中小企業診断士 地域活性化伝道師のブログ

地域活性化を目指すプロフェッショナル人材をリンクさせイノベーションを目指す中小企業診断士、地域活性化伝道師です。 

ボトルネックは何?

2011年09月19日 05時38分11秒 | 2011中小企業白書を読む!
おはようございます。リンクアンドイノベーションの長岡力(ながおかつとむ)です。

昨日の記事の続きです。

財政的な負担がかかるハード事業ではなく、その上、料金を貰ってでも提供して欲しいと消費者が望むサービスとは何でしょうか?

2011中小企業白書では、商店街が地域住民向けに行っている取り組みをまとめています。

商店街の約7割が「お祭り、地域文化継承」や「集客イベント」を実施しており、秋祭りのこの時期は特に商店街方々の取組が身近に感じられます。

ポイントはここからです。

高齢者の商店街への期待から「送迎バスや福祉タクシー等の運行」、「学校や老人施設向け給食サービス」、「高齢者向け福祉サービス」を希望する比率が高くなっています。

また「文化教養等に関する勉強会や講習会」が19.0%、「子供向け福祉サービス」も18.3%と高く、ファミリー層からの期待も少なからずあることが確認できます。

しかしながら「送迎バスや福祉タクシー等の運行」を実施している商店街は2.2%と、消費者のニーズを実施している商店街は非常に少ないことも確認できます。

実行するために障害となっている点(ボトルネック)には何があるのでしょうか?

↓応援クリックお待ちしています!
にほんブログ村 士業ブログ 中小企業診断士へ
人気ブログランキングへ
========================
株式会社リンクアンドイノベーション
代表取締役 長岡 力(NAGAOKA Tsutomu)
@mail:nagaoka@link-and-innovation.co.jp
〒166-0013 東京都杉並区堀ノ内2-31-2-401
TEL:090-4127-3569 FAX:03-3316-3588
http://www.link-and-innovation.co.jp/
(経産省)中小企業診断士、(内閣府)地域活性化伝道師
=========================