MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

買い物かごに

2021-06-30 23:27:06 | komako

気が向いた時に、物の片づけや処分をしています。

昔の仕事関係の物等、まず使うことも見直すこともないはずですが、

段ボールに入れて置いてあるのは、なぜかなあ・・・。

まとめてあるので、処分するのは簡単、

自分にとっての捨て時を感じたら、さよならします。

2011年の4月に亡くなったきゑ様の息子さんが、竹細工を始めたからと、

数年前に下さったかごは、タオル入れに使っていました。

もっと良い使い道は無いものか、もう一度考えました。

底はしっかりした板、持ち手もあるので、買い物に持って行こうか。

今は一週間分買ってくるので、大きな買い物バッグ一つでは入らず、

時々小さな段ボールに、牛乳や豆腐等を入れる事があります。

そうすると、その段ボールをたたんで資源ごみに出すことになるので、

いつも袋を持参していますが、このかごの方がいいかも。

今週の買い物で使ってみようと思いました。

毎回、買い物で使えたら、もっと愛着がわいて、作った方に感謝し、

このかごも置かれているだけより、動けて嬉しいかもしれません。

何でも、活かす使い方をしたいと思うと、物は少ない方がいいです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

草取りから草刈りへ

2021-06-29 23:20:24 | 

6月17日に、野菜の苗の周りだけ草取りをした畑は、

草のエネルギーが爆発しています。

それでも、私の期待通り野菜は元気になり、

ミニトマトとピーマンは収穫し始めています。

キュウリの葉の色も良くなって、初めての実が出来つつあります。

落花生の周辺の草が再び広がって来たので、草取りをしようと、

ビニル手袋で始めたのですが、数分で耐えられず手袋を外しました。

汗でべとべとになり、気持ちが悪くてダメ。

いつも使っている手袋だと、やっているうちに泥がしみ込み、

爪に泥が入るのが嫌だなと思うのですが、べとべとはもっと嫌な感じです。

手からこんなに汗が出るとは、普段は気づきにくいことです。

手で取れる草ではないなと思って、草刈り機で刈り始めたら、

今日の蒸し暑さでブヨがすごいので、続きはまた明日。

ばあちゃんのデイサービス通いが、今日で無事2カ月過ぎました。

ばあちゃんは、今まで経験したことのない刺激を受け、

私も今日は、のんびりほっとして一日過ごしている自分に気づき、

デイサービスを利用し始めて、良かったです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

確かな忘れっぽさ

2021-06-28 21:54:48 | komako

2台ある大きい草刈り機の1台が、土曜日に突然動かなくなりました。

友人からもらった物で、多分相当古いと思うのですが、

使い勝手が良くて重宝している物です。

今日、注文のジャガイモを届けた後、農機具屋さんへ行ったら、

店の方が一目見た瞬間、「エンジンがかからないでしょ。」

ドライバーでマフラーの穴を、ブスッ。

地バチの仕業でした。

もう1台の大きい草刈り機で経験済みだったのに・・・。

いつだったか確認したら、去年の9月11日だったので、

まだ1年も経っていないのに、忘れてる・・・。

多分、去年と同じ草刈り機だったら、気が付いた可能性ありですが、

この応用力の無さというか、確かな忘れっぽさ。

同じ失敗は繰り返すまいと思っていても、現実は厳しいです。

地バチ2回目なので、二度あることは三度ある、でしょう。

次こそは、自分で気づいて解決したい!

そのためにも、今日の事を忘れないように、

頭のポケットに、地バチ地バチ地バチとメモします。

小玉スイカを一つ見つけました。

小さくても縞模様が見えてます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

話が尽きない

2021-06-27 23:09:21 | komako

毎年、我が家のジャガイモが出来るのを楽しみに待っている友人が、

お昼とおやつを持ってやって来ました。

以前住んでいた家が近所だったので、去年から今年にかけて、

私も知っている6~7名の方が亡くなったと聞きました。

友人も70歳を過ぎたら、急にあちこち変調をきたし、

60代とは全然違うよと言いつつ、働きまくっています。

そうか病の話をした時、未熟な有機物が原因みたいと言ったら、

「分かる分かる、私も経験したよ。」とのこと。

何年か前に班長をしていた時、お宮さんの掃除で出た落ち葉を集めて、

庭の小さな畑に埋めたそうです。

それが原因で、何年も土の状態が良くならず、悪い細菌が増えたとか。

ジャガイモは、皮をむいて食べれば問題ないのですが、

きれいな皮なら、皮ごと油で揚げると一段と美味しいのも事実です。

何事も経験、これからの私の畑仕事に生かしたいと思います。

半日、様々な話をして、刺激になりました。

こぼれ種の百日草が咲き始めました。

友人が老人医療に関する本を持って来てくれたので、

雨が降るのが楽しみです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そうか病

2021-06-26 23:53:41 | 

今年で最後にするつもりのジャガイモ販売ですが、

今までに経験のない見た目の悪さが、残念です。

初めて農園の畑に作ったジャガイモは、そうか病になりました。

味は良いのですが、このポツポツ、がっかりです。

そうか病は、苦土石灰をまくと出て来るという知識だけだったので、

苦土石灰を全く使ったことが無いのに、なぜだろうと不思議でした。

今まで無縁だったので、そうか病について調べたことも無く、

ネットで調べて、土壌細菌で発生すると知りました。

そして一番の理由は、未熟有機物の使用、これです。

ばあちゃんも、なぜだろうと頭をかしげながら、

刈った草を一杯入れたからかもしれないと言っていましたが、

その通りだったと、これも調べて分かりました。

去年、私が刈った大斜面の草を集めて欲しいと言われたので、

全部畑に落とし、それをばあちゃんが束ねて、私が積んでおきました。

その草を、畑を耕す時に大量に入れたらしいです。

何でもたくさん使えばいいという事はないと思うのですが、

化学肥料では無くて、自然の物だからいいと思ったのかなぁ。

何でもほどほどに、という事でしょう。

最後に咲くアジサイが、花の数を増やしてきました。

先日テレビを見ていて、十二単という名前のようだと思ったのですが、

挿し木から育てたので、断言は出来ません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする