ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

久しぶりで西の方へ・・・

2021-08-12 03:16:29 | ウォーキング
一昨日の午後、部屋でテレビを見ながらくつろいでいる所に黒猫のお兄さんがやって来てこんなものを届けてくれた。
オリンピックの選手村でも提供されて一つの国を除いた他の国の方たちから絶賛された福島県産の桃でありますよ。

フルーツ大好きの賢パパですがその中でも3Mと呼んでいる「モモ」「マンゴー」「メロン」は大好物なのでこの後1週間は晩酌の後のデザートが楽しみです。

ここからが本題で・・・8月も中旬を迎えて朝の気温はひと頃に比べてだいぶ低くなって来ましたよ。

一昨日が27℃台で昨日はそれよりも2℃くらい低いここまで下がった。

これなら気持ちよく歩いて来れそうと思って部屋を出たのはいつもとほぼ同じの4時半ぐらいのことでした。

例によって行先を決めずに歩き始めましたが・・・久しぶりでバイパス沿いの道を西に向かった。

歩き始めてすぐに東の空が明るくなって来て

竜爪山と若山はまだシルエット。

ここでマスクを忘れて来たことに気が付いたのですが・・・この「奥の手」があるので大丈夫と思ってそのまま歩き続ける。

5時近くなるとだいぶ明るくなって来て

今まで一度も通ったことのない道があるのに気が付いたのでそちらに向かう。

この写真でもおわかりと思いますが・・・バイパスの高架とほぼ同じくらいの高さの所を通るので見晴らしが良いです。

しばらくご無沙汰の川合山が新鮮な感じだったり

すぐ近くにはこの「静岡流通センター」が足元に広がり

少し離れた所には「県立こども病院」の建物が見える。

広い通り沿いに北へ向かって歩いて行くと・・・10分ほどで久しぶりの「野鳥観察小屋」に着いた。

遊水池の遊歩道を歩くのは蜘蛛の巣や蚊の襲来がありそうなのでやめておいて・・・今回は何の変哲もないこの道路沿いを歩いた。

道路沿いには色々な施設が目白押しで・・・少し離れた所にある市の廃棄物処理場と

道路のすぐそばにはヘリポートがあったり

老人ホームの前を通りすぎると

そこには廃棄物を燃やした時に出る熱を利用した市営の温泉施設がありますが

このご時世とあってこんなポスターが掲げてあった。

更にその先にはかなり大規模なゴルフ練習場があって

道路を隔てた向かい側にはカンガルーの配送センター。

視線を上に向ければ大好きな権現山への稜線が伸びていて

その麓にはこれまた大規模な霊園が広がる。

この後、こんなトンネルを抜けて地元の方に戻って来ましたが

トンネルから出るとおなじみの鉄塔が見える。

あまり通ったことのないルートで歩いて来るとこんな所を通りますが
息子が中学生の時に通っていたサッカースクールの練習場になっていたグラウンドでした。

ここからまっすぐ帰宅すればあと30分も掛かりませんが・・・物足りないのでオプションでここからの農道歩きを追加して

途中の景色を楽しんでから

結局、この日もここに下りた。

歩いた時間と距離がこちらで
良い運動になりました。

予報を見ると天気は今日の午後あたりから下り坂でしばらく雨の日が続く。

今朝は何とか行って来れそうですが、明日からはどうなるかわかりませんね~。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする