光りの「カナタニ」行くぞ!

日本の政治・経済・国防につてい情報発信します!
アジア情勢について情報発信します!
よろしく

消費減税を求める議論が自民党若手議員から噴出 高い税金がマズイ理由

2020年03月31日 06時27分12秒 | 日記

消費減税を求める議論が自民党若手議員から噴出 高い税金がマズイ理由

消費減税を求める議論が自民党若手議員から噴出 高い税金がマズイ理由

 

 

自民党の若手議員らが30日に記者会見を開き、消費税の減税を求める緊急声明を発表した。

 

「景気の致命的な下降を食い止めるには、消費税の減税が欠かせない」とし、消費税5%への引き下げか、消費税をゼロにすることを求めている。4月に全国民に10万円ずつ現金を支給すること、休業などで中小企業などが損失を出した粗利益の補償も要望している。

 

コロナ問題の対策にとどまらず、政府による税金の使い道、経済成長の起こし方にも再考が必要だろう。幸福実現党は2009年に立党して以来、消費税を上げることに反対してきたが、これは日本を高度経済成長軌道に再び乗せるという趣旨のものだった。

 

今回紹介するのは、レーガン政権で経済ブレーンを務め、トランプ政権の大型減税法案の立案者の一人でもあるエコノミストである、スティーブ・ムーア氏のインタビュー。日米の経済のあるべき姿について聞いた。

 

※2018年5月号本誌記事を再掲。内容や肩書きなどは当時のもの。

 

◆               ◆               ◆

 

財政再建には、減税による経済成長しかない

 

トランプ大統領の経済政策アドバイザー

スティーブ・ムーア

プロフィール

Steve(Stephen) Moore 1960年生まれ。イリノイ大学を卒業後、ジョージ・メイソン大学で修士号を取得。レーガン政権の経済政策立案者の一人。ヘリテージ財団の名誉フェロー。大統領選挙中に、トランプ氏の経済政策のシニア・アドバイザーを務めた。2017年12月に成立した大型減税法案の立案者の一人。共著に『増税が国を滅ぼす』(日経BP社)、『Return to Prosperity』、『トランポノミクス』(幸福の科学出版)。

『トランポノミクス』

『トランポノミクス』

スティーブン・ムーア、アーサー・B・ラッファー 共著
藤井幹久 訳

幸福の科学出版

消費増税はすべきではない

――日本は来年秋に消費税の増税を予定しています。

ム: 増税ほど無責任な選択はないと思います。過去の消費増税も間違いでした。今の日本に必要なのは経済成長です。経済成長するためには、生産コストにかかる費用を下げることです。そうすれば、諸外国に対して競争優位に立てます。ですから消費増税は間違いです。

 さらに、アメリカで大型の減税法が成立した結果、日本は世界で最も法人税率の高い国の一つになってしまいました。このままでは企業の海外流出と雇用の減少が続くでしょう。日本が競争力を維持するためには、法人税や所得税を下げるのが妥当だと思います。

 

 

賃上げは生産性の向上と連動

――安倍政権は、企業に「社員の賃金を上げたら、法人税を下げてあげます」と提案しています。

ム: 企業は政府とそうした約束をすることはできません。賃金の上昇は、生産性と直接結びついているからです。従業員が生産的であれば、給与が高くなります。日本が豊かな国になったのは、従業員の教育や技術のレベルが高かったため、よいモノやサービスが提供でき、生産的になったからです。

 税率を下げると、多くの事業で投資が行われます。従業員の一時間当たりの生産性が向上し始め、企業は従業員に多くの給与を支払えるようになります。アメリカでは、最低賃金を2ドル上げる企業も出てきていますが、政府が企業に「もっと支払え」と要求したからではありません。企業に命令を出す必要はなく、減税すると自然にそうなるのです。

 

 

財政赤字脱却のカギとは?

――巨額の政府債務をかかえているため、日本政府は減税を渋っています。

ム: 日本は長らく巨額の政府債務に悩まされてきました。それは税金が低いからではなく、経済成長がないからです。財政を均衡させる最良の方法は、経済成長しかありません。「一に成長、二に成長、三に成長」です。

 トランプ氏は、雇用を増やして仕事をしてもらうことで、福祉を受ける国民ではなく、税金を払う国民を増やそうとしています。多くの人が働けるようになるほど、政府の歳入が増えます。

 ラッファーカーブ(*)にある通り、税率を高くすると、歳入が減ってしまいます。減税をすれば、短期的に財政赤字は増えるかもしれませんが、中長期的には、経済成長によって財政赤字の問題は解消していきます。

(*)高すぎる税率は税収を減らし、税率が低くなれば成長率は上がり、税収が増えることを示した。この理論は「ラッファーカーブ」と名付けられ、1980年代の世界的な減税の流れをつくった。

 

 

年金改革のあるべき姿

――アメリカでは社会保障に関する政府支出が予算全体の3分の2を占めています。

ム: 日本と同じでアメリカも高齢化の問題を抱えています。平均余命も伸び、昔より健康に退職後の人生を過ごす人たちが増えています。

 1946年から64年までに生まれた、私のようなベビーブーマー世代が退職していくと、65歳以上の高齢者は2030年までに7100万人になると言われています。この人たちが退職後25年から30年も、政府の給付金に頼ることは後世にツケを遺すことになると思います。ですから、どこかの時点で、退職する年齢を上げなければないけません。これは、多くの人の賛同を得られる方法だと考えますし、日本もそうすることが賢い選択ではないでしょうか。

 もっとも私は、政府が老後の年金を提供するシステムよりは、個人が自分の年金を積み立てるシステムのほうがよいと考えています。そうすれば国民は自分がもらえる年金の額を知ることができます。

 議会はこの方法に抵抗しています。しかし従業員にとって自分で積み立てをする方が、退職時の所得額が今よりも大きくなるので良いのです。

 

 

――累進課税の問題点について教えてください。

ム: 「高い税金を課せば、もっと税収が増える」という間違った"信仰"を持っている経済学者が多くいます。しかし、現実は逆です。累進課税は、経済を傷つけ、経済成長を減速させます。なぜなら、起業家や成功している人たちを罰することになるからです。

 経営者は悪党ではなく、ヒーローです。私の父は、週に70時間も働いて多くの従業員を雇えるような会社を一代で育てました。そんな人を悪党呼ばわりしたらアメリカは衰退してしまいます。リベラルの人たちはこの点が理解できていないのです。

 ですから、アメリカにとっても、日本にとっても理想的な税金のシステムは、すべての人に一律に課税をする「フラット・タックス」です。

 一定以下の所得の層には控除を認め、すべての人が例えば20%のフラット・タックスを支払うなら、複雑な税金のシステムが簡素化され、納税の手続きが楽になります。

 減税法案の成立でアメリカでは、税のシステムがもう一段、フラット化しました。フラット・タックスが実現したら、私は、安心してリタイアできます(笑)。

 

――サッチャー元英首相やトランプ大統領は、自己責任や自助努力を大切にするメソジストの信仰をお持ちです。個人の自由を実現する上で、信仰は重要な要素だとお考えですか。

ム: 私は個々人が自己責任を持ってもらうために信仰が大切だと思います。自己責任のない個人の自由では、絶対にうまくいきません。

 政治の世界では、ジェンダーや民族や性的志向など、抑圧されたグループがそれぞれに社会問題を解決しようとする「アイデンティティ政治」という考えが主流となっていますが、これは個々人の判断を放棄させるため、自己責任の考え方と正反対のものです。自己責任の原則によって、人は、自分や家族のために頑張ろうというやる気が生まれてくるのです。

 

【関連書籍】

『トランポノミクス』

『トランポノミクス』

スティーブン・ムーア、アーサー・B・ラッファー 共著
藤井幹久 訳 幸福の科学出版

 

【関連記事】

2018年5月号 Expert Interview - 財政再建には、減税による経済成長しかない

https://the-liberty.com/article.php?item_id=14250

 

2020年3月28日付本欄 新型コロナで懲りた企業が、回帰投資10兆円!?……そんな未来にするために

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16988

 

2020年4月号 消費増税でマイナス成長に 景気が悪いのは台風と暖冬のせい? - ニュースのミカタ 3

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16864


マンガ「100日後に死ぬワニ」人気から、「死」について考える

2020年03月31日 06時25分49秒 | 日記

マンガ「100日後に死ぬワニ」人気から、「死」について考える

マンガ「100日後に死ぬワニ」人気から、「死」について考える

 
写真:nopporn / Shutterstock.com

 

《本記事のポイント》

  • マンガ「100日後に死ぬワニ」は、「死は突然訪れる」ことを考えさせる
  • 突然死んだ場合、自分の死を自覚できないことが多い
  • いつ死んでも困らないように、宗教の教えがある

 

 

マンガ家のきくちゆうきさんが毎日、自身のツイッター上に投稿してきた四コママンガ「100日後に死ぬワニ」は3月20日、主人公の死をもって終わりを迎えました。

 

マンガの主人公は、一匹のオスのワニ。ワニながら、人のようにズボンを履き、会話や仕事をし、仲間たちとともに何気ない日常を送っていました。特徴的なのは、全ての4コマ目の最後に、「死まであと〇日」と死を迎える日までのカウントダウンがなされていたこと。

 

「100日後に死を迎えるまでの日常を毎日見守る」という新しいスタイルのマンガは、インターネットを中心に大きな話題になりました。

 

きくちさんはORICON NEWSの取材で、このマンガに込めた思いについてこう語っていました。

 

「『いつか死ぬ』生きているということはいつか死ぬということ。自分の『終わり』や周りの人の『終わり』それを意識すると、行動や生き方がより良い方向にいくのではないか。ワニを通してそれらを考えるきっかけにでもなればいいなと思っています」

 

このマンガは、「死はある日、突然にやってくる」ということを考えさせてくれます。


香川県東かがわ市で、住民が中国の外国語学校の拠点化計画を阻止

2020年03月30日 06時05分22秒 | 日記

香川県東かがわ市で、住民が中国の外国語学校の拠点化計画を阻止

香川県東かがわ市で、住民が中国の外国語学校の拠点化計画を阻止

 
人民解放軍の軍服を着る海淀校の生徒たち(同校のウェブサイトより)。

 

《本記事のポイント》

  •  香川県東かがわ市で進んでいた、中国の外国語学校の拠点化計画が撤回された
  •  集まった反対署名は3800筆、市長は誘致を断念
  • 「中国依存」が招く安全保障上の危機

 

 

香川県東かがわ市で進められていた中国の外国語学校の拠点化計画がこのほど、住民の反対により撤回された。

 

人口約3万人の同市は、2018年から中国の「北京市海淀外国語実験学校」(以下、海淀校)と交流を重ねてきた。

 

この中で、同市が海淀校に対し、今年3月31日をもって閉校となる市立福栄小学校の土地・建物を無償貸与する計画を水面下で進めていた。実際に、市議会は18年と19年に、議会視察として北京市にある海淀校を視察している。

 

 

市民に知らされていなかった計画

この計画について、19年12月の市議会で、幸福実現党の宮脇美智子市議が一般質問を行った。

 

宮脇市議は、海淀校の理事長や校長ら4人が同年11月、東かがわ市を訪れ、予定地の視察を行っていたことを取り上げ、「学校の計画についてはまったく知らされていないが、計画の全体像と進捗状況、市民への公表はどうするのか」などと質問した。

 

市長は、18年に市が海淀校を視察した際、理事長が交流の継続や深化を目指し、「食事や宿泊などに関して、東かがわ市の負担を軽減したい。自分たちで宿泊、食事や学習などができる施設を確保したい」という趣旨の申し出があったことを明らかにした。同時に、市民に対し、さまざまな形で理解を求める機会が必要であることを認めた。

 

宮脇市議の一般質問の後、市民から、情報開示を求める声が噴出。ようやく今年2月に、地元説明会が行われた。

 

しかしこの説明会が、計画推進を前提とした一方的な事後報告会だったとして、市民からなる「福栄の将来を考える会」が拠点化に反対する署名活動を緊急で行ったという。

 

 

集まった反対署名は3800筆、市長は誘致を断念

また、「住民と外国人の間でトラブルが発生したらどうするのか」「外国の学校が拠点化されることにより、外国資本による周辺の不動産買収が誘発される心配がある」などの住民側の不安について、市は一切責任を取れないという姿勢だった。

 

こうした中、今年3月11日までに反対署名が3802筆となった。そのうち、拠点化の該当地域にあたる福栄地区と五名地区では、住民の過半数の署名が集まった。

 

反対署名は12日に市長宛てで提出。18日の市議会で、宮脇市議が計画について2回目の一般質問に立ったところ、市長は「お断りする」という趣旨の答弁を行った。

 

 

中国から世界中に学生を送り出す学校

問題となっている海淀校は、中国から海外に留学する生徒を育てるためにつくられた「私立国際学校」で、幼稚園から高校までを擁する。アメリカにも3つの校舎がある。

 

日本の学校への進学を目指す日本語コースの児童・生徒は、東かがわ市の小・中学校との交流のほか、日本国内の複数の学校とも交流してきた。

 

海淀校は、外国語教育の推進のため、ドイツ、フランス、日本に言語実習基地を設置する計画を立てているという。「日本の言語学習基地」の有力候補地が、東かがわ市だった。

 

 

学校行事で人民解放軍の軍服を着る学生たち

中国の学校誘致などを考える際に注意すべきは、中国の学校はほぼすべて中国共産党の指導の下にあり、「自由な教育が行える環境にはない」ということだ。

 

中国では2016年に、義務教育期間の1年生から9年生を対象とした営利目的の私立学校の運営が禁止されており、インターナショナルスクールに対しても、中国に特化した科目を教えるよう指示が出ている例がある。海淀校は私立だが、「北京市海淀人民政府に承認されている学校」だ。

 

また、海淀校のウェブサイトには、「国防教育」の一環として、人民解放軍の軍服や、準軍事組織の人民武装警察部隊(通称:武警)の制服を着た生徒の写真が掲載されており、軍と強いつながりがあることがうかがえる。

 

 

学校周辺の空き家が中国資本に買収される……?

東かがわ市では、2015年から香港のソフトボールチームとのスポーツ交流が行われている。これが布石となり、今回の拠点化につながった。1979年の米中国交正常化の前後に、「米中の卓球選手の交流から始まった」という、中国のいわゆる「ピンポン外交」を想起させる。

 

地元では数年前より、計画地周辺の土地の買収を求めて訪れる中国人が増えているとの声も上がっている。実際に空き家が多い地域であるため、海淀校の開校によって地域の活性化が期待できるという意見もあった。ただ、今回の問題が明るみに出たのを機に、住民の中で「自分の土地は自分で守る」という機運が高まりつつあるという。

 

 

「中国依存」が招く安全保障上の危機

「住民の方への説明もないまま、4月に着工予定だったという情報もありましたが、これは問題です。教育・文化などの交流は素晴らしいと思いますし、中国人の方への差別を行いたいわけではありません。

 

しかし、わが町で中国資本による土地買収が進めば、その後、何に使われるか分かりません。安全保障上、極めて危ないでしょう。今回は、多くの住民の方々が反対の意思を示してくださったおかげで止めることができましたが、同僚の議員や地域の方などの問題意識を持っている方々と協力して、今後の対応を考えています」(宮脇市議)

 

歴史を振り返れば、ウイグルやチベットでは当初、中国側が平和裏に土地を買収し、その後、中国軍の拠点にされた事例がある。日本では、外国資本による買収にほとんど制約がなく、用途も不問であるため、今後も他の地域で同様の事態が起きかねない。すでに北海道では、ある村がほとんど丸ごと、中国資本に買収されてしまったところすらある。

 

経済面での侵略の手口の一つが、「土地買収」だ。現状では、あらゆる面での「中国依存」は安全保障上の危機を呼び込みかねない。「自分の国は自分で守る」という意識を、政治家のみならず、日本人一人ひとりが持つ必要があるだろう。

 

【関連書籍】

『君たちの民主主義は間違っていないか。』

『君たちの民主主義は間違っていないか。』

大川隆法×釈量子著 幸福の科学出版

 

【関連記事】

2019年10月26日付本欄 中国がソロモン諸島の島を75年間租借!? 地方分権が危ない理由

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16420


新型コロナで懲りた企業が、回帰投資10兆円!?……そんな未来にするために

2020年03月29日 06時27分24秒 | 日記

新型コロナで懲りた企業が、回帰投資10兆円!?……そんな未来にするために

新型コロナで懲りた企業が、回帰投資10兆円!?……そんな未来にするために

 

 

新型コロナウィルスが世界中の経済活動を止めている。日本では、2019年の消費税率上げのダメージを、東京五輪で打ち消すことが期待されていた。しかし、延期というまさかの展開を前に、株式市場も大荒れだ。

 

新型コロナウィルスは、日本経済にとって災いでしかないのだろうか……。

 

 

特集「コロナで懲りた 工場よ、中国から戻ってこい!」

『ザ・リバティ5月号』

『ザ・リバティ5月号』

大川隆法著

幸福の科学出版

いや。日本には「災い転じて福となす」という言葉がある。コロナ・ショックを日本経済の「構造的な立て直し」に転じ、不況を打ち消す術はある。

 

今回、中国依存のサプライチェーンが崩壊した。このことをきっかけに、日本企業の生産拠点を一斉に国内回帰させれば、各地で建設需要が見込める。長い目で見ても、産業空洞化の流れを逆転させられる。

 

3月30日に全国の書店で発売されるザ・リバティ5月号の特集では、そのための方法を探った。タイトルは「コロナで懲りた 工場よ、中国から戻ってこい!~日本復活の切り札~」。

 

 

国内回帰の"先輩国"に現地取材

 

空理空論にならないように、ここ数年で、同じことをやってのけ、見事成功させている国を現地取材している。アメリカと台湾だ。

 

アメリカは現在、コロナ騒動で経済に大ダメージを受けているが、2019年、無数の工場が国内に戻り、人々の給与が急上昇していた。これがなければ、コロナによる経済ショックも、今よりけた違いに大きかったに違いない。

 

今回、記者がワシントンにまで赴き、トランプ政権の通商政策の参謀であり、米フォックスニュースのコメンテーターとして有名なゴードン・チャン氏に、国内回帰の勘所を聞いている。

 

 

そして台湾である。この国は「経済的に中国に依存しているため、中国との距離を取ろうにも取れない」というジレンマがあった。しかし蔡英文政権は、中国に進出した台湾企業を一斉に国内回帰させることに成功した。その結果、米中貿易戦争の激しい逆風の中、台湾の国内総生産(GDP)は3%以上も成長した。

 

今回、台湾にも記者が向かい、蔡英文政権の特別顧問であり経済ブレーンの蕭新煌氏にも

取材した。企業の国内回帰を促すために、かゆいところに手が届く政策のヒントを聞いた。

 

 

撤退迷う経営者の方へ……製造2025は泥船です!

そうはいっても、中国に進出しているメーカーには、心残りがあるだろう。同国は「中国製造2025」という"魅力的"な構想を打ち出している。「最新技術の萌芽と、無限に伸びしろがあるかもしれない市場」を見切ることは、簡単な判断ではないようにも見える。

 

しかし本特集では、「製造2025は泥船である」と結論づけている。それがなぜかは……本誌をご覧いただきたい。

 

「国内回帰」は「チャイナリスク忌避」である以上に、「成長戦略」そのものになる。これは、遅かれ早かれ、"避けられない未来"になるはずだ。本誌を、政策提言以上に、未来予測の材料として、活用いただければ幸いだ。

 

 

《ザ・リバティ5月号の他の記事》

千眼美子・スペシャルインタビュー

映画「心霊喫茶『エクストラ』の秘密─The Real Exorcist─」

「たった一言に、救われる映画です!」

 

ニュースのミカタ

コロナと習近平と親中派 はっきり言って、天罰です!

温暖化で世界は終わらない アンチ・グレタの旗手登場

メディアも追及が手ぬるい 「桜を見る会」は「集団買収」

 

米国保守系最大イベント「CPAC 2020」現地レポート

自由・個人主義・私有財産を守れ! 社会主義の台頭と戦うアメリカ

 

宇宙人との「コミュニケーション」を考える

京都大学教授 木村大治

 

大川隆法・未来への羅針盤

成功する起業家の条件(前編) 

 


新型コロナで「偽情報工作」を画策する中国 西側は情報開示の要求で反撃すべき

2020年03月28日 06時24分21秒 | 日記

新型コロナで「偽情報工作」を画策する中国 西側は情報開示の要求で反撃すべき

新型コロナで「偽情報工作」を画策する中国 西側は情報開示の要求で反撃すべき

 

 

《本記事のポイント》

  • ポンペオ米国務長官は「中国の責任逃れは許さない」とし、新型コロナの発生源は中国と断定
  • 米中関係を根本的な見直しを示唆
  • 中国は透明性を主張するが、その資格は中国にはない

 

新型コロナウィルスの感染が拡大するにつれ、中国の「偽情報工作(Disinformation Campaign)」に基づく責任転嫁が激しくなった。とりわけ米陸軍のフォートデトリック(伝染病医学研究所)がもたらしたものだという説はアメリカを激怒させている。

 

トランプ米大統領が新型コロナを「中国ウィルス」と呼んだことに対して、中国側は「中国ウィルス」は「人種差別主義的発言だ」、むしろアメリカが拡散させたのだから「トランパンデミック」と名付けて応戦している。

 

これに対してポンペオ米国務長官は24日(現地時間)、米ラジオ番組で、中国共産党は偽情報工作を行い、さらなる感染を防ぐために世界が必要としている情報の提供を否定していると主張し、こう語った。

 

「中国が発生源であることは明らかです。ロシア、イラン、中国の偽情報工作が続いています。米陸軍やイタリアが発生源だという説さえありますが、これはすべて責任逃れのためにやっていることです」

 

「透明性が必要です。というのもこれは現在進行形で続いている世界的危機だからです」

 

「透明性が欠けていることで、もっとも被害を受けているのは、その国の国民です。最終的に国民は、政権側の新型コロナへの対処にミスがあったことに、責任を取らせるべきだと主張するでしょう」

 

また、米中関係をどう構築するかに関して、「非常に重要な決断」をしなければならないと述べた。

 

 

中国は透明性を主張する資格はない

これに対して、中国外務省の耿爽(Geng Shuang)副報道局長は、中国はこれまで透明性が高かったと主張し、アメリカによる中国の中傷だと非難している。

 

だが「透明性」、すなわちコロナが「中国ウィルス」ではないと主張できる条件を中国は満たしていない。

 

アメリカの疾病管理の専門家チームは1月上旬、新型コロナの感染状況の調査のために武漢入りを要請。だが、中国はこの要請を無視している。

 

また、今になって中国は新型コロナについて、「感染率が高いことは分かっていた」と主張する。だが2月、高い感染率で危険であることを報告する予定だった世界保健機関(WHO)をブロックしようとしたのは中国である。

 

 

欧米メディアの国外退去は鉄のカーテンを下ろす行為

さらに18日、中国政府は国内に駐留していた米ニューヨーク・タイムズ、ワシントン・ポスト、ウォール・ストリート・ジャーナル(WSJ)のアメリカ人記者のほぼ全員を国外退去にすると発表。処分の対象になった記者の香港駐在も許されない。

 

この措置は1949年の中国建国以来、最大規模のアメリカ人記者の追放にあたる。中国で起きている真実を必死で世界に知らせまいとする措置であり、「鉄のカーテン」を下ろしたのも同然の行為。諸外国に対する情報開示を閉ざして、「透明性」を主張するなど甚だしい矛盾と言える。

 

例えば中国国内では、複数の医師が逮捕されている。湖北省武漢市在住の医師・李文亮氏は、感染拡大の可能性を早期に察知してチャットで懸念を発信していたことから、中国当局から「間違った情報を発信し、他人を混乱させた」ことをとがめられ、発信を続ければ逮捕される恐れがあると通告を受けた。

 

李氏は新型コロナの影響で死亡したが、欧米メディアが騒ぎ立てたために有名になったケースだ。欧米メディアが追い出されれば、今後、中国政府は容易に、真実を明かす内部告発者を逮捕できるようになる。

 

 

嘘を塗りかためなければ権力維持ができない共産党体制

中国共産党は、嘘をつかなければ権力を維持することができないほど「弱い」体制だと言えるだろう。

 

「偽情報工作」は、今回の新型コロナのみではない。直近でも、米プロバスケットボール選手が香港支持のツイートをしただけで、それを撤回しなければならない状況となっている。

 

中国共産党の嘘に塗り固められた世界に生きることを拒否しなければ、世界から真実が失われてしまう。

 

このため西側は、中国共産党の情報戦の状況を正しく把握し、情報開示を要求しつづけることが必要だ。それが中国政府に抑圧される人々への救済につながる。

(長華子)

 

【関連書籍】

『中国発・新型コロナウィルス感染 霊査』

『中国発・新型コロナウィルス感染 霊査』

大川隆法著 幸福の科学出版

 

【関連記事】

2020年3月14日付本欄 「コロナ問題で中国はWHOに武漢の研究所を調査させるべき」大川総裁が仙台市で法話「光を選び取れ」

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16916

 

2020年3月26日付本欄 WHOの中国寄りの姿勢が浮き彫りに 国連を本当に信用していい?

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16982

 

2020年3月16日付本欄 「新型コロナは日本発」 中国暴論の裏にクーデターの影!? 【澁谷司──中国包囲網の現在地】

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16921


中国から生産拠点を移す企業に2000億円規模の補助

2020年03月28日 06時24分21秒 | 日記

中国から生産拠点を移す企業に2000億円規模の補助 【これだけ知っトクNews(3月28日版)】

 

「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。

 

  • (1) 中国から生産拠点を移す企業に2000億円規模の補助
  • (2) 29日から羽田新ルートが運用開始

 

 

 


コロナの影響で、米失業保険申請件数が過去最多に

2020年03月28日 06時22分07秒 | 日記

コロナの影響で、米失業保険申請件数が過去最多に 【これだけ知っトクNews(3月27日版)】

 

「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。

 

  • (1) コロナの影響で、米失業保険申請件数が過去最多に
  • (2)「マスク外交」で触手を伸ばす中国
  • (3) 陸上自衛隊が南西諸島の防衛を強化

WHOの中国寄りの姿勢が浮き彫りに 国連を本当に信用していい?

2020年03月27日 06時04分45秒 | 日記

WHOの中国寄りの姿勢が浮き彫りに 国連を本当に信用していい?

WHOの中国寄りの姿勢が浮き彫りに 国連を本当に信用していい?

 
写真:Hector Christiaen / Shutterstock.com

 

《本記事のポイント》

  • 新型コロナウィルスをめぐって、WHOが「中国寄り」と批判されている
  • 中国は国際機関への影響力を強め、覇権を広げようとしている
  • 日本はアメリカと共に、世界正義を実現できる「新しい国連」を構築する使命がある

 

戦後、「国際の平和と安全を維持すること」を目的として創られた国際連合。「愛」や「正義」を体現しているかのように思われてきた国際組織だが、新型コロナウィルスの感染拡大を通して、そのスタンスへの不信感が強まっている。

 

コロナ問題が発覚した後の中国当局の初期対応の遅さに国際的な批判が高まる中、世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長が中国を持ち上げている。

 

テドロス氏は、コロナ問題で緊急事態宣言を発表した会見で、「WHOは(コロナ)発生を制御する中国の能力を確信している」「他国も見習うべきだ」などとその対応を称賛した。

 

しかしその後、世界における感染者数・死者数ともに増え続け、中国政府の対応が適切であったかは疑問を禁じ得ない。

 

テドロス氏は3月7日に、中国の陳旭(チン・キョク)・駐ジュネーブ国際機関代表部大使と会談。後日、中国政府はWHOに2000万ドル(約21憶円)を寄付することを決定した。中国政府が行った寄付は「中国を称賛するテドロス氏への『賄賂』ではないか」と指摘され、国際機関の中国寄りの姿勢が注目されている。

 

 

中国に飲み込まれていく国際機関

かつてアメリカが、国連内で大きな力を持っていた。しかし、トランプ米大統領が国連から一定の距離を置く今、影響力を強めているのが中国だ。

 

現在、15ある国連の専門機関のうち、国連食糧農業機関(FAO)、国連工業開発機関(UNIDO)、国際民間航空機関(ICAO)、国際電気通信連合(ITU)の4つの機関で、中国出身者がトップを務める。

 

案の定と言うべきか、それらの機関からは、中国の利益を考えているような動きが垣間見える。

 

例えば、ICAOの柳芳(リウ・ファン)氏がトップになると、中国と反目する台湾の総会参加を認めなくなった。さらにICAOは、台湾の参加を認めるよう声を上げた有識者らのツイッターをブロックした。

 

また、ITUの趙厚麟(ジャオ・ホウリン)事務局長も、中国の経済圏構想「一帯一路」との連携を主張するほか、中国の通信大手・華為技術(ファーウェイ)を援護する発言を繰り返している。

 

中国は国際機関への影響力を強めることで世界からの批判をかわし、より"スムーズ"に覇権を広げようしている。

 

 

本当の正義を実現できる国連の再構築を

中国が影響力を強める国際機関に期待するのは難しいだろう。日本は、国際機関の公平さを"絶対視"する考えから抜け出さなくてはならない。

 

国連は中国の軍事拡張を放置し、世界に正義を発信できていない上に、「アメリカや中国といった利害が対立しがちな国が常任理事国に入っているため、そもそも機能していない」という構造的な問題もある。

 

世界にはさまざまな文化や価値観、宗教観を持った国が存在する。善悪がない交ぜになり、価値観が多様化する中、今の国連は"本当の正義"を地に降ろすことができていない。

 

中国に対して強硬姿勢をとるアメリカと歩調を合わせ、日本は、世界正義を発信できる新しい国連の再構築に貢献していく使命がある。

(久保知佳子)

 

【関連書籍】

『中国発・新型コロナウィルス感染 霊査』

『中国発・新型コロナウィルス感染 霊査』

大川隆法著 幸福の科学出版

 

『守護霊霊言 習近平の弁明』

『守護霊霊言 習近平の弁明』

大川隆法著 幸福の科学出版

 

【関連記事】

2020年1月3日付本欄 いよいよ国連が中国の「出先機関」に!? 中国政府に人権活動家の情報を横流しか

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16655

 

2020年2月号 2020-2030 世界を読む - 共産中国、EU、国連「解体」の10年に

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16601


新型コロナへの対応めぐり、米下院議員が中国政府を非難する決議案を提出

2020年03月27日 06時01分59秒 | 日記

新型コロナへの対応めぐり、米下院議員が中国政府を非難する決議案を提出 【これだけ知っトクNews(3月26日版)】

 

「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。

 

  • (1) 新型コロナへの対応めぐり、米下院議員が中国政府を非難する決議案を提出
  • (2) 三菱電機製防空レーダーをフィリピンに輸出
  • (3) 米、コロナ騒動で銃の売り上げ増

千眼美子、出家後初の冠ラジオ番組がスタート

2020年03月26日 06時09分51秒 | 日記

千眼美子、出家後初の冠ラジオ番組がスタート

千眼美子、出家後初の冠ラジオ番組がスタート

 

 

千眼美子として出家後初となる冠ラジオ番組が、4月5日(日)より、ラジオ大阪でスタートする。

 

番組タイトルは「千眼美子の飛んでけ! SOUND WAVE」。

 

番組では大川隆法・幸福の科学総裁が手掛けた珠玉の音楽と、千眼美子のほっこりトークで「日曜夜の充電タイム」を綴る。

 

放送局/ラジオ大阪(OBC) FM 91.9 AM1314

放送時間/毎週日曜日 20:00~20:30

パーソナリティ/千眼美子

聴取エリア/大阪府全域 その他、京都府、滋賀県、兵庫県、奈良県、和歌山県、徳島県、香川県の一部

 

ラジオ配信サービス「radiko」のプレミアム会員登録(月額350円)をすると、全国どこでも聴くことができる。

 

番組では、リスナーからのメッセージも募集しているという。

メール / soundwave@aripro.co.jp

FAX / 03-5860-2133

 

【関連記事】

2020年3月19日付本欄 映画「心霊喫茶エクストラの秘密」予告編が公開 千眼美子演じる現代のリアル・エクソシスト

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16932

 

2020年3月15日付本欄 映画『心霊喫茶「エクストラ」の秘密』がエコ国際映画祭で最優秀作品賞・最優秀助演女優賞を受賞!

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16919

 

2020年2月25日付本欄【速報】快挙! 映画『心霊喫茶「エクストラ」の秘密』がモナコ国際映画祭で最優秀作品賞など4冠達成

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16870


「人種差別と闘う人々との連帯週間」に考えたい、人種差別と戦い続けた日本

2020年03月26日 06時07分09秒 | 日記

「人種差別と闘う人々との連帯週間」に考えたい、人種差別と戦い続けた日本

「人種差別と闘う人々との連帯週間」に考えたい、人種差別と戦い続けた日本

 

 

3月21日から27日までの1週間は、「人種差別と闘う人々との連帯週間」です。

 

1960年3月21日、南アフリカで人種隔離政策(アパルトヘイト)反対を訴える平和的デモ行進に警官隊が発砲。69人が死亡したことから、21日を「国際人種差別撤廃デー」とし、それから1週間を「人種差別主義と闘う人々との連帯週間」として、世界中で人種差別の撤廃を求める運動が展開されています。

 

こうした時期などで折に触れて耳にするのが、日本人による「欧米と比べて、日本は人種差別的だ」という嘆きです。

 

そう聞けば、「確かに、日本人は人種差別に対する意識が薄いかも」と感じるかもしれません。しかし、本当にそうなのでしょうか。

 

実際は、日本はどの国よりも早く、人種差別の撤廃を世界に訴えました。本欄では、日本における人種差別撤廃の歩みを、大川隆法・幸福の科学総裁の言葉とともに伝えます。


トランプ政権と上院が、過去最大2兆ドルの経済対策で合意

2020年03月26日 06時01分41秒 | 日記

トランプ政権と上院が、過去最大2兆ドルの経済対策で合意 【これだけ知っトクNews(3月25日版)】

 

「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。

 

  • (1) トランプ政権と上院が、過去最大2兆ドルの経済対策で合意
  • (2) 文科省、中学教科書の検定で「従軍慰安婦」を明記する教科書を合格

中国の不思議なGDP統計 「消費が減ったのに投資増」「貿易戦争でも輸出増」【澁谷司──中国包囲網の現在地】

2020年03月25日 06時10分50秒 | 日記

中国の不思議なGDP統計 「消費が減ったのに投資増」「貿易戦争でも輸出増」【澁谷司──中国包囲網の現在地】

中国の不思議なGDP統計 「消費が減ったのに投資増」「貿易戦争でも輸出増」【澁谷司──中国包囲網の現在地】

 

 

《本記事のポイント》

  •   新型コロナショックで、主要経済統計は軒並み二桁減
  • 「消費は激減」「投資・輸出は増」という不思議なGDP統計
  •   コロナ・貿易戦争以前に、習政権の"経済音痴"が災いしていた

 

中国国家統計局がこのほど発表した、1-2月の主要経済統計が痛々しい。

 

第1に、小売業の売上高が前年同期比で、20.5%減少した。「新型コロナウィルス」(いわゆる「武漢肺炎」。以下、「新型コロナ」)の感染が拡大したので、ヒト・モノの移動が厳しく制限され、全国の工場や小売店・飲食店が休業を余儀なくされている。

 

第2に、工業生産は、前年同期比で13.5%の減少となった。市場予想は3%前後の減少であったこともあり、衝撃的な数字だ。

 

第3に、固定資産投資は、前年同期比で24.5%減少した。市場では、2%減が見込まれていたが、この落ち込み様は予想できなかっただろう。

 

 

怪しい統計と、背景にちらつく経済危機

これらの景気悪化は直接的には「新型コロナ」に起因することは間違いない。だが、それ以前からすでに、中国経済は危機に立っていた。

 

中国国家統計局が今年2月28日、2019年の国民経済の主要統計を発表している。この数字が、すでにいろいろな意味で"痛々しい"。

 

どういうことか。国内総生産(GDP)を見ると、19年は名目99兆865億元(約1510.1兆円)で、前年比6.1%成長だった。当局としては、「6%成長」を死守した形だ。しかし、GDPの内訳である「消費」「投資」「純輸出(輸出―輸入)」の伸び方を見ると、無理やりな数字を出している印象は否めないのだ。

 

具体的に見てみよう。まず「消費」は、インフレなどの影響を考慮しない名目値で見ても、マイナス16.5ポイント下落している(19年が57.272兆元、18年が68.604兆元)。米中貿易戦争や「アフリカ豚コレラ」(ASF)などにより、それなりのダメージがあっただろう。

 

しかし「投資」の項目を見て、驚く。なんと6.0ポイントのプラスなのである(19年が30.915兆元、18年が29.170兆元)。近年、投資はずっと右肩下がりであった。そこに追い打ちをかけるように消費が激減し、人々が買い物をしなくなったにもかかわらず、なぜ投資が"復活する"のだろうか。

 

数字をいじっているか、あるいは数字達成のため、誰も使わないインフラやマンションを急ピッチで開発しているのだろうか。

 

さらに注目したいのは「輸出」である。18年は輸出と輸入の差し引き額が-7.743兆元だったが、19年は10.900兆元とプラスに転じた。18.643兆元も増加している。貿易戦争が激化している中で、純輸出が"劇的な復活"を遂げるようなことが、本当にあり得るのだろうか。

 

実際は、消費が16.5ポイントも減っているのであれば、投資需要もそれ相応に減るはずだ。また、消費の源泉になっている輸出での儲けも、かなり減っているはずだ。6%成長などというのは本来、「夢のまた夢」というのが、実情ではないだろうか。

 

いずれにせよコロナ騒動がある前から、中国は目を覆うばかりの経済停滞に入っている可能性が高い。

 

 

"経済音痴"のツケ

こうした中国経済の苦境は、「米中貿易戦争」や「疫病」など、外部要因だけによるものとはいえない。習近平政権の経済・金融政策にこそ問題の本質が潜んでいるのはないか。

 

習近平・国家主席は2012年11月、総書記に就任以来、これまでの「改革・開放」のトウ小平路線を完全に捨て、「第2の文化大革命」を始めた。経済的な自由よりも政治統制を優先したので、経済成長が難しくなったと考えられる。

 

また、国家主席は慣例では、経済は首相に任せていた(江沢民─朱鎔基体制、胡錦濤─温家宝体制)。現政権であれば、李克強に任せるはずであった。ところが、習主席が李首相の権限を奪い、権力を集中させた。そのため、経済に明るくない習主席の意向で経済・金融政策が行われている。

 

とりわけ、2015年に習近平政権が導入した「混合所有制」では、活気のある民間企業とゾンビ、あるいはゾンビまがいの国有企業を合併させた。当然、民間企業のトップは利益を最大限にする努力をやめている。どのみち、大半の利潤を共産党に吸い上げられてしまうからである。

 

同時に、習近平一極集中体制を作るため、「反腐敗運動」という名の下、優秀な人材を何十万、何百万も政治的に葬った。そのため、多くの官僚達がヤル気を喪失し、活躍する場を失っている。彼らは嵐が過ぎ去るのをじっと待っている観がある。

 

更には、習近平政権下、政治がむやみに経済に介入するので、金融市場・株式市場・不動産市場が歪み、いわゆる「神の見えざる手」がほとんど作動しなくなった。中国共産党は自らを"神"だと自認しているから、マーケットに任せることができないのである。そのため、かつての社会主義国同様、需要と供給のバランスが崩れ、資源が適正に配分されていないのではないか。

 

もちろん、必ずしも資本主義が素晴らしいというわけではない。しかしすでに、社会主義国が上手く行かないのは、歴史的にほぼ証明されている。

 

拓殖大学海外事情研究所

澁谷 司

(しぶや・つかさ)1953年、東京生まれ。東京外国語大学中国語学科卒。東京外国語大学大学院「地域研究」研究科修了。関東学院大学、亜細亜大学、青山学院大学、東京外国語大学などで非常勤講師を歴任。2004年夏~2005年夏にかけて台湾の明道管理学院(現、明道大学)で教鞭をとる。2011年4月~2014年3月まで拓殖大学海外事情研究所附属華僑研究センター長。現在、拓殖大学海外事情研究所教授。著書に『人が死滅する中国汚染大陸 超複合汚染の恐怖』(経済界新書)、『2017年から始まる! 「砂上の中華帝国」大崩壊』(電波社)など。

 

 

 

【関連書籍】

『中国発・新型コロナウィルス感染 霊査』

『中国発・新型コロナウィルス感染 霊査』

大川隆法著 幸福の科学出版

 

【関連記事】

2020年3月16日付本欄 「新型コロナは日本発」 中国暴論の裏にクーデターの影!? 【澁谷司──中国包囲網の現在地】

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16921

 

2020年3月7日付本欄 中国を襲うバッタ集団、日本の面積の3倍に……!?【澁谷司──中国包囲網の現在地】

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16900


宏洋氏の本『幸福の科学との訣別』の嘘と虚妄(5) 出版した文春は恥ずかしくないのか

2020年03月25日 06時07分05秒 | 日記

宏洋氏の本『幸福の科学との訣別』の嘘と虚妄(5) 出版した文春は恥ずかしくないのか

宏洋氏の本『幸福の科学との訣別』の嘘と虚妄(5) 出版した文春は恥ずかしくないのか

 

 

宏洋氏がこのほど、書籍『幸福の科学との訣別』(以下、宏洋本)を発刊した。本欄では、同著に多くの嘘があることを指摘してきた。

 

そもそも、大手出版社である「文藝春秋社」が、裏取り取材もせず、なぜこのような嘘だらけの本を出版したのか。あまりにも杜撰な内容なだけに、首をかしげたくなる。

 

『「文春」の報道倫理を問う』

『「文春」の報道倫理を問う』

大川隆法著

幸福の科学出版

大川隆法・幸福の科学総裁は3月17日、この書籍の発行責任者である同社の新谷学(しんたに・まなぶ)・「週刊文春」編集局長と、中部嘉人(なかべ・よしひと)社長の守護霊を呼んで、霊言を行った。

 

2人の守護霊は、宏洋本出版の背景について、驚くべき告白をした。

 

この霊言を収録した『「文春」の報道倫理を問う』は、全国の書店で発売中だ。

 

 

「商業的には出したほうが勝ち」と語る新谷氏守護霊

最初に出てきた新谷学・「週刊文春」編集局長の守護霊は、自身が発行責任者を務めた宏洋本について、裏取り取材もせず、宏洋氏の言葉だけでつくったことについて、「基本はそうですね」と認めた。

 

また、ゴーストライターが書いた部分も相当あることを認めた上で、「社員の場合は、自分の名前で書いたら"クビが飛ぶ"からね。社員を護るために、フリーのライターをいつでも切れるようにしてあるんだから」と、制作段階から逃げに入っていたことを明かした。

 

さらに、新谷氏守護霊は、「(宏洋氏)は、鷹揚だからね、こちらが自由に書いて、それを見ても、『まあ、いいんじゃない?』みたいな感じで通すからね」と、杜撰な形で宏洋本をつくったことを認めた。

 

その上で、宏洋氏が妄想を膨らませるタイプの人物であり、本の内容が「微妙なライン」だったことを認めつつ、「『商業的』には出したほうが勝ちなんだよ、儲かるから」と本音を語った。

 

 

女性を「お茶汲み」扱いする中部嘉人・文藝春秋社社長守護霊

次に現れた文藝春秋社の中部嘉人社長の守護霊霊言では、「女性蔑視」の考えを持っていることが明らかになった。

 

中部社長守護霊は、作家を育てていく中で、「女子の編集者っていうのは、みんな、"キャバクラのいい代わり"なのよ。『原稿を取りに行く』と称して、先生を遊ばせるのが仕事であったのよ」と語った。

 

さらに、ホテルに缶詰めにしている作家のもとに原稿を取りに行く際、「女性の編集者が行って、『先生、どのくらい進んでますか?』って言って、読ませてもらおうみたいな感じで、差し入れしたり、ご飯を持っていったりして接待して、(中略)こういうふうにして、書かせなきゃいけない」と指摘した。

 

この霊言に先立って13日に収録されていた霊言でも、中部社長守護霊は、何度も女性を「お茶汲み」呼ばわりし、経理出身の社長らしく、経費のことばかりを心配。給料の高い女性社員の「クビを切りたい」「給料を下げたい」という本音を明かした。

 

 

嘘をついて騒いだ女性問題について、事実上の「敗北宣言」

宏洋氏のみならず、「週刊文春」も以前、大川総裁に女性問題があるかのような嘘の記事を出したことがある。中部社長守護霊の「常識」からすれば、年間100冊を超える書籍を出している総裁が"接待"を受けていないことは信じられないらしい。

 

宏洋氏、文春ともに、これまでさんざん騒ぎ立ててきた嘘の女性問題について、宏洋本では一行、「実際に不貞行為を行なっている現場を目にしたことは、残念ながらありません」と、事実上の「敗北宣言」を出した。

 

なお、幸福の科学は今月17日、宏洋本によって名誉が傷つけられたとして、同書を発行した文藝春秋社と宏洋氏に対し、5500万円の損害賠償及び出版の差し止めを求める名誉毀損訴訟を東京地方裁判所に提起している(2020年3月17日本欄「幸福の科学が宏洋氏著書『幸福の科学との訣別』について名誉毀損訴訟を提起」参照)。

 

 

文春は出版社として恥ずかしくないのか

宏洋氏はこれまで自身のYouTubeチャンネルにおいて、台風時に奇声を上げながら公園の水たまりで泳いだり、幸福の科学の根本経典「仏説・正心法語」を玩具のめんこに見立てて、障害者手帳を持つ人物と共に床に叩きつけたり、常軌を逸した悪ふざけを行ってきた。社会常識を欠いた「危険人物」と言える。

 

一方の文春側も、かつて「文春砲」と言われた「週刊文春」の部数が30万部を切るなど減少傾向にある。ネットで記事を切り売りしているが、苦しい状況だ。

 

ただその苦境は、宏洋本が象徴するように、事実に基づかない妄想・空想を本や記事にして個人や組織を傷つける、出版社としての道を外しても恬(てん)として恥じない体質が災いしているのだろう。

 

文藝春秋社は、出版社として恥ずかしくないのか。

 

新谷氏と中部社長の守護霊霊言では、以下の論点にも触れられた。

  •  記事の内容で訴えられていることについてどう考えているか。
  • 「嘘も100回言えば……」と語る新谷氏守護霊。
  • 「信仰」と「洗脳」の違いが分からない新谷氏守護霊。
  •  新谷氏守護霊が「超えたい人」とは誰か?
  •  新谷氏の処分を考え始めている、中部社長守護霊。
  •  マスコミの「原動力」になっているものとは?
  •  週刊誌が見出しにする「人が反応するもの」とは?
  •  宏洋氏と新谷氏の、ある「共通点」について。

 

ここに紹介したのは霊言のごく一部です。

詳しくは幸福の科学の施設で、ぜひご覧ください(下記参照)。

・幸福の科学サービスセンター Tel:03-5793-1727

 火~金/10:00~20:00 土日祝(月曜を除く)/10:00~18:00

・同グループサイトの支部や精舎へのアクセス

 http://map.happy-science.jp/まで。

 

【関連書籍】

『宏洋問題の「嘘」と真実 ─徹底反論座談会1─』

『宏洋問題の「嘘」と真実 ─徹底反論座談会1─』

幸福の科学総合本部 編 幸福の科学出版

 

『「文春」の報道倫理を問う』

『「文春」の報道倫理を問う』

大川隆法著 幸福の科学出版

 

『人はなぜ堕ちてゆくのか。』

『人はなぜ堕ちてゆくのか。』

大川隆法著 幸福の科学出版

 

『宏洋問題を斬る』

『宏洋問題を斬る』

幸福の科学総合本部 編 幸福の科学出版

 

『宏洋問題の深層』

『宏洋問題の深層』

幸福の科学総合本部 編 幸福の科学出版

 

【関連記事】

2020年3月14日付本欄 宏洋氏の本『幸福の科学との訣別』の嘘と虚妄(1) 大川総裁に関する「虚言攻撃」の誤り

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16912

 

2019年12月27日付本欄 常軌を逸している宏洋氏の動画の「毒水」(1)──目撃したことがないのに「女性問題」を語る

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16633

 

2019年8月2日付本欄 長女・咲也加氏が明かす「大川隆法」(1) 宏洋氏の「総裁像」とのギャップ

https://the-liberty.com/article.php?item_id=16103

 

2019年7月2日付本欄 千眼氏との結婚を強要された? 【宏洋氏の嘘を検証する(1)】

https://the-liberty.com/article.php?item_id=15973


「イスラム国」制圧から一年

2020年03月25日 06時05分39秒 | 日記

「イスラム国」制圧から一年 【これだけ知っトクNews(3月24日版)】

 

「これさえ知っていれば、世の中の流れをつかめる」というニュースを、編集部がピックアップ。そもそモグラ博士が、ひと言コメントしてお送りします。新聞の代わりとして、ニュースチェックの習慣づくりに、ご活用ください。

 

  • (1)「イスラム国」制圧から一年
  • (2) 信金が休眠口座の管理手数料を導入
  • (3) 東京五輪、7月24日の開幕は延期