MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

土嚢袋復活

2020-06-30 23:31:41 | MAMMA情報

雨が降り出す前に、土嚢袋を運びました。

去年崩れた斜面にブルーシートを張ってくれた時、使った物を、

今年片付ける際に、次の利用を予測してとっておきました。

土嚢袋から草や笹が伸びていて、今日使うことにしたのは正解でした。

裏の崩れ方を予想した結果、別の水路も作るべきだと結論し、

長屋と母屋の間を流れてもいいようにしました。

古い長屋はコンクリートの基礎が無いので、壁にタイルを立てかけ、

それを土嚢袋で押さえて水路になるようにしました。

外に作ったトイレで狭くなってしまいましたが、とりあえずはOKとします。

夕方雨がやんでいる時に家の周りを確認したら、長屋の西の窓に作った戸が、

風で開いてしまい、それを開かないようにするのに四苦八苦しました。

雨と風に備えて空いている窓を閉め、これで一安心と裏を見に行ったら!

 18:36

朝から何度も見ていた所が、予想以上に一気に崩れていました。

ここがふさがってしまっては、準備した水路に水は流れません。

まあ仕方が無いということで、今日はこのままにして置くこととしました。

何十年も崩れたことが無いという場所も、一度大きく崩れてしまうと、

まるで積み木崩しのようにドサッと崩れ続けます。

静岡県は大雨に警戒ということなので、注意します。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

斜面は続くよ

2020-06-29 23:35:29 | MAMMA情報

長屋の裏から続く土手の雑木やカヤを、午前中にハサミで刈りました。

軽い方の梯子を伸ばして、移動しながら刈って行きました。

梅雨の晴れ間の青空が気持ちいい!

梯子の横に見える物体は、去年の台風で崩れ落ちたコナラの切り株、

残っていた根を相当切ったので、随分小さくなりました。

この土手に出ていた多くの山つつじは、冬に移植しましたが、

今回まだ残っていた物は、バッサリ切りました。

土留になると考えて、草刈りをする時も切らないように神経を使っていたのが、

崖崩れの現実を経験して、かえって置くべきではないと分かりました。

この土手の先にも崩れている所があり、次はこの辺かなと予想しています。

失敗したなとか間違ったなと気づいたら、私はすぐに直したいタイプで、

結果的に、この土手の草刈りも以前より楽になります。

午後は昨日崩れた土を運び出し、水路を作りましたが、土の重いこと!

長屋の前から見ると遠いので、アジサイがまだきれいに見えます。

草の伸び方がすごい!

夕方はブヨに悩まされながら、目の前の斜面を草刈り機で刈りました。

明日からまた大雨かもという予報なので、気を抜けません。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

予想通り

2020-06-28 18:07:57 | MAMMA情報

予想通り、裏が崩れました。

気が付いたのは9時半ですが、いつから崩れ始めたかは?です。

キッチンの小窓を開けてアラッと思いましたが、

去年のようにワーッとびっくりはしませんでした。

溜まった泥を運ぶために置いてあった一輪車を寝かせておいたのが、

良かったみたいです。

雨が降っているので、泥がずるずると滑り落ち続けていました。

水がたまらないように落ちた石をどかそうと、奥の方から行きました。

とりあえず、雨水が流れるようにしてから、家の周辺を一回りして来ました。

離れた所から全体の様子を確認することも大事だと思います。

これからどうするか、崩れ方や崩れる場所を予想して、

いくつかの対処法を考えました。

今回の程度の雨でこの位崩れる訳ですから、今後の見通しは厳しいです。

しばらくして雨がやみ、部屋にいると、ドスンと言う音が!

窓から見ると、今度は母屋に近い方が崩れていました。

 13:11

こちらの土手は垂直に近いので、落ちた瞬間音がしたようです。

崩れた場所がすぐ分かりました。

色が茶色っぽく見える場所で、夕方まで少しずつ落ち続け、

多分この先も、すぐかどうかは分かりませんが、全体的に落ちるはずです。

雨がやんでも崖崩れには注意して下さいと、ニュース等で必ず言いますが、

まさにその通りの崩れ方でした。

現実をしっかり見て、どうするか考えたうえで覚悟しておくと、

ほんとに驚かないものだなあと実感しました。

明日はまず水路を作って、必要最小限の泥を片付けようと思います。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

杏子ソース

2020-06-27 22:34:35 | 食べる

昨日頂いた杏子でジャムを作ることにしました。

杏子ジャムは初めてなので、一応作り方をネットで見て参考にしました。

どの作り方にも種を取ると書いてあるので、ちょうど800グラムの杏子を洗って、

アボカドの種の取り方をしたのですが、きれいにはとれません。

未熟な方が種の離れ方は良くて、熟すと果肉がしっかりついていて取れないので、

種を捨てずに一緒に煮て、最後に取り出すことにしました。

まず150グラムの砂糖を混ぜてしばらく置き、果汁が出てからガスをつけました。

皮も実もすぐに柔らかくなり、砂糖150グラムを追加し、味をみるとまだ酸っぱい。

100グラム追加して、砂糖は計400グラム入れました。

ジャムの小さな空き瓶6個にピッタリ入って、それもいい気分です。

長く煮ないで火を止めたので、ジャムというよりソースという柔らかさ、

梅シロップのように冷たい水で溶かして飲んでもいいかと思います。

瓶の大きさが違いますが、一瓶に60~70グラムの砂糖が入っているので、

少しずつ使いたいと思います。

後ろの梅シロップで、右端の氷砂糖で作った物は液が透明、

他は白砂糖なので、味の違いを知るのが楽しみです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカと杏子

2020-06-26 22:28:13 | komako

今日は午前中で草刈りは終了とし、午後は友人の家に行って来ました。

何でも話してきた親友なので、愚痴みたいなことも彼女にだけは言えます。

愚痴話はしないというのが私の基本姿勢ですが、たまには言いたくなることも。

一方通行ではなく、お互いに話せる関係が有難いです。

家の前の広い庭に、花だけではなくいろんな果樹や野菜を作っているので、

興味深く見て来ました。

レモンとミカンの木には、かなりの大きさの実が出来ていて、

レモンの葉をちぎると、まさしくレモンの香り!

梨の木はまだ小さいですが、桃とキウイの木には立派な実が出来ていて、

私のキウイよりもきれいな形でした。

夏野菜もいろいろ見つけた中で、スイカの可愛い実を発見。

種から育てている大玉スイカだそうです。

雨が降り続きなかなか実が出来ないようですが、写真左の方に二つ目もあります。

地面に這わせず、棚を作って育てていました。

畑でも育てているそうですが、家のすぐ近くにあるのは楽しい!

実が大きくなったらネットに入れるか、途中にネットを張るか、

どんな風にしていこうかと考えるのも、うきうきすると思います。

熟した梅の実のようなものがたくさん落ちていて、甘い香りがしました。

食べてみると美味しさはいまいち、水分補給にはいいかもしれません。

シロップを作ってみようかと思って、少しもらって来ました。

これが杏子というものなのだと分かり、シロップ作りはやめて、

ジャムにしてみようと考えが変わりました。

明日は杏子ジャムをササッと作ろうと思います。

私ももう少し野菜作りを楽しむような生活が出来たらな・・・。

草刈りの比重が大きいので、今は無理な夢です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする