金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

シロバナネコノメソウ、ヤマウグイスカグラなど!

2019年03月30日 00時14分16秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

 日に日に暖かくなり、春めいて
 きた金剛山、春花が次々にお
 目覚め。カメラのファインダー
 を覗くのが、楽しみな季節にな
 りました。

 金剛山への途中のサクラも開花。
 バイクを停めて、一枚パチリ。



 ヤマウグイスカグラ
   (スイカズラ科)







 サツマイナモリ(アカネ科)
 見頃を迎えています。
 蕾もたくさんあり、まだまだ
 楽しめます。







 シロバナネコノメソウ
    (ユキノシタ科)







 ヤワゲフウロ(フウロソウ科)



 ヤマネコノメソウの種子
     (ユキノシタ科)



 カキドオシ(シソ科)



 シュンラン(ラン科)



 キランソウ(シソ科)



 ツルキンバイ(バラ科)



 ハナニラ



 葉ワサビの花(アブラナ科)



 ムロウテンナンショウ
 (サトイモ科)の芽吹き。



  セントウソウ(セリ科)

 ハハコグサ(キク科)



 ミヤマカタバミ(カタバミ科)



 コクラン(ラン科)
 昨年、綺麗な花を披露してくれ
 たこのコクラン。近くを通ったの
 で、1年振りに覗いて見ました。葉
 艶もよく、今年も期待が持てそう。



 スズメノヤリ(イグサ科)



 残り福?フユイチゴ(バラ科)













  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春の花、ミスミソウ開花!

2019年03月23日 00時14分58秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!


 金剛山もだいぶ、春めいてき
 ました♪
 きょうは、あまり上手ではない
 ウグイスの鳴き声も、
耳に届き
 ました。
気持ち昂る、季節の
 到来です!
 
 早春の愛らしい花として、ファン
 が多い、ミスミソウが開花中。







 ミスミソウには花弁はなく、花
 弁のように見えるのは萼片。







 ある程度、光がないと花は閉じ
 気味になりますので、晴れ日の
 気温が上昇したお昼過ぎが、
 鑑賞の狙い目です。



 ハルトラノオ(タデ科)
 麓で、一足早く開花。




 シュンラン(ラン科)
 蕾、だいぶ膨らんできました。




 シロバナショウジョウバカマ
            (ユリ科)




 ダンコウバイ(クスノキ科)



 ヒメウズ(キンポウゲ科)



 ヤマネコノメソウ(ユキノシタ科)



 コショウノキ(ジンチョウゲ科)



 サイハイランの小さな 群生を
  見つけました。
 かなり以前から、何度も通って
  いるコースなのですが、全然
 気づきませんでした。
 花期を楽しみにしています。



 アセビ(ツツジ科)



 チャルメルソウ(ユキノシタ科)



 棚田と菜の花
 金剛山からの帰り道、ちょこ
 っと、赤阪の棚田に寄り道。




 ツクシ(トクサ科)



 ホトケノザ(シソ科)



 





 





 






 









  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

狐の嫁入り巡行(京都東山・高台寺)

2019年03月15日 21時54分28秒 | 催し

 狐の嫁入りを見に、夜の京都東
 山を、駈けずり回ってきました。
 京都で狐の嫁入りが見られる
 訳は、、、
 毎年、今の時季に行われている
 「京都東山花灯路」の催しの一つ
 として「狐の嫁入り」巡行が行わ
 れているのです。
 花灯路、今年は3月8日~17日迄。






 狐のお嫁さんは、一般公募で、
 選ばれます。
 興味のおありの方は、高台寺の
 HPをご覧に…






 巡行は、花灯路開催期間中19時、
 20時の2回。毎日開催。
 
 順路は、知恩院三門前~高台寺。
 写真は「ねねの道」





 人力車を降り、高台寺境内を歩
 む、狐のお嫁さん。




 狐の嫁入りを見ることが出来る
 と、幸運に恵まれるそうですよ。
 私は7時と8時、2度も見ました
 ので、どんないい事が待ってい
 るのかな。楽しみです♪






 花嫁さんは高台寺の建物の
 中に、、、
 中で結婚式が行われるのかな?




 高台寺の境内もライトアップ。
 昼間とは違った雰囲気に。






 八坂神社





 日没前の「八坂の搭」



 日没寸前の情景











 祇園閣





 PM9・30、撮影終了。皆さんと
 ぜんざいを頂きながら反省会。
 今回は「狐の嫁入り」にこだわり
 過ぎ、清水寺など行けなかった
 所が多く残り、来年回ることで
 お開きに。
 皆さん、お疲れ様でした。



  いつもご覧いただきまして、
   ありがとうございます。


























  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

じないまち雛めぐり(大阪府富田林市)

2019年03月09日 22時52分38秒 | 催し

 古い町並みに、お雛さまがよく
 映え、可愛い!と、楽しみにし
 ている人が多いと言う、
 「じないまち雛めぐり」。
 今年も3月9、10日に行われ、
 すっかり早春の風物詩にな
 りました。










 可愛いモデルさんは、たまたま
 訪れていた、子供さん。
 手前のカメラの女性は、富田林市
 の広報の方。お仕事中、おじゃま
 しました。


















 旧田中家住宅、小品花展





 魅力的な和服姿のご婦人や、
 子供さんの姿が目に留まりま
 すが「着物姿で雛めぐり」と言
 う企画があり、期間中、着物の
 レンタルと着付けが行われてい
 ます。
 大人1300円、子供800円(親子
 割引あり)で、変身できますよ。
 女性・子供のみで、残念ながら、
 男性は自前でどうぞ、、、














 記念撮影中、ちょこっと割り込
 み、
 おまけに「こっち向いて…」
 と、注文まで出して、、、
 ごめんな。ありがとう。




 富田林市内の幼稚園や保育園
 の園児さんの、可愛い手作り雛
 も展示。














  「じないまち雛めぐり」は、毎年
   3月の第2土曜日・日曜日の
   2日間、開催されます。
















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早春を彩るユキワリイチゲ♪

2019年03月04日 11時45分19秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

 金剛山春花探し3回目の今回、
 やっと春のしっぽを、つかんで
 
きました。
 本格的な春には、ほんの少し時
 が必要ですが、春花は既に目覚
 め始めていますよ。
 もうすぐ春~るですょ、、、


 ユキワリイチゲ(雪割一花)
 (キンポウゲ科)
 花期は2月末~3月末頃。
 近畿以西、四国・九州に分布。
 日本の固有種。




 茎の先に花をひとつ付ける。花
 弁はなく、萼片が花弁状となる。
 萼片は12~15枚あり、淡紫色。






 花は十分に太陽が当たらない
 と完全開花しませんので、晴天
 日の昼過ぎ頃が見頃です。夕方
 には、花は閉じてしまいます。




 セリバオウレン





 フクジュソウ



 ヤマネコノメソウ



 カワチスズシロソウ



 ミチタネツケバナ



 オオミスミソウ



 キュウリグサ



 マンサク



 アカバナマンサク



 オオイヌノフグリ



 ネコヤナギ



 しばらく姿を見せてくれなか
 ったケスハマソウ、今年は3
 株よみがえってくれました。



 キチジョウソウ果実



 サツマイナモリ
 これから本格的な開花が
 始まります。




 ナワシログミ



 フキノトウ



 春が近づいたのは大歓迎です
 が、一緒に花粉も連れて来てく
 れ、花粉症の私、涙を流しのた
 うちまわっています。
 これも四季の暦かな、、、







  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする