ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

久しぶりのコースで梶原山~帆掛山

2021-08-28 02:20:20 | ウォーキング
昨日の朝は一生の不覚で大谷選手の久しぶりのホームランを見逃してしまいました。

プレーボールが2時過ぎといつもよりずいぶん早い時間と言うのは知っていたけど寝たのが8時前だったので余裕で起きれると思っていた。

で、実際に1時10分ぐらいには目が覚めていたんですが・・・少し早すぎると思ってしばらくベッドの上でゴロゴロしていたら次に時計を見た時は2時20分だった。

あわてて飛び起きてリビングに行ってパソコン立ち上げたけど既に第一打席は終わっていた。

後になってyou tubeの動画を観ましたが
リアルタイムで見る時に比べたら感動の度合いは限りなく低い。

まぁ、それでも久しぶりの一発で再び2位との差を5本としたのでまずは「めでたしめでたし」でありますよ。

朝の散歩は試合が終わってからと思っていましたが・・・大差がついてしまったので大谷選手の最後の打席がフォアボールになった所で観戦を打ち切って部屋を出ました。

この日も富士山がよく見えていたので
帆掛山~梶原山と回って来るつもりで東に向かった。

昔の通勤路を歩いて行って定点撮影ポイントからの富士山を一枚パチリとやったら

更に東に向かって進んで行くと
パチンコ屋があった所に新しいお店が出来ていましたが

来月、こんなお店がオープンするようですね。

もうずいぶん長いことご無沙汰の「なぶら家」さんですが
緊急事態でなくなってアルコールの提供が復活するまではお預けですな。

5時を過ぎてこんな色に染まっている雲を眺めながら歩いて行きますが
この少し先まで行った所で突然、この日の散歩コースを変更します。

部屋を出てからここまで歩いて来る間は前日のコースの逆回りで歩いて来るつもりでいたのですが・・・久しぶりでここから登ってみたくなった。

気になるのは蜘蛛の巣ですが・・・こんなものを用意して払いながら歩くことにして登り始めた。

登り始めて5分ほどで久しぶりでお目にかかるこの看板の所まで登って来て

言われた通りに振り返って写真を撮ったら


先を急ぎますが緩やかな農道歩きと違ってなかなかの急傾斜。

息を切らしながら中間点や

B29による爆弾投下現場を通りすぎて

この急階段を上り切れば

稜線に出て縦走路に合流であります。

縦走路で山頂直下の急登を登って行くと最後に待ち構えるこのトンネルを抜けて

登り始めてから20分程で梶原山の山頂に着いた。
部屋を出てからの所要時間が45分ぐらいですから前日歩いたコースよりも10分程早い。

急登の分、距離は短くなりますから当たり前と言えば当たり前ではありますがねぇ。

雲はかかっていませんがこの日の日本一はややぼんやりで

その代わり朝日が昇る光景が見ごたえがあった。

滞在時間1分で山頂を後にして次に向かったのがお隣の帆掛山で

ここからの富士山も心眼を使って何とか確認が出来る程度。

下りは前日とは別のコースでこちらから農道を歩いて下る。

久しぶりの「近郊三山」のそろい踏みをカメラに収めたり

こちらを「新・近郊三山」にしようかしらなんて考えながら

バラ園時代に通勤時間帯とかぶって道路が混んだ時のう回路として使っていた通勤路を歩いて下って来ました。

鳥さん探しながらここまで下りて来ましたが

残念ながら見つけることが出来なくて・・・この日の歩数計の数字がこちら。
これで今月のトータルが200Kmにリーチとなりました。

この日は残業で奥方の帰りが遅いとのことでこんな時間から早めの晩酌を始めましたが



大谷選手がホームランを打ったのでお祝いに一本追加。

良い一日となりました。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする