ふぁいんな日記。

文章の中に主語がなかったら、それはたいてい西川貴教のこと(笑)。

ジャケ写!

2010-06-16 | TAKANORI
もう超える、あと少しと、夜更かしして待った甲斐があった昨夜の情報漏洩。
西川くんのツイッターが無事に5万フォロワー獲得ということで、西川くん自ら(勝手に)新曲ジャケ写披露!
もう、かっこいい!かっこいい!かっこいい!かっこいい!
好き好き好き好き好き。ホント好き! ホントに大好きっ! 今の西川くんが一番ステキ。いちばん好き。
今日は早朝から深夜まで、結構ハードな一日だったけど、がんばれたさ。西川くんのおかげさ。
この情報漏洩システム、いいなあ。西川くんの会社の人は困ってるかもしれんけどね(笑)。
さ、明日もがんばろ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

で、

2010-06-16 | TAKANORI
その「いちご帝国」の検定問題にちらっと出てきたDVD「SONIC WARP」を思わず引っ張りだして見ちゃってるわけ。
こんな夜中に。
LOVE SAVER最高!
ああ、ライブ行きたい!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いちご帝国。

2010-06-15 | TAKANORI
15のつく日なので。

6月15日、15時にT.M.Revolution 15周年記念サイト更新!
T.M.R. 15th Anniversary Special Site 「独立国家いちご帝国(仮)

また派手にリニューアルしたわね(^_^;)。

「今日は何の日?」がすばらしいわ。みんなのエピソードを読んでるとじんわりきちゃうわ。
ただ、年数が書いてないんだけどいいのかな。まあ、なくてもわかるけど(あたしはね)。

T.M.Revolution検定も挑戦しました。
少々カンニングしたけど(笑)(お写真参照)、2度目で合格(^_^)v


西川くんのツイッターはあと少しで5万フォロワーに達するわね。
今度は何があるかな(ワクワク)。
昨夜は一緒にワールドカップを観戦できて楽しかったなー。
それにしてもアニヲタぶりが……。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TMR15さんのPV撮影。

2010-06-13 | TAKANORI
ミュージカルが終わった途端、T.M.Revolutionの加速が著しい今日この頃。

西川くんは今日は一日「Naked arms」のPV撮影だったようで。
turbo-webでスタッフがリアルタイムで撮影現場レポを書いてくれてて(ありがたい!)、さっきようやく終わったみたい。長丁場、お疲れさま~!
「戦国BASARA」のテーマソングだからね。レッツ・パーリィー的な感じで盛大にかぶいているんだろうな♪

西川くんはツイッターで絶対領域から始まって生ツバもののTM“R15指定”画像(笑)の数々をアップしたり。ヘアメイクの宮城さんがいたずらで無防備なバックショット(隠し撮り)を無断でアップしてたり。

ツイッター熱はとどまるところを知らずって感じ。
このPV撮影の日までにフォローが50,000を超えてたらUstreamで生中継なんてのも考えてたらしいけれど、そこまでは届かなかったので(惜しい!)、今日のところは寸止めってことらしい。
西川くんの目論見どおり、生殺し(^_^;)。

毎日、アーティスト仲間や友人・知人だけでなく国内外問わずファンにもコメントしまくりの西川くん。
そんなつぶやきの中から推測するに、ツイッターを使ってもっと大きなことも考えてるみたい?
それが何なのか。
ひそかに楽しみにしてるわ。

ツイッターはまるでラジオみたいなんだよね。
これはヨッピーも以前からずっと言ってることだけど。
ナマ(に近い)声が聞けて、ナマ(に近い)やりとりができるようになった。
オールナイトニッポンが終わって以来、どこか心にぽっかりと穴があいたような感じが続いてるわけなんだけど、ここにきて「つながってる」と実感できるメディアを手に入れちゃった、そんな気がしてる。
少し前の話だけど、HootSuiteのサイトのここになぜかTMR15さんが! の件とかね。
ANNで育った若者たちが社会で立派に活躍するようになって、ときには西川くんを後押ししてくれて。そんな場面もここのところ続いてて、本当にうれしい。
(かといって、オールナイトニッポンの復活希望は変わりないよ)

今日6月12日の段階で4万8,000フォロー超。5万を超えたら何かまた情報漏洩(笑)があるよね。何だろねー。ワクワク。
あと7万5,000を超えたらUVERworldのTAKUYA∞にツイッターを始めさせる(強制?(笑))って言ってた。
10万超えたら何があるのかな~♪
目標の15万達成したら何があるのかな~♪

あと、今後の予定でいえば、6月15日になったらT.M.Revolution、15周年記念サイト「独立国家いちご帝国(仮)」が更新予定。
イナズマロックフェスの第2弾アーティストの発表ももうそろそろよね。

6月26日、abingdon boys schoolの幕張ライブがフジテレビNEXTで放映。(契約し直さなくちゃ)
7月11日からアニメ「戦国BASARA弐」がオンエア(毎週日曜午後5時~MBS・TBS系列にて)。
7月29日、ゲーム「戦国BASARA3」発売。
8月11日、T.M.Revolution「Naked arms / SWORD SUMMIT」発売。

忙しくなりそう。



ところで先日、島根でオシゴトしてきた場所は、2002年のB★E★S★Tツアーで西川くんも訪れていた会場でした。
あの頃の苦悩があればこそ……っていうセンチメンタルに浸ってるヒマもなく、そうこうしてるうちに、撮影終了のつぶやき!お衣装ネタバレショットつき!
西川くん、お疲れさまでした!(でも結局朝まで作業が続くのか…)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「Naked arms / SWORD SUMMIT」詳細。

2010-06-09 | TAKANORI
いっそ全部入りが欲しい(笑)。


てことで大発表!
T.M.Revolutionのニューシングルは両A面、発売は8月11日だそうです。

初回生産限定盤がゲーム盤とアニメ盤という構成なのがおもしろいわ。
ジャケットとコラボカード(ランダム封入)とDVDが違う、か。
何たってうれしいのは、イナズマロックフェスの映像! こんなにたくさん入れてくれるとは!

イナズマロックフェスのセットリストのうち、★印がゲーム盤、☆印がアニメ盤。
ちなみに○印がフジテレビNEXTで放映されたもの。

resonance☆○
HIGH PRESSURE☆
HOT LIMIT☆○
WILD RUSH
LEVEL4
vestige -ヴェスティージ-★
WHITE BREATH (with tetsu)
Naked arms★
Zips
魔弾~Der Freischutz~☆○
ignited-イグナイテッド-★○
HIGH PRESSURE (97年バージョン withさんま)○
HEART OF SWORD~夜明け前~○

あの感動の「vestige」をもう一度見られるのはうれしいわ。
滋賀の地に、大きな痕跡を残した西川くんの、魂のこもった「vestige」だった。
歌い終わった後、中空に向かって(たぶん野洲の方向に向かって)何かをはっきりとつぶやいたんだよね。
そして、「じいさんに見せたかった」って。「見ててくれるかな」って静かに語った。

「Naked arms」は、ギャー!ここで新曲?!って目を白黒させながら狂喜してるあたしたちも映ってるかしら。

「resonance」は、この瞬間をどれだけ待ち望んでたことか! って場面よねえ。思い出しちゃうねえ、あの高揚感。

「HIGH PRESSURE」は、さんまさんが乱入してない方(かっこいい方)よね。「WEST WIND」でサバンナ八木が初めてのフェスを楽しんでくれた、あれよね! それで「HOT LIMIT」につなげるわけね、おまつりおまつり。

ゲーム盤は、昔からT.M.Revolutionのことを見守ってる人にとってど真ん中。
アニメ盤は、どっちかというと新しいファンというか、もう少し幅広い層をターゲットにしてるのかな。

英語バージョンの「Naked arms」、ぜひ聞いてみたいから、通常盤ももちろん買うと。


結局全部買うわけだ(^_^;)。


下記、長いリリース文

ニューシングル「Naked arms / SWORD SUMMIT」詳細決定!
豪華初回特典!通常盤を含む3タイプを同時リリース!

タイトル:Naked arms / SWORD SUMMIT
発売日:2010年8月11日(水)予定

<商品形態>
■初回生産限定盤(ゲーム盤)
品番:ESCL 3480-1
価格:\1,575(tax in)
・CDジャケットAタイプ
・「戦国BASARA3」描き下ろしワイドキャップステッカー

[CD]
1. Naked arms (ゲーム「戦国BASARA3」オープニングテーマ)
2. SWORD SUMMIT (アニメ「戦国BASARA弐」オープニングテーマ)

[DVD]
1) 「イナズマロック フェス 2009」LIVE映像A
01. vestige-ヴェスティージ- 
02. Naked arms
03. ignited-イグナイテッド-
2) ゲーム「戦国BASARA3」オープニングムービー

[封入特典]
T.M.R. ×「戦国BASARA3」スペシャルコラボレーションカード
ゲーム盤全3種類のうち1枚をランダム封入


■初回生産限定盤(アニメ盤)
品番:ESCL 3478-9
価格:¥1,575(tax in)
・CDジャケットBタイプ
・「戦国BASARA弐」描き下ろしワイドキャップステッカー

[CD]
1. Naked arms (ゲーム「戦国BASARA3」オープニングテーマ)
2. SWORD SUMMIT (アニメ「戦国BASARA弐」オープニングテーマ)

[DVD]
1) 「イナズマロック フェス 2009」LIVE映像B
01. resonance 
02. HIGH PRESSURE~HOT LIMIT 
03. 魔弾~Der Freischutz~
2) アニメ「戦国BASARA弐」スペシャルプロモーションムービー

[封入特典]
T.M.R. ×「戦国BASARA弐」スペシャルコラボレーションカード
アニメ盤全3種類のうち1枚をランダム封入


■通常盤
品番:ESCL 3482
価格:\1,223(tax in)
・CDジャケットCタイプ

[CD] 
1. Naked arms (ゲーム「戦国BASARA3」オープニングテーマ)
2. SWORD SUMMIT (アニメ「戦国BASARA弐」オープニングテーマ)
3. Naked arms -English ver.- (ゲーム「戦国BASARA3(海外版)」オープニングテーマ)
※通常盤のみ3曲収録




西川くんのTwitterによると、PVはこれから撮影するみたいね♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

左が島根、右が鳥取。

2010-06-08 | 日常
というわけで、ちょっと島根に出張してきました。
お仕事が終わってから玉造温泉でのんびり→やたらと古い神社めぐり→松江城下町で小泉八雲めぐり→境港の水木しげるロード散策→そして米子空港から帰ってきました。
今回の旅にタイトルをつけるとすると、「スサノオと鬼太郎に会いにいく旅」ってところでしょうか。
途中、痛恨の体調不良とか、痛恨のデジカメ液晶破壊とかいろいろありましたが(ご心配おかけしましたm(__)m)楽しかったです。
とにかく島根はパワースポットだらけ。さすが神々のすむ国の神秘を感じてきました。
境港の水木しげるロードは、思ってた以上に、街全体が全力で鬼太郎!

画像アップロードという技を覚えたので、軽くお写真。


八重垣神社。
スサノオノミコトがヤマタノオロチを退治するとき八重垣を作ってクシナダ姫を隠したとか。文献によって若干いわれは違うようですが、とにかくそういう神社です。
縁結びの神様らしいです。
「ふぁいんさん、お願いしてみたら?」
と言われましたが、もし効いちゃって今さら縁ができちゃってもめんどくさいので却下しました。

水木しげるロード。
とにかく、鬼太郎で街を盛り上げるぞ!という意気込みがすばらしい。歩いても歩いても飽きません。

こんなふうに妖怪が道端のあちこちにいるの。

街灯もこんなん。

交番も。

妖怪神社ってのまでありました。

一番笑ったのはトイレの表示。右端、わかるかしら。こなき爺です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島根に鬼太郎。

2010-06-05 | 日常
島根に来ております。

米子鬼太郎空港という名前の空港に、鬼太郎がいました。
いつのまにかこんな名前になってたって、知ってた?


友人たちと落ち合って、まずは松江城。広々してて気持ちいい。
お堀クルーズ(?)はディズニーランドのジャングルクルーズばりの(?)楽しいアトラクションでした。

夜は明日のリハーサル。
明日、本番です。



この出張がなければ、札幌に飛んでっちゃう勢いだったんだけど。
「ザ・ミュージックマン」札幌での大千秋楽は、無事に終わったようだ。
西川座長のツイッターに感無量の書き込み。
もらい泣きしてしまうじゃんか。。。
西川くん、ホントにお疲れさま。
そして、ありがと。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5月30日(日)「ザ・ミュージックマン」大阪千秋楽。

2010-06-05 | TAKANORI
2010年5月30日(日)「ザ・ミュージックマン」大阪・森ノ宮ピロティホール。マチネ&ソワレ。

もう今日は札幌で大千秋楽だし、
いつまでも余韻にひたっていてもしかたないから、書くことにするよ。
1週間たつうちにマチネもソワレも記憶がごっちゃ混ぜになっちゃいました。すいません。

「ザ・ミュージックマン」は、制作発表のときに演出の鈴木裕美さんが「頭悪い感じのミュージカルなんですけど」とおっしゃってたとおり、ホントに底抜けに明るくて楽しいミュージカルで。
どこか吉本新喜劇に似た空気があって、大阪では相当ウケるだろうなと予想してたんだけど、思ってた以上だった。
ドッカンドッカン笑いが起きるもんだから、キャストのテンションも高くて、まさに会場全体が一体感!

まず幕が開く前に流れる「76トロンボーン」のオーバーチュアからもう手拍子だったり。(うちらってば、テンション高すぎ(笑))
ユーラリー(うつみ宮土理さん)が登場しただけで(自由の女神)大爆笑が止まらなかったり。
マーセラスと再会して「この町の情報を教えてくれ」と言ってる後ろで子ども(名児耶ゆりさん)がお母さん(福麻むつ美さん)のドレスを引っ張ってだだをこねてる、その引っ張り具合にも爆笑だったり。
(あの子がだだをこねてゲットしたものは、その後のハロルドの、タバコを覚えたら!次は酒の番さ! のとこで登場するのよね)
西川ハロルドは豚ちゃんにまたがって腰を使ってました(こらこら)。もう公演数も残り少ないから、大道具が多少壊れてもいいやってか(笑))
ミセス・パルー(竹内都子ちゃん)も相変わらずすごかったわ。
ハロルドがパルー家から立ち去るとき、ミセス・パルーに投げキッス!するかと思いきや、拳銃に詰めてバン!
額に命中したその弾をムギュギュッと抜き取って「至近距離で……」。
ハロルドはセリフにさりげなく「イナズマ」って言葉を混ぜて、チョーうけてたり。
マリアンのコミカルな演技も、間のとり方とか声のひっくり返り方とか、やっぱ大阪仕様。今までで一番の大爆笑でした。
カルテットのアイスクリームもよくそろってて惚れ惚れしたなあ。
奥様方も、子どもたちも、みんな、みんな、ホントにもう、最高でした。
さすが大阪、さすが千秋楽。

そして橋のシーンからラストにかけて、何回見ても、見れば見るほど、胸でキュゥゥゥと締めつけられる。
そしてハロルドの涙……。


フィナーレで出てきた西川くんは、泣きっからかしたように目元が赤かったわ。


ソワレのカーテンコール。

西「この中で誰か一人に代表して挨拶してもらいます。
  挨拶したい人は一歩前に出て!」

みんな遠慮して名乗り出ない。
じゃあ、というんで、せーのと号令をかけておいて……
自分一人、一歩下がった!(ずるい!)

西川「もうみんな、自分自分なんだからぁ」

で、結局今井ゆうぞうくんを指名すると、チャーリー!と黄色い声も混じった大歓声の中、嬉々として中央に出てきたゆうぞうくんは、西川くんも引っ張りだして、

今井「アニキのおかげで……」

そのアニキと呼んでくれたことにさらに大喝采。
そして会場の端から端まで愛嬌を振りまきながら立派にカンパニー代表として挨拶をしてくれました。


その次のカーテンコール。

例の展開があったらどうしよう、いやあるに違いない、でも大阪ってったら宝塚のおひざもとみたいなものよ。大丈夫かなあ…と思っていると、案の定…

西川「千秋楽の恒例となりましたが……」

かなみ「いつから恒例になったんですかっ!」(ほぼ悲鳴)

西川「泣かなくても」

口上。
西川「宝塚元娘役トップとして君臨し、あらゆるものをなぎ倒してきた彩乃かなみが、今、三十路女の意地を見せます!
 ではやっていただきましょう! 彩乃かなみさんで、ゴリラ!」

全員後ろに一歩下がって、ぽっかりあいた舞台中央にはピンスポ!
思わず、がんばってー!の声援。
何、この展開(^_^;)。

かなみさんが少しの間しり込みしてたので、西川くんが植木豪くんに助け船を出すよう指示したんだよね。
ところがその間に意を決したかなみさん、やっちゃったよ。
胸をパーでたたいてのしのし歩く上品なゴリラ。(名古屋公演で会得したね!)
なのに西川くん、見てなかった!

西川「間が悪いんだよ!」

一生懸命やったのに(笑)。
そこで植木くんもゴリラに。ちゃんと前足を地面について、そうだ本物のゴリラはこうやって歩くんだってのを軽やかに再現してた。
続いて西川くんもゴリラに。
かなみさんも上品ゴリラに。

わけがわからん(笑)。

大盛り上がりとなるも…

西川「もうちょっとちゃんとやりたかった……」

後悔してももう遅い(笑)。


まあそんなのもありつつ、あとは西川くんの口から出てくるのは、ただただ、感謝の言葉ばかりだった。

大阪は、西川くんが音楽を志して最初に住んだ街。

西川「滋賀から大阪に出てきて、それから東京に行って」
  「その大阪で舞台で、こんなに長く公演でできるなんて思いもしなかった」

いろんな世代のお客さんが来てくれて、T.M.Revolutionやa.b.s.を知らない人ともつながれて、本当にうれしいって。そうしみじみと語ってくれました。

そうね。私も親戚や友人知人をたくさん誘ったわ。T.M.Revolutionのことをよく知らない人も多かったけど、みんな楽しんでくれた。西川くんの魅力、ミュージカルの魅力、なんであたしがこんなに夢中なのか、いくばくかはわかってもらえたようで、本当にうれしい。
(ソワレをご一緒してくれてありがと♪>>某マシンガン女史)


東京のときと違って、再演の話をにおわせることはなかったなあ。

西川「それぞれの形でまたここに戻ってくるので、会いにきてください」

と。


そうね。
まずは鈴木裕美さんの演出がすばらしかったので「宝塚BOYS」はチケットをとってみようと思います。
6月5日放送のTBS「タンブリング」に植木くんが出るのよね。
そうやってキャストの皆さん一人ひとり追っかけていくわ。
そしていつかこのカンパニーが再び集まる日を楽しみにしてるわ。



大阪に出かける直前にturboの会報が届いて、ミュージカルのレポも載っていた。
少し深いところまで突っ込んだ内容になっていて、読みごたえがありました。ハロルドの気持ちの変化は、なるほど、そういう解釈もあるのか、とかいろいろ。おかげで大阪公演の味わいが深まりました。
これ書いた方は、インタビューと同じくアヤコさんなのかしら。
ビーサイで暴露されてたところによると、宝塚の公演に年に200回通ったほどのツワモノだそうで(笑))




先日、地下鉄に乗ってたらあるキャストの方にばったりお会いしてしまいました。
似てるなぁと思ってよく見たら、彼の携帯にたぼくんストラップが。間違いない!と(笑)。
ちょっとお話しさせていただきました。
リバーシティの住民が東京の地下鉄に載ってるなんてねえ。
うれしかった(*^_^*)。



さあ、明日(もう今日だ)は、泣いても笑っても大千秋楽。
どうか最高の千秋楽になりますように!
(願えばかなうシンクシステム)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

打ち上げ花火。

2010-06-01 | TAKANORI
未明に西川くん(打ち上げから朝帰り)のツイート
舞台って稽古から含めて凄く濃密な時間を過ごすのに、終わってしまえば、呆気ないくらい散り散りになってく...まるで打ち上げ花火みたいだ...その儚さも舞台の良さなのかも知れないな...

せつない……。

大阪の千秋楽は、それこそでっかい打ち上げ花火でしたよ。
もう、どっかんどっかん。

ああ、もう、ハロルドにも、リバーシティのみんなとも、もう会えないのか……。
なんだか気が抜けちゃったので、今日の日記はこれでおしまい。
フィナーレの、泣きっからかしたように目元を赤くした西川くんの笑顔を思い出しつつ、しばらく余韻にひたっていよう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする