BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

チョソンの声 ベリカード

2019-02-26 | 海外局ベリカード
Voice of Korea「朝鮮(チョソン)の声」の日本語放送を1月に聴いていただいた、ベリカード2枚です。

「偉大な指導者・金正日総書記が生まれた、白頭山密営の生家」と題する、風景写真が使われています。



表面も、英語版です。(これと同じ写真の日本語版は、2018年5月のブログで紹介しました)



もう1枚は、平壌にある「柳京(リュギョン) 歯科病院」の、治療室の写真です。使われている治療機器は、イタリア製品のようで、中国を経由して入ってきたのでしょうか。



ベリとあわせて、グラフ誌「コレア・トゥディ」(ロシア語版)と、英字新聞「ピョンヤン・タイムズ」をいただきました。

2つの印刷物から、興味を持った写真を取り上げてみました。

まずは、グラフ誌からです。

ツボの研究をしている医師たちのようです。検査結果によって病名を付け、治療の投薬や手術をする西洋医学とは違い、自覚症状を見ながら改善を図り、自然治癒力で治そうという東洋医学が活用されているようです。



東洋医学だと、検査ばかりや薬漬けということはないでしょうが、反対に、癌やウイルスには効果が薄いように思いますので、西洋か東洋か、それぞれの医療手法の良い点が選択できれば、患者には良いことでは。

英字新聞からです。

北朝鮮の電気機関車の写真で、「赤旗2 (プルギニ2) 型6039号」のようです。運行にあたっている輸送部隊は、31万km以上を無事故で走行した、といった記事になっています。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声 ベリカード  アマルバヤスガラント寺院

2019-02-25 | 海外局ベリカード
Voice of Mongolia「モンゴルの声」日本語番組を2月に聴いていただいた、ベリカードです。

ウランバートルから北へ約300km、セレンゲ県の大草原に建っている、チベット仏教の「アマルバヤスガラント寺院」の写真で、絵ハガキを利用したベリです。



このお寺は、1736年に清の雍正帝の指示で、ジェプツンタンパ2世が建造。社会主義政権下で破壊されましたが、修復作業が進められている、とのことです。

夜7時半からの12085kHzは、当地では何かのノイズが強くあって、冬の間はダメな状態でしたが、このところ、安定して毎日聴こえる、とまではいかない状態ですが、なんとか聴こえている日もあるので、レポートしてみました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

走行距離が10101kmに

2019-02-24 | エトセトラ
今回は、BCLやベリカードとは違う、別の話です。

車で出かけようと、メーターを見たら数字が面白いので、ちょっと撮影してみました。走行距離が1と0の並びに、外気温は10に、ただ、時刻は1や0の並びを過ぎていました。



この車を買って、ほぼ2年使用になります。購入時点で1年落ち、4,700km走行の中古車です。ほぼ毎日乗っているのですが、1年間にすれば2,700kmしか走っていない計算になります。

普段は日に2~5km。これまででも最長で約200kmを往復しただけですので、動いていない時間が、断然長いです。燃費も、普段はカタログ値の3分の1、郊外へ行くと2分の1、高速を走るとようやく近づきます。

維持にかかる費用を考えてみますと、すごいと思いますが、それでも、車がないと困ることが多いので、仕方がないところです。さて、次の、走行距離が20202kmになるのは、3~4年後でしょうか。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

RNZ Pacific  Eベリカード

2019-02-22 | 海外局ベリカード
「Radio New Zealand Pacific」を聴いていただいた、Eベリです。

「国旗を持っているキウイ」のイラストが、あしらわれています。

41mバンドをスキャンしていたら、良く聴こえている英語局がありました。BBCっぽい、と思い、しばらく聴いていたら、ニュース後の天気情報で、ニュージーランドということがわかりました。



郵便によるベリカードの発行は、2015年で終了してしまいましたので、聴いていませんでした。E-QSLの発行だけは行っているようなので、久しぶりにレポートしてみました。

聴いたのは、ソロモン諸島・PNG向けで、その延長上に日本列島があるので、100kw送信でも受信は良好だったようです。局名が、「Radio New Zealand International」から「Radio New Zealand Pacific」になっているのは知っていましたが、ベリは初めてでした。

Eベリのスタイルについては、2011年のRNZI(下)のと、変わっていません。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ  プレミアムEベリカード SL C57-128

2019-02-21 | 海外局ベリカード
グアムより、日曜日夜9時15分から短波7500kHzで放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を聴いていただいた、Eベリです。

2月17日受信分は、「プレミアムE-QSL」の発行対象日でしたので、前回と同様に、蒸気機関車の写真を提供し、No.010をいただきました。



山陰本線を走る「C57-128」で、1969年2月5日、嵯峨駅(現・嵯峨嵐山駅)付近での撮影です。寒い日で、この時間帯は、ちょうど小雪が舞っていました。

(現在は、「大津市遊びの森SL公園」に静態保存されているそうです)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Thailand ベリカード

2019-02-18 | 海外局ベリカード
「ラジオ・タイランド」の日本語放送を、1月に聴いていただいた、ベリカードです。

バンコクにある、ワット・スタット寺院の扉板に装飾されている、「向き合っている、魔除けの守護神」の写真と、「HSK9」のコールサインが入ったカードです。



聴いた日は、雑音とフェーデングがあり、いつもの良好な状態と違っていましたので、「いつもより悪い」という、受信報告をしてみました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AIWAラジカセ RM-21

2019-02-17 | BCLアラカルト
AIWAのラジカセ「RM-21」です。1998年製の、Made in Chinaです。



息子が、もういらないから捨てると持ってきたもので、長年使っていなかったようで、埃だらけになっていました。100Vか単1電池4個の仕様で、AM、短波、FM/TVの表示があるので、これはBCLで使えるかも、とスイッチを入れてみました。



経年劣化か埃で、スイッチやボリューム類の状態は、あまり良くありませんが、受信はいずれも出来て、音は出ました。当時のTV音声も可なので、現在のWFMを聴いてみました。



カセットテープは使うことがないので、ラジオとしての使用となりますが、ただ、常に使う短波のBCLには、周波数目盛がアバウトだし、テンキーではないので、不向きです。それで、もったいない気もしますが、結局、捨てることにしました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMうじ  ベリカード

2019-02-15 | 国内局ベリカード
京都府宇治市にある、コミュニティFM局「FMうじ」からのベリカードです。

ラジオを聴く人たちをイメージした、デフォルメされたイラストになっています。



2011年に聴いてから7年ほど経つので、用事で出かけた場所が高台でしたので、よく聴こえるかも、と昨年11月に聴いたものです。 (2005年にいただいたのと、記述部分が少し違っていますが) カードは、2011年のと同じデザインでした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ Eサンキューカード

2019-02-14 | 海外局ベリカード
グアムより、日曜日夜9時15分から短波7500kHzで放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を聴いて、EサンキューカードNo.032をいただきました。

2月10日放送分は、ちゃっきーさんが近所の公園で撮影したという、前回と同じ、満開の「梅の木」の画像になっています。



ところで、写真に写っている、枝に架けられている黒い板は、何なのでしょうか。梅の品種が、書かれてある表示板なのかな?




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Praha ベリカード ダンシング・ハウス

2019-02-12 | 海外局ベリカード
チェコの、「ラジオ・プラハ」の英語インターネット放送を、1月に聴いていただいた、ベリカードです。

プラハにある、「ダンシング・ハウス」という建物の写真になっています。



正式名称は、ナショナーレ・ネーデルランデン・ビルと言うようで、1996年にヴルタヴァ川沿いに建築され、オフィスやホテルとして使われているようです。

今年の、ベリの題材は、「チェコの現代建築物」シリーズになっています。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラジオ関西・ワイドFM 試験放送  ベリカード

2019-02-10 | 国内局ベリカード
神戸の「ラジオ関西」が、FM補完中継局からの試験放送を始めています。今月に、受信したベリカードです。

摩耶山にある「神戸FM補完中継局」(1kw) と、仁寿山にある「姫路FM補完中継局」(500w) の、送信アンテナの写真が使われています。また、それぞれの聴取エリアの地域も載せられています。



春から本放送が開始される予定で、それぞれの周波数は91.1MHzで、同期放送になるとのことです。

さて、当地では、AMの558kHzはたいへん良好ですが、WFMはエリア外で送信所からちょっと距離がありますので、かすかなノイズが入っています。ソニーICF-SW7600GR、付属ロッドアンテナでの受信ですが、ステレオになっていて、音質に関しては十分楽しめます。

そして、いつも思うことですが、この局のベリ返信はけっこう早くて、今回も3日後に届きました。(差出日の翌日に着いたら、その日のうちに発行・郵送処理して、翌々日には届くことになります。これまでの、国内局返信最速もこの局で、受信日にレポートをまとめ、その日の収集時刻に間に合えば、2日後に届くことがありました。それに、日本郵便も、昔と比べ処理が早くなりました)



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小学校へ行ってきました

2019-02-09 | エトセトラ
今回は、BCLやベリカードとは違う、別の話です。

地域の小学校へ、行ってきました。
この日は、3年生の児童たちに、昔の遊びや自分たちが小学生だった頃の暮らしを語るという、取り組みが行われました。

 



体育館で、竹馬、こま、けん玉、羽子板、めんこ(べったん)、おはじき、あやとり、かるた、お手玉(おじゃみ) などを教え、一緒に楽しみました。



各教室では、昔の小学校や家庭での生活について、話しました。
半世紀以上前なので、木造校舎でプールもなく、冬は石炭ストーブで暖をとりながら、家から持ってきたお弁当を食べる。周りは、畑や田んぼばかりで、お店もなく、夜は真っ暗。家でも、テレビなどの電化製品はほとんどない。といった話をしました。

今では、周りの環境がすっかり変わってしまっていて、はたして昔の様子が子供たちに伝わり、イメージできるのかどうか、わかりません。
この学年の児童たちの、将来の夢の1~3位は、男子がユーチューバー、サッカー選手、博士、女子が先生、薬剤師、パティシエ、という話でしたが、大人になった時には、環境はもっと大きく変化していて、どのようになっているのでしょうかね。

最後に、給食を一緒にいただいて、子供たちとの交流を図ってきました。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ Eサンキューカード

2019-02-07 | 海外局ベリカード
グアムより、日曜日夜9時15分から短波7500kHzで放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を聴いて、EサンキューカードNo.031をいただきました。

2月3日放送分は、ちゃっきーさんが近所の公園で撮影したという、「梅」の画像になっています。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花々  2月上旬の花・実

2019-02-06 | エトセトラ
新しく紹介するベリカードがありませんので、2月上旬の、庭の花や実などの写真を採り上げました。

「スイセン」が、咲き出しました。



花屋さんで買ってきて植えた、「パンジー」や「ハボタン」です。



「バラ」のつぼみですが、鳥につつかれてしまっています。



今も、咲いている木の花は、「ツバキ」です。



「キンカン」も、実をつけたままです。



あとは、鳥です。



名前は、はっきりしませんが、「ムクドリ」でしょうか。スズメと、一緒にやってきています。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Taiwan Int. ベリカード RTI's 90th Anniv.

2019-02-04 | 海外局ベリカード
RTI「台湾国際放送」の英語番組を1月に聴いて、いただいたベリカードです。

RTIの90周年をお祝いするデザインになっていて、各国語で「誕生日おめでとう」と書かれています。台湾の方の作品で、形はラジオをイメージしているのでしょうか。



台湾国際放送の運営母体、中央放送局(中央広播電台) が開局90周年を迎えることから、昨年、世界各地のリスナーから祝福の独創的作品を募集していて、その入賞作品が採り上げられています。応募は、32か国から250を超える作品が寄せられたようです。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする