ふぁいんな日記。

文章の中に主語がなかったら、それはたいてい西川貴教のこと(笑)。

蒸し暑い日曜日。

2005-07-31 | 日常
8月6日の名古屋センチュリーのチケットが届いたとタボフレさんから連絡があった。
2階3列目。4月の名古屋、あの重苦しい空気を皆で背負ったあのライブの、すぐそばだ。
よかった。これできっと全部クリアにできる。その後の関東のライブですっかり忘れることができてたけど、名古屋は名古屋だから。
感謝します。
わたしにとってはこれがこのツアー最後。いいライブになりますように。



昨日、ちょっと荷物をとりに帰ったときにR恵ちゃんも一緒にきてくれて、無防備な状態の我が家にお招きしてしまったのだ。
その話を今日のランチで皆でしていて、

R恵ちゃん「西川くんがいっぱいいましたよ」
N村さん 「ハダカでしたか?」

なんでそういう質問になるのだ(^_^;)。
ま、ハダカなやつもあるけど(笑)。でもあれはロボットだもーん。



最近のお気に入りはシーブリーズのバスソルト。
ミントの香りがクールで気持ちいい。最初はトイレの洗浄剤の中にいるような感じだったけど(^_^;)。
ああっ、もぉぉっ、今日は暑かった~~! 日記なんか書いてられっかー。
てことで、もう寝ます。おやすすす。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップジャムOA!

2005-07-30 | TAKANORI
ポップジャムで西川くんが歌い上げた「vestige -ヴェスティージ-」に胸が震えて、昨夜はなかなか寝つけなかった。今日も朝から頭の中でずっと鳴ってる。
「ガンダムSEED DESTINY」の挿入歌として聴くとこの少年たちのための歌だなーって思えるんだけど、ライブ生で聴いたり、こうしてテレビで改めて聴くと、この歌、西川くん自身の歌だなあって、西川くんと私たちの絆の歌だなあって、しみじみ。
僕の前に道はない、僕の後ろに道はできる。高村光太郎かお前は。しかも傷だらけの道…。

てことで、昨夜のポップジャムは永久保存決定。
「BLACK OR WHITE?」の映像、出たねー。紅白の映像、出たねー。
97年末のトラの子映像に「初めて見る」って。今まで見られなかったんだって、怖くて。意外~。
このトラの子ちゃんがわたしの人生を変えたのだ。このときの衝撃は、直感は、正しかった。まさかこんなふうに道を踏み誤るとは、当時、思いもしなかったよねえ(笑)。

98年末「THUNDERBIRD」の後ろのダンサーは、やっぱり西川くんの希望じゃなかったんだ。当時は屈辱だったんじゃないかな。微妙な表情。本人の了承も得ないでそんな演出するなんて、信じらんないよね。その後の紅白は出なくて正解。でも、でも……今度こそNHKに大切に扱ってもらえるなら、また出てもいいかもって、ちょっと思う。そして、ワタシのように「誰これっ!?」ってハマる人が増えるといいなと思う。

「痕跡」の意味について語る西川くん。

渡部「できるじゃん、まじめな話」

ナイスコメント(^_^)。



ケミストリー。
NHKでガンダム話をするわけにもいかないだろうし、あんまり話す人たちでもないし、どうすんのかな……と思ったら、バランスボールを出してきたか。
西川くんさすが、なかじー仕込み。トレーニングの手伝いも慣れた手つき。
しかし……西川くんが座ってもバランスボールが沈みません(笑)。

「Wings of Words」はなあ、いい曲だと思う。それは観覧に行ったときに書いたとおり。すばらしい歌声。
……けどなあ。「ガンダムSEED DESTINY」第4クールのオープニングには、やっぱ、どうかなあ。歌詞が軽いんだよなー。

♪選んだ道が
♪もし行き止まりなら そこで
♪迷えばいい


いや、もうそういう段階じゃないと思うんだけど。
もう何度も行き止まりになって、さんざん悩んで迷って、やっと行動できる力を得て、カガリGood Job! さあこれから行くぞーっ!ってとこでしょ、今。あとはアスランがケガ治して立ち上がるだけじゃん。
そんなとこへ「迷えばい~い~」って(^_^;)。



今週のDESTINYは某局で仕事の合間に見てました。仕事中につき音声なしで。そして字幕つきで。こういう状態で全編通して見たのは初めて(字幕ってのはクローズドキャプションのことね)。
字幕をつけてDESTINYを見てるといろんなことがわかります。まず武器とか軍事関係の用語が漢字で出てくるから何言ってるかよくわかる。
それに、今日は、新たな発見をしましたよ。字幕の場合、お約束として主役のセリフは黄色、準主役は青、その他は白って決まってるのね。で、アスランのセリフは青。シンは黄色。キラは、白だったんだよね。よかったー、出番少ないから心配してたんだ。やっぱりシンが主役だったんだ(笑)。

ハイネも出てきたねー。字幕だと擬音語もちゃんと出るのよ。
大砲の「ボゥン! ボゥン!」とか「ドカーーン!」とか。
で、ハイネがやられたときの擬音はこうでした。

ハイネ 「うわっ」
擬音  「ザシューーー!」
アスラン「ハイネ~!」

なむなむ。

帰宅して録画してあったのをもう一度見る。
挿入歌「vestige -ヴェスティージ-」。
わかってるのに、何度も聴いてるのに、やっぱり鳥肌。



T.M.Revolution「vestige -ヴェスティージ-」、8月17日発売。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「vestige -ヴェスティージ」のPV。

2005-07-27 | TAKANORI
「vestige -ヴェスティージ」のPVがここで試聴できるんだけど……
うーん、全部見るまでは評価できないけど、今のところワタシ的には不評(^_^;)。
翼を持った天使が救いにくるなんて、安易すぎる記号化のような気がして。
とはいえ、T.M.RevolutionのPVはたいていどんでん返しがあるんだよね。
この4月、名古屋のライブで自分の無力さを痛感したと言いながら不安定さを見せてた西川くん。その頃にこのプロットを作ったのだとしたら、ただの天使で終わるはずがないとも思う。
早く全部見たいね。

ま、それ以前にオンナが出てくること自体が気に入らないんだったりして(^_^;)。

これまでのPVも、
「臍淑女」……ガイジン女かよっ!
「Out Of Orbit~Triple ZERO~」……ブラが不自然っ!
という理由で、その部分だけは好きになれないのだった。
「魔弾~Der Freischutz~」は例外(^_^)。



台風一過。今日は暑かったなー。
アスファルトなんてもんを街に敷きつめようって考えた人は頭が悪かったんだと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

のどもとに突きつけられた刃物。

2005-07-26 | TAKANORI
何度もTMRのライブに通ってるのにヤロレボではないと言い張っているR君の日記に、珍しく西川くん本人のことが書かれていた。

知るかぎりではMステに西川さんが出演するとタモリさんが必ず「歌、上手いねえ」と言うのだが、クラシカルにあるいはテクニカルに音程やテンポの正確さとか、あるいは「歌詞間違わない」とかいう段階で言うなら、上手くはない。そんなとこはすっ飛ばして、凄いんだよ(この辺りは、みんなが間違えている)。

そうなんだよねえ。皆必ず「歌うまい」って言うよね。そう言われるたびに、なんか違う、そんなもんじゃないって思ってたんだよね。

あなたの喉許に突きつけられているのがチクワなのかドスなのかってけっこう違うでしょ? チクワだったら論評もできるし齧ったりもできるが、刃物だったらなんも言えないでしょう? ボーカリストという以前にパフォーマーなんだろうな

ものすごく的確なたとえだ。
よその人に「西川貴教のどこがそんなにいいの?」と聞かれたら、たぶんこのあたりが私の答えになるんだろうと思う。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップジャム観覧(7月29日、8月26日放送分)

