Studio_Rosso 1/43 自動車模型制作日記1

692-0055島根県安来市飯生町605-8Studio_Rosso渡部洋士 Tel 0854-22-1546火水曜定休

ミニカーコレクション展の準備を完了しました

2021-06-30 20:56:16 | その他
本日の山陰も
雨が降らず・・・雲は多めで蒸し暑かったですね。
今日は定休日なんですが私は明日からのコレクション展の展示準備が忙しかったので家内には付き合わず・・・
安来駅からバスに乗って通勤です
駅前から市営のバスに乗りましたが近くを通る吉田線のバスではなく広瀬行きのバスに乗車です
能義神社前で降車して2kmくらい歩きます
まあ運動代わりですからね。
深く考えてはいけません(笑)
水田地帯を歩いていますと・・・
東側には中国地方の秀峰大山が見えるのですが、湿度が高くて霞んでいて全く見えません
普通ならこちらの方に見えるはずなんですが・・・


水田の中をしばらく進んでいますと
鴨が散歩していました
メスは直ぐに稲の中に姿を消しましたがオスはこちらを警戒しならも散歩を続行中でした
見えにくいですが・・・けっこう可愛いですね。
当方の庭にも来て欲しいですね。


で・・・
出勤してから直ぐに始めた作業は
展示品の並べ直しです・・・
流石に箱を一緒に並べる訳には行きませんから箱は机の下側に収納しておきまして展示品の並べ直しを完了したら・・・すでにお昼なんですよね。
意外に時間がかかりました。


お昼ご飯を頂いてから今度は屋外の作業です
畑の草刈りですね
雨が少ないせいか草の伸び方が少ないですね
でも刈らないとねどんどん伸びてきますからね。


夕方にはまたアトリエに戻って
本業を始めようかと思ったら・・・
う〜ん修理をしないといけないミニカーがありました。
たくさんクラッシックカーがありますと流石にいくつかは壊れいています
まあ輸送途中で壊れるものもありますし
経年変化で壊れる場合もありますからね・・・あまり無茶は言いませんよ(笑)

一番ひどいのはこれかな??
リアのアクスルは左右とも折れていますしフロントはアクスルが曲がっていましてハの字を書いていますが実際は逆ハの字なんですよね
まあバラバラなので仕方がないのですけどね。

で・・・S木さんから第二陣のエキゾーストが届きました
これをまた塗らなくてはなりません。


明日はこの塗装から始めましょうかね〜。

本日は展示準備のため本業は進んでいません(笑)

2021-06-29 21:20:45 | その他
本日の山陰も降水確率がかなり高かったはずなのですが・・・
全く雨が降らず・・・
気温は低めながらもちょっと蒸し蒸しですね

今日は定休日なんですが仕事はたくさんありましてね
まずはブルーベリーの畑(中庭なんですけど)に糸を張りました。
というのも数日前に家内がブルーベリーを鳥が食べているみたいで傷がついているし房ごと落下してるよと報告がありました。
スズメみたいな小さな鳥では無理だと思いますので・・・恐らくはカラスかムクドリか・・・
と言うことで毎年張っているのですが今年はまだ張っていなかったのです
今日は全部張っておきました。
これだけでほぼ午前中は終わってしまいました・・・(滝汗!)


午後からは明後日からの展示に準備です
まずはミニカーの名前を一つずつ調べてプレートを作りました
基本的なデータはお店のショーケースにある値段表示のプレートをつかっています。
裁断機でカットして完成です


まだ展示の順番は決めてないのですが、一応箱から出してプレートを並べています。
中には壊れているものもありますし・・・補修程度で大丈夫なものもあります。
明日はこれを並べて、入り口に看板を作って、合羅さんの紹介の文章を作りたいですね。


今日はたいへん短いけど明後日からの展示の準備がメインの仕事でしたね。




エキゾーストの塗装完了です、本日第一陣を納めました

2021-06-28 20:52:32 | その他
本日の山陰は曇りですね。
昨夜も雨は降っていなかったみたいです。
今日もなんか降りそうにない感じがしていますが・・・現時点ではまだ降っていません。
降水確率は40%出ているのですけどね。
畑はそろそろ雨が欲しいですよね。

今日は出勤してすぐにアンデスと言う赤い皮のジャガイモを掘ってみました。
まずまずの収穫かな・・・(笑)
今年の春のジャガイモはなかなか成績が良いですね。

で・・・蒸し暑いので早めにアトリエに入って本業です。
と言ってもこちらからです。
今度7月1日から始まる隣りのギャラリーイベントの案内ハガキを印刷しています。
今回は斜めにしてみました・・・
いつも縦横では面白くないので、どうやったらアレ!?と思って見て頂けるのか四苦八苦しています。


今日は雑用に追われています。
WさんのAMGはプラ板が来たけどS木さんのエキゾーストは今日が確かタイムリミットなので・・・こちらを中心に・・・と言うかこれしか進みませんでした(滝汗!!)
サイレンサーの部分の焼き色を入れました
クリアーオレンジを中心にクリアーレッド/クリアーブルーを使います。
少し濃いめに色を付けておきます・・・理由は後ほど。

タコ足の部分はクリアーブルーを中心にクリアーレッドを塗っています。
実車のタコ足を拝見しましたがタコ足の部分はクリアーブルーとクリアーブラックの感じが強く、サイレンサーの部分はオレンジ系の焼け色でしたのでその感じに・・・
多少強調しながら塗っています。
乾燥後に・・・
綿棒にクレオスのシンナーを含ませておきまして溶接部分の盛り上がりを拭き取ります
盛り上がった部分はクリアー系のカラーが取れて下地のメッキ調のクロームが顔を出します。
溶けて固まった金属の様に見えます・・・
ただメリハリを強く付けたかったので少し濃いめに塗っていたのですね。

サイレンサーの部分も溶接部分を拭き取っています
周囲も少し剥げてしまいますがそれはそれで雰囲気です。
こんな感じで如何でしょう?
最後にエキゾーストの穴の部分にフラットブラックを塗って完成ですね
このフラットブラックはラッカーを使うと拭き取りが出来ないのでエナメルのフラットブラックを使っています。

最後に・・・S木さんの持って来られたコンテナに納めて塗装完了です
この作業が後2週間続くと思いますと・・・ウ〜ン結構大変ですね(笑)


エキゾーストの塗装が終わったのが夕方6時半くらいだったかな・・・もう30分くらい時間が有ったので
コレクション展のミニカーを全て段ボール箱から出して破損状況を確認します
破損した物は明日から修理します。
多分二日間も有れば修理して紙のプレートを作ってと言う事が出来ると思うけど・・・
下の画像はほんの一部です、実際にはこの2倍くらい有りますから、ショーケースの上が山になっています。


明日からは定休日なんですが・・・
休めませんね(笑)

シートの続きを制作

2021-06-27 20:13:59 | Wさんの1/18 AMG6.0SL
本日の山陰も午前中からお昼頃にかけては晴れて良い天気でした。
天気予報ではお昼頃から雨と言っていた様な気がしますが・・・かんかん照りです。
苗物にしっかりと灌水はしておきましたので大丈夫とは思いますが・・・。
午後からは厚い雲が出てきましたが、結局ブログ更新まで雨らしい雨は降っていません。
今夜降るかもしれませんが苗に灌水しておいて良かったね。

松江市の友人からこんな物が届きました。
なんでもレインボーユーカリの種だそうでして・・・
最初に自分が蒔いてみたけど全く芽が出ず・・・だったらしい。
私に蒔いてみて・・・って言う事で送って来られました。
何でもこの木は幹が七色になるらしく・・・しかも成長がかなり早くて大きくなるので広い所でないと植えられないらしい・・・。
まあちょっと蒔いてみましょう。

興味のある方はググってみて下さい(笑)


昨日の夕方ゆうパックが届きまして待望のプラ板が届きました。
これで制作が進みます!!

このプラ板0.5mmと1.0mmなのですがネットショップで買った訳ではなく・・・オークションなんですよね。
こんな物までオ−クション?と思われるかもしれませんが、ネットショップを検索していて値段が安くても1セットが600円位・・・
まあそれに送料がかかってしまうのでその値段では購入出来ないのですよ。
で・・・オークションを覗いてみたら1.0mmプラ板のの12点セットが出ていまして開始価格が1100円!!
普通なら600円で買っても7200円なんですね・・・これはお得という事でこちらに致しました。
同じ出品者で探しますと0.5mmも出していたので0.5mmは4枚入りが1セットで9セットで950円!!
こちらも入札してゲット致しました・・・
同梱で送料は650円だったかな?別に税金を払っても格安です。
こんなに買って使うの!?と息子は突っ込みを入れるんじゃないかと思いますが使い切れなかったら相続でお前さんの所に行くから・・・(笑)
何なら生前贈与しようか?って切り返しまで頭の中に描いております(爆笑!!)


本日の本業に入る前に夏期休業(平たく言いますとお盆休み)のお知らせの準備です
まだ6月なので早過ぎるだろうと思われるかもしれませんが当方では既に7月8月のレンタルギャラリーの案内を作っていますので8月の準備はそんなに早くないかな〜とおもっています。
お休みは比較的長めに頂きますが・・・恐らくまた出て仕事をしているのだろうと・・・(笑)
簡単に想像がつきます。


ここからが本業です
さて昨日はシートの座面に筋彫りを入れるガイドを作った所まででしたね。
左右のシートを同じ様にする為にこのガイドが役に立ちます、しかもガイドを作り重ねる事で少しずつ作り方も進化してゆくのがわかりますよね。
つまりコロナじゃないけど早い変異をしているのです・・・もちろん私がですけどね。
プロにとって短時間で新しいアイディアを考える事が大事なんです、時間は限られて来ますからね。
筋彫りは0.6〜0.7mm程度の深さで入れています。
なぜかと言いますとここは元々ボディパネルの様な継ぎ目やドアなどの開口部とは違います。
ステッチが入れてあってレザーが谷の様になっている部分なのでこの筋彫りをガイドにして両サイドを谷形状になる様に削らなければなりません。
彫刻刀や超硬タガネを使って削っています。
座面は背面とは違い盛り上がりが少ないのでパテを付ける所まではしなくて良さそうですが・・・サフを入れて形状を確認してからパテを盛るのか決めます。
但し消さなければならないステッチも有りますのでその部分はパテを盛る事になりますね。

背面のパテが硬化しましたので削っています。
如何でしょう?
最初と全く違ったステッチである事がわかりますよね。
この車はオープンになる車なのでこのシートは実にエレガントに見えるのではないかと思います。
とてもお洒落なんですよ。
そしてシートベルトが付く穴の位置を変えます
実車の写真を見ますとシートベルトの取り付け位置が上下に調整出来る様になっておりまして・・・当然日本人は小柄だからヘッドレストと同じで下側に移動しているのです。
下に新たな穴を開けまして・・・上側の穴はシャッターの様な横に溝が一杯切られた蓋で覆われていますので真鍮板のエッチングを使って蓋をしますが厚み分を削っておかないといけません。

真鍮板のエッチングを使って上側を塞いでおきます
このエッチングですが専用品では無く1/43用のラジエターのエッチングです・・・切って削って凹みに納めました。

そして座面に戻ります
埋めるべきステッチの部分にパテを盛っています。
座面は背面に比べて張りが少ないので盛り上がり部分全体に盛る事はせず不要なステッチを消すだけにしています・・・後で変更するかもしれません。

「センターコンソールも加工しました」とお客様から画像が送られて来ました。
センターコンソール前側には木目ながらシャッターの様に上下に開く小物入れが有ります。
ここのシャッターの部分を下から上に開く様に加工されたみたいです。
取手の位置が違うのですよね。
このシャッターの取手ですが削っただけでは綺麗にならないので一旦削り取ります。

そしてコンソールの表面よりも2段くらい下げてプラ板を接着します
このプラ板に後で真鍮エッチングを貼ろうという考えですね。
ここも木製なので他の部分と共に木の様に見える塗装をしますので一緒に塗った方が楽ですよね。


そして最後にS木さんのエキゾーストですが何点か気に入らないメッキ調塗裝になってしまったのでやり直しています。
明日は焼け色を塗って完了したいかな・・・。

本日から内装を始めます

2021-06-26 20:25:48 | Wさんの1/18 AMG6.0SL
本日の山陰は曇りです。
朝出勤時に遠くの山々を見ますとどちら方面を見ましても白く霞んでいました。
雨が近い事がよくわかりますね〜。

出勤してすぐに畑のゴミを焼きました。
と言うのも最近は朝結構風が有りまして焚けなかったんですよね〜。
先日片付けたスナップエンドウやその前に切ったシュロの木の葉っぱなどなど・・・乾燥して丁度良い感じだったので燃やしてしまいましたよ。
もちろん消防署に届け出はきちんとしておきました。
まあ例え面倒でも決まりは決まりなのです、社会人として当然の事です。

そして少し早めにアトリエに戻ってコレクション展の準備を少し・・・
7月1日よりアトリエの隣のレンタルギャラリーで「合羅敏夫ミニカーコレクション展」を開催します。
合羅敏夫さんは趣味でクラシックカーのミニカーをコレクションしていらっしゃいました。
残念ながら少し早めにお亡くなりになってしまいましたが、ご縁があってそのミニカーコレクションを私がお譲りいただきました。
送っていただいたミニカーを見ますと
生前にお会いできていたらさぞかし楽しかったのではないかと・・・思える車種が揃っていました。
残念ながら生前にお会いすることはできませんでしたが、山陰の皆様にこの機会にご覧いただこうと企画いたしました。
修理が必要なモデルも有りますから一つずつ箱から取り出して確認作業です。


そしてお昼はいつもの様に厨房係・・・今日は土曜としては暇だったかな・・・まだ体に余裕が有ります(笑)

午後からは本業開始ですね。
エンジン全開で・・・とゆきたい所ですが・・・そうだプラ板がまだ到着しないですね。
あの本物かどうかよくわからない郵便局からのラインでは今日配達の予定だったのですが・・・どうなんでしょうね?
ゆうパックかな?それともポストインかな??
追跡番号で調べてみますと一応、本日13:41に安来郵便局に到着して持ち出し中になっていますね。
もうちょっとかも・・・

まあ仕方が無いのでコクピットを進めましょう。
大きく違うのはシートですね。
これは560SECの時に大失敗して・・・(笑)
大阪のメカニックの方が教えて下さいました。
今度はシートもきちんと写真が届いていますので気が付かないはずは無いですよね。
と言う事でシートの部品をバラバラに分解しました。
組立てたままですと作業がやり辛いのです
例えばパテを盛ったら硬化するまでの時間手が空いてしまいます。
分解してあれば全部の部品に一度にパテを盛る事はまずないので・・・パテ以外の作業なら部分的に進める事が出来ます。
作業の効率化ですね・・・一方塗装とかは一緒にやった方が良いのでどういう手順がいいのか考えながら作業を進めます。

ヘッドレストは形状が変わっている訳では有りませんが、切り離しました。
理由はドイツの人よりも日本人は小柄だからです。
実車の写真を見ますとヘッドレストはいっぱいに下げてありましたので同様の加工をします。

ここからはシートバックのステッチの変更です。
多分ですが・・・
この6.0SLのシートは560SECと違って純正のシートを加工して作られているのではないかと思われます。
それはシートの外側につくヘッドレストを支えるフレームが純正品と同じ事からその様に想像されます。
恐らくこの部分を加工するとサイドインパクト(真横から車同士がぶつかった状態の事)の時の安全性に問題が出るのであろうと判断します。
(560SECの時はまだそんな安全基準が厳しくない時代の物なのでレカロシートに交換したのであろうと思っています)
お話が横道に逸れてしまいましたが・・・元に戻します
シートバックの部分は腰のサポート部分が張り出している様なのでパテを盛りたい所なんですね所なんですね。
他の部分に付きますと後で面倒なのでマスキングテープを貼ってマスクしておいてからパテを盛りました。
この時に腰の張り出しが左右同じ位になる様にマスキングテープを同じR(左右対称になる様に)にカットしておきまして腰のラインが少し張り出す感じにしておきました。
この後この部分にパテを盛りましたが・・・写真を撮り忘れています(本人は写したつもりだったのですが・・・笑)

パテが硬化するまで他の仕事をします。
500SLではリアには+2のシートが付けられていまして、その為のシートベルトなども準備されています。
AMG6.0SLではどうやらシートは取り払われていましてカーペットが敷かれているみたいです。
ひょっとしたらこのカーペットの下は物入れになっているのかもしれません。
なので座面にはプラ板を貼って・・・この時点では1.0mmのプラ板は届いていなかったので0.5mmの板を2枚重ねて接着して1.0mmを作りました。
(接着して作ったプラ板は曲げ加工には適さないのでエンジンルームは明日に順延ですね)
リアシートの背面もステッチは無くてただの板なので縫い目を消しておきましょう・・・
何だかパテだらけなんですが・・・ちょっと不細工ですね。

パテが硬化したら早速削ります
要らない部分を削りますとこんなにスッキリしますよ
まだ足ら無いモールドが有りますから取り敢えずベースの形状が出来たと言う感じですね。
加工はまだまだ続きます。

いよいよ問題のフロントシートの背面のパテを整形します。
難しいのですよ・・・このシート座面の加工は
ハリが有る様に削らないといけないのです、多分一度では無理だと思います。
しかも下側の座面が邪魔でペーパーが入らないのですよね。
まだまだ盛ったり削ったリが必要なのでちょっと考えなければならないかもしれません。

今度は背面の上側にパテを盛ります
この部分の中央にはステッチがないので溝になっている部分を消す様にパテを盛りました。
形状が複雑なので一度でパテが終わらないのが難点ですね(笑)

盛ったパテを削っていたらどうしても削り難いのです。

で考えました。
座面と背面を切り離しました
こうする事でパテの削りはかなり楽になりますね。
組立て時は下側と後側をカバーする部品が別に有りますから先に座面を取付けて背面を取付ければ位置が狂う事も無さそうなのです。


次は座面のステッチなんです
座面もステッチが変更されていまして苦労します(笑)
まず筋彫りを入れる為にプラスチック板の余りの部分でガイドを作ってみました。
しかしこれが今一歩なんですよね
プラスチックなのでシートの上に当ててケガキ線を入れようとしますと滑るのです。
しかもタガネで擦る度に少しづつ削れるんですよね〜。

ちょっと考えて他の部分は0.5mmアルミ板を使いました。
アルミ板は簡単にシートの形状に変形させる事が出来ますので少しは滑り難い訳です
シートの前側の部分は途中でステッチのカーブが変わって来ますのでガイドの板も2種類必要です
まずは1枚目です
座面の前の角まではこのカーブの物を使います。

前角からその下側まではこちらのガイドです
最終的に作った物は一番下側を折り曲げて前後方向にガイドがズレない様にしています
作ってゆきますと少しずつガイドの作り方も進化してゆきます・・・これでまた作り方の引き出しが一つ増えました(笑)


明日はエンジンルームのバルクヘッドの仕上げとコクピットの続きかな・・・
そろそろ修理もしないといけませんしね・・・。
なかなか時間がないのです。