に同じように植えたので、スッと伸びたモミジの根元は、

地面に垂直に立っているのでは無かったのです。

折れた所を見に行ったら、もろくなっていたようにも見えました。

きっと根は横の土手に張っていると思うので、ずっと不自然な状態だったということか。

ここへ植え替えたことで寿命を短くしてしまったとしたら、申し訳ないことをしてしまった・・・。

ちょっと見ただけでは分からない真実、たくさんあるんだろうな。

蕾と花盛りをアップしたヒガンバナは、みずみずしい葉を出していました。

台風なんか関係ない!

自然は美しくて、厳しいです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする