ふぁいんな日記。

文章の中に主語がなかったら、それはたいてい西川貴教のこと(笑)。

UMDの「SEVENTH HEAVEN」。

2005-11-30 | TAKANORI
届いたっ!
PSPで見られる「SEVENTH HEAVEN」♪

いや、このライブはもう何度も何度も何度も見たんだけどね。いつでもどこでも見られるってのがうれしいじゃないっすか。



昨日のネイルクイーン、ワイドショーにちらちらっと出てたわね。見逃した方はこことかこことかの動画でどうぞ。
慣れない場所でどう振る舞っていいかわからないけど一生懸命やってる西川くんを見てあげて。ライブでもグラビアでも見られないテレテレの表情を見てあげて。



こないだのポルノグラフィティの因島ライブ、地元のポルノファンに見せてもらった。
こんなあたたかくて感動的なライブ、初めて見た。
冒頭、因島を誇りに思うって話してるのを見てうるるっ、
小さな会場だなーって思ってうるるっ、
子どもたちの顔を見てはうるるっ
ハルイチさんの真剣な表情を見てうるるっ……

因島、本当に美しい島なんだよ。車でスルーしただけだったけど、さぞかし居心地のいい島に違いない。
この子どもたちが大きくなって、何か壁にぶつかって、どうしようもなくなったとき、この島のことを、このお兄さんたちのことを思い出してくれるといいなあ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネイルクイーン。

2005-11-29 | TAKANORI
6時半起き。さっさと仕事をすませてしまって、東京ビッグサイトへ!
ネイルクイーンの授賞式を見にね(^_^)。

なんとか開場の10時少し前に会場に到着する。中に入るとステージ前で整理券の列ができていてさらに並ぶ。ぎりぎりで整理券をもらえた。早起きしてよかったわ。

わたし、爪は塗らない主義なの。指先に何かのってるのが気持ち悪いのね。爪が伸びてると仕事に差し支えるし。たまに気が向いて何か塗ってみてもソコツ者なのですぐに欠けてしまう。
たぶんあの会場で一番プリミティブな爪をしてた一人だと思う。
なので会場のきらびやかな展示にはなーんの興味もない(笑)。まあ、面白くないこともないので、授賞式まで会場をぶらぶらしたりして時間をつぶす。

さて、本番。
かわいい上戸彩、ハイテンションのベッキー、テンション低いhitomi、それぞれファッションもスタイルも完璧~!
大丈夫かしら、うちの西川チャン……。

どきどきしているうちにメンズ部門に突入した。
黒いシルクハットに黒いフロックコート、手にはステッキ! 紳士気取り?(笑)
かっわいーーーい!
あまりのキメキメな感じに大笑いしてしまった。
照れる現場には帽子をかぶって出るというのが最近の傾向なのかしらね。(こないだ、合コン企画のあった音楽戦士でもかぶってたよね)

ステージの上の西川くんはとてもかわいいのだけれど、その振る舞いを見てると冷や汗が出てきてしまった。
だって大変なんだよ。目の前の報道陣の撮影タイムの間、数分間、ネイルをアピールしながら右から左へ、まんべんなくにっこり笑顔を見せていないといけないの。
張りついたようにピターッと同じ笑顔でキープできる女性陣に比べて、西川くんってば表情がじっとしていない。
にっこり笑ったと思ったら照れ笑いになったり目が泳いだり引きつった笑顔になったり。
トロフィーのプレゼンテーターが上品なおばあちゃまで、ツーショットでニッコリ笑顔で写真を撮られてたときのやさしげな表情がよかったな。
老淑女をエスコートするちび紳士という感じで(*^_^*)。

ステッキには最初笑っちゃったけど、あれを持ってると自然に爪を見せることができるんだな。よく考えたもんだ。あれがなければ他の女性陣のように、手術前の医師みたいに胸の前に手を掲げないといけないもん。

背後の大きなスクリーンに手もとが大写しになる。
ネイルもものすごく凝ってて黒地にキラキラしたものがぎっしり付いてて中世ヨーロッパっぽいドラマチックな仕上がり(ってか表現できん)。
細くて白くてきれいな指。あの手に、あたしも触れたことあるんだよなー、まさにこの東京ビックサイトで。うっとり。

式が終わってステージの皆が退場するとき、「タカノリー」と声がとんだ。あたしも呼んじゃった。今まで我慢してたのでね。最後くらいはね。
お疲れさま、西川くん。よく頑張ったね(^_^;)。

用も済んだしお昼ご飯を食べてさて帰ろうと思ったら、通路に人だかり。
吹き抜けの向こうのガラスの向こうに会議室があって、どうやらそこに西川くんがいるらしい。さっきから他のタレントさんたちも出たり入ったりしてるらしい。扉のすき間からフラッシュが見えるので取材でも受けてるのだろう。
しばらく待っていたら見たことのある女の人が会議室に入っていった。あ、黒崎えり子さんだ。
しばらくして黒崎さんが帰っていった。それからしばらくして西川くんも帰っていった。
忙しいだろうに取材を終えてから黒崎さん(この人も忙しいんだろうに)を待ってたんだね。

ステージのインタビューで「場違いなんじゃ…」って言ってたけど、そうよねー(^_^;)。
アルバムの宣伝ができるわけでもなく、口の悪い奴はまたオカマキャラとかって言うだろうし、T.M.Revolutionさんにとってさして得にはならないと思うのよね。やっぱり黒崎さんに義理をたててあげたって感じがするなあ。それでもちゃんと衣装をあつらえて、ちゃんと当たり障りのないトークをして(普段は爪なんか塗らないなんて、口すべらせたりしない)。西川くんらしい。

ともあれ、明日のワイドショーとスポーツ新聞は要チェック。



こないだのテレビ朝日の新IQテストやってみました。
なんと、右脳型人間だということが判明。
びっくりです。自分では論理的な人間だと思ってたのに。
論理的なものは好きだけど、そう言われれば苦手かも(^_^;)。
そう言われれば直感だけで生きてきたかも(^_^;)。
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

abingdon boys school初ライブ!

2005-11-24 | TAKANORI
Zepp Tokyoから帰宅っ!
はーっ、お腹いっぱい(*^_^*)。

なんか、新しい西川くんを見た。知ってたけど知らなかった西川くんがいた。
abingdon boys school、いい音出すじゃーん。当たり前か、すごいメンツなんだから。
バンドの皆さんの衣装はイギリスのおぼっちゃま学校の学生みたいなブレザー。西川くんは黒ブチのメガネ。上品で頭のいい優等生がいきなり……みたいな。
西川くん、うれしそうだったなあ。

3曲目が好きです。あと4曲目も。早くリリースしてくんないと忘れちゃうよ。
あっ、BUCK-TICKの「ドレス」も演ってくれたよっ。西川くんが歌うと別のいやらしさがあるね。

椿屋四重奏もUVERworldも楽しかったなー。

さ、風呂に入ります。(まさかこんなに汗かくとは)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西川くんが怒ってる。

2005-11-23 | TAKANORI
西川くんが怒ってる。

さっき、turbo-webに書き込みがあった。
「UNDER:COVER」の話もそこそこに、イヤカンの話もそこそこに、何度も書き直したのか重複した文もあったり、送信したものを取り消したのか欠番もあったりで、連続6アーティクル。

怒ってる。あの記事で傷ついたファンのために怒ってくれてる。
そしてポップジャムの制作側として怒ってる。

西川くん、ありがとう。それで十分だよ。
明日、会いましょう。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルノグラフィティ、因島で無料ライブ。

2005-11-23 | TAKANORI
知らなかった。因島市ってなくなるのね。
島の子どもたちに「因島のことを忘れないで」と無料ライブ。ええ話や……。

ポルノグラフィティ ライブin因島

NHK広島だけで生中継だって。見たーい!
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ふんとにもう。

2005-11-22 | TAKANORI
ったくさー、誰がいつバラエティに出たっつーんだよ、ンアァ?
まさかポップジャムがバラエティだって言うんじゃねーだろうな、ンアァ?
……と、悔しさに仕事中でもつい独り言で毒づいてしまう今日この頃。
今に始まったことじゃないけど、マスコミもおもちゃにしやすいんだろうね、T.M.Revolutionというキャラは。
でも「WHITE BREATH」だけでなく「vestige」もランクインだもんね。誇っていい。
一人ひとりが心から西川くんを応援したいと思って投じた票が組織票だと、言いたい奴は言え。
もうこうなったら堂々と紅白で歌ってそのパワーを見せつけてやらないと!
頼みますよ、NHKさん。

BBSとかいろいろ見てるとファンも悔しがったり怒ったりしてるんだけど、一つ懸念が。あのさー、特に若い方々、記事の真偽をまず疑いましょうよ。活字になると真実だって信じるのはどうかと思うよー。倖田來未の記事のときもそうだけど(いや倖田來未はどうでもいいけど)。



そうそう、余ってたa.b.s.のチケット、無事譲り先が決まりました。
「STAY AWAY」以外は知らない曲ばっかりだわ、どうしよーとか思ったりもしてましたが、昨夜のポップジャムもそうだったように、単純に楽しめばいいのね。

でも、何着ていこう……。TMさんのライブみたいに薄着じゃなくてもいいんだろうか。いや、甘いかな。
それにアンコールはなんて呼べばいいんだろう……。
何もかも未知数。ワクワク~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポップジャム収録(12/9と12/16オンエア分)

2005-11-21 | TAKANORI
今日はポップジャムに合わせて友人が遠征してくるというので西川ゆかりの地めぐりという楽しいイベントがありまして、仕事をお昼で切り上げてまずは新宿の中村屋でぽんカレーを食べる。さつまいもカレー、おいしーい! 赤ワインと鶏肉のカレーもスパイスがさわやかにきいててこれまた絶品。
黒沢さん、センスいいよー。12月4日までかー。また食べに行きたいよー。

さてその後、イチョウ並木の美しい絵画館へ。まだ緑が多くて一部だけ黄色く色づいてる。
肝心の絵画館前はイチョウ祭りというのが開かれていて、派手な垂れ幕に屋台多数。
「vestige -ヴェスティージ-」のPVで女の子が泣いてた石のベンチは、屋台の荷物置き場と化していました。
ム、ムードが……(^_^;)。

ま、気を取り直してNHKホールへ移動。

今日は行ってよかったわー!

西川くんが司会になってからポップジャムでは場つなぎにDJの人がちょっとした音楽を流してくれるのね。その選曲がDJによって違ってて、観覧の一つの楽しみになっているんだけど、今日はナント、「UNDER:COVER」の音源を流してくれたの!
最初、聴くともなしに聴いてて、西川くんの好きそうな感じだなーって思ってたら、だんだん聴いたことあるフレーズになって……もしかしてって思ったら「WHITE BREATH」!
予期しない事態に会場、騒然。踊るわ歌うわ捧げるわ。
その後出てきた西川くんによると、今年最後の収録だからサービスなんですって。やったー! オールナイトがなくなったから「UNDER:COVER」の音源をリリース前に聴く機会はないだろうとあきらめてたもん。今日来てよかった!
で、今日はこの後いろいろ流しますって言うので期待してたら、次の曲は違うアーティストの曲で。その次も違ってて。
うそつきーと思っていたら、最初の「WHITE BREATH」であまりにも盛り上がったからやめちゃったんですって。
もちろんブーイング。そしたら後半第2部の収録ではまた流してくれた!
「HIGH PRESSURE」「Boarding」「HOT LIMIT」……このくらいかな?
なんせアレンジがガラッと変わってる。試聴はしてたけど、イントロはわからない。「HIGH PRESSURE」なんて歌メロ始まる直前までわからなかった。これか! と気づく、その瞬間も幸せ。
でもステージの準備ができるとフェイドアウトしてしまうの。
ものすごい生殺し状態でありました。

西川くんの衣装は、今日も金色でした。前半は金ぴか先生。
後半は、山奥に舞い降りて羽衣がぼろぼろになって凍えている天女にマタギが毛皮を貸してくれて羽織らせてくれた…そんな感じです。
もうねー、なんなんでしょう、最近のセンスは。スタイリストさん、何考えてんのー。いや、いいけどね。どんなに浮いていようとスターだから。衣装に負けてるわけじゃないし。放送日はきっと世間はクリスマス気分なんだろうし。でも……(^_^;)。
もうこうなったら、ベストドレッサー賞でもワーストドレッサー賞でもどっちいいから、西川くんにあげて!



中身の話も書こう。

前半はポップジャムじゃなくて「Rock Jam」ってことで、多彩なロックバンドが次々と登場!
あれだけ多彩に集まるのって、石原プロデューサーも冒頭で言ってたけど、ポップジャムだけね。
一つ終わるたびに次の楽器を用意してるのを見てるだけでも楽しい。
あたし好みのガールズバンド(中ノ森BAND)から、変拍子のドラムに妙に殺気だったボーカルのバンドから、金管楽器がずらりと並んだ大所帯バンドまで。それから「グループ魂」ね! すごかったー! 面白かったー!
最後に退場していったクドカンが「はー疲れた」みたいな風情だったのも笑えた。

司会陣のトークで「Rock Jam」みたいな企画はポップジャムじゃなきゃできないって話になって、西川くん、「またやりたい」って。「そのときは俺も出る」って!
出よう、出よう! a.b.s.で出よう!

さて、その他の人々。

浜崎あゆみ(12月2日放送)
黒人さんも交えた大所帯の女性コーラス隊を引き連れて、結婚式のお色直しみたいなかわいいピンクのドレスで登場。
曲調が今までの歌とぜんぜん違ってて、コーラスも迫力があってすばらしい。珍しく熱心に聴いちゃった。

hitomi
すばらしいボディーライン!
見とれてるうちに終わってしまったけど(^_^;)。

一青窈
今度の新曲は小林武史氏のプロデュースなんですって。でも、どんな曲でもこの人が歌えば一青窈節。面白かった。

ハルカリ
ヒップホップは苦手だけどハルカリは好き。久しぶりだね。上手になってて女らしくなってた。きれいにそろったユニゾンと、ダンスはついでにやってます、みたいな脱力した風情がやっぱりPUFFYを思い出す。

Tommy february6
Tommyさんはこれまで2回、生のステージを見たことがある。1度目は幕張でのポップジャム収録。2度目は2004年の雨のa-nation。それが両方とも口パクだったんだよね。a-nationでは客が雨に濡れながら聴いてるのに、自分はレインコートを着て出てきた人です。
今日も、案の定、歌ってなかった。人前では歌わない主義の人なのかもしれません。歌手なのに。最初は手拍子しながら聴いてたけど、途中で歌ってないことに気づいてやめちゃった。歌っていない歌手になぜ手をたたいてやらなきゃいけないのだ。
CDで聴く曲は嫌いではないし、むしろ好きなほうなんだけど(「Love for NANA」とかよかったのに)、ホントがっかり。


韓国の歌手は毎回必ず出演するね。
グランドピアノと弦楽四重奏。セッティングしてる間、司会4人が出てきた。村上アナが天使の歌声だとかなんとか紹介して、「西川さんはなんて言われますか?」と質問。
西川くんの答えは「寝た子を起こす声」。
あはははは。
韓国の男性歌手のふにゃーっとした声は、あたし、どうも生理的にダメ。
寝た子を起こして張り倒すような声が好きなんですわ。



スキウタの結果発表が9時15分から生放送とのことだったので、てっきり収録の最後にでも発表してくれたりするんだろうと思ってたら、何もなしでした。
食事しながら携帯サイトで結果発表を見て「ああ上野駅」がトップだったのでびっくりした。五十音順だったのね。

帰ってからネットを見たらいやな記事を見つけてしまった。
Yahoo!ニュース - 夕刊フジ - NHK紅白「スキウタ」順位発表中止の舞台ウラ

最近は歌番組よりバラエティー出演の多いT・M・Revolutionが3位に入ったり

むっかーっ!
調べもせんといい加減なこと書きやがって。

順位は発表しなかったのかー。まあそうね、どうでもいいや。票の量と人の心をどのくらい動かしたかは関係ないってことくらい、皆、最初からわかってることでしょ。
ほら、年末によくある特番で○年に一番売れた曲! みたいな特集を組むと、結局「およげ!たいやき君」だったり「おどるポンポコリン」だったりを聞かされてうんざりってことになるわけじゃん。

でも投票した西川ファンの思いの熱さはホンモノだからね。
それが西川くんやNHKにちゃんと伝わったのならそれでいいさ。

あ、そういえば西川くん、収録中に一部、ちょっとおかしなテンションだったな。(いつもたいていそうだけど(^_^;))

ニ゛ャー!

って、猫ひろしの真似をしてた。
あれは夕刊フジへのメッセージだったのかも(^_^;)。(深読み?)


ともあれ、これが今年最後の収録。西川くんは収録の最後に「よいお年を」と挨拶してた。
やだわ、西川くん。まだa.b.s.のライブもイヤカンもあるんですけどっ。あなたとはまだ何回も会うつもりなんですけどっっ。




最近ネット通販で注文したもの、
USBあったか手袋
絶対必要だもん!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この声でなければ。

2005-11-19 | TAKANORI
あっという間に時間がたつー。

えーと今週は、お仕事の合間に無印良品やら通販で買い物したり、ノートパソコンを壊したり、直そうとして失敗したり、そうかと思えばネットが急につながらなくなったりあっさり直ったり。
そいで「UNDER:COVER」の試聴で身が震えたり。
あと液晶テレビが届いたり。でもアンテナのつなぎ方とかよくわからない(^_^;)。適当につないでみたけど。わーい、地上デジタルだから字幕も見られるわ。

11月17日は「音楽夢くらぶ」で西城秀樹とデュエット。
あんなにさらっと軽ーく歌う「WHITE BREATH」も「HOT LIMIT」は初めてだ(^_^;)。遠慮してるよね。
情熱メドレーって、いかにもNHK的な演出で……まあ、幅広い世代の方に向けた番組なのでね、いいけど。でもやっぱ歌うまいわー。「傷だらけのローラ」の低音にドキドキだった。
西城秀樹は昔大好きだった。なのに今、なぜ西川くんじゃなきゃいけないのか、なぜこの声じゃなきゃいけないのか、ちょっと考えてみた。
……答えなんか出やしないのだった。



そうそう、11月24日のライブのチケ、1枚お譲りできます。

■出演:abingdon boys school/椿屋四重奏/UVERworld
■場所:Zepp Tokyo
■公演日時:11/24(木) 夜6:00開場 夜7:00開演



好きなお笑い芸人ランキングでアンジャッシュが4位。
ダウンタウン、明石家さんま、ナインティナインに続いての4位。
すごくない?!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静岡。

2005-11-12 | 日常
静岡に来ています。天気もよくていい気分。
ノートPC2台を入れた大きなバッグをゴロゴロ引きずりながら駅から15分ほど歩いたんだけど、なんだかすごく楽なことに気づいたのだった。そういえば静岡ってユニバーサルデザインに力入れてんのよね。
普通、交差点のフチとか、工事の跡とか、ガタガタっとなるのが嫌でよっこいせと荷物を持ち上げたり、車輪が引っかかって荷物がよろけたりすることってけっこうあるじゃない? それがほとんどないの。交差点のところはちょうど白杖で認知できるほどのわずかな高さだし、工事跡は段差のないようにきれいに埋められてるし、点字ブロックもゴツゴツしてなくて足の裏が痛くない。
これだけの荷物引きずってると、いつもならしんどくてタクシー拾うよ。それが駅前の商店街から目的地の会館まで、するーっと歩けてしまった。
ついでに駐車場の警備員のおじさんは手話ぺらぺらだったし。

夜は十数年ぶりに友人のご実家がやってる割烹「馳走」へ。
んもーっ、おいしかったーーーーー!
色とりどりの季節のお料理。1品1品が芸術品みたい。日本人でよかったーって思いながらいただきました。
お写真は前菜。右から時計回りに、柿の葉でつくった小舟に載せた柿のなます、銀杏、飾りに赤いもみじ、むらさきいものおまんじゅう(中に栗が入ってる)、柿を模したにんじん(フランス産の丸いにんじんに昆布で葉っぱが作ってあるの)、手鞠にしたカッテージチーズ。
おいしそうでしょ、おいしそうでしょ。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

むせび泣け、と。

2005-11-12 | TAKANORI
ちょっとぉ、聴いたぁ? 今日からさらに5曲、試聴できんの。

どうしましょ、「夢の雫」、ものっすごくイイんですけどっ。
ちょっとおろおろしてしまうくらいイイんですけどっ。
いても立ってもいられないんですけどっ。

そいで「THUNDERBIRD」ですよ。
泣けというのね。ええ、泣くわよ。
正月まで待てない。いいから早く全部聴かせて!

「WHITE BREATH」も、こうきたかーっ!
た、楽しすぎる。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おひさ/近況/ポップジャム/ネイルクイーン/UNDER:COVER。

2005-11-11 | TAKANORI
ここのところ、人に会うとたいてい交わされる会話。

「もう片づいた?」
「いや、ぜんぜ~~ん!」

そう、ぜんぜーんなのだ。一大プロジェクト、一体いつになったら片づくのやら……。
そんな状態だというのに、さらにあたしってばパソコンも買い替えちゃって。いや、つい勢いで。
ここんところ、データの移しかえやら環境の移しかえやらでバタバタしてまして、ついでにソフトをバージョンアップしたり、月下のライセンスキーがどっかいっちゃったー!と泣いてみたり、代わりになるいいスケジュール管理ソフトを探してさまよってみたり……そんな日々です。

とはいえ、インストールは楽しい。新しい環境はとても楽しい(^_^)。



というわけで、さぼりにさぼったブログですが、だだっとここ数日のポイントだけだらだらと。



ポップジャム収録(11/18と12/2放送分)
どんなにバタバタしてても、これは外せないのよね。
西川くんはアメリカ帰りの疲れも見せず、とてもべっぴんさんでした。ふわふわのファーとぞろぞろと長いものをたらすのはここんところのお気に入りファッションなんでしょうか。

WaT
黒目の大きい2人です。
もう、歌うのがうれしくてうれしくてしょうがないというような笑顔で歌ってた。
え、Mステでは泣いてたんですか?
帰ってからビデオを見てみた。わー、泣いてる泣いてる。感情だだ漏れ。若いっていいなあ。お歌は素直で真っ直ぐで伸びやかでとてもいい感じ。

相川七瀬
最初のドラムの音で血がわき肉踊る。真矢さんしか知らなかったけど、バックバンドの皆さんがなんかすごいメンツだったようで。オンエアになったらじっくり観察しよっと。
七瀬ちゃん、ひと足早く10周年なんだね。

聖飢魔Ⅱ
こないだの大プロジェクトの準備中、労働歌としてずっとBGMで流していたのがロックミュージカル「SHIROH」のサントラで。夜遅くまでこんこんと作業しながら「♪あなたこそ~天の御子 我等の~救い主」とか聞いてたわけね。その「SHIROH」のギターがルーク篁さんだったの。舞台を見にいったときにもそのかっこよさにしびれたものだが、いやー、聖飢魔Ⅱとしてのステージを見ることができるなんてー。
デーモン閣下もすばらしかったし、会場は大盛り上がり。
感激して元信者のJ子ちゃんにメールしたら「そ~か、盛り上がったか。ま、当然だわ」というタカビーなお返事が返ってきた(笑)。

収録の最後にアンジャッシュの児島さんが閣下の入ってた棺桶に入ってみたりして遊んでた。西川くんはといえば「おれはそっちとは対局にいるから」って、自らの天使っぷりをアピール。うそつき(笑)。



ネイルクイーン メンズ部門受賞!

ちょーっと奥様、ネイルクイーンですってよ、ネイルクイーン。
いやー、笑った笑った。

爪が派手だったのは去年の「Albireo-アルビレオ-」のときだけで、どちらかというと清潔に短く切り揃えられた爪という印象なのにね。まあ黒崎えり子さんつながりなんだろうけど、イベント主催者にとっては格好の広報材料だね。集客力抜群だし。友人のためなら人寄せパンダにもなるってところか。西川くんらしい。それにしてもこの先、西川くんのプロフィールに書き足されるんだろうか。「ネイルクイーン」って。



「UNDER:COVER」の収録曲発表!

01. HIGH PRESSURE
02. WHITE BREATH
03. HEART OF SWORD ~夜明け前~
04. AQUALOVERS ~DEEP into the night~
05. Zips
06. THUNDERBIRD
07. BOARDING
08. HOT LIMIT
09. Joker
10. LOVE SAVER
11. 夢の雫
12. 魔弾~Der Freischutz~
13. Twinkle Million Rendezvous
14. LIGHT MY FIRE

<初回封入ボーナスCD>
01. Meteor -ミーティア-〔Instrumental〕

うわーい!
8→9→10の並びが最強!
うう、わくわくする。まるでライブのセットリストを見てるみたいだ。最初の2曲で早くも汗だくになって、8、9、10のラッシュで意識がもうろうとしてるところで「夢の雫」で泣かされて、「魔弾」で「まだやるのぉ~」って一瞬思って、「Twinkle Million Rendezvous」でどーっと目の幅涙で本編が終わり。で、「LIGHT MY FIRE」がアンコール。
この曲順、西川くん、すごーく考えたんだろうな。床に曲名を書いたカード並べて、腹這いになって。
……あ、「Meteor -ミーティア-」はインストですか(^_^;)。
毎週小出しに試聴できる。るんるん。

そうそう、忘れないうちにアマゾンで予約よ!
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あの大物(笑)。

2005-11-02 | TAKANORI
倖田來未の記事は電車の吊り広告で見てて、“体を許しちゃった「あの大物」”って誰だろうと思っていたのだけど、まさか西川くんだとはっ。そうか、西川が大物だったかっ(笑)。

『紅白』にも出場経験のある、元祖ビジュアル系

元祖? ビジュアル系?? まあいいけど。

西川といえば中性的な魅力が売りで、音楽番組「HEY! HEY! HEY!」に出演していた時は完全にオカマキャラに徹していたが

そうだったかぁ?

実は大のオンナ好き

ぶっはーーーっ!

いやーっ、笑った笑った。
週刊文春はほぼ毎週読んでるけど(西川くんを最初に認知したのも阿川佐和子さんとの対談だったしな)、こんなふうに名前が出てくるとは思わなかった。
まあこういう記事なら特にマイナスでもなし、もし本当だとしても、ちゃんとやることやってたことに一安心、みたいな。
西川くんには早く幸せになってほしいなあ。同業者は無理だと思うけど。

ラジオがあったら格好のネタなのにな(言うまい言うまいっ)。
↑あ、コンテンツ増えてる。



近況です。
turboの会報、届きました。読んでるヒマありません(泣)。
「機動戦士ガンダム SEED DESTINY COMPLETE BEST」、届きました。いま、聴ける機材がありません(泣)。
珍しくいろいろ乗り遅れてるわー。

あ、ソニーマガジンズのカレンダー、届きました。カラコンは好きじゃないのよねーとか、足、ほそっ! とか、白い肌が生々しいわーとか思いながらぱらぱら見てて、ギクッ! 9月が……やばーっ(^_^;)。



おっ、野郎ライブのチケットはぴあでも注文できるのか。
いい写真だ(ほれぼれ)。カレンダーのようなおすまし写真より、歌ってる姿のほうがずっとかっこいい(*^_^*)。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする