ふぁいんな日記。

文章の中に主語がなかったら、それはたいてい西川貴教のこと(笑)。

4/28、アンジェラ・アキin NHKホール。

2007-04-30 | 日常
アンジェラ・アキのライブに行ってまいりました。
MY KEYS TOUR 2007 ~サクラ色~ ピアノ弾き語り単独ライブ。

鮮明に覚えてる。初めてアンジェラを見たのも、ここNHKホールだった。2005年10月だ。
始まる前、あのときを思い出すよねーとアイカタのH美さんと話してた。

いつものようにポップジャムの観覧に行ったら、ブレークレーダーのコーナーに出てきたのがアンジェラ・アキだった。
ステージにピアノが置かれメガネ美人が登場して、オッと思っていると、いきなり関西弁で「見てのとおりハーフなんやけど」ってしゃべり始めて、ハァッ?! 「徳島生まれで」。ハァッ?! その軽妙なしゃべりと容姿のギャップにまず驚き。っていうかブレークレーダーでこんなにしゃべること自体珍しいのだ。
デビュー曲「HOME」。
“ホーム”とは生まれ育った故郷のことでもあるし、自分を育ててくれた人たちのことでもある……たしかそんな話をして、歌に入ったのだった。

今日は同じ会場なので、アンジェラはそのときのことも話してた。
すごく緊張してたって。ポップジャムの観客は女性ファンが多いから女性アーティストに厳しい(確かに)、こんなに大勢の前で歌うのも初めてだし……で、いざ出てみると、
「私が話し始めたら皆笑うのよー。しゃべればしゃべるほど皆爆笑するのね。これから私、しっとり歌うのにホンマどうしよ~~~~思て」

あはは。そうだったのか。ゴメン、私も笑ってた一人だった。
でもその後、会場の空気は一変したのだ。生ピアノの迫力、透明で説得力のある声、心にグッとくる歌詞。感動だった。
で、92ポイントくらいだっけ、文句なく歴代3位の高得点。

舞台袖で待っていたスタッフがみんな泣いてたそうだ。
スタッフと抱き合って泣いているのを見て、司会の西川さんが通りすがりに一言、「久しぶりにええ涙を見たわ」って言ってたって。

うん、西川くんはね、あの後、このときのことを語ってるんだよね。スタッフと喜び合っている姿に感動したって。その純粋さに感動したって。西川くんもちょうど新バンドを立ち上げた時期だったし、感じるものが多かったんだと思う。


おっと、アンジェラの話に戻そう。

実は私の寝る前の“おやすみミュージック”は実は着うたフルの「HOME~NHK紅白歌合戦version」でして。どんなにいやなことがあった日でも、これを聞くとすーっと入眠できる。アンジェラは実は私にとってちょっとした精神安定剤なのでした。
アンジェラの歌は、包み込んでくれるのだ。
「サクラ色」は、(前にも書いたけど)学生時代を過ごした街の犀川の桜を思い出させてくれる。
若いころの想い出なんて後悔ばかりだ。思い出したくもなかった過ちもたくさんあった。アンジェラの歌を聴いていると、そういうことどもを全部受け入れられる、許せる気がする。だって、それで今の自分があるんだもんなって。
「サクラ色」が今日は特に胸にしみて、その後続くアップテンポな2曲の間もずっとうるうるしてたのはナイショです。

トークも満載、“勝手に英語でしゃべらナイト”コーナーあり、みんなで歌えるコーナーあり、会場からかけられた声にいちいち答えてくれたり、温かくてアットホームで本当に楽しいライブでした。


チラシが入ってたけどこのライブの様子(明日4/30分)を8月にWOWOWが独占オンエアするそうだ。チェキ!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今週は普通の看板。

2007-04-27 | ちょっと変
でもたぶんこれが本来のあるべき姿(笑)。

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

次はゲーム主題歌!

2007-04-26 | TAKANORI
「HOWLING」の発売を待たずしてabingdon boys schoolにさらなる新情報!
ミュージカルにも集中させてくれない、働き者の西川。

PLAYSTATION(R) 3専用ソフトウェア「FolksSou l-失われた伝承-」の主題歌にa.b.s.の新曲が決定しました。
新曲リリースに関しては、決定次第発表いたします。

「FolksSoul(フォークスソウル) -失われた伝承-」概要
タイトル:FolksSoul-失われた伝承-
発売日:2007年6月21日予定
希望小売価格:5,695円(税込価格5,980円)
発売元:(株)ソニー・コンピュータエンタテインメント

制作会社はゲームリパブリックだ。
岡本吉起さんとのコラボがようやく実現するのね。
西川くんと岡本さんが対談で初めて会ったのが2003年頃?
そのときからずっと、この時を待ってたんだー。
ゲームならキャラクターと相性のいいT.M.Revolutionだろうと勝手に思ってたけど、この際、どっちでもいいや(笑)。
サードシングルか。それともいま鋭意製作中のアルバム収録曲か。
いずれにしても楽しみぃ♪

PS3を買う予定はないけど、こないだの武道館のDVDにはブルーレイ版もあるのよね。価格もDVDと同じ。
T.M.R. LIVE REVOLUTION’06-UNDER:COVER-(Blu-ray Disc)
もしいま空からPS3が降ってきたら飛びついちゃうよ。

PS3は国内での売上ははかばかしくないけど、海外ではそこそこ売れてる。
a.b.s.の曲の半分は英語詞だしなー。そのうち海外進出もアリか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/25夜、H2$。

2007-04-25 | TAKANORI
はっぁ~~~い、ふぁいんよぉ~~~~~。
ミュージカルに行くときはぁ、チケットを持ったかちゃんと確認するのよぉ~~~。
でないとっ、あたしみたいにっ、池袋まで2往復しないといけなくなるわよぉ~~~。
(↑ヘディ風)

……久しぶりに滝のような汗をかいてしまった。
というわけで「ハウ・トゥー・サクシード」、3回目の観戦(もとい観劇)は痛恨の30分遅刻orz。

ま、それはそれとして。
今日も楽しかったわー。

アンサンブルにもようやく目がいくようになった。
男性陣がバラエティ豊かで面白いわ。セクハラおやじのミスター・ギャッチと企画部長のミスター・オビントンはスーパー・エキセントリック・シアターの人だったのね。ちなみに企画部長はパイレーツのダンスのとこでは華麗なバク転をきめてる。
おっさんたちも個性派揃いだけど、若い子もイケメン揃いでダンスもうまい。

カーテンコールがしまいにはちょっとしたライブモードになってて楽しかった。
(いや、知らない方に念のため書いておくけど、本物の西川のライブのときはこんなもんじゃありませんので)
気持ちを解放したくて毎回ウズウズしちゃってるので、こういう変化はうれしい。
ワタシも2階席だったけど、「フィンチ~~~!」と叫んでまいりました(*^_^*)。
西川くんは赤坂さんに促されてターンとポーズを何ショットか披露して黄色い歓声を浴び、こいつだんだん調子に乗ってきやがったって感じ。(♪奴をとめろ~(笑))
最後、西川くんと大塚ちひろちゃんの2人がステージに残った。ためらうちひろちゃんに西川くんが何度も促すと、スカートをふわりと翻してきれいなターンを決めて、優雅におじぎ! あまりの可憐さに一同大感激! 大きな拍手が贈られてました。

私のチケットはゴールデンウィークは避けたので、次は東京公演の終盤になります。
それまでにいろいろ変わっていくんだろうなー。

さて、これから観劇にいらっしゃる方へ。
チケットに書いてある開場時間よりちょっと早めにロビー開場してますよ。だから早めに着けばグッズもトイレも余裕です。クロークもあるので荷物がたくさんある方も安心。いまならロビーはたくさんのお花でいい香りよ。東京芸術劇場を優雅に楽しんでください。飲み物のコーナーもありますし。高いけど(コーラ500円、水500mlPETでも300円)。
トイレですが、1階の男子トイレ(上手側)は臨時の女子用になってます。でも個室は4個しかないの。本来の女子用(下手側)は14個あるので、臨時のほうの行列が廊下にはみ出ていたら、迷わず他へ移動したほうが賢明。2階上手側にも女子トイレがあります(わりとすいてる)。殿方は2階の下手側へどうぞ。


わかる人へ。
本日の日替わりアドリブは、「亀のにおいがする…」でした。
なんだそりゃ~(笑)。
あと、自分がメインじゃないシーンのとこで逆さ指メガネ(指でメガネつくって裏返すやつ)を何度かやってた。彼の中でヒットだったんでしょうか(^_^;)。


本日のお写真は、ワールド・ワイド・ウィケット社の社員証入れ。あ、売ってるのは入れ物だけですから。パンフのおまけのローズマリーバージョンを入れてみました。明日から仕事先で使おうっと。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4/24、H2$。

2007-04-24 | TAKANORI
昨夜のMJの「HOWLING」にすっかりやられて、興奮でよく眠れないまま早朝お仕事。うう眠い。
こんなことではいかんので、昼間ちらっとお昼寝をして臨んだ「ハウ・トゥー・サクシード」。えーと、2回目(笑)。

舞台はちょっと進化してたような。
西川くんの緊張がとけてたのか、それともこちらの緊張がとけてたのか(笑)、初日よりフリーな感じ。
初日の「こら味わうな!」的ショックを受けたあのシーンも、演出だったんだなということがわかりました。今日はごく自然に味わっておられました(笑)。

それにしてもフィンチは本当に西川くんにぴったり。
お茶目で調子よく見えるけど実は努力家で。仕事に夢中なときは女心のわからん奴(笑)。
アメリカンな演出の中に吉本新喜劇のテイスト(西川のDNA?)もあり、華麗なミュージカルナンバーの陰にセクシーさがチロチロと舌を出す。
その彼を慕うローズマリーのかわいいこと。まるでワタシみたい(ズドン)。

客席に上川隆也さんとかたせ梨乃さんが来てらしたな。
上川さんと大塚ちひろちゃんは「SHIROH」で共演してるもんね。「SHIROH」のときちひろちゃんの役は幽霊(^_^;)。重要な役どころで、あたしもそれ見て好きになったんだけどね。「月刊ミュージカル」4月号のインタビューでは「こんなに好きに遊んでいい役は初めて」と語ってる。ローズマリーはちひろちゃんにぴったりだ。


今日は芝居通の友人にも見てもらえて、楽しんでいただけたようで本当にうれしかった。

友人の母上やおばさまも少し後ろの席にいらしてて、終演後、「あなた達を見てて面白かったわ」って言われた。おっかしーわねー。普通に観劇してただけなのに(笑)。


さて、どういうわけか明日も行ってきます。(トークショーのない夜の方)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

MJ観覧。

2007-04-23 | TAKANORI
あんまり幸せだとちょっとボケるのかもしれない。(ちょっと?)
丸ノ内線から新宿でJRに乗り換えて、気がついたら高田馬場にいました(^_^;)。
NHKホールの最寄り駅は原宿。東京の人はわかりますね、どこで間違えたのか。
高田馬場駅のチャイムが鉄腕アトムのメロディーじゃなかったら、池袋まで行ってたな。
毎日通ってどうする。

というわけでMJ。ついポップジャムと言ってしまうけど、番組名は変わったのだ、いい加減に覚えよう。ミュージックジャパンの観覧に行ってきました。

客のほとんどはラルクファンだったなあ。あのー、昔あんなにいたオレンジレンジファンはどこに行ったのでしょう(^_^;)。
abingdon boys schoolはラス前の登場。ラルクはトリ。割れんばかりの歓声。

西川くんは、それはそれは水を得た魚のようでした。
毎日アウェイで戦ってる彼にとって、ここのステージはもはやホームなのかも。
ミュージカルのハッピーな歌もいいけど、やっぱこっちの歌い方の方が好きだわ。ちぎれるまでこじあけられるのが好きだわ(*^_^*)。
メガネを途中で外して客席にぶん投げてました。Hみさんが言ってたように、あのメガネはやはり、外すためにかけてるのね。

あー、「HOWLING」。めっちゃ好き。
どんな曲か知りたい人は、Yahoo!動画で絶賛配信中のPVをチェーーーーック!
(すっげーかっこいいから!)


ラルクもすごかったなー。新曲「SEVENTH HEAVEN」(どこかで聞いたタイトル…)、ラストの遠吠えがとても印象的。ラルクの曲は好きなのと苦手なのがあるけど、これは、好き。
16組くらいだっけ、たくさんのアーティストが出てきたけど、とにかくa.b.s.とラルクは圧倒的。別格でした。
応募はがきが当たって本当によかった。

初めて見るアーティストも多かった。その中で一番楽しかったのはオレスカバンドだな。名前は知ってたけど、まさかあんなオボコい子たちだったとは。
モー娘。は吉澤 ひとみ最後の出演とのことでした。男前でかっこよかった。彼女が抜けると個性的なのが一人もいなくなるなあ。
美勇伝も出てきましたよ。ふわふわの天使でした。前の衣装(バニー)よりずっとかわいい。ポイントは、谷間(笑)。



今朝の「めざましテレビ」、ヤマかけて録画予約しておいて見事ゲット!
いろんなメディアで取り上げられるのはとてもうれしい。
おっと、@ぴあにも抱擁写真(^_^;)。(←ミュージカルの予習にどうぞ)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H2$続報。

2007-04-22 | TAKANORI
スタッフブログにステージのお写真
そうそう、これこれ!
もうみんな、いい顔して歌ってるでしょ!

初日の様子は各スポーツ新聞にも載ったようで。

肝心のフジサンケイグループのサンケイスポーツがさらっとした紹介にとどまっているのに対して、スポーツ報知はナント、キスシーン!
キャプションに「濃厚なキスシーン」と書いてあるけど、そんなことはなく、ステキなシーンだったわよ。
タカノリがキスだなんて受け入れられるかしら…と心配な方は、先に見ておいて免疫をつけておきましょう(笑)。


実を言うと、今日の午後、また東京芸術劇場に行ってきた。
昨日買ったTシャツをよく見たらちょっと不具合があって、電話してみたら快く応対してくれたので、取り替えに行ってきたの。(だって23日のMJに着ていきたいもん)
公演真っ最中のガランとしたロビーに響いてくるオーケストラに、昨日の感動がよみがえってきた(西川くんが歌ってるところに合わせて入ればよかった(^_^;))。

今日はTシャツはネイビー地のオレンジが100着限定(SとSS合わせて100)になってました。限定は日替わりだったのね。

次はアタイは4月24日です。なんだか毎日のように会えて夢みたい♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

H2$、初日!

2007-04-21 | TAKANORI
大事な日だというのに、大寝坊!
起きたら予約してあった美容院の時刻がとっくに過ぎてて、すぐに予約しなおして家を出た。友人たちとのランチの約束より美容院を優先(^_^;)。
ほったらかしの髪とネイルをやってもらって、帰宅して勝負下着(笑)とドレスに着替え、胸の谷間に日焼け止めを塗って、いざ池袋へ!

「ハウ・トゥー・サクシード」、初日。

面白かったぁぁぁぁぁぁ!

詳しいことは控えておきますが、いやー、楽しい! 隅から隅まで楽しい!

ローズマリー、かわいい!
フィンチ、もっとかわいい!
ヘディ、その歩き方、真似したい(笑)。

とにかく笑える! テンポいいし! 華やかだし! 脇の役者さんたちも達者だし!
明るくてスカーッとするミュージカルでした。
西川くん、これ、いいよ! いい作品選んだよ!

初日、おめでとう、西川くん。

えーと、あと何書いておこうかな。
そうそう、グッズのこと。
Tシャツはホワイト地にオレンジのは各公演限定20着だそうです。(各3,000円)
西川ファンの心理をよく知ってる(笑)。
さっそく買っちゃった(^_^;)。(チャコール地のを買おうと思ってたのに)
SとSSの2サイズ展開ですが、私のカラダでSSサイズがちょうどいいわ。

ネックストラップ&IDホルダーは、まあ、普通のものですが。これつけてお前らもワールド・ワイド・ウィケット社の社員になれよと、そういうことね。
学生になったり会社員になったり、ファンは大変です(笑)。

オフィシャルパンフは買い! 読みごたえあります。ニューヨークレポートのページもあるし、稽古風景の写真もまた楽しいんだ。私のお気に入りは、大塚ちひろちゃんと並んでちょこんと座ってるやつ。姉妹か(笑)。
お楽しみ付録はスゴロク(笑)。あと、カードが3枚ついていて、1枚が社員証のテイなのね。IDホルダーに入れろと(それも買えと)。友人たちと突き合わせて判明したのは、社員フィンチバージョンと窓拭きフィンチバージョンと、その他の社員バージョンがあるらしい。
あたしは大塚ちひろちゃんのでした。(むしろ当たり?(笑))


友人の席の近くに菅野こうめいさんが座っておられたそうです。
あははあははと笑いながらもたくさんメモをとってらしたそうで。
終演後、みんなでご飯を食べながら、今頃はダメ出しの最中かなーなんて話してた。
お客の中には業界人っぽい人もちらほらいたな。
帰りの池袋駅にもそんな感じのおじさんグループがいて、その1人がWWW社のストラップをつけてた(笑)。


本日のお写真は、記念のチケット。
ふぁいんのFの、19番!
(ありがとう!>>お友だち!)
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タボ君。

2007-04-19 | TAKANORI
宅配ボックスに「取扱注意」とラベルを貼った荷物が入っていて、何だろうと思ったら、タボ君でした。そういえば、注文したした。
かわいいわー。モデル本人に比べると前髪がちょっと短いけど(^_^;)。

武道館のDVDも届いてるわ!(祝!オリコンデイリーチャート1位!)
でも翌日早いと思うとなかなかスタートボタンを押せない。見たら絶対眠れなくなるじゃん。途中でやめるわけにいかないじゃん。

すっごくすっごく楽しみにしてるものだから、じっくり見たい。だって本人がこう書いてるんだよ。
自分で言うのもなんですが、この人は本当に楽しそうに歌いますねぇ (^3^)
もう全身に「歌が好き」って書いてあるんじゃないか?ってくらい

うふふ、自分で言ってる。
そう、その歌ってる顔が好きなのよ

というわけで、メニュー画面だけで満足してるワタシ。(美しい)

そうこうしてるうちに、ミュージカルが始まるわぁ♪

T.M.R.LIVE REVOLUTION’06-UNDER:COVER-

ERJ

このアイテムの詳細を見る
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変な吸盤。

2007-04-17 | ちょっと変
今日見せてもらった変なもの。

「どこでも吸盤」と「トンでも吸盤」。

のぶさんのところで知って前からほしかったんだけど、実際に見てみると不思議だ。ウェットスーツの生地みたいなゴムのぺらぺらなんだけど、ちゃんと吸いつくんだよね。
仮説社というところで買えるというので注文しちゃった。ここもなんだか面白いものがいっぱい。

というわけで今日は昼から急にヒマになってしまって、友人とランチ&おしゃべり&Wii。楽しい昼下がりでした。
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男気って…。

2007-04-17 | ちょっと変
近所のお店の看板。
今週から新しいシリーズが始まったようです。

シャンプーの最後に水。これは、あたしもやる。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

武道館のDVDがもうすぐ。

2007-04-17 | TAKANORI
ちょっとぉ!
turbo-webのFROM TAKANOR、見たぁ?
大・爆・笑!
冷静に見れた人はいったい何人いるのか。
あたし、受け入れるのにちょっと、時間がいりそうなので(^_^;)、今夜はこれだけ書いてもう寝ることにします。
(ほかにも書いておきたいことがたくさんあるんだけれど)

さて、早ければ今日にも手に入る武道館ライブのDVD。
T.M.Revolutionの10年間の集大成、あのときの熱狂と感動と夢のような時間が詰まってるわけなんだけど、もう一つ情報があって。
映像の編集はBSフジの「立つ」シリーズのプロデューサー自ら担当したのだそうだ。
こないだのタイ編で山道を登る西川くんの丸いおしりを下から仰ぎ見る映像がえんえん続くシーンがありましたが、その同じ人が編集してるわけですね。てことは……

……期待しましょう(笑)。


T.M.R.LIVE REVOLUTION’06-UNDER:COVER-

ERJ

このアイテムの詳細を見る
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルノ@横アリ(続き)。

2007-04-17 | 日常
というわけでものすごくインターバルがあいてしまったけれどもポルノグラフィティ@横浜アリーナの話の続き。
(軽くネタバレなのかも。うっかりここに来ちゃった人はご注意あそばして)

横浜アリーナはとても広い。客席がゆるいすり鉢になってて見晴らしがよくて遠さを感じない。好きなホールだ。
西川くんはニッポン放送のイベントでは何度か歌ったことがあるけれど、自分のライブではやってないんだよね。うらやますぃ。
1万5,000人くらいかな。始まる前からムンムンと熱かった。
そうか、前に参加したのはオープンエアの横浜スタジアムだったんだ。屋根があるとこんなに熱いのね(^_^;)。

ポルノさんは、アリーナツアーは今回が初めてなのだそうだ。8年目で初。すごく意外。
前半のMCでアキヒトさんがハルイチさんに会場の感想を求めたら、ハルイチさん、一言、

「ようさんおる」

あははは。

アキヒトさんはテンション高かったようで、しょっぱなから歌詞間違えてて(私でもアレッと思った)、最初のMCでさっそく謝ってた。なんとまじめな。平気で2番を2回歌う誰かさんとは大違い(笑)。

印象的だったのはMC。
アキヒトさんはMC苦手だとか怖いとか言いながら、なんであんなにMCがあるのだろう(笑)。本編だけで3回くらいだったっけ?(本編ではアオリ以外一言もしゃべらない西川くんとは正反対)
でもそのMCがまたあったかくて誠実なんだ。
たとえて言うなら、キスの途中でやらてせくださいお願いしますと正座して言われてるような。こんな扱いには慣れていない(笑)のでちょっとびっくり。ファンの皆さんは、途中でやめちゃイヤンとか言わないのだろうか。
そいでまた曲世界に引き込まれていくわけなんだけれども、こういうちょっと不器用なところもポルノさんの魅力なのかもね。

ポルノさんの魅力といえば、ハルイチさんの詞の世界観だと前から思ってるんだけど、m-CABIは1曲ごとにホントに多彩なドラマが詰まってて、ライブはさらに演出で輪をかけていろんな世界を次から次へと見せてくれて。で、それをまたアキヒトさんが丁寧に歌うんだな。それがまたまっすぐ届くんだな。

好きだったのは……
「アポロ」、「Mr.ジェロニモ」、「DON'T CALL ME CRAZY」、「Mugen」、NaNaNaの夏と冬の歌。
曲順関係なしね(っていうか覚えていない)
特に「アポロ」のアレンジはかっこよかった!

「m-FLOOD」のダンスも予習してバッチリでした(^_^)。
アイカタの方々に振り付け指導もあった。最後の手をくるくると回すところは、くるくるというよりは、ギュルルン!と巻き込んでズドン!と落とすのだそうです。なるほど! 先達はあらまほしきことなり。
事前にきていたメールによるとアキヒトさんのお尻に注目とのことでしたが、遠くてよく見えませんでした。残念。

ギターの係の人(笑)、ハルイチさんのソロ曲(お歌)もありましたねー。
アキヒトさんがあれだけうまい人なのでアレですが、なんというか、一生懸命さが伝わってきました。いい曲だった。会場の、母のように見守る空気もまた印象的でした。

最後の最後の挨拶は、2人の生声!
あんなに大きな会場なのによく聞こえた。


うーん、いいライブだったなあ。ポルノファンは幸せだと思います。
西川くんのライブがしばらくないのが、急にうらめしくなった。
やっとミュージカルに自分のスイッチが入ったのにぃ(^_^;)。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ポルノ@横アリ。

2007-04-12 | 日常
行ってきちゃったわ、横浜アリーナ。
会場に入ったらすぐ、正面に西川くんからのお花があった。
ごめんね西川くん、浮気じゃないのよ(笑)。

ライブは楽しかったーっ!
アリーナツアーということで、演出も派手だしいろんな仕掛けがあるし、メニューたっぷり、サービスたっぷり。あっと言う間の3時間だった。
詳しいことはまた後ほど。
アイカタのお二人さん、長文の見どころメールをくれた広島のぽるるさん、
どうもありがとうございました!

ということで本日のお写真は、しょっぱなからぶん回したタオルと、ついで買いしたマグカップ。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

タイムシフト。

2007-04-11 | TAKANORI
そんなこんなの日々なので、ここのところオンタイムでテレビを見ることが少なくなった。
早朝に「タモリ倶楽部」を見たり、夕方に「風林火山」をまとめて見たり、なんだかちょっと感覚が変。

昼食時はだいたい深夜アニメの流し見タイムです。
こないだの「デスノート」はすごかったね。……っていってもLが死ぬ回ね(先々週か)。力入ってたなー。Lが月の足を洗うなんてシーン、原作にあったっけ? あれは聖書の引用だよね? ゴスロリのミサミサも怖かった。

「DARKER THAN BLACK -黒の契約者-」も見た。ていうかこれはniftyの先行視聴とやらでオンエアに先立ってもう2回まで見てるんだけど。なかなか面白そう。特に主題歌がいいですね、主題歌が(*^_^*)。


西川くんのこともちゃーんと追っかけてるわよ。
A.B.S.F.Cの西川くんの自分撮り「ぶちゅっ」も、雑誌のインタビュー記事も、タイミングはずらしながらもちゃんとチェックしてるもん。

ああしかし、あたしとしたことが、昨日と今日のラジオを見事に録音失敗!

4/10(火),11(水)11:00-11:30 TOKYO FM
「赤坂泰彦のディアフレンズ」

昨日のは留守してたからタイマー録音しておいたのにFMのアンテナが外れてて雑音だらけ(;_;)。
今日のは、家にいたのにタイマーがきかなかったのに、終盤になってから気がついた。とほほー。
つけたらいきなり、「ブリンブリンで、すっげー」とか言ってたけど、何がブリンブリンだったんだろう。

ともあれ、ミュージカル「ハウ・トゥー・サクシード」に共演する赤坂さんとのやりとりは、とても楽しそうだった。
稽古も順調みたいね。カンパニーの結束も固いみたいだし。
今出てる雑誌のインタビュー記事は3月の時点のようで、読んでて若干不安だったけど(^_^;)、番組聞いてたら、ステージを駆け回るかわいいフィンチ像が浮かんできた。

あ、「HOWLING」のカップリング「NERVOUS BREAKDOWN」もかかったんだって? くーっ(>_<)

というわけで、久々の西川ブログでした。

(明日はポルノさんだけど(^_^;))
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする