たまおのページ

遊びと旅のページ。
他にも「ボヤキ、グチ、ネタミ、ソネミ、イヤミ」などなど(^O^)/

じこけいはつ

2024年05月22日 | Weblog
 5月 22日

 自己啓発。

 ずいぶん前に自己啓発について書いたような気がしますが、それは会社が
「自己啓発しなさい」と、いうことだったと思う? 仕事関係のことだけ
じゃなくって、どんなことでもいいから自分を高めるようなことをすれば、
その為の金を出します。良い会社です。(笑)
 でもそれは半分強制みたいなことであって、アタイのようにやる気が無い
社員にとっては苦痛でしたね。

 やれば叶う。努力すれば報われる。てなことを言いますが、行動しなくても
いいから、こうなろうと思うだけでもいいそうです。
 思っていると、無意識にいつのまにかソッチ方面へ進んでいる。だそう
です。

 自己啓発から出発して、社会的に成功した人もたくさんいますが、そうは
いっても全員がそうなるわけじゃないですよね。
 仕事ではなく趣味的にコツコツとやっていることが、いつのまには本業に
なる。そういうのがいいのかもしれませんね。
 花が好きで写真を撮っていたら、花の写真家になっていた。
 地方応援隊みたいな活動をしていたら、その土地が気に入って移住した。

 アタイ、フードバンクのボランティアやドラマのエキストラは暇つぶしの
ような感じでやっていますが、林業ボランティアは目的意識を持って参加して
いますね。時間も金もかけていますよ。





 雪で折れたり曲がってしまった杉を
 切り倒す。同じ場所で何本も伐ることも
 ある。そこはスカスカになってしまい
 土砂崩れにならないか心配になる

 自分がやりたいことをやっているのが幸せですよね。仕事でもホビーでも
各種活動でも。
 林業ボランティア、人に危害を加える虫がたくさんいます。蚊、ブヨ、
アブ、マダニ、ヒル、蜂。夏は直射日光で暑い地面からの照り返しもある。
冬は足元から寒気が這い上がってくる。

 それでも毎回参加する人ばかりです。なぜか楽しいですね。(^^)/
コメント