華麗なるオーストラリアンライフ

渡豪10年。職業・看護師。
白熊のようなオージーの旦那1人とワンコ2匹で
ニューサウスウェルス州の田舎町で生息中。

うるさい職場

2019年10月01日 23時47分38秒 | Weblog
今日は午後から仕事。

相変わらず7時前に目が覚める体内時計が続いている。今日は先輩とブランチの予定があったのでそれはちょうどよかった。早めに起きて犬を散歩に連れて行ってから身支度、お出かけ。

先輩とブランチをするのは、例のミューズリーが美しく盛り付けられているカフェ。最近ミューズリーは食べてない。だってこのカフェはサワドーもめちゃくちゃおいしいから。今日はプロシュートとアボカドが盛られたサワドーを頂いた。おいしかったー。火曜日の朝だというのに、お客さんは全然途切れない。このコーヒーと食事のクオリティではそれも納得。
先輩は3週間ほどイギリスへ行っていて、会うのは久しぶり。お土産を頂き、お土産話を聞かせてもらった。今日も楽しい時間を過ごせたわ。

帰宅。
お昼から仕事。
気持ち的には今日から本格復帰。一カ月間離れていたせいか、新鮮な気持ちで作業に取り組んだ。相変わらずかまってちゃんも多いんだけど、なんとか最後まで笑顔を保つこともできた。たまには違うことをするって必要なことなのよ、やっぱり。
そういえば。
仕事とはあんまり関係ないけど、私がたまにここで書く、おしゃべりでおしゃべりでおしゃべりで仕事がどっちらけの人のこと。今日、その人から申し渡しがあったのだけど、案の定「これやれてないけど、帰る前にやるから」のオンパレード。そしてそのやれてないことはやらずに帰る。もう私はこの人に何も期待していないので「あぁ、またか」ぐらいなもの。
こうやって思っているのは私だけかと思っていたら、実はそうではないことが今日わかった。「あの人、ほんましゃべってばっかりで仕事せんよなー」という愚痴をポロっといった人がいて、たまたま周囲にいた人も聞いていて、そこから「そうよね~」という話しになっていた。
私は正直少し驚いた。私がそのおしゃべりな人について抱えている感覚は日本人だからだと思っていた。もちろん日本人にも怠け者はいるけど、基本は勤勉だと思っている。それと比べるとかなり緩い感じのオーストラリア人の職務態度なので、みんなその人に対しても不満がないんだと思っていた。だから素で驚いた。やっぱり怠け者は煙たがられるものだったのねぇ。
ついでに書いたら、今日は仕事はするけどおしゃべりな人がいた。この人の難点は同じことを何度も細かく語ること。流れるように話すのでカットインも難しい。今日はその人のことを知らない新人さんが洗礼を受けたようで、作業の手が止まるためかイラっとしていたらしい。たまたまその場面を目撃していたほかの同僚が笑い話として教えてくれた。
しゃべらないで仕事をするっていう選択肢はないのかしらねぇ。日本ではうるさい病院とか考えられへんけど。

無事に仕事を終えて帰宅。
今朝あちらこちらに電話をかけてなんとかDが修復しようとしたインターネットが夜には直っていた。何が起こったのかは知らない。でもネットが使えるようになってよかったわ。

明日も午後シフト。そしたらまたお休み。やりぃ。だから明日も頑張る。
コメント