BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

4月下旬の花・虫

2022-04-30 | エトセトラ

4月下旬の、庭の花・虫の写真です。

ハナミズキの花は、散ってしまいました。

 

 

「スダチ」や「ハクチョウゲ」の花が、咲きだしてきました。

 

 

 

「カタバミ」や「ムラサキウンラン」など、雑草あれこれです。

 

   

 

 

 

蝶では、「アゲハチョウ」や「ヒメアカタテハ」です。

 

 

 

 

 

 

 

「モンシロチョウ」や「シジミチョウ」です。

 

 

 

 

 

「ガ」もいました。

 

 

小菊の「ノースポール」には、「ハチ」や「アブ」や、ムシが。

 

 

 

 

他にも、「ハチ」が。

 

 

 

「イチジク」が、実を付け出しました。

 

 

近くの小川沿い草地で撮ったものです。クローバーが咲いているところに、「アオスジアゲハ」が、やってきていました。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JR西日本・試運転電車 221系や225系など (3/29-4/27)

2022-04-29 | エトセトラ

今日は、「撮り鉄」です。

JR西日本の、試運転電車を撮りました。吹田総合車両所から延びている、試運転線路です。

3月29日に見た車両は225系で、「クモハ225-5012」「モハ224-5012」「モハ225-5012」「クモハ224-5012」の、4両編成です。

吹田総合車両所日根野支所所属で、関西空港線などで運用されている、HF412編成です。

 

 

 

4月15日に見た車両は221系で、「クモハ221-10」「モハ221-10」「サハ221-10」「モハ220-26」「サハ220-26」「クハ221-10」の、6両編成です。

吹田総合車両所奈良支所所属で、関西本線などで運用されている、NC603編成です。

 

 

 

 

18日に見た車両は225系で、「クモハ225-5016」「モハ224-5016」「モハ225-5016」「クモハ224-5016」の、4両編成です。

吹田総合車両所日根野支所所属で、関西空港線などで運用されている、HF416編成です。

 

 

 

 

20日に見た車両は283系で、「クハ283-502」「モハ283-2」「サハ283-202」「モハ283-302」などの、6両編成です。

吹田総合車両所日根野支所所属で、阪和線、紀勢線などで運用されている、特急スーパーくろしお・オーシャンアロー号のHB602編成です。

 

 

 

27日に見た車両は207系で、「クハ207-109」「モハ207-511」「モハ207-1503」「クハ206-109」の、4両編成です。

網干総合車両所明石支所所属で、京都線、神戸線などで運用されている、H9編成です。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声 Eベリカード

2022-04-28 | 海外局ベリカード

VOM「モンゴルの声」の日本語放送を聴いていただいた、Eベリカードです。

VOMのロゴと、夜景が美しい、「ウランバートル市街」の写真です。

 

前にいただいたのと、同じ写真のでした。

さて、この日はまずまずの受信状態でした。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撮り鉄を始めて2年に

2022-04-27 | エトセトラ

「撮り鉄」を始めて、今月で2年が経ちました。

始めたきっかけは、新型コロナウイルスの感染が広がり出してきたこと、によるものです。

出来るだけ人との接触を避ける。多くの人が集まっている場所へ行かない。あちこちへ出かけることも感染リスクがある。という事で、電車に乗ることを少なくすることにしました。

遠くに行けないのなら近くで出来ることを。電車に乗れないのだったら電車を撮って見ようか、と。昔、SLの写真を撮ったことがあったので、「撮り鉄」ならこの時期にやれるのでは、と。

という訳で、手持ちのコンデジで撮影を始めました。やって見ると、電車はスピードが速いので、ブレやボケやすい。それなら、ゆっくりめの貨物機関車ならいいのでは、と手当たり次第に撮り始めました。

最初に決めていたことは、カメラはこれまで使ってきた1台で撮影。撮っていてわからない事があれば、鉄道関係の本や雑誌を買わずにネットで調べる。(マニアが多いので情報があるのでは) 撮るためだけに遠くへは行かない。です。まあ、要するにおカネはかけない、ということです。

撮っているうちに、大まかなパターンがわかり出し、次にやって来る列車が予想できるし、(時刻表どおりに来るので) 今では、ルーティーンに出来るだけあわせて、最小の時間内で撮ることに。(決まりきったのしか撮れませんが) そして、撮ったのは記録しておきたい、と別ブログを立ち上げることに。

毎日撮っていても、電車や機関車の形は同じでも、違った車番のがやって来ますし、うまく撮れる時とタイミングを逃す時があるので、今のところ飽きてしまうということはありません。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(これまでと違った表示になっています)

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

小川のカモたち (4/9-20)

2022-04-26 | エトセトラ

これまでも採り上げてきました、近くの小川にいる「カルガモ」たちです。
以前の続きです。

9日は、水縁の土が堆積したところに上がっていました。このところ、ずっと2羽です。





川の中から、カメが首を出していました。



10日も、2羽でした。



ツグミ? がやってきていました。



11日は、岸に上がっていました。





ハトがやってきていました。



12日は、川の中でした。



17日は、陸に上がっていました。(13日、18日は、どこかへ行っていました)



20日も、陸に上がっていました。



22日からは、姿を見かけなくなりました。そろそろ産卵期に入るので、安全な場所でと、大きな川の方へ行ったようです。堤防沿いの道を、人が多く通るので、ここでの巣作りはあきらめたようです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾国際放送 ベリカード 

2022-04-25 | 海外局ベリカード
RTI「台湾国際放送」の英語放送を2月に聴いていただいた、ベリカードです。

台北市の、下水道ご当地マンホールのフタのデザインを、そのまま模した円形カードになっていて、これは 市の西部に位置する、大同区のもののようです。



3月に受信したカードが、先に届きましたので、19日のブログに書きました。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハの風景写真 春のヴルタヴァ川周辺

2022-04-24 | エトセトラ
プラハに住む友人から送られてきた「プラハの風景写真」で、「ヴルタヴァ川周辺」の風景です。今月14日に撮られた写真です。

春になり、「平和広場」に植えられている木は、ピンク色の花を咲かせ、満開です。

]

「ヴルタヴァ川」です。
晴れた日でしたので、川面からの眺めを楽しもうとする観光客を乗せた、多くの船が動いています。足漕式のパドルボートも数多く出ています。





見えているのは、「レジオン (プラハ軍団) 橋」です。



白鳥が、堤防沿いのところで休んでいます。

「カレル橋」と、「プラハ城」です。



カレル橋の上は、観光客でいっぱい。



似顔絵描き屋さんも、にぎわっています。



彫像の「聖ベルナルドを抱く聖母マリア」のところでは、母親のスマホに向かってポーズをとる子供も。



カレル橋から、「マーネス橋」の方向です。





人が多くなると現れるのが、物乞いの人たちです。





橋を渡った、マラー・ストラナ側のレストランも、いっぱい。



ヴルタヴァ川に繋がっている、「チェルトフカ運河」にも観光船が。



マラー・ストラナ地区の「レッサータウン・スクエア」には、テント張りの屋台が出ていて、にぎわっています。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プラハの風景写真 春のヴルタヴァ川周辺

2022-04-24 | エトセトラ
プラハに住む友人から送られてきた「プラハの風景写真」で、「ヴルタヴァ川周辺」の風景です。今月14日に撮られた写真です。

春になり、「平和広場」に植えられている木は、ピンク色の花を咲かせ、満開です。

]

「ヴルタヴァ川」です。
晴れた日でしたので、川面からの眺めを楽しもうとする観光客を乗せた、多くの船が動いています。足漕式のパドルボートも数多く出ています。





見えているのは、「レジオン (プラハ軍団) 橋」です。



白鳥が、堤防沿いのところで休んでいます。

「カレル橋」です。「プラハ城」です。



カレル橋の上は、観光客でいっぱい。



似顔絵描き屋さんも、にぎわっています。



彫像の「聖ベルナルドを抱く聖母マリア」のところでは、母親のスマホに向かってポーズをとる子供も。



カレル橋から、「マーネス橋」の方向です。





人が多くなると現れるのが、物乞いの人たちです。





橋を渡った、マラー・ストラナ側のレストランも、いっぱい。



ヴルタヴァ川に繋がっている、「チェルトフカ運河」にも観光船が。



マラー・ストラナ地区の「レッサータウン・スクエア」には、テント張りの屋台が出ていて、にぎわっています。






コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ E カード

2022-04-23 | 海外局ベリカード
グアムより、毎週日曜日夜9時15分から短波で放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を4月17日に聴いていただいた、フレンドシップカードNo.080です。

この日は、イースターでしたので、特別番組でした。

「光の十字架」の写真が、使われています。



建築家の安藤忠雄氏が設計した、「光の教会」の内部もこのようになっているようですが、この教会の写真なのかどうかは、わかりません。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Radio Prague International  ベリカード

2022-04-22 | 海外局ベリカード
チェコの、「ラジオ・プラーグ・インターナショナル」のインターネット英語放送を、3月に聴いていただいた、ベリカードです。

「The Czech Most」シリーズで、チェコの北西端、ドイツとの国境近くに位置する、ボヘミアン・スイス国立公園内にある、「プラヴチツェ・ゲート」(Pravčice Gate, Pravcická Brána) の写真が使われています。



自然によって造られた砂岩の橋で、長さ26.5m、高さ16mあり、ヨーロッパ最大とのことです。

橋の横には、レストラン兼ホテルの「ハヤブサの巣」(Falcon's Nest, Sokolí hnízdo) が、建てられています。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モンゴルの声 Eベリカード

2022-04-21 | 海外局ベリカード
VOM「モンゴルの声」の日本語放送を聴いていただいた、Eベリカードです。

VOMのロゴと、夜景が美しい、「ウランバートル市街」の写真です。



右に、ブルースカイタワーのビルや、左には、チンギスハーン広場と政府庁舎が、写っています。

さて、この日はまずまずの受信状態で、番組では、モンゴルの「シャーマニズム」についての話がありました。モンゴルでは、仏教、イスラム教、そして、シャーマニズムが、人々の信仰となっているようです。

世界3大宗教と言われる、仏教、キリスト教、イスラム教のような、人によって書かれた聖典がないので、シャーマニズムはそうした宗教とは言えないようで、自然崇拝による、天の霊、地の霊、先祖や亡き家族の霊の声を、シャーマン (祈祷師) を通して聞くという信仰です。

自然の力に左右されがちなモンゴルの人々が、自然を霊的に解釈し、生み出した素朴な信仰とも言えるのかも知れません。その信仰により、人々の日常生活に、ある種の安心感がもたらされるとしたら、これからもすたれることはないのかな、とも思ったりしました。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月中旬の花・虫・鳥

2022-04-20 | エトセトラ
4月中旬の、庭の花・虫・鳥の写真です。

「ハナミズキ」が、満開になりました。白色の丸いのは、「オオデマリ」です。



「マツ」が、花粉を飛ばしています。「ツツジ」も、咲き出しました。



蝶は、「アゲハチョウ」です。ツツジの花弁内の蜜を吸っているようです。





「モンシロチョウ」は、飛び回っています。



「シジミチョウ」です。「カタバミ」の花に、やって来ています。





「アカタテハ」も。



「アオスジアゲハ」は、ハナミズキの花に。



蛾は、「キバガ」の仲間? 「ハエ」も、います。



ノースポールには、「ハチ」や、小さな虫がやって来ています。





蜘蛛は、「コガタコガネグモ」でしょうか。



鳥では、「スズメ」や、「ムクドリ」です。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台湾国際放送 ベリカード 

2022-04-19 | 海外局ベリカード
RTI「台湾国際放送」の英語放送を3月に聴いていただいた、ベリカードです。

台北市の、下水道のご当地マンホールのフタのデザインを、そのまま模した円形カードになっていて、これは 南港区のフタのようです。



フタがある地表面から、空を見上げたアングルで、街を行く人々の姿が描かれています。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーチ・ビヨンドHCJB日本語放送 ベリカード

2022-04-18 | 海外局ベリカード
オーストラリアから、毎週土・日曜日の朝と夜に放送している、「リーチ・ビヨンド」(Reach Beyond) HCJB日本語放送を聴いていただいた、4月のベリカードです。

イスラエル北部に位置する、「ガリラヤ湖」の湖畔の写真が使われています。



湖の上を歩かれたり、湖上に出た時に嵐を静めたりなど、イエスの奇跡ゆかりの場所として、聖書にその名前が出てきますので、聖地の1つとして訪れる人々が多いようです。

今月のバイブルトークでは、聖地巡礼ヨルダン・イスラエルの旅の話が放送されていますので、それにちなんだ写真のようです。

ところで、A22に入り、夜の放送の周波数が変わるのでは、と思いましたが、事前の告知はないまま。2日夜、11905kHzに合わせましたが、何も聴こえてこず。送信トラブルで冒頭出ないこともあるので、しばらく聴いていましたが、やはり、もしかして…

まずは、19mバンドになったのでは、とダイヤルを回していくと、15565kHzで放送していました。番組内のお知らせでも旧周波数でしたので、尾崎さんには連絡が行っていなかったのでしょう。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パソコン・トラブル

2022-04-17 | エトセトラ
パソコンの調子が悪くなりました。

少し前から兆候があり、突然まっ黒の画面になり、それは何とか出来たので、直ったかと思ったのですが。
今は、最初の画面にサインイン出来ても、次の画面から進まず、アカウントにサインイン出来ません。
それでも、何とかしているのですが、データがうまく取り出せないのがあります。

古いパソコンからアップしようと思っていますが、時間がかかりそうです。
しばらくは、そんな、ままならない状態が続くのでは、と思っています。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする