Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ブレーキキャリパーとホイールの仕上げ

2021-01-31 20:25:35 | その他
本日、第二回目のブログ更新です。
気になる方は一つ前のブログもご覧いただけたらと思います。

ブレーキキャリパーを塗装しました。
中央部分のホワイトを先にマスキングしておきまして・・・
グリーンの予定部分も別にマスキングしています。
ホワイトの部分は最後にグリーンを塗ってから剥がしたいのです・・・と言うか後でランボルギーニのデカールを貼りますからホワイトの塗り分けの幅をきちんと決めておきたいのですよね。
なので2回に分けてマスキングしました。
レッドを塗っています。

グリーンの部分に貼っていたマスキングテープを剥がしてみます・・・最終的に上手くいったのかどうかは全部の塗装が終わってからマスキングを剥がして見るまでわかりません・・・最後のお楽しみです。

続いてレッドの部分をマスキングしてグリーンを塗っています。
このグリーンですが原色のグリーンは少し濃いのでイタリア国旗のイメージで少し明るめのクレオスのデイトナグリーンをチョイスしました。
イメージ的には良いカラーだったと自負しています(笑)

資料用に送っていただいた写真とにらめっこです
穴が開くほど見て確認します
間違っていますとやり直しなんでね〜

キャリパーに貼るデカールを作りました

難しいのは大きさです。
キャリパーのホワイトの部分に収まること、また見た感じ小さ過ぎないことなど制約が多いのですよね。
しかもリアとフロントのキャリパーは寸法が違うので同じデカールは使えないということなのです。
つまり大きさの違うものを準備しますと4種類作らなければならないのですよね。

実はお客様の最初のご希望通り黄色な文字もつくっています・・・
確認したら文字がほとんど見えません
これじゃあね〜使えませんw
(上下逆なんですが・・・載せただけで使えないことが確定したので・・・却下しました)

やはり黒文字がよく見えますね
赤だとどうだったのか・・・少し興味がありますが実車が黒文字を使っているのにはそれなりの意味があると感じましたね。

ウレタンクリアーを塗ってコーティングしました。
ここまでウレタンコートする必要はあるのか迷いますが・・・できるだけ長期間楽しんでもらいたいので・・・最善を尽くします。

お客様からのリムの赤いラインはこんな感じで細く入れてほしいと言うことだったのです
この画像は実車のものなので本当にこう言うラインを入れた車があるのでしょう。
(ただし黄色ですけどね)

模型ではこんな感じに・・・
まあまあかな・・・!?
工程を考えて出来るだけ細く入れたつもりです

センターロックとエアバルブを取り付けました
先日塗ったものはメーカーオリジナルでエアバルブがつけられていましたが最初に塗り替えたロードスターと今回のモデルには同じMRコレクション製なのですがエアバルブが付いてなかったのですよね。
今回はお客様に送っていただいたサカツウ製の物を取り付けました。

ブレーキキャリパーをブレーキディスクに取り付けました
トリコロールカラーにキャリパーを塗りますと何だか派手なイメージですね。


明日は最終組み立てに入ります。
ここからは早いですよ・・・多分!!

やっとサンドブラストしました

2021-01-31 17:50:21 | Wさんの1/18 AMG560SEC
本日の山陰はやっと天気が回復しまして気温も上がりましたのでサンドブラストの作業が出来ますね。
でも、早ければ今夜遅くから・・・遅くとも明日には雨が降るらしいのでサンドブラストをするなら今がチャンス・・・
お昼の時間は厨房係だし・・・今日は日曜日なのでご来店が多く・・・昨日も忙しかったな〜と思いますと作業が出来る時間は僅かと判断し
朝からサンドブラストをかけておきました。
天気や時間配分を考えて昨夜から早く就寝して本日の備えておきました・・・何と健康的か・・・寝ていると電話して来て睡眠の邪魔する人若干1名(笑)誰とは書きませんが(爆笑)


朝一番で始めたサンドブラストはこんな感じでブラスとしています。
ブラストボックの中で使いますのでそう周囲に研磨剤が飛び散る事は有りません。
昔は野打ちしていましたが健康の為には良く無いので良い子の皆さんは止めましょう。
ブラストをかけたい物を全て箱の中に入れておきます。
中での作業はグローブ越しに行ないますので手が汚れる事も有りません。
ただし空気をこの箱の中で出す訳ですからどこかから逃がしてやらないといけないのですがその空気の逃がしの部分から砂埃が出ますのでそれを吸わない様に風向きとか防塵マスクが必要になるのです。
まあどっちにしても体の為にはあまり良い作業では有りませんから・・・マネする皆さんは気を付けて作業をして下さい。
勿論街中でやれば必ず苦情が出ます。
コンプレッサーもうるさいし、砂埃も出ますから・・・。
くれぐれもご注意下さい。

サンドブラスト中の画像は有りません
両手が塞がっていますので・・・写真が撮れません。
家内も仕込みで忙しいので・・・私などにかまっている暇は無いのです。
で・・・サンドブラストが完了した6.0SLです
ボディのドアもトランクも綺麗になりました、

続いて560SECですね
こちらも綺麗になりました。
この2台のサンドブラスト裏側まで含めて2〜3時間の作業です。
やれば早いのですよね・・・・ただし天候に左右されるのは致し方が無いです。
そして健康にも良くない・・・まさに両刃の剣と言った所でしょう

塗装を剥がしたら塗っておかなければなりません
塗装を剥がしたアルミダイキャストのボディはサンドブラストを掛けますと表面が活性化するのか酸化が始まります。
なるべく早く表面に酸化を防ぐ為の被膜を作らなければなりません。
そんなに神経質にならなくても良いと言われる方もいらっしゃいますが・・・出来るだけ良い状態を長く保ってほしいので・・・迅速な作業が必要となります。
ここでエポキシ系のプライマーを塗っておきます。
私が使うのはシッケンズのエポキシプライマーです。
取り敢えずは薄くても良いのでサラッと塗っておきます・・・どうせまだペーパーを掛けたりする必要が有るからです。
まずは裏側から塗って乾燥機で硬化促進します。
まずは6.0SLからです

続いて560SECですこちらはボディが少し大きいので斜めに立てかけて硬化させましょう。

この後ボディの表面も塗って硬化させました・・・
ここまでやっておけば取り敢えず大丈夫でしょう。

本日は少し早めの更新をしています、21時を越えた辺りで第二弾の更新をします。
お楽しみに〜!!

アベさんブレーキとホイールの塗装

2021-01-30 18:16:13 | その他
本日の山陰も・・・寒かったですね〜。
どうやら夜間か早朝に雪が降った様で・・・中庭を見ますとうっすらと雪が積もっていました。
霜が降りてもこれくらい白くなる事は有るのですが・・・今日のは完全に雪ですね。
どうりで朝方寒くて目が覚めたはずです・・・。

昼間は曇り時々晴れ・・・半分位は晴れで半分位が曇りだったかな・・・夕方にはすこし雨もパラッときたりしていました。
それにしても天気が安定してないですね〜さすがに山陰の冬です。


こんなに寒いとはやり屋外でサンドブラストをするのはちょっと躊躇われる訳でして・・・
風邪をひいたら厨房係が出来ませんので・・・
ここは大事にゆきましょう・・・。
そういえば・・・1年以上風邪をひいてない様な気がします。
今までは結構風邪をひいて病院に行きましたが・・・かかりつけの病院にご無沙汰しています。
昨年、夏に熱中症が有ったくらいですね〜。
まあ健康が一番です。

さてそう言う事でサンドブラストを諦めて・・・
中でアベさんを進めます・・・私の様な自営業には何もしないという選択肢は有りません(きっぱり!!)
ちょっとピンボケで申し訳ないですが・・・本日最初の仕事はホワイトを塗ったブレーキキャリパーにウレタンクリアーを塗っています。
これで完成じゃないんですよ・・・
このブレーキキャリパーをイタリア国旗の様なトリコロールカラーに塗り分けますので塗ったのです・・・意味がわからん!!とお叱りを受けるかもしれませんね(笑)
ブレーキキャリパーは複雑な形状をしていますのでマスキングテープを貼っても吹き漏れが出ます。
その時にウレタンクリアーが塗ってありますと完全硬化後ならクレオスのシンナーで拭き取りが出来るのです。
だから先行して一皮作って置くのです・・・いつも言いますが「転ばぬ先の杖」ですね。


ウレタンクリアーが硬化するまでの間他の仕事を片付けます。
次はホイールですね
昨日リムにレッドを塗っておきました。
今日はもう硬化していますからマスキングをします。
お客様はリムの部分を細くレッドに塗ってほしいといわれていますので形状から考えるとこの順番で塗ってゆくしか他の方法が無いのです。
マスキングテープはパンチコンパスを使って丸くカットしています。
マスキングテープの幅が足らなかったので2枚に分割していますが・・・結果的にこの方が貼りやすかったですね。

そして表側だけゴールドに塗っています。
何故かと言いますトリムの部分にはタイヤが引っ掛かる凸の部分が有りましてタイヤを填めますと見えなくなりますがここにゴールドが付きますと補修が面倒になりますまずは表側からだけ塗ってマスキングを剥がしてリムのリムの表面の塗り分けをします。

念の為にタイヤを填めて様子を見ます・・・
この状態では裏側はまだゴールドに塗られていません・・・誰ですか?
見えないから省略していいじゃないかと・・・
いやいや、見えないからこそきちんとやりたいですよね。

次に一旦マスキングを剥がしてからリムを周囲から包む様にマスキングします
スポークの表側はきちんと密着してなくても大丈夫です。
折り込んでありますのでリムの赤い部分にゴールドの塗料が飛ばなければOKですね
で・・・再びゴールドを裏側中心に塗っています。

そしてマスキングを剥がします
緊張の一瞬ですね〜(笑)
この通り・・・まずまずかな〜!!

続いてセミグロスクリアーを塗ります。
お客様のご希望でセミグロスの仕上げを希望されましたのでこの処理です。
私の好みだとグロス仕上げなのですが・・・何故かと言いますとタイヤがセミグロスの質感なのでホイールはグロスの方がメリハリがつきます。
まあお客様のご希望が優先ですね(笑)
あ〜まだ今日は車体に組み付けませんので変更はききます、明日の朝までにご連絡を頂ければグロスに変更出来ます(笑)



今日の厨房係も3時過ぎまでだったので時間がないのよね〜
明日は暖かくなるかな?
暖かくなったらサンドブラストをしましょう(笑)

3台目のアベさん開始です

2021-01-29 20:22:32 | その他
本日の山陰は・・・

その前に昨日帰宅した辺りから急激に天気が崩れまして・・・
夜ブログを更新している時には何だか雨が降っている様な感じでしたね。
まあその時は「なんだ雨か〜」と位にしか感じていませんでしたが朝起床しますと・・・何だか寒いのです。
「?」と思ってカーテンを少しだけ開けて外を見ますと真っ白!!(笑)

また雪の天気でした、昨日帰宅するまでは全く雪はなく枯れた芝生が見えていました。
今朝、出勤しましたらこんな姿です・・・雪の量は少ないですが気温が低かったので雪になったんですね。
この雪も午後には溶けてしまって元の芝生の姿に戻りました。

今日はメルセデスベンツ2台のサンドブラストをかけようかと思っていましたが、外が余りにも寒いので中止しました。
このサンドブラストですが砂を圧縮空気でミニカーのボディに吹き付けて表面の塗装を落とします・・・
当然ながら砂埃が出ますので防塵マスクは必需品ですし屋内での作業は出来ません。
まさか雪の降る中で行なう訳にもゆきませんのでサンドブラストは明日に延期します(笑)
今、風邪でもひいたらコロナと間違えられそうで漏れなくPCR検査ゆきになりますから・・・病院の駐車場で待たされて中から防護服の人たちが出て来るという怖い経験がありますので(爆笑)

今日は屋内で出来る作業をしましょう

アベさんの3台目です
これが今回最後のアベさんの加工になります。
修理は後一台来る予定です・・・
昨日ピンクのアベさんを納品させて頂きましたが・・・そのお客様が他のアベさんのミラーが折れてしまったと・・・ご連絡を頂きました。

いや〜1/18は大きいんですよね〜
修理も他の部分を壊さない様に・・・汚さない様に気を使います。

まあ修理のお話はまた近日中に・・・
という事でいよいよ3台目のアベさんにかかりましょう
今回のご注文はホイールとキャリパーの塗り替えです・・・私にとっては比較的楽な作業です
が油断は出来ません。

ホイールを塗り替えるという事は足回りを分解する必要が有ります・・・
まずは展示ベースから取り外しの作業は必須です。
この裏のカバーに穴を開けてしまうと元通りにならないので私はナイフの刃を入れて接着剤を切って外します。
最後に接着すれば当然簡単に元通りになります・・・。
完成した時の事を考えて作業を進めるべきですね穴を開けてはダメですよ・・・皆さん!!

リアウイングに注意をして裏返します
当然ですが屋根に傷が付かない様に布を敷いて作業をしています
いつも思うのですがシャーシの前と後が別れていまして・・・必ず隙間が空いているのは安いミニカーじゃないですからねちょっと気になりますね。
アベさんは必ず隙間が空いているのです(笑)
まさかこれだけ収縮している訳では無いと思いますので・・・設計ミスなんでしょうか?

今回はホイール/ブレーキキャリパーの塗り替えがメインなので出来るだけ分解したく無いのですよね・・・
ホイールを回したら4輪とも外れてしまいました・・・シャフトは外れずにですよ・・・今までそんな事は一度も無かったのに・・・。
何とラッキーなんでしょう・・・神様の存在を信じてしまいました(笑)

センターロックの部分は前回はゴム系接着剤で取り付けられていましたので今回もエナメルシンナーを流し込みまして・・・
外そうと思いますが何故だか剥げません・・・
何と今回のは瞬間接着剤でした・・・
でも何とか傷も無く外れたので・・・良かったです。
いつも接着方法を変えないで欲しいですよね〜(笑)
中国のお姉さんが忙しかったのかな〜!!??それとも上司の命令で作業を急いだのでしょうか???

ホイールの塗料を剥離します
ビニール袋に入れてクレオスのシンナーを注ぎまして待ちます・・・
この時に間違ってウレタン用とか洗浄用のシンナーを入れるとホイールが溶けてしまいますからご注意を・・・

数時間でここまで綺麗になります
1本だけブラックが落ちないな〜と
何度もシンナーにつけて擦るを繰り返しましたが・・・結局綺麗にならず。

ホイールの内側を見ますと・・・
樹脂の色が違うんですね〜
グレーの樹脂なんですが少し色が濃いのですよ・・・(笑)
こんなこともあるのか・・・と

グレーのサフを塗りまして・・・

続いてホワイトを塗り・・・

レッドを塗りました・・・・

実はこれで終わりじゃ無いのです・・・
レッドを塗ったのはリムの部分をレッドにそれ以外の部分をゴールドにしてほしいというリクエストなのでねリムの部分を先にレッドにしておきました

明日はサンドブラストか・・・それともホイールの塗装か・・・天気次第ですね。

細かな部分をさらに分解します

2021-01-28 20:01:00 | Wさんの1/18 AMG560SEC
本日の山陰は晴れていて気持ちが良い天気です。
今日から崩れて明日から雪の予報なんですが、今日の空を見る限り雪になるなんて信じられません。
まあ膨大なお金を使って天気予報をしている訳ですから(気象衛星まで打ち上げてね・・・)外れる訳が有りません(笑)
これで今年最後の雪になるのかそれとも節分頃(今年は2月2日です)にもう一度荒れ模様になるのか神のみぞ知るです。

昨日は2台のメルセデスベンツを大まかに分解しましたが、続きましてさらに細かく分解してゆかなければなりません。
最終的にボディ色の部分は剥離して塗り直しますのでこれ以上分解出来ない所まで・・・つまり部品単体になるまで分解します。

まずはオートアートの500SECです
ボンネットヒンジの部分なのですが・・・
さすがにオートアートでしてヒンジが凄く凝っています。
片側に2本のアームが付きまして平行移動しながら開く感じになっています。
実車もボディの形状からこの様になっているはずなんですよね・・・。
取り付けはボンネットの裏側で極小のビス2本で組立てられています。
このヒンジは左側なのでビスとヒンジを一緒にジップの袋に入れてどこの部品なのか書き込んで保管します。
後で間違えたりわからなくなると自分が困りますからね。

オートアートの500SECの方はグリルも凝っておりましてね
きちんと抜けています・・・
プラ/エッチング/メッキ部品と使い分けてありまして再現度も申し分無いですね。
お値段以上と言っても過言では無いかもしれません。
センターのスリーポインテッドスターの部分のエッチングが斜めに付いているのは最初からです・・・この部分だけは?ですけど設計は十分だと思います。
多分現場で組立てているお姉さんが斜めに付けちゃったんでしょう・・・
まあ仕方が無いですね・・・組立てる時に直しておきます。

ドアの部分も完全に分解します
まずは下の1/3くらいの部分に付く化粧パネルを外しましてドアの内装やドアミラーそしてドアガラス等を分離します。

やっとここまでバラバラになりました。
上の方で使った写真に似ていますけど・・・別物です
前後のバンパーやウインドウガラス/テールランプやヘッドランプのパーツが外されています


次はメルセデスベンツAGがオフィシャルで売っているミニカーなのかもしれないのですがよくわかりません・・・
でもシャーシにはノレブと有りますのでメルセデスがノレブに作ってもらっているのかもしれませんね。

ではこちらの500SLも分解してゆきましょう。
さすがにノレブです・・・一瞬でバラバラです
オートアートに比べると部品点数が少ないんですよね。
それに組立てが簡単な様に適度に省略されています。

それでも気をつけなければならない事が有ります
ドアのヒンジ等は当然ながら左右で違いますので間違えない様にしておかなければなりません
このヒンジもジップの袋に入れて保管ですね・・・
ミニカーは簡単でも部品の間違いは時間のロスにつながりますからね。


2台のメルセデスのボディ塗装を剥がしましょう
ダイキャストミニカーのボディ塗装を剥がす時には先日使った「ずるムケ君」は使いません。
理由は2つダイキャストならアサヒペンの剥離剤を使ってもボディがダメージを受ける事が無いからです。
剥離剤を付けて30分程放置してシンナーで洗いますとここまで剥げます。
もう少し塗装が残っていますが・・・もう一度剥離剤を付けるか迷う様な量ですね。
・・・ちょっと考えてもう一度剥離剤を付けました。
と言うのもオートアートの方はかなり分厚く塗装がのっておりましてこれなら1度では剥げないよね〜って感じだったのですよね。
剥離剤が足ら無くなったので近くのホームセンターに走ったら・・・緩い剥離剤しか無くて・・・結局少し遠いホームセンターまで行ったのは内緒です。

そして隅に入った塗料や剥離剤はやはり完全に除去出来ないのでサンドブラストをかけました。
サンドブラストは換気の問題からガレージ内では出来ないので屋外で行ないますが・・・
日没で全部終わりませんでした(笑)
ここで剥離剤を買いに少し遠くのホームセンターに走ったのが災いしましたね〜
近くのホームセンターに有ったら終わっていたのにね〜
残念です。
終わったのは500SLのこの部品

そして500SECはこちらの2点ですね〜
まだまだ肝心なボディはこれからです。


明日はボディのサンドブラストからです。
屋外で作業をしますので寒く無いと良いのですけどね〜。

さて今日でバラバラになりましたので明日からは制作に移ります、よって車の呼び方を変更します(笑)
500SECは560ECに、そして500SLは6.0SLに変更します。