ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

雨のせいで旅行はキャンセル・・・

2021-08-14 01:13:55 | 日記
昨日の朝の賢パパ地方の天気予報はずばり「雨」で
未明から早朝にかけての降水確率は40%と微妙な数字。

散歩はどうしようかと思って雨雲レーダーで確認してみると

出かける時間には雨雲かかっていませんが・・・1時間もすると降り出しそうです。

早めに切り上げて帰って来るのもありかなと思って出かける用意までしたのですが・・・この気温で雨に濡れたら寒いだろうと思ってやめておいた。

行かないと決めたので後はのんびりテレビを見たり新聞を読んだりですが・・・数字マニアの賢パパの目に留まった数字があった。
毎回、買わずに番号見るだけの「ナンバーズ」で並びは異なるけど同じ数字が3つもかぶった。

年に一度あるかないかの珍現象・・・ぢゃまいか。

前置きはこのぐらいにして、ここからが本題です。

賢パパは毎日が日曜日で365連休ですが・・・会社勤めをしている奥方の場合は日曜、祝日の他にG.W.や年末年始の休みとお盆休みが主な休日。

その中で年末年始の休みは季節的に出かける気になれないので毎年「寝正月」ですが・・・車中泊を始めた頃からG.W.とお盆休みは一泊かせいぜい二泊でお出かけしている。

で、今年のG.W.はどうしたかと言いますと・・・コロナ禍ということもあってS.D.をキープした上での友達一家との合同ハイキングと

その後で行った「反省会兼打ち上げ会」だけにとどめておいた。

その後、先月は歴史探訪の旅で長野に行って来ましたが


せっかくのお盆休みなのでどこかに行って来ようかと相談がまとまっていた。

で、奥方からは美味い枝豆を買いに新潟まで行って来ようとの提案があった。

前回、訪れたのが一昨年の今頃のことで・・・この超美味い枝豆と

スイカを買ったりして来ましたが

奥方はその時に食べた大好物の味が忘れられないようですな。

と、いうことでコロナの感染者が増加傾向にはありましたがとりあえず宿泊するホテルを確保してもらった。

それが今月の初めぐらいのことでしたが・・・オリンピックが終盤に入ったころにコロナは爆発的な感染拡大。

さて、どうしたものか・・・と悩んでいる所にこんなことがあったので
なんだ、全然悩むことなんてなかった・・・ぢゃまいか。

えぇ、用事もないのに銀座でうろうろしている方がいるんだから・・・ちゃんとした目的を持っての行動なのでノープロブレム。

予定通り、行って来ることにしていたのですが・・・思わぬところに問題発生。

季節外れの前線が居座るため雨の日が続くらしい。

ギリギリまで待ってみたけど好転の兆しがないためキャンセル料が発生する寸前で取りやめました。



コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする