Side Steps' Today

裏版Side Steps' Today

玉肌日記

2008年01月16日 | 玉肌日記
【野沢温泉(長野)】(その2)
オーバーフローする湯に浸かった足でさえ、かなり熱く、立っていられない状況で激しく加水するが、大きい湯船ではまったく焼け石に水状態(まさにこの表現とおり)であって、断念。ザバザバと掛け湯しまくって出る。掛け湯だけでも充分に暖まるが、先ほどの先客はこの温度(推測だが50℃はあると思われる)に入浴しており、驚異的なる耐熱性。次は(5)”河原湯”。ここも規模が大きいが、先客はなく、大湯の経験からかなりな困難が予想されたが、まさにその通り。加水してそのポイントに入ろうとするも激熱で断念。全身ヤケドではシャレにならず、ここでも掛け湯。双方ともに翠色っぽい湯で湯の華は少ないものの、硫黄系。あまりの掛け湯で、湯桶を持つ右手親指付根が痛くなってきており、そろそろ限界を感じつつも、根性で次へ。途中、雨まじりになるが、それも気にせず、”上寺湯”を覗いた(入浴せずなのでノーカウント)後に(6)”熊の手洗い湯”へ。熊が手を洗う程度だから激熱じゃないだろうと踏んだが、まさにその予想通り。逆に温く感じる程度の温度(41℃程度か)でやっとユッタリ入浴。入りながら、お笑い番組にみる”熱湯風呂”について考察。視聴な立場ではオーバーリアクション気味に感じていたが、温度によっては当方もあの程度のリアクションは必至か、とこれまでのイメージが一新。湯温度も2~3℃の違いが相当違うことは理解していたが、50℃ともなれば入浴に際しては”熱湯”であると再認識。コレ以降の外湯は次回訪問時に回すこととして、実質は6湯。なかなか素晴らしい環境ながら、無料開放されているからにはかなりの礼儀が必要。特に個人差の大きい湯温について”加水具合”にとやかく言われるのはなかなか窮屈な感じもあり、観光客は観光客の多い時間帯に訪問することで回避するしかないか。(完)
※写真は”熊の手洗湯”
この記事についてブログを書く
« 散財日記 | トップ | Progressive Rock FESTIVAL V... »
最新の画像もっと見る

玉肌日記」カテゴリの最新記事