2005-07-26 | TAKANORI
ポップジャム、行ってきましたよー!
いやー、なんかもう自分がドキドキした!
緊張と興奮でいっぱいいっぱいだったので、他のアーティストのレポは今回はほんの少しです(^_^;)。

冒頭のトークで、マイクを持つ手を震わせる西川。必死に訴えるような表情を作ってて、アンジャッシュに「何年やってるんですか」とか言われる西川。そんな小芝居をずっと続けてるもんだから、「十分余裕なんじゃないですか」って突っ込まれてる西川。

そしてっ、歌ったよぉっ、「vestige -ヴェスティージ」!
荘厳な感じの大がかりなセットが用意されてて、さすがにカネかけてもらえてるようで。
水を打ったように静かになった会場に力強くドクドクとしみ込む西川くんの声。
歌い終わった後の、笑顔がなんともいえずよくて。
国立競技場で「君が代」を歌って戻ってきたときの顔をちょっと思い出した。

歌い終わって戻ってくる西川くんを迎えるアンジャッシュの歓待ぶり(笑)も面白かった。
渡部くんに「そのかっこよさの1割でもMCに生かしてくださいよ」って言われてた。
同感同感。
なんなんだろうね、あの落差は。前々からそう思ってたけど、ホントに立ち姿からして違うもんな。
今回のオンエアの見どころは「借りてきたネコ(ただし野生)の西川」から「水を得た魚のようなT.M.Revolution」への豹変ぶりかも。

「vestige -ヴェスティージ」で第1部終わり。短い休憩があって、第2部の収録開始。
ステージにはさっきのアンプやドラムセットがそのまま残ってる。そして暗いままのステージにサポメン登場。
どこからともなく巻き起こるターボコール!
あははっ!
ライブ会場じゃないけど、ま、いいよね。だってどう考えても次も西川だもん。

歌ってくれるとは思っていなかった「crosswise」!
っていうかもし歌わなかったらがっかりだから、なるべく期待しないようにしてた「crosswise」!
初の生「crosswise」!
会場は全員西川ファンか? と思うくらいの一体感♪

曲はテレビ用にショートサイズになってて、西川くんは2番の歌い出しあたりでなんかちょっと変だった。
アンジャッシュにかわいく「間違えちゃった」って(^_^;)。
沸き起こる「もう一回!」コール。
そこへ児嶋くんが「もう10回」なんてボケるもんだから今度は「もう10回!」コール。
「大人の事情があるんだから」とその場はなだめられたんだけど、しばらくしてからさー、「あとでもう一回歌います」ってさー!

というわけで最後にもう一度「crosswise」!

大・興・奮!
ツアーの熱気をそのまま切り取ってNHKホールに持ってきちゃいましたー、みたいな。

ああ楽しかった。西川くん、お疲れさまでした。
自分の歌もあるというのに、田原俊彦とかTHE ALFEEとかともトーク収録してるんでしょ。疲れたと思うわー。
その後のラジオはおかしすぎるハイテンションだったね。



今日の村上アナ。
最初ッからぶっ飛ばしてたなあ。絶好調だったもんなあ。
冒頭、出てきていきなり「皆さーん、地震は大丈夫でしたか?」。
そこまではいいんだけど、「今日は地震を揺らすくらい盛り上がっていきましょう」
地震を? 揺らす? 意味がわからん。

西川くんは緊張して袖でフリスクを2箱も開けていたという話をアンジャッシュがしてて、そのてんぱり具合を説明するのに渡部さんが、
「僕らにもくれたんですけど、普通は1~2個くれるのに、西川さんはザーッって10粒くらいくれて」
すると村上アナ、「西川さん、太っ腹ですね」。
話、聞いてたのか?(^_^;)。

ブレークレーダーは上から読んでも下から読んでもカミタミカという女の人。銀座あたりで働くきれいなOLをイメージした曲だとのことで、
児嶋「上から読んでもギンザ、下から読んでもギンザですからね」と、ボケたのに……
村上「あ、ザンギって北海道では唐揚げのことなんですよ」
またもや客を引かせちゃった村上アナ。(北海道大学出身だったんだね)

南野陽子と田原俊彦のときは村上アナが曲紹介。
田原俊彦の昔の曲名をずらりと並べて、「『君』というタイトルがつく曲の『君』は自分のことだとずーっと思っていました。思い過ごしでした」。
失笑の中でのアーティスト紹介だよ。どうなの(^_^;)。
田原俊彦はすごかったなー。いや、客の反応が。くるっとターンするたびに「ウォーー!」。この人も「田原俊彦」を演じてるんだなあと思った。よくも悪くも田原俊彦、偉大です。
おっと、村上アナの話だった。
きっとオンエアされないに決まってるそういう曲紹介の部分を、たぶん自分で考えたんだろうなあ。
こういう村上アナの村上アナたるところを観察するのもこの観覧の楽しみの一つでもあるのだが、いやー、どんどんパワーアップしてるよ。



ケミストリー「Wings of Words」。
「ガンダムSEED DESTINY」の新オープニングで、あまりのほんわか調にずっこけちゃって、実はあんまり期待してなかった。でも、生で聴いたら、めっちゃよかったよ!
二人が目で合図してぴたーっとハーモニーが合う瞬間が快感。デュオのこういうのって大好き。
それに力強い大サビ! あの部分をオープニングに使えばよかったのに。
オマケ狙いでしぶしぶCDを買うというSEEDファンも、意外に後悔しないかもよ。

あ、そうそう、サスケというデュオのバックでアッキーがベース弾いてたそうです。
西川くんの直後だったからまったく覚えていない(^_^;)。
オンエアではチェックしなきゃ。

あとね、昨日は淳士さんに惚れた~~(*^_^*)。
「vestige -ヴェスティージ」んときのフロアタムの叩きっぷりとか、「crosswise」では左のスティックを額の前に水平に構えて、右のスティックでシンバルを裏拳でパシーーン!
カッコイイ~~~!
うっかりすると西川くんより派手(^_^;)。テレビにちゃんと映ってるといいな。

淳士さんもリリース近いんだよね。「淳士3」、8月10日発売。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オカモト日記。

2005-07-26 | TAKANORI
岡本吉起さんのオカモト日記に「戦国BASARA」のことが載ってた。

そしてなんといっても、「T.M.Revolution」の西川くんが歌う主題歌! 作品にめっちゃマッチしてて、燃えます!

わーい!
岡本さん、ありがとう!
(っていうか、岡本吉起と西川貴教のコラボ作品ってのをずーっと待ってるんですけど、いつ実現するんスか?)

昨夜のラジオによると、西川くんもけっこうハマッてるみたいで熱く語ってた。
そうかそうか、そんなに面白いか。
でもあたしにはこのゲーム、やっぱり無理みたい(^_^;)。
信長、あっと言う間に憤死。あっはっは。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラホワキティ♪

2005-07-25 | TAKANORI
新宿の東急ハンズで無事ゲット!
3匹目のキティちゃんの登場で私の携帯電話はそろそろ千成びょうたん状態です。
ギャルみたいでちょっと恥ずかしい(^_^;)。

ブラホワキティちゃんは黒基調ですっきりスマート。
タトゥーシールはありませんでした(やっぱ無理か)。でもちゃんと二の腕が出てるし腕にもちゃんとファイヤーパターン(に見せたい意志は感じる)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

越谷!

2005-07-24 | TAKANORI
越谷って、埼玉のどのへん? 実は、よくわからない(^_^;)。
新宿から埼玉に向かって電車に乗って、途中で降りて「東京行き」に乗るんだって。どういうこと~~っ?
ま、深くは考えずにパソコン様のご指示通りに乗り換えて順調に南越谷着。

越谷は、なんだかお祭りみたいなのがあるらしく、子連れだらけだった。会場にはムーミンがいるし、マジレンジャーがいるし。喫茶店に入れば化け物のような大きな容器で出てくるし。つっこみどころ満載。
さてそんなのどかな街、越谷。サンシティ越谷でvertical infinityツアー関東ラスト!


待ち合わせ場所に現れたアイカタのAちゃんは、生活に疲れて(笑)寝不足でちょっと元気がなかった。

「あたし、ライブの途中で寝るかもー」
「はぁぁ?」

だ、だ、大丈夫なのぉ? っていうか、寝られるもんなら寝てみなさい(笑)。
案の定、ライブが始まったとたんにすばらしい暴れっぷり、叫びっぷり。
負けじと暴れるワタシ。なんか横一列全員ヘドバンしてるし!
席は13列目のほぼ正面! 指さすその先にあたしらがいる!


始まる前にね、みんな各々一生懸命ターボコールしてるんだけど、なぜかタイミングが合わない。声は出てるのに。なんか合わないなー、合わないなー、と思ってるうちに、ピターーッ!と合う瞬間があって、大きな波になって会場を包む。その波に身を委ねて1つになる快感。この瞬間が醍醐味なんだな。
ああこれで西川くんに歌ってもらえる環境ができた……って開演前なのに思ってしまうのは西川イズムが体のすみずみにまでしみこんでるからだろうか。

白い衣装で登場した美しいシルエット。この西川くんを関東で見られるのはこれが最後だ。大事に目に焼き付けておこう。
銀色に輝くサングラス。ジッパーをもったいつけながら下げる指先。動くたびに陰影を見せる脇腹の筋肉。
バラードの衣装の諸肌脱いだ肩先。くるりと踵を返して台を登っていく背中。一度振り返るその横顔。
後半の衣装は、いつもぶっとんでてよく観察できずにいたけれど、複雑にいろんなものがついてる上着、きれいな足のラインに映えるブーツ。黒い糸で編んだようなインナー。今日はちゃんと見届けた(つもり)。
そして大暴れのドラム&ベース、鳥肌もののツインギター。
西川くんも一曲一曲、大切に大切に力を込めて歌っている感じで、特にバラードが……! もうっ、バラードが……っ!
広島で聴いた「緋の砂」が身が震えるくらいよくて、ああいうのがまた聴けますようにと祈っていたのに、むしろパワーアップしてる。

途中「隣で三味線習ってるじいさんばあさんに聴かせてやれ!」って、なんだそれ的なシャウトがありつつ一瞬リラックスしつつ、本編最後まで走り抜ける。

アンコールのターボコールは、そりゃもう叫んださ。
ほの暗くなった会場のところどころに赤くぼんやりした照明が当たるじゃない? その一つが私たちの付近だった。ラッキー! 舞台袖のモニターで見てくれてるかもー!
叫びすぎて腰が痛くなるくらい叫んで……そしたらさ、ダメだって。気持ちが届かないんだって。えーっ、あたしはちゃんと呼んだのにー。

「皆が1つになるまで待ってるから」

そう言い残して、帰ってしまった。

そっか、待っててくれるんだ! なんだ、やさしいんじゃん!
私の前にいた西川のライブは初体験という感じのお嬢さんたちは、それまでまったり座ってたのに「うっそー」みたいな表情をして、それでも手は叩いてくれた。
人ってこうやって変われるんだね。何もしなかった人が行動を起こすってすごいことだね。
(まあ、そこまで西川に言われても何もしないで座ってる人もいたけどさ)

ともあれ、ひとまわり大きなターボコール。
ステージに西川再登場。
でも照明はつかない。
鳴りやまないターボコール。
暗いステージでじっと聴いている西川。
私、声がもう限界なんですけどー。
どれだけ呼んだら笑顔を見せてくれるの?

と、照明がついた! 同時にいきなり「vestige -ヴェスティージ」!

絶唱。

やられました。どんなによかったか、表現する力を持たない自分が悔しい。
「vestige -ヴェスティージ」、ほんといい曲だよ。名曲だよ。すごい声だよ。すごいパワーだよ。

そのまま3曲ぶっとおし。
あ。あれっ、MCは?

ダブルアンコール。これもMCなしでぶっとおし!
いいの? 関東ラストだし、言うことあるんじゃないの?
いいのね。もうこれで突っ走るのね。オッケー、依存はないよ!
と、思っていたら、「Pied Piper」!

キターーーーーーーーーッ!

ホント好き、この曲。
MCなしの代わりにオマケの1曲!
こないだのNHKホールのパターンだ!
急に演ることを決めたからか手違いだかあったらしくステージ袖と合図をしたりしながら、それでも西川くんがギターを弾くこの曲は、本当にうれしそうで楽しそうで、掛け合いも気持ちよくて。
歌い終わりに西川くんはギターを歯でかもうとしたり後ろに回したり拝んだりして遊んだりして。うふふふふ。


冷静になって考えると、関東ラストにしては物足りない盛り上がりだったかな。
あくまでも「関東ラストにしては」だ。普通にいいライブだった(念のために言うけどT.M.Revolutionの“普通のいいライブ”ってのはすごいんだからね)。
あのターボコールに満足しなかった西川くんの気持ちはわかるつもり。あんなもんじゃないもん。まだ出せるもん。実際、出せたもん。そこまでして初めて見えてくるものって確かにあって、そして今日もちゃんと見えました(*^_^*)。
越谷公演はファンクラブ枠が少なかったようだから初参加の人も多かったのかも。びっくりしたかもねー、宗教みたいだって言われてるかもねー(笑)。

開演が16時だったから、終わって外に出たらまだ明るかった。まだ19時だよ。
もう一回ライブやってもいいくらいだ。(いやいやもう体力ありません)

新宿で軽くご飯を食べて大人しく帰宅。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地震!

2005-07-23 | 日常
あーっ、怖かった。
揺れた揺れた。
最初、ダンプカーでも近くを通ってるのかと思うような地鳴りのような音と細かい振動があって、ひょっとしたら地震?と思ったらぐらぐら揺れだして、そろそろ収まるかと思ったらどんどん強く揺れだして。
壁に立てかけてたボディブレードがバタンと倒れたので何かしなきゃと思ってとりあえずテーブルの下に頭を突っ込んで、片手を伸ばしてテレビをつけた。
足立区で震度5強。中野区で震度4だって。くわばらくわばら。

西川くん、ライブは大丈夫だったかなあ(揺れながらそんな心配をしてたワタシ。開演時間も勘違いしてて、ステージの頭上の照明が落ちてやしないかとか)。
実際は30分ほど押して始まったらしい。でも楽しいライブだったらしい。電車が止まってて参加できなかった人もいたらしいが……。

夜、某局の帰宅難民がうちに泊まるかもしんないというので大掃除(結局なんとか帰れたみたい)。
かわりにJ子ちゃんがご休憩。ダーリンが黒柴はなちゃんを連れて迎えに来るまで、交通機関がいかにすごいことになってたかを延々と聞かされた。いやはやお疲れさまでした。



明日は越谷参戦! 関東ラストだ!
……ううう、終わりが近づいてる。
セクシーロボット(笑)のタボちゃんにあと何回会えるかなんて、数えたくない(>_<)。。。
(答:あと2本)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップジャム。

2005-07-23 | TAKANORI
清春くんや礼央くんとのトークがあるかなーと思って楽しみにしてたけど、ございませんでした。
ち。なんだよ、モー娘。も大塚愛も一回やったやん。
ま、「領収書は上様で」にはウケたからいいけど(右下のタボちゃんイラストかわいい♪)。
清春くんや礼央くんとはステージで軽くいじってたもんな。NHKさんとしてはいいシーンが撮れたら放送することも考えてのかも。
そうか、使えるトークをしない西川がいけないのか。

横山剣さんの「イーネ」は西川くん、広島でやってたんだよね。
電気カンナみたいにやるんだって言いながら。あれから自分で練習したんだね(笑)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

DESTINYのDVD。

2005-07-21 | TAKANORI
届いた届いた。

機動戦士ガンダムSEED DESTINY 6

ハイネちゃんが登場して、あっと言う間に散っていくのはこの巻ですよー。

パッケージのストーリー紹介にこう書いてある。
一方、基地ではハイネ・ヴェステンフルスがミネルバ隊に加わってきた。今後、予想されるであろう激戦に対しての、デュランダルの配慮である。

へえー、知らなかった(笑)。

今度ヒマになったらじっくり見返してみよっと。


もう一つ届いたもの、「戦国BASARA」。

うーん、パッケージにT.M.RevolutionのTの文字もない……。
ゲームのテーマソングなんてそんなもの?
起動してみた。「crosswise」、かっこいー!

ITmediaの記事によると、
この「crosswise」はゲーム中、オープニングと天下統一後のスタッフロールで聴く事ができるのだが、アイテム「熱唱びわ」を入手し、合戦で装備すると合戦中のBGMとして聴く事もできるとのこと。

熱唱か……。琵琶か……。うーむ、それはちょっとほしいかも(笑)。

手話で「滋賀県」は琵琶を弾く動作なんだよね。滋賀→琵琶湖→琵琶って連想。
いいねー、つながってるねー。

でもこのゲームはあたしには無理だと思う。あっちゅう間に酔っちゃった(^_^;)。

「crosswise」は8月17日発売のシングル「vestige -ヴェスティージ-」のカップリングでーす。(試聴




広島日記はあとで書くけん(^_^;)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋芳洞。

2005-07-18 | TAKANORI



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島~!

2005-07-18 | TAKANORI



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島!

2005-07-17 | TAKANORI
前日の広島入りして、たまたま来広してる大阪の一家とMGHさんと軽く宴会。
ホアちゃんが大きくなっててびっくり。私の記憶ではJ子ちゃんちの黒柴の小犬くらいだったのに。
しかし広島ってところはほんとに魚がうまい。



17日。
ライブ前に広島観光だ!
MGHさんと旦那さまとM子さんとでドライブ♪

まずは大和ミュージアムに行ってきました。
朝刊に40万人突破というニュースが載っていたからか、けっこう盛況でした。
大和は大きかった。10分の1だというのに、迫力! でっかーい!
「戦艦大和」という小説を読んだのは中学か高校のときだったかなあ。宇宙戦艦ヤマトの好きが高じて図書館で借りたんだと思う。内容はひとっつも覚えてないけど、鉄板が何十センチもの厚さだとか、とんでもなく頑丈につくった、ということだけ覚えてる。わーいわーい、本物だぁ!(じゃなくて10分の1のレプリカだってば)
えーと、それから海に巡洋艦が浮かんでるのを見て感激して、ちょっと移動して潜水艦を見て。
続いて音戸の瀬戸へ。去年も感激したけど、海の上にかかる橋って大好き。さらに東能美島に渡って、江田島、そしてフェリーで広島に戻り、灯台を見て……。瀬戸内海をたーっぷり堪能しました(^_^)。

ライブ会場に到着したのは開場時間をちょい過ぎた頃。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広島ツアー計画。

2005-07-14 | TAKANORI
週末は広島♪
てことで新幹線のチケットもとってきた。

地元の友人にお任せしてあるライブ前後の観光計画も固まりつつあるようで、楽しみ。
テーマは「不肖宮嶋と日本の国防を追って」だそうだ。なんじゃそりゃ(笑)。
あたしが大和ミュージアムに行きたいと言い出したせいか(^_^;)。
あと、海猿ツアーね。巡視船? 潜水艦? ううむ、実にしぶい旅になりそう。
両城の200階段とかも登らされるのかなあ。ライブ前に? ひえー。

お天気がいいといいなあ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする