Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ここで少し後戻りです

2021-08-09 19:22:21 | Wさんの1/18 AMG6.0SL

本日の山陰は、台風で荒れています。
夜中に風の音や雨の音がしましたがそんなに酷く無かったのでそのまま寝ていましたが・・・
夜中の1時半頃だったか安来市の情報端末の放送でいきなり目が覚めました。
土砂災害の警戒レベルがレベル3になったと大きな音で放送する物だから目が覚めてしまって、当分の間寝られませんでした。
お陰で今日はかなり眠いです・・・。

朝になって起床しますと雨は止んでいまして風も無く・・・どの辺りがレベル3なのか??
と言った状況です。
島根県西部では川の水位がかなり上がっている川も有るらしいのですけど、少なくとも私の目の前ではそんな緊迫した状況では有りません。
出勤と共に雨が降って来ましたが・・・普通の量です。
10時から1時間半程は風が強くて雨も横殴りだったのですが・・・それ以降は雨のみになりました。
7月12日の雨と比べてかなり少ないですね。
あの時はどしゃ降りで酷かったですから。

さてこんな日にCafeのお客さんは来られないだろうと・・・思っていましたが・・・。
多くは無いですがご来店頂きました、台風の中有り難うございます。

本日も本業を進めてゆきます。
ドアの内装を取付けましたのでドアミラーも取付けます。

これは全く難しく無いですよ、向きがずれ無い様にしておくのが唯一の仕事です。
マスキングテープを貼って固定しておきます。

次はエンブレムの準備をしておきましょう。

エンブレムは最初の時点でエッチングで準備してあります。
実車はボディカラーで塗られた物が取付けてありますのでエッチング板の状態で塗っておきます。
クリアーコートまでしておけばあとは取付けるだけで済みます。

ここで今日のメインイベントです・・・作業をバックしています。

ステアリングがAMG製に交換されていまして・・・
少しデザインが変わっていました。
新しい写真を見ていて発見しました。
そしてメーターもホワイトメーターに・・・え〜っ!!

ステアリングコラムはピンが破損していましたのでエポキシ系の接着剤で取付けていましたが・・・まあなんとか外れました。

ですがこのメーターをどうやってホワイトメーターに変更しようか・・・迷う所ですね。

二つの方法を試してみました。
一つは普通にスキャナーを使ってメーターのデータを取り込んでみました。
この場合問題なのはメーターは奥に凹んだ部分にデカールが貼られていますので正確にスキャンが出来るかどうかですね。
もう一つは携帯のカメラで写真を写してそこからデータを作る方法です。
こちらもカメラで撮影した場合歪みが出る事、またメーターのクラスターにピンとが合ってしまいますと文字の部分がボケてしまう事など心配が有りますね。
結果としてはスキャナーのデータを使いました。
フォトショップで切り取ってスキャンデータをシャープに加工してから2階調化・・・そして階調を反転します。
そのデータをイラストレーターで開きまして白い部分と黒い部分のデータを作りましてブラック/ホワイト/文字データと印刷をかけます。
間に光沢インクを印刷すれば印刷が欠ける事も無く完成します。

これが作ったデカールです。
両端は適度にカットして使います。
カットする部分はどれ位にしておけば良いのか検討が付かなかったので・・・長いままにしておきましてあとでカットします。

ステアリングは新しい筋彫りを入れておきまして余分な部分はパテで埋めました。
木部塗装の部分には傷が付かない様に作業するのが難しかったですけど何とか完了しました。
余分な筋彫りにパテを入れてみた所です・・・この時点ではちょっと心細いですね。

今日の台風は少なくとも私の住む安来市では余り集中的に雨が降った訳でもないし・・・風も1時間半ほど強かったけどそれ以外は大丈夫でした。
でも隣の松江市ではよっぽど降ったのか、Sさんが電話をしてこられたくらいですからね(笑)
でも大丈夫ですよ、全く問題ありませんでした。


明日は・・・定休日ですが、1回目のワクチンの日なので不在になります。
数日更新が滞ったら副反応が有ったと思って下さい、こればかりは私個人ではどうにもなりませんからね。