金剛山四季の花

金剛山(1125㍍)で撮影しました、四季折々の山野草を中心に
登山、催し、花など、宝石箱のような忍者のブログです。

真っ赤に染まる高野山!

2018年10月31日 21時41分15秒 | 高野山

 高野山の紅葉が、見頃でした。
 地元の知人から「台風の影響で、
 今年の紅葉は余り良くない」と、
 聞いていたのですが、全山真っ
 赤っ赤、感動の撮影行でした。

 大門前をスタート、奥ノ院まで
 いいとこ撮りしてきました。
 (撮影日・10月30日です)












 この日は曇り空で、風も冷たく
 観光客の皆さん、厚めの装備
 を着用。私も手袋を持ってきて
 て、よかった。












 お昼は、いつも立ち寄る釜飯屋
 さんへ。私は地鶏の釜飯を…。
 おこげもあり、いつもながらいい
 お味でした。
 代金ですか?お求めやすいお
 値段ですよ。


























 



 
  










コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シマカンギク、コウヤボウキ、リンドウなど!

2018年10月27日 17時09分30秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

 シマカンギク、アワコガネギク
 の開花が始まりました。
 このシマ・アワの両菊が、金剛山
 の、今シーズン花暦のトリを飾り
 ます。
 来春、一番に咲くマンサクの開花
 まで、花達は一休みです。
 (残り花は、まだまだ見られますよ)

 これから金剛山は、燃えるような
 紅葉から、美しい樹氷へと、姿を
 変えていきます。
 暖冬の予報が報じられています
 が、早く樹氷が見たいですね。


 シマカンギク(キク科)








 アワコガネギク(キク科)



 コウヤボウキ(キク科)





 ツチグリ(ツチグリ科)



 タンキリマメ(マメ科)



 ノササゲ(マメ科)



 別の場所のノササゲは、
 弾けていました。






 ミヤマシキミ(ミカン科)



 ムラサキツメクサ(マメ科)



  大和葛城山に、リンドウを
   見に行ってきました。








 タムラソウ(キク科)が一輪、
 残っていました。




 オミナエシ(スイカズラ科)



 秋風に舞うススキ。












  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キッコウハグマ、ツルアリドオシ、アクシバなど

2018年10月23日 22時41分22秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

 秋の花も少なくなった今の時
 季、小さな花ながら存在感を
 アピール、よく目立つのがキ
 ッコウハグマ。

 金剛山のキッコウハグマの自
 生地は、いずれも見頃です。

 キッコウハグマ(キク科)








 赤い実がとても魅力的な
 ツルアリドオシ(アカネ科)
 と、、、




 アクシバ(ツツヂ科)



 もう一つ、ツルリンドウの赤い
 果実も添えました。



 センブリ(リンドウ科)





 キチジョウソウ(ユリ科)



 キチジョウソウ果実



 ノササゲ果実(マメ科)



 アキノキリンソウ(キク科)



 チチブフジウツギ
    (ゴマノハグサ科)




 フユノハナワラビ
 (ハナヤスリ科)




 和泉リサイクル環境公園
 のコスモスです(和泉市)















  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高取かかし祭り(奈良県高取町)

2018年10月20日 01時54分06秒 | 奈良県ぶら~り

 今年で10回目を迎えた高取の
 「町家のかかし」。
 今回も力作揃い。ここ高取町
 で「世界首脳会談」
開催?や、
 エンゼルス・大谷翔平選手も
 登場しますよ!

 近鉄・壺阪山駅前から、土佐
 街道沿いに、
200体のかかし
 さんが、出迎えてくれます。



 車に気つけや



 右側の道が土佐街道。両脇の民
 家に、かかしが飾られています。



 覗き見はダメですよ



 落ちたらあかんよ



 首脳会談が行われている
 メーン会場。



 高取は薬の町。歴史は古く、飛
 鳥時代にまでさかのぼります。
 現在でも製薬会社が多くあり、
 大和の薬の中核的生産地。



 くすり資料館(入館は無料)



 館内には、薬業に関する資料が
 展示されています。
 写真は、以前に製造された薬の
 数々。





 薬の町らしく、道路にこのよう
 なものが
、設置されていました。





 武家屋敷(田塩邸)
 高取町は日本一の山城・高取城
 の城下町。
 古い建物も多く残っています。


 植村家長屋門(文政九年建立)
 門内の東西に部屋があり、当時
 は中間が住んでいました。

 現在は旧藩主植村氏の住居に
 なっています。



 すべて、かかしさんです







 あァ~疲れた。
 ひと休み、ひと休み。



 ラストは大谷選手で締めくくり。



 高取かかし祭りは、10月31日
 まで行われています。
 今年は、市尾墓山古墳も初参
 加しています。








  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジンジソウ、キイジョウロウホトトギスなど

2018年10月17日 20時45分39秒 | 金剛山ぶら~り花散歩!

 私、金剛山にはバイクを利用し 
 ているのですが、寒くて少し厚
  めの上着が必要な季節になり
 ました。

 今日の金剛山登り口付近AM
 9・30の気温です。頂上ではこ
 の時刻、10度を切りました。



 ジンジソウ(ユキノシタ科)





 蕾、明日には開花!





 コウヤボウキ(キク科)



 ナギナタコウジュウ(シソ科)



 実物(果実)が目立つ時季になっ
 てきました。
 
 チゴユリ(イヌサフラン科)



 ツルニンジン(キキョウ科)



 アオツヅラフジ(ツヅラフジ科)



 ガマズミ(レンプクソウ科)



 ノササゲ(マメ科)



 カラスウリ(ウリ科)



 マタタビ(マタタビ科)



 ムロウテンナンショウ
     (サトイモ科)  
 




 ツルリンドウ(リンドウ科)



 サネカズラ(マツブサ科)



 サオトメバナ(アカネ科)



 トキリマメ(マメ科)



 炸裂したトキリマメ



 艶のある、いい色合いの
 コムラサキ(赤阪付近で)



 果実ではありませんが、アサギマ
 ダラ君。




 こちらは、クロホウジャク
       (スズメガ科)

 

 キイジョウロウホトトギス
         (ユリ科)



 (キイジョウロウホトトギスは、
 金剛山ではありません)。






  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする