BCLとベリカードの楽しみ

海外短波放送や国内放送を聴き、放送局からいただけるベリカードなどを紹介。近頃は、自分が楽しいと思える事柄も書いています。

交通系ICカード・チャージ領収書

2019-10-31 | エトセトラ
10月は今日が最終日で、今年もあと2カ月となりました。

今月は、行事が多くて慌ただしく過ぎ、聴きたいと思っている放送局が、なかなか聴けていません。それに、短波伝播が良くないのか、聴いても思ったほどの電波状態ではありませんでしたので、当然、聴く局が減り、紹介するベリカードもなくなっています。

さて、今回、ベリとは別の話になります。

今夏、あちらこちらに出かけて行ったので、その際に「交通系ICカード」へ現金をチャージした時の領収書が、集まりました。各鉄道会社で色やデザインが違うことが分かって、楽しいです。



用紙サイズは同じですが、地紋は各社違っていて、それぞれの会社のロゴマークが使われています。

JRは、地紋にJRと東日本はE、東海はC、西日本はWが入っています。関西の私鉄各社は、色こそ違っていますが地紋は同一で、電車とスルットちゃん (スルッとKANSAIのキャラクターで、トンガリ帽子とワンピースを身に着けた魔法使いの少女で、カードの上に腰かけているデザイン) になっています。

これらの領収書は、乗車券と同じ用紙が使われているようで、裏面に切符の注意事項が書かれているのや、褐色や黒色のがありました。



様式は、縦長と横長がありますが、これは機械製造メーカーの違いや、給紙の違いが関係しているのかも…良く知りません。印字は、感熱方式のようなので、年月が経つとだんだん印字文字が薄くなっていく、と思われます。

これらの「領収書」の他に、ボタンを押せば、最新の「カード利用明細書」も、同じ用紙に印字されて出てきます。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KTWRフレンドシップラジオ  プレミアムEベリカード SL D51-1032

2019-10-30 | 海外局ベリカード
グアムより、日曜日夜9時16分から短波7500kHzで放送している、「KTWR日本語放送フレンドシップラジオ」を聴いていただいた、Eベリです。

10月20日受信分は、「プレミアムE-QSL」の発行対象日でしたので、蒸気機関車の写真を提供し、No.018をいただきました。

日豊本線での、「D51-1032」で、1972年3月13日、延岡付近での撮影です。



この日の受信状態は、混信ノイズがありましたが、良く聴こえていました。
10月27日の番組は、 一時停波〜完全停波となりましたが、その原因は、送信装置の一部損壊によるとのことです。そのため、11月3日の放送は、出来ないそうです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベイFM ベリカード

2019-10-26 | 国内局ベリカード
千葉市にある県域FM局、「ベイFM (bayfm 78)」を聴いていただいた、ベリカードです。

「ミキシングルームやマイク、海岸でのカップル」の写真の組み合わせになっています。(数年前から同じデザインです)



表面です。



あわせて、番組表をいただきました。今年が開局30周年のようです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

八王子FM  ベリカード

2019-10-25 | 国内局ベリカード
東京都八王子市にある、コミュニティFM局「八王子FM」を聴いていただいた、ベリカードです。

「ハートや花、太陽や星などが散りばめられた輪と局ロゴ、そして、街並み」のデザインになっています。



表面です。



2017年10月に開局。2周年を迎えたとのことで、干支のイノシシ親子のイラストがある、「サンキューカード」が同封されていました。



局の愛称は、「FM星空ステーション」でしたが、今月から「Tokyo Star Radio」に変わったようです。

あわせて、ステッカーもいただきました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Voice of Mongolia ベリカード  チンギスハーン騎馬像複合施設

2019-10-23 | 海外局ベリカード
「モンゴルの声」日本語放送を、10月に聴いていただいた、ベリカードです。

絵ハガキを利用したもので、ウランバートルから東へ約50km、テレルジ国立公園の近くにある、「チンギスハーン・スタチュー・コンプレックス(複合施設)」の写真です。



2008年に完成したテーマパークで、入場門と高さ約40mのチンギスハーン騎馬像がある建物などがある風景です。

夜7時半からの12085kHzの放送は、当地では夏の間、混信雑音があったり、開始音楽がなんとか聴こえるぐらいで、VOMも幻の日本語放送になったのか、と言うほどの状態でした。5カ月ぶりの受信でしたが、まだまだ、断片的にしか聴き取れず、内容がよくわかるほどではない状態でした。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭の花々  10月中旬の花・虫

2019-10-22 | エトセトラ
今日は「即位礼正殿の儀」が行われ、休日です。そこで、良い天気になったので、今日撮った庭の花や虫の写真を掲載します。

だんだんと寒くなるにつれ、花が少なくなりました。
「アメジストセージ」が、満開です。「フヨウ」の花は、そろそろ終わりです。

   

「ナンテン」や「ピラカンサス」の実です。これから赤くなっていきます。

   

「スダチ」の実や、「キンカン」の実です。

   

雨が降り続いたせいで、石に「地衣類」が繁殖していました。



「シジミチョウ」です。今は数多く、飛び回っています。「アカセセリ」や「モンシロチョウ」を見かけましたが、撮影できず。

      

ガガンボのような、カゲロウのような、名前がハッキリしない、葉の裏に止まる習性の、小さな虫です。



「オンブバッタ」です。草むらにいるのは緑色で、土のところにいるのは、枯れ木と思わせるような灰色に変身しています。

   



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KBS World Radio  ベリカード 

2019-10-21 | 海外局ベリカード
「KBS World Radio」日本語放送を7月に聴いた、ベリカードが届きました。

前回4月と同様の、「100年目の春、平和の花が咲く」という、「太極と花や蝶のデザイン」になっています。



表面です。お便りが紹介されたようですが、聴くのは時たまなので、読まれている放送は聴いたことがないですね。



さて、日本語放送は、10月27日から一部の周波数を変更。午後6時~は比較的良く聴こえる6155kHzに、中波1170kHzは午後8時~9時のみになるようです。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FMせんり  ベリカード

2019-10-20 | 国内局ベリカード
大阪府豊中市にあるコミュニティFM局、「FMせんり」(千里ニュータウンFM放送) のベリカードです。

タケノコのマスコットキャラクター、「ノコリン」が描かれています。



83.7MHzにちなんで、キャッチコピーは、「やぁ、みんな!」と言っています。開局は2007年で、ベリデザインは、ほぼ変わっていません。

あわせて、番組表をいただきました。





コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

KBS京都・滋賀局  ベリカード

2019-10-19 | 国内局ベリカード
「KBS京都・滋賀局」を10月に聴いていただいた、ベリカードです。

「彦根送信所とラジオカー」の写真になっています。



4年前にいただいた(下) のと、同じ写真のでした。ただ、少し違っているのは、今回、左下に写真説明が入っていません。



さて、ラジオカーの写真を使った、数多くの独自ベリカードを発行してきた、KBS京都・滋賀局ですが、局からのお知らせによりますと、「2019年12月末をもって、ベリカードの発行を終了する」とのことです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リーチ・ビヨンドHCJB日本語放送  ベリカード

2019-10-18 | 海外局ベリカード
オーストラリアから、毎週土・日曜日の朝と夜に放送している、「リーチ・ビヨンド」(Reach Beyond) HCJB日本語放送を聴いていただいた、10月のベリカードです。

アリゾナ州北部にある渓谷、「グランド・キャニオン風景」と、「聖書家庭教会の集い」の写真が、使われています。



グランド・キャニオンは、コロラド高原がコロラド川による長い年月の浸食作用で削られて出来た地形で、地球の歴史と大自然のスケールを肌で実感できる観光地として良く知られています。1979年に世界遺産に登録。また、1919年にアメリカの国立公園として指定されてから、今年で100周年を迎えました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

長野放送  ベリカード

2019-10-17 | 国内局ベリカード
長野県のテレビ局、NBS「長野放送」を視聴して、いただいたベリカードです。

「美ヶ原送信所」の写真が、使われています。



表示チャンネルは8 chで、マスコットキャラクターは、服のベストとBestを意味したような、「ベスト犬・ハチポ」と「ハチナ」も描かれています。

あわせて、番組表をいただきました。




コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国国際放送・日本語放送 ベリカード

2019-10-16 | 海外局ベリカード
CRI「中国国際放送」の日本語放送を、9月に聴いたベリが、メールで送られてきました。

9月末に開業した、「北京大興国際空港」の写真が使われています。





天安門から南に約46kmの場所にあり、ヒトデ形のターミナルビルは、世界最大規模とのことですが、本格稼働はもう少し先になるようです。
CRIの番組を聴いていますと、現在は人気観光スポットになっていて、旅客よりも見物客が多く詰めかけているようです。


コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「全国地域安全運動」の啓発に行きました

2019-10-15 | エトセトラ
10月11日~20日は、「全国地域安全運動」期間ということで、安全で安心なまちづくりの一環として、お年寄りの年金支給日・15日に合わせて、最近目立っている、特殊詐欺の被害防止PRに行ってきました。

これまでですと、キャッシュカードを盗み取られ、現金を引き出されるケースが多く、管内の被害最高額は800万円。ただ、この頃は、犯人もお年寄り宅訪問時に捕まえられることを警戒して、元のオレオレ詐欺に移っているようだ、とのことでした。

今月からの消費税10% の適用にともない、キャッシュレス割引還元などと語り、還付金があるように見せかけられて信用してしまう、新たな手口が出てくるものと思われますので、不審な電話に十分注意するよう呼びかけました。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

修理に出したラジオが、戻ってきました

2019-10-14 | BCLアラカルト
以前(7月31日) に書きましたが、今年6月に買った、アイワのラジオ「AR-MD20」のロッドアンテナが折れてしまい、しばらくそのままで使っていましたが、このところ出番が少なくなりましたので、この際と、購入した近くの量販店に修理を依頼しました。そして、1週間ほどで戻ってきました。

その修理の結果です。本体内部の故障じゃないので、アンテナを新しいのと取り換えるものとばかり思っていましたが、何と、新しいラジオとの交換での対応となり、驚きました。

このラジオは、TECSUNによるOEM製品なので、修理に必要なアンテナ部品がメーカー(AIWA) 手元にないのかも知れませんね。それに、中国から多種類のスペア部品を取り寄せるのもたいへんでしょうし、新品を渡せば、処理も早くて済みます。また、場合によれば、引き取ったのを次の修理品の部品取りで生かせるでしょうから。

それで、新品の包装のままで戻ってきましたので、付属品のイヤホン、USB電源コード、取扱説明書は、2つになってしまいました。(ロット番号からすると、前のより製造は6カ月古いものでしたが)おまけに、無料扱いでした。



コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日は、秋祭でした

2019-10-13 | エトセトラ
今日は、地域の神社の「秋祭」でした。
昨日は、台風19号による大雨が降り続き、準備が出来ませんでしたので、晴れた今日は、早朝から地域総出で、屋台立て、提灯、幟立てを行いました。



神社の夏祭は、今では式典だけになってしまいましたが、土地の神様に豊作を感謝する秋祭は、田んぼがなくなってしまった現在も、続いています。



子供4人を乗せた「太鼓」を担ぎながら、地域を回るのですが、多くの担ぎ手が必要で、若い人が少ないとなかなか大変なので、実施は4地区だけになってしまいました。



持ち回りなので、4年に1回の担当。毎回、今年は人が集められるのか、が大きな課題で、担げる人なら女性でもだれでも良いので、この頃は外国の方も参加。昨年参加したカナダの方に聞くと、母国では隣家まで3kmほどのポッンと一軒家のような所に住んでいたので、人と力を合わせてする経験はなく、疲れより日本の伝統行事に参加している気持ちが勝るようで、次もぜひ、と。翌日は、グッタリとなりますが、そのことは忘れてしまうので、続いていっているのかも知れませんね。







コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする