MAMMA ちょっと 元気になれる かもしれない処

箱根西麓の山の上で 自然な生き方を模索する日々

2019・初霜初氷

2019-11-30 17:12:05 | 富士山

予定通り、今朝はきれいな雪景色の富士山を見に行きました。

 8:43

愛鷹山にも雪が見え、もっと遠くの山々が白く見えましたが、どこなのかわかりません。

台風19号で崩れた畑には、既にレタスがたくさん植えられています。

ばあちゃんの畑を見ると、霜がきらきら光っていました。

すぐ近くの山も紅葉と黄葉が進んできて、そんな季節なんだなあと思いました。

農園の一輪車に氷が張っているのを発見したので、今日は令和元年の初霜初氷のデーです。

10時過ぎに再び見に行くと、霜はすっかり姿を消していました。

今年は色々なことが重なり、自分に課していた旅行があまりできませんでした。

何かを気にしながら旅に出る気はしないので、ここと駐車場から見える景色がどこなのか、

それを確認してみようかと思います。

今日は草刈りの後、ばあちゃんが切ったフジの根っこを掘りあげました。

夏とは仕事のペースが違って、ゆったり取り組んでいます。

春夏は草の勢いに負けまいと必死だったんだな、私も雑草に似ています。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

育たない春菊

2019-11-29 21:36:12 | 

10月8日に種を蒔いたチンゲンサイと春菊ですが、生長が遅いです。

ブロッコリーの苗も一緒に定植したので、最後に防虫ネットを張ってあり、

日当たりが弱かったのかもしれません。

それでもチンゲンサイは育ってきたのですが、春菊は小さい苗が10本位出ているだけです。

今日、ネットを外して、春菊は植え替えることにしました。

春菊の種もかなり蒔いたつもりだったのですが、もっと厚く蒔いた方が良かったのかもしれません。

ブロッコリーは虫に食べられることもなくここまで来ましたが、これからは鳥が心配になります。

防虫ネットを外してみて、太陽の当たり方がずいぶん違う気がしました。

そう思って見ると、葉の色も薄いように感じます。

長屋の横の畑に移植した春菊がどうなっていくか、ちゃんと見ていこうと思います。

今朝の寒さは格別で、富士山の雪化粧を撮れるかと思って何度か見に行くと、

富士山の前に陣取った雲が動かず、裾野の雪だけが見えました。

明朝も寒そうなので、富士山が見えたらいいな。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カボチャスープ

2019-11-28 16:39:18 | 食べる

一番早く収穫したバターナッツカボチャで、久しぶりにスープを作りました。

実がいった普通のカボチャがほぼ終わったので、いよいよバターナッツカボチャの出番です。

まず上下半分に切ったのですが、何と硬いことか!

皮をむくなんて無理、そう感じたので、小さく切って圧力鍋で煮ることにしました。

皮はピーナッツバターの色ですが、中身はこんなに濃いオレンジ色です。

玉ねぎと一緒に圧力鍋で20分煮てから、マッシャーでちょっと丁寧に潰しました。

味付けはコンソメ1個と塩だけ、最後に牛乳を入れて出来上がりです。

裏ごししたらなめらかな高級品になるだろうと思いました。

そうすれば、体力が落ちている病人の喉も通るかもしれない・・・。

これから、バターナッツカボチャの美味しい食べ方に挑戦です。

昨日に引き続き、今日は冷たい雨の一日でした。

ばあちゃんは暇で困ると言っています。

本の整理などやることは色々あるのですが、寒いと動く気がしません。

二日外の仕事をしないと、私も体と心がうずうずしてきます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10年ありがとう

2019-11-27 20:41:58 | MAMMA情報

昨日ばあちゃんが突然、フジの木を切ると言いました。

10年前に友人が持って来てくれたフジの木で、長藤と言うのでしょうか、

房の長いきれいな木で、毎年楽しませてもらって来ました。

フジは生命力が強く、花が終わった後の剪定が大変なこともあるのですが、

一番の理由は、畑の方にどんどん根が張ってしまったということです。

ばあちゃんは畑に木の根が入って来るのを許せないようで、

長屋の近くのコナラの木の根も畑に伸びているので、早く切ってほしいと言っています。

確かにフジの木は、手をかけないと伸び放題で大変なことになりますから、

このタイミングで切って、別の場所に移した方が良さそうです。

木を植えると言うことがどんなに難しいか、いろんな木で学習しました。

今朝見たら、40センチくらいの所でしっかり切ってありました。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

干し柿最終手段

2019-11-26 20:41:21 | 食べる

日曜日に友人が持って来てくれた柿は、売り物用を頂いたということで、

きれいで大きくて、干し柿用に枝を切ってあります。

手をかけて育てたことがはっきりわかる、立派な柿です。

とても大きいので、1本の紐に2個つけて物干しざおに吊るしました。

先に作った干し柿の紐を再利用したので、紐が長すぎるため、余った紐がひらひらしています。

今年唯一私がむいた柿を、鳥から守るには?と考えた結果は、もっとも単純な方法です。

金ぴかタコ糸作戦の効き目は少なかったので、きれいなネットを干し竿の上からかぶせました。

結局、一番原始的な手段に戻り、ふと今の社会の方向を考えました。

昨日は暑くて、草刈りをしていたら目の周りをブヨに刺されて参りましたが、今日は一転、真冬の寒さ。

ばあちゃんと病院へ行って来ましたが、極端すぎる陽気は心配になります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする