ウォーキング日記

72歳で仕事を辞めて趣味の山歩きやウォーキング主体の暮らしに変えたのでタイトルを「バラ園日記」から変更しました。

前回とは反対回りで梶原山~帆掛山

2021-08-05 03:18:45 | ウォーキング
前夜のオリンピックのサッカー観戦が遅くまでかかってしまったため寝たのがずいぶん遅い時間だった。

少し昼寝をしたおいたのですがやっぱり寝坊して昨日の起床はこんな時間になってしまった。

あわててブログを更新してから朝の散歩に出ましたが・・・良い天気で富士山もよく見えているぢゃまいか。

とりあえずは梶原山を目指そうと思って登り口に向かいますが・・・いつもと違う道を歩いて行くと小さな川の岸にこんな手作りの七夕飾りが立ててあった。

全部で5本ほどありましたが・・・この地区には勤め人時代の先輩がお住いになっていて町内の世話役的なことをやっておられる。

地元の「里山保存会」の役員でもあるので・・・そこで伐って来た竹を使って町内の子供たちと一緒になって作り上げたものでしょうかね~。

そんなことを考えながら歩いて行くと・・・部屋を出てから20分弱で登り口にあるお寺に着いて
前回とは逆回りでここから梶原山の頂上を目指して登る。

ちょっと登った所で小鳥の声を耳にしたのでそちらの方に目をやると

逆光ですが鳴き声で「ホオジロの雄」と断定しました。

登り口から20分弱でこの登山道との分岐に差し掛かりますが
腰の調子が悪くないのと常連さんの先行者がいるはずなので蜘蛛の巣は大丈夫と判断して久しぶりでこのルートで頂上まで行くことにしました。

ちょっと登った所に見晴らしの良い場所があって・・・「なぶら家」さんとお隣二軒が並ぶラーメン長屋が見えている。


久しぶりで頂上直下のこのトンネルを抜けたら

部屋を出てから50分弱で梶原山の頂上に到着~。

良い天気で景色はバッチリなので写真撮りまくりで



撮り終えたら縦走路を東に向かって歩いて次なる目標である帆掛山を目指す。

途中から若山、竜爪山とその手前に大好きな権現山が見えていますが

どうしても後ろの二つは邪魔物で・・・この山が主役。

そんなことをしながら歩いて行って・・・梶原山から10分ちょっとで帆掛山に着きましたが
常連さんたちは既に下られた後のようでした。

ここでも何枚か写真を撮ってから





下りは最もポピュラーなルートを使って下りて行きますが

そのわけは途中にこんな水飲み場があるためで、渇いた喉に水分補給。

その下にある仁王門のお二方に朝の挨拶をしてから下って来て


頂上からここまで約20分でたどり着いた。

後はなるべく日陰が出来ている道を選んで帰宅。


ジャスト2時間で11Km弱のウォーキングで

大汗かいたのでこの日の体重も64Kgを切っていて
良い運動になりました。

後は朝飯食べてから一休みした後、いつものように大谷選手の野球を観戦。

久しぶりでマルチヒットを記録したのでお祝いにこんなものを食べてみましたが
あまりの美味さに感激しました。

その後、夕方のニュースで気になったのがコロナの新規感染者が急増したことで

14の都府県で過去最多を更新して賢パパ地方も初めて200人を突破だそうです。

不要不急の外出にはこれまで以上に気をつけることにいたします。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする