金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

シマカンギク、アワコガネギクほか

2021年10月27日 17時58分50秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

先ほど嬉しいニュースが舞
い込んできました。オリッ
クスの25年振りの優勝が決
まりました。オリックスに
は「優勝」の二文字はない
やろ、と思っていましたの
で、まさか優勝とは大感動
で、目がうるうる。
長生きはするもんやなぁ。
オリックスファンの皆さん
よかったですね。今度は
日本一やで!
11時からテレビで、関連番
組が流れるそうなので、只
今、待機しています。

シマカンギク(キク科)



アワコガネギク(キク科)

両菊共に、蕾タップリ。し
ばらくは楽しめます。

コウヤボウキ(キク科)

ヨメナ(キク科)

エリマキツチグリ
(ヒメツチグリ科)

クサギ(シソ科)

ノブドウ虫コブ(ブドウ科)

秋の贈り物、ギンナンが
いっぱい!


サネカズラ(マツブサ科)

モミジカラスウリ(ウリ科)

ヨウシュヤマゴボウ
(ヤマゴボウ科)

センニンソウ
(キンポウゲ科)

マタタビ(マタタビ科)

ウバユリ(ユリ科)

ムロウテンナンショウ
(サトイモ科)

きょうのお客様は、シマグ
ロヒョウモン君です。
(タテハチョウ科)
マタタビを撮影中に、寄っ
てきてくれました。





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジソウ、アサギマダラなど

2021年10月23日 19時10分38秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

ジンジソウ(ユキノシタ科)
が気になり、登ってきまし
た。ちょうど頃合いで、タ
イミング的にピッタリでし
た。

ジンジソウは、湿った岩場
を好む多年草。足場の悪い
所に生えていることが多く
撮るのに一苦労する事も。
名の由来は、垂れさがった
長い二つの花弁の形を、人
の字に見立て、この名が
付けられたようです。



フユノハナワラビ
(ハナヤスリ科)

アキノキリンソウ(キク科)

キチジョウソウ
(クサスギカズラ科)

カワチブシ(キンポウゲ科)

季節を間違えた花3種。
ミズタビラコ(ムラサキ科)

ミチヤナギ(タデ科)

スミレ(スミレ科)
金剛山の花も、お終いの時
季になってきたので、季節
外れでもかまへん。ブログ
用に、助かります。

コブシ(モクレン科)

マヤガシュウ
(サルトリイバラ科)

トチバニンジン(ウコギ科)

南下中のアサギマダラ。長
い旅の途中、金剛山で一休
み。
南の島まで、頑張りや!

アサギマダラを追っていた
ら「モデルさん、ここにもい
てまっせ~ェ」と、頭上でコ
ガラがコツコツと、合図を送
ってくれました。


 


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッコウハグマなど

2021年10月19日 17時04分52秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

新型コロナウイルスの感染
者が激減。このままおさま
って、と喜んでいたら、今
年はインフルエンザが、大
流行するかも、とテレビで
流れていました。コロナの
影響で、接種薬や器具類の
生産が、追いつかないから
だそうです。早目の予約が、
いいかもしれませんね。

キッコウハグマ(キク科)



センブリ(リンドウ科)

キクバヤマボクチ(キク科)

アキノノゲシ(キク科)

フシグロ(ナデシコ科)

草木の果実類を少し、、、
ツルリンドウ(リンドウ科)

コマユミ(ニシキギ科)

アクシバ(ツツジ科)

ツルアリドオシ(アカネ科)

トキリマメ(マメ科)

ヤブツルアズキ(マメ科)

ミコシグサ(ゲンノショウ
コ・フウロソウ科)

ホシホウジャク
(スズメガ科)











  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

般若寺コスモスグラスキューブ

2021年10月15日 08時44分24秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

奈良にどうしてもの、用事
があり、帰りに久し振りに
コスモスの般若寺に立ち寄
り、秋風にそよぐ秋桜を、
堪能してきました。
(コスモスのハート)

コスモスに埋もれる本堂
(江戸時代)


コスモスの数は15万本、
20種類もあるそうです。

どちらを向いても秋桜、コ
スモス。撮り放題や♪

十三重石宝塔(鎌倉時代)

大人気のコスモスグラスキ
ューブ。
副住職が毎朝、コスモスを
摘み、浮かべておられるそ
うです。毎日ご苦労様です。
思いっ切り、撮らせて頂き
ました。









かわいいモデルさん!



西国観音石仏(江戸時代)

鎌倉時代の楼門(国宝)

本堂の屋根と柿の実

11月上旬までが、見頃だそ
うです。

般若寺御朱印

(撮影日・2021・10・14)


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

城下町でかかしがお出迎え!(奈良県高取町)

2021年10月12日 21時10分55秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

高取町で開催中の「かかし
祭り」見学してきました。
駅前から土佐街道沿いに、
約200体(50カ所)のユーモ
ラスなかかしさんの、お出
迎えを受け、ぶらぶらと。

駅前のかかしの案内所で、
かかし展示マップを頂戴し
スタート。









暮らしの中の一場面、いつ
か、どこかで見たことのあ
るような、何とも懐かしい
感じの、かかしさん達。

高取町は、日本三大山城の
一つ「高取城」の城下町。
現在も、城下町の佇まいが
よく残されています。

高取藩家老・中谷家の長屋
門。現在は、旧藩主の住居
になっているそうです。

メーン会場は「感動をあり
がとう!」。東京オリンピ
ックがテーマ。



皆さん、気を抜かないよう
に。お願いします!


シャッターが故障し、急き
ょ、かかしさんの出番に。


わたがしなど、かかしの
屋台通り。

おいしそうに焼けてるナ。
朝から撮り歩きで、おなか
ペコペコや。たこ焼きちょ
うだい、、、


草むしりは、腰が痛い、痛い

こちらはひと休み、ひと休み

街道の途中に鎮座する人面
石。ちょっと不気味な感じ。

(10月31日まで開催中。見
 学は無料。駐車場あり)





  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする