ふぁいんな日記。

文章の中に主語がなかったら、それはたいてい西川貴教のこと(笑)。

7月のカレンダー。

2005-06-30 | TAKANORI
暑いね。蒸し暑い。
暑いので、まだ6月だけどカレンダーをめくっちゃおうと思いました。
turboのカレンダーは、浜辺でヘソの下(^_^;)を見せる西川くん。
ソニマガのカレンダーは、ベッドサイドで開脚(^_^;)の西川くん。
ご自由に妄想をかきたててくださいよー、とでも言うような。

ううむ。

熟考した結果、turboのだけめくっておきました。
両方ってのはちょっと激しすぎるのではと。

そういえばオールナイトのホームページに、愛の袋とじ(笑)。
西川くんってば……バカ(笑)。

ああ、いつにもまして内容のない日記ですね。すいません。
今日は忙しかったんだもん。やっと6月が終わってくれたー。

【広告】渾身のバラード、「vestige -ヴェスティージ」は8月17日発売です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップジャム収録(7/1と7/8 OA分)。

2005-06-27 | TAKANORI
ジャケ写

真紅の薔薇が燃えてる。静かで、熱い。
いいなー。すごくいい。このジャケ写見ただけで泣けてきそうだ。

「vestige -ヴェスティージ」の発売日が1週間ずれて8月17日になりました。
皆さん、買ってね!



ポップジャムの観覧に(また)行ってきました。
ふぁいんさんたらまた楽しんできたのねー、と、思うでしょ。

いやー、もう、最悪!

臭い! 汗臭い!

もう死ぬかと思った。

すべては後藤真希のファンのせいだ。
右前方に1グループ、左隣に1グループ、右後方に1グループ。こいつら、全員臭い! そして私は完全に取り囲まれていたのだ。

い、息ができない~~~~(泣)。

頼むからデオドラントしてから来てくれ~~~~!



以下、思い出せる順にレポ。
そんなわけであんまり集中できなかったんで、すべてうろ覚えっす。

バックストリートボーイズ
出るなんて知らなかった。ラッキー!
ファンもかなりいたみたい。2列前の女の子たちは、歌い終わったらごっそり帰っていった。出待ちでもするんでしょうかね。
オンエアでは座りトークがあるようです。楽しみ。

NO PLAN
ふかわりょうのあまりのリズム感のなさに唖然。

倖田來未
そういえばこないだの日曜日、一つ覚えた手話があるんだ。ビートたけしの“コマネチ”の動きをして「ギリギリ」。手話って言ってもスラングのようですが、とてもわかりやすい(笑)。
で、倖田來未。いろいろセクシーなダンスをしながら歌うのだけれど、そのなかで片手でそのギリギリをやるんだな。
あとで司会陣が出てきたとき、西川くん、その手つきを真似してた(笑)。

椿屋四重奏
ブレークレーダーだったんだけど、惜しくも80ポイントに届かず。いいバンドなのになあ。
客層が悪かったからかなあ(汗臭い後藤真希ファンもバックストリートボーイズファンも、参加意識薄すぎ。演奏してる間は立ってろって言われてんだろうがよ! 携帯電話は切れって言われてんだろうがよ!)

披露したのはカップリングのほうの曲だったんだね。

西川「ヘッダーの曲はMステで歌っちゃったじゃん」
渡部「西川さん、使えるトークをお願いしますよ」

このバンドは実は西川くんイチオシ。採点の後で、オールナイトでもよくかけてるとか、世の中には埋もれてるいいバンドがたくさんあるんだとか、いろいろ話をしてた。放送されるといいんだけど……。

ところで、ブレークレーダーで使うウチワは、帰りに返却するのです。
なので前説で毎回ウチワを返してと訴えるのだが、司会陣のトークにまでその話題が。

西川「相当困ってるらしくて僕にまで『言え』って言うんですよ」

ウチワが返ってこないせいで番組の予算がどんどん減っちゃって、僕のジーパンがどんどんボロボロになるって(笑)。西川さん、高いんでしょ、そのボロボロのジーパン。

あのさ、毎回そうなんだけど入場するときに何の説明もなく渡されるんですよ。
なんで一言「帰りに回収します」と言わないんだろう。何の説明もなくホイと渡されたら、知らない人はもらえたんだと思うじゃない? それを「持ち帰る人がいます」「返してもらわないと困ります!」なんて、前説でいきなりまるで泥棒呼ばわりされるのだ。
西川くんに言わせるんじゃなくて、システムを考えてほしいよ。

平川地一丁目
弟くん、声変わりしたんだなあ。温かい声の持ち主になってた。背も伸びてて成長期なんだなあ。

北出奈菜
ごめん、生理的に受け付けない(矢井田瞳の歌がラジオから流れるとスイッチを切るワタシ)。でも歌い始めても声がぜんぜん聴こえてこなくてほっとした(^_^;)。ラストで声を張り上げるところだけちょっと聴こえたが、まさにそこが嫌いなのだった…。

MINMI
この人好きー! 支給されたバンダナを振り回して楽しかった。

キンヤ
びっくりした、コタニキンヤだよ! まだやってたんだ(失礼)。名前を変えて再起を期すって感じらしい。
歌いながら舞台のあちこち歩き回ったりして、パフォーマンスが西川くんそっくり(^_^;)。でも昔よりうまくなってた。
ブレークレーダーのコーナーに出て(新人じゃないのに?)、西川ファンを中心にウケてたけど、残念ながらポイントはあまり伸びず。
もう26歳なんだって。頑張れ。西川くんだってブレークしたのはそのくらいの歳だったんだ。
キンヤくんが吉本興業所属ってことで、また西川くんのNSC疑惑の話に。違いますからね~。
ただ、西川くんの弁明が全国放送されたとして、一般の視聴者には「ああやっぱり」って印象しか残らないと思うのだけど(笑)。

後藤真希
女王は私よ、とでもいうような貫祿。大した娘さんです。
なかなか聴かせるバラードだった(と思う)けど、周りの悪臭が3倍増しになっててこっちはそれどころじゃなかった。
歌い終わったとたん、汗臭い人たちは全員そそくさと帰っていった。帰ってくれてありがとう後藤真希。

放送は、7月1日と7月8日です。


そうそう、後半の西川くんの衣装が、黒いジャケットの左胸に赤いふわふわしたコサージュがついていて、一瞬、「vestige -ヴェスティージ」を歌ってくれるのかと思って大興奮してしまった。
衣装で前フリってことだったのね♪

「vestige -ヴェスティージ」、8月17日発売!(くどい?)
「THUNDERBIRD」以来の待望のバラードです。
T.M.Revolution、21枚出してるシングルの中で、バラードはこの2曲だけ(どんだけアップテンポなんだっちゅう)。
入魂の一曲です。

聴いてね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日曜日。

2005-06-26 | 日常
むしむしと暑い一日だったけど、スーツを着て午後は都内某所で講演会の情報保障。
昨日練習会をやったばかりだったので、いろいろ気をつけながら入力……とはいえ、エラソーにUNDOは使っちゃダメ! とか言っておきながら、自分で使っちまった(^_^;)。
ちゃんと打てるところとを見せたくて見栄を張るみたいな心理が働くのかなあ。

今回の謝金は一定額を「皆で山分け」ということになっていたのだけど、Aけみさんが「分けやすいように崩したお金を用意しておくね」と言ってくれてて。
で、終わった後に手渡されたのはなんと、折り紙で作ったポチ袋でした。
お年玉みたいでめちゃうれしい♪



西川くんの大阪でのライブはものすごーく、ものすごーくよかったそうで。新曲も初お披露目だったそうで。ご同慶のいたり。っていうかやっぱり大阪は西川くんにとって特別な場所なんだろうなあ。
明日会いに行くけど(またポップジャム)、歌わないんだろうなあ。
てことはいつ歌うんだろう。
こないだの東京事変みたいにピュアサイドって企画もいいな。以前やったみたいにツアー中の西川くんに密着して、ライブ映像満載で、40分間、みっちり西川。やってくんないかなー。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WILD RUSHキティちゃん(笑)。

2005-06-25 | TAKANORI
新宿の東急ハンズで無事ゲット(笑)。

友人と待ち合わせて10時少し前にハンズに着くと、意外に人が少ない。こんなもんかなと思って待っていると、Defrockを着たお嬢さんが声をかけてきた。

「どこかで行列してるらしいんですけど」

あらっ。
あわてて高島屋の建物をぐるりと回ってみると、いた! 行列!
最後尾には「西川貴教のキティはこちら」と書いたプラカードを持ったお兄さんがいる。
10時の開店時間の時点で100人弱かな。入店するとき後ろを振り向いたらその倍以上は並んでた。
男の子もけっこういたなあ。
というわけで、特に混乱もなくスムーズに買えました。

お茶してもう一度売場に戻ってみたら、キティはまだレジ横にけっこうたくさん並んでた。人だかりもしててどんどん売れてたけど、午前中いっぱいはもちそうな感じ。前回は開店後10分で売り切れたというから、入荷数を増やしたんだね。
ともあれ、無事に買えてよかった(いや、ものっすごくほしかったわけではないんだけど(^_^;))
西川くん関係のものが飛ぶように売れていく現場というのは、なかなか楽しいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

crosswise。

2005-06-25 | TAKANORI
戦国BASARAのサイトの「映像」のコーナーで主題歌「crosswise」が!
シャキーーン! って! いやーん、思った通りぴったりじゃん。TMさんってホントこういうの得意ねー。

でも「vestige -ヴェスティージ」のぴったりさはちょっと格別だ。
何度繰り返して聴いてもシンが泣いてるもん。シンしか浮かんでこないもん。
そういえばこの日記でDESTINYの話をぜんぜん書いてなかった。議長が演説のところで大笑いしたってところまでしか書いてなかった。いや、見てますよ。そしてハマッてます。大変な展開になってますよ、皆さん(←この日記を読んでる人のほとんどがついていってないに違いない)。

「戦国BASARA」の話に戻るけど、ネットで注文するとおしゃもじがもらえるらしいので買っちゃいました(笑)。オマケに弱いわたし。
でもこういう格闘するゲームはあんまり好きじゃないんだよね。相手もモンスターじゃなくて人間だしなー。商品が届いてもオープニングだけ見たら死蔵かな……と思いつつ、登場人物紹介のムービーを流してたら、聞いたことのある声が。ネオ! っていうかムウさん! っていうか子安さん!
キラの声の人はどうでもいいのに、こっちには反応してしまったわたし。
ま、ちょっとは遊ぶかもね。



あっちゅうまに週末だなあ。今週は忙しかったー

……という日記を書いていたら、ぎゃ、ポップジャムが始まっちまった!
西川くん出てるじゃん! わた、わたたた。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「vestige -ヴェスティージ」

2005-06-21 | TAKANORI
「vestige -ヴェスティージ」、初オンエア。
泣いてるね。誰かがが泣きながら戦ってる。そんな歌だ。

大きなバラードだ。西川くんじゃなきゃ歌えないバラード。
ガンダムSEEDもこの歌で終結に向かうんだろう。
うー、早く生で聴きた~い。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

栃木県総合文化センター♪

2005-06-18 | TAKANORI
歌ってくれたぁぁぁぁぁ!

「vestige -ヴェスティージ」

アカペラで!
MCの途中で、とても気持ちよさそうにのびのびと、ほぼワンコーラス。
すんごくすんごくいい歌!



最初はさ、ほんとはさ、栃木まで参戦するつもりはなかったんだ。
それがまあ、誘われてというか誘惑されてというか拉致されてというか、まあ、行くことになっちゃって。
いやー、行ってよかった。
いやーもう、すんごく楽しかった!
声を限りに叫ぶじゃん。その自分の声が聞こえなくなるくらい皆も声出してんの。1,600人くらいのホールでこれはすごい。西川くんの勢いも加熱するする。
いいじゃん栃木! 東京近郊の地方都市をなめちゃいかんね。いやなめてたわけじゃないんだけどさ。こんなにいいとは!

以下は自分だけがわかるメモ。
Jugglingは餃子。
goin'も、やっぱり餃子(笑)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日から食べるものに困ることになる。

2005-06-16 | 日常
うちの近所にある惣菜&弁当のお店が、明日のお昼で閉店してしまう。
明日から一体何を食べて生きていけばいいんだぁぁぁぁ(泣)。

……なんて書くと、自分で作ればいいじゃんって言うでしょ?
あのね、全部自分で作ってたら栄養偏るじゃん!
あの店があるおかげで、今まで一汁三菜どころか一汁五菜くらいの超バランスのとれた食事をしてたんだ。
冬瓜と枝豆と干し海老の煮物を一皿分だけ作るなんてできないっしょ?
毎日違う豆料理をひとくち分ずつとか、毎日違う根菜料理を一皿分だけ作るなんてできないっしょ?
たとえばキャベツをたとえ半玉でも買っちゃったら3日間くらい食べ続けないといけないんだよ?
それに同じだけのメニューを食べようと思ったらものっすごくコストがかかるよ。コストってのは腐らせて捨てる分とか、自分の調理時間も含むんだけど。
ちょっとずつ作るなんて器用なことできないから、作った分だけ食べることになるでしょ。太るでしょ。
スーパーの惣菜コーナーのはとても1人分とは思えない量だし、近所にはもう1軒惣菜屋があるけど、これも量り売りじゃないし品揃えがぜんぜん少ないし。
困ったなあ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ツアーグッズ追加。

2005-06-16 | TAKANORI
いつの間にかツアーグッズに腕時計が追加されてるぅ。
ジャージとTシャツと帽子とサングラスと時計、全部身につけると何になるかわかりますか?
それはね、vertical infinity社のメカニックスタッフなのよ。
ね、かっこいよくない? つまりツアーグッズはすべて、タボちゃんロボットをメンテナンスするメカニックの制服なのよ。……という話をタボフレさんにしたら笑われたんだけど(^_^;)。

新しく追加された時計は、腕に引っかけるタイプなのかな。気をつけてササゲをしないと飛んでいっちゃいそうだな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャンゴーキティ。

2005-06-14 | TAKANORI
キティちゃん第2弾は「WILD RUSH」。
サルが着てたサルの衣装を今度はネコが着るわけね。
イメージ写真を見て、

ヤンキー座りかよ!

と思っていたら本物はこちら
キティちゃん、踊ってます。懐かしいわねー。
はい、皆さんご一緒に、

♪ジャンゴー!(ジャンゴー)

ひとつわかったことがありますね。このキティちゃんは、ジャケ写を忠実にコピーしようとしてるということ。(キティよりこの台紙がほしい)
てことは、シルエットの#3はWHITE BREATHあたりか?
チクビは……やっぱ6つあるんだろうか(笑)。



昨夜は早く寝てしまったのでオールナイトは今日聴いた。
「CROSSWISE」、ふいうちの初オンエア!
かっこいい! T.M.Revolutionらしいスピード感!
ゲームのイメージがすごくわいてくる感じ。シャキーーーン! あはははー!

ラジオのオープニングはお洗濯の話。梅雨だもんねえ。留守がちだと苦労するよねえ。
それにしても、あのー、パンツってネットに入れて洗うものだったの?
そういうもの???
そんな高級パンツ???
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

嫁いびりの宴。

2005-06-11 | TAKANORI
今日は、タボフレさんたちと集まって嫁いびりの宴♪
朝から大掃除して、とりあえずテーブルに6人座れるようにお片づけ。
いやあ、パソコンを床に下ろすだけのことがこんなに大仕事になるとは(^_^;)。デスクトップの裏側につないであるケーブルのうち、1本は使途不明、1本は完全に不要。そんな状態のまま絡まりあってたのね。
きれいに片づいたテーブルは引っ越してきて以来初めて見た(笑)、写真撮っておけばよかった。

てことでお友達の皆さんがお料理とケーキを持って到着。
あとはもういつものようにタボ話に花を咲かせて楽しい宴会でした。
BGVにしようと「SEVENTH HEAVEN」のDVDを流してたんだけど、西川くんの声にやっぱ注目しちゃう。
あたしたちって、やっぱり皆この人がホントに好きなのね。

昔のビデオを持ってきてくれた人がいて。ルイ・マリのライブビデオとか、TMさんは面白いと言われてた頃のテレビ番組とか、見たことのなかった西川くんも見た。
びっくりしたしちょっとひく(^_^;)。でもどれも一生懸命やってるの。こういう時代を経て今のあの西川くんがあるんだよなあ。

あ、そうそう、嫁いびりはおいしかった!
思ってたより辛口で飲みやすくて、くいくい飲んでたらあっという間に真っ赤。
皆さん、集まってくれてありがとう(*^_^*)。
そして私たちを出会わせてくれた西川くん、ありがとう(*^_^*)。
いい夜でした。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月10日、ポップジャム。

2005-06-11 | TAKANORI
もうさー、34にもなったいい大人に、あんまり言いたくはないんだけどね、西川くん、あんた、かわいすぎるよ!
番組として、これでいいのか(^_^;)。
島谷ひとみとhitomiに囲まれてうろたえる西川。あんな軽いくすぐりに頬を染める西川。トークの中身、なんもなし。
この番組は西川更生プログラムか(笑)。

森山直太朗とのトークは真面目モードでなかなかの司会っぷりではないかと思っていたのに……メールしますと言われてもじもじ。コクられた男子高校生じゃないんだから。飲みに行きましょうと言われて目を輝かせたり。もう、ホント、かわいすぎるよ。

森山直太朗が初めてポップジャムに出たときのこと、あたしも収録に行ったからよーく覚えている。
そう、2003年の3月末。あの29,821人と握手した大握手会の翌日。初の生「Meteor -ミーティア-」だった。忘れられない夢心地の二日間。

あの日、西川くんを前にして、あたし、何も言えなかったんだよなー。
あまりのまぶしさに、あまりの手のやわらかさに、あたたかさに、ぽーっとなってるうちに終わってしまった。あれからずーっと悔やんでる。なんで一言「好きです」くらい言えなかったんだろう。


あ、そういえば、特に名を伏せるけど若手ミュージカルスターの卵のH山くんにぞっこんのJ子ちゃん。そう、高いチケットを買って公演には必ず駆けつけてる彼女、こないだ地下鉄の駅でそのH山くんにバッタリ出会ったんですって。
勇気を振り絞って声をかけて写真を撮らせてもらった…というのはメールをもらって知ってた。
こないだそのときのことを詳しく聞いたらね、彼女、「ファンです」とも「好きです」とも「公演で何度も見てます」とも言えなかったんだって。ただ「写真撮らせてください」だけしか言えなかったんだって。その写真も一緒に撮ったわけじゃなくて、H山くん1人だけなの。……それってただのナンパじゃん(^_^;)。
いやー、かわいいなあと思ったよ。
ぶるぶる震える手で撮ったという写真は見せてもらった。そりゃもう宝物だよね。相手が地下鉄で移動するような身分でいるうちに、もう一度チャンスがあるといいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お片づけ。

2005-06-08 | 日常
今夜はサッカーをBGVにしながら部屋のお片づけ。
ここ数年の懸案、引っ越してきたときから開けてない段ボールってのが3つほどあって、中身は本とマンガなんだけど、思い切って処分することにした。
読んじゃった本でお気に入りのだけ段ボールに入れて置いておいたのだ。でも、やっぱり小説はもう読まないよね。読みたいときにまた買えばいいもん。アマゾンでワンクリックで。

読もうと思って結局手をつけなかった本もあるんだよなあ。
大学のとき法学の先生がおっしゃっていたのだ。「本は積んでおけ」って。本は読みたいと思ったときに買っておけ。積んでおくのでもいいから手に入れておけ、と。手元にあればいつか読むんだから、と。だから忠実に守ってきたの。
でも先生、ごめんなさい。結局読まない本は何年たっても読まなかったよ(^_^;)。

マンガは、やっぱ捨てられないや(^_^;)。また読むし。
案の定、やっぱし読んじゃった……。
山岸凉子の短編集を怖いやつに当たらないように拾い読みして、萩尾望都の「訪問者」にぽろぽろ泣いて、青池保子の「魔弾の射手」の最後のページに「DER FREISCHUTZ」とあるのを発見して、この単語知ってるぅって……(笑)。

気がついたら日本、勝ってたね。よかったよかった。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リリース情報♪

2005-06-07 | TAKANORI
昨夜は早めに寝ようと思ってたのに、つい聴いてしまったラジオで西川くんからたくさんお知らせがあって、興奮して眠れなくなってしまった。
以下はTURBO-WEBからの引用。

MBS・TBS系全国ネット「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」テーマソング「vestige -ヴェスティージ」そしてカプコン「戦国BASARA」主題歌「crosswise」の2曲が入ったシングルが8月10日発売決定!!!(7月20日より発売日が変更になりました。)

いえーい!

「vestige」は「痕跡」というような意味(また辞書ひかないとわかんない単語だよ(^_^;))で、「SEEDとDESTINYをつなぐトータルなテーマソング」なんだそうだ。
てことはオープニングじゃなくて挿入歌ってことよね? 「Meteor」みたいにすごい劇的な重要なシーンで大事に使われるんだよね? SEEDシリーズを代表する曲としていろんな広報物に使われるってことだよね?
発表する西川くんの声は、大変な名誉をもらったというような厳粛な感じで、同時に、それにふさわしいものを作ったという自信も見てとれて。
なーんかちょっとぉ、期待しちゃうじゃなーい(*^_^*)。


そして今年12月にはリクエストセルフカバー・ベストアルバムのリリースも決定!!今回のシングルを1枚購入につき、1曲リクエストすることが出来ます!

うわーー! 何をリクエストしようかなあ。
「WHITE BREATH」でしょ。あと、「Joker」でしょ、「LOVE SAVER」でしょ、「ABORT//CLEAR」でしょ、「Tide Moon River」、あ「URBAN BEASTS」も!
さらっと「雪幻 -winter dust-」とか入ってたらむせび泣いちゃうだろうな。
このアルバム、浅倉アレンジじゃなくて、ライブ仕様の西川アレンジをゴリゴリ聴かせましょうっていう趣旨だよね?
だって聴きたいのを思い浮かべようとするとライブバージョンばかりなんだもん。
リクエストしたい分だけCDを買うことになるのだろうか(^_^;)(^_^;)(^_^;)。

あの、ふと思ったんですけど、ひょっとしてこないだ西川くんが言ってた「T.M.Revolutionの第一期の終了」って……
あの、第二期というのはひょっとして浅倉色がなくなるってこと? 作家陣まで入れ替えちゃうってこと?
プロデュースが浅倉さんから西川本人に移ってからも変わらなかった、最後の聖域も崩しちゃうってこと?
その宣言としてのセルフカバーってこと?
ま、いずれ明らかになるでありましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップジャム公開録画、今回で5回目。

2005-06-06 | TAKANORI
今日は大物ゲストが少なくて初めて見るアーティストばかりで新鮮でした。
今日一番よかったなーと思ったのは奥田美和子さん。こないだテレビで歌ってるのを見たときはぜんぜんピンとこなかったんだけど、生だとすごくいい。

ブレークレーダーに出てきた韓国のユンナという子もうまかったなー。
かわいくてポップで、自然に手拍子がわいて。ピアノの弾き語りなのに目線はずっと会場向いてるし。曲はわりと普通かなと思ったけど、聞いてるうちにどんどん好感がわいてくる。
思ってた以上に高得点でした。
高橋瞳ちゃんも小さかったけど、ユンナちゃんも小さい。トークの間じゅう、ぷるぷる震える小犬みたいになってた。
エピックからデビューなんだね。
西川くんてば、「弊社の子なんで」って、まるでレコード会社の営業マンかマネージャーみたい(^_^;)。
アンジャッシュに「日本語はどうやって覚えたの?」と聞かれて

「ドラマとか、あと、勝手にテキストを買って…」

その「勝手に」がおかしくてずっとネタにされてた。
彼女は西川くんと以前会ったことがあるんですって。
レコード会社に初めて行ったとき、トイレがわからなくて通りがかりの人に尋ねたらそれが西川くんだったんだって。親切にしてもらえてすごくうれしかったって。やるね、西川ファンの支持率大幅にアップだよ(笑)。
西川くんは最後にも会場に向かって挨拶しなさいなんて教えてあげててすごくやさしい。で、ユンナちゃんはアンジャッシュ児嶋に言われた通りこう言ったのでした。

「これからも勝手に応援してください」

とても素直な子でした(笑)。

あとは……。
島谷ひとみは足の形がイマイチだなー。これまでいろんな衣装着てるけど、どれも似合わないのはやっぱり日本人体型だからなのかなあと思ってるうちに終わってしまった。
そのあと出てきたhitomiのプロポーションの見事さよ! 脚線美に見とれてるうちにこれも終わってしまった(^_^;)。
(いや、一応ちゃんと聴いてたよ。2人ともa-nationに出るからさ)

華原朋美はわりと好き。でも今回の歌は生々しすぎてちょっと……。
(朋ちゃん、あの人のことそんなに好きだったのかー。かなり意外(^_^;))

一番つまんなかったのは、紙のお面をかぶってたバンドの人たち。えーと、ビートクルセイダース?
なんなんでしょう、あれは。なんかの実験なの?
最初は珍しいパフォーマンスだなあと思ってたんだけど、音もよくないしお面かぶってるから声もよく聞こえないし。顔も見せない人にあおられても応える気にはならない。会場もどんどん冷めていったような。
終わった頃には軽くむかっ腹立ってました。顔見せたくないなら出てくんな。

あ、そうそう、ハロープロジェクトではまたシャッフルユニットをやるのね。3組メドレーで出てきた。
西川くんも「夏の風物詩ですね」って言ってた。もうそんな季節かぁ、みたいな。
で、驚いたのは3組目。
モー娘。はもう藤本美貴以外は名前わかんないから、4人出てきたときもきっとそんな新しい娘たちなんだろうと思ってた。そしたら1人の顔がスクリーンにアップになったのだ。

あれは……保田圭!

どよめく会場。
メンバーが次々にアップになる。
飯田圭織! 中澤裕子! あと……太陽とシスコムーンの人!
すげー、OBユニットだぁ!
(太陽とシスコムーンを覚えてたあたしもエライ!)
なんかさー、見ててうれしくなっちゃったよ。希望がわいてきちゃったっていうか。そうだよ、人生これからだもん。みんな、がんばれー。
ちなみに彼女たちのユニット名はプリプリピンク(笑)。

1週目の収録の最後、司会陣がステージからはけるとき、西川くんは着ていたジャケットをガバッ!
下に着てたのは背中が大きくあいたシャツでした。うきゃー!
(見せたいんなら最初からジャケット着てこなきゃいいのに(^_^;))

本日の村上アナ。
華原朋美が失恋ソング(っていうか未練ソング)を叙情たっぷりに歌い上げたところで次のブレークレーダーの説明のために村上アナ登場。

村上「みなさーん、盛り上がってますかぁ?」

いや、イエーイっていう気分じゃないんですけど(^_^;)。
その後出てきた西川くんに、さっそく突っ込まれてた。

村上「じゃあ、こういうときはどう言えばいいんですかね?」
児嶋「しっとりしてるかーい? でいいんじゃない?」
村上「わかりました。次はそうします」

2回目の収録、同じようなシチュエーションで再び村上アナ登場。

村上「みなさーん、しんみりしてますかぁ?」

どっ。

いやー、天然って、こういう人のことを言うんですね。

西川くんはなんとなくあまり顔色がよくなかったような気がする。土曜日の福岡ではステージ上で失神したというし、また根詰めた仕事をしてるんだろうか。
あ、もうすぐラジオの時間だ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする