MVKのいろいろ

残り少ない人生、その楽しい余生のあり方を目下研究中

猩猩草(しょうじょうそう)という花

2017年08月21日 | Weblog
これは、灯台草(とうだいぐさ)科、ユーフォルビア属の猩猩草(しょうじょうそう)という花である。この花は、北アメリカ原産で「ユーフォルビア」の一種で、初雪草の仲間。花は、8月から10月頃にかけて開花。秋に頭頂部の葉がオレンジ色に変わり、これがとても目立つが、これは、花ではない。葉っぱの形もおもしろい。茎葉を傷つけると白い乳液が出る。



  今日の誕生日の花:ナツズイセン    花言葉:快い楽しさ

  今日の一句:地蔵盆過ぎたる機(はた)の音なりけり     安住敦

  (NHKラジオ深夜便から引用)

禊萩(みそはぎ)という花

2017年08月20日 | Weblog
これは、禊萩(みそはぎ)科、ミソハギ属の禊萩(みそはぎ)という花である。この花の開花時期は、 7/ 1 ~ 8/末頃で、やや湿ったところに咲く。この花のネーミングの「みそはぎ」は、「みそぎはぎ」を略したもの。「みそぎ」とは水を注いで悪魔を払うこと。「はぎ」は「萩」。旧暦のお盆のときに、ミソハギの枝を水に浸して、仏前の供物に禊ぎ(みそぎ)をしたことに由来する。長野県などでは、お盆の日に、花に水をつけて玄関先でおはらいをして祖霊を迎える。お盆の行事の一つである。
禊萩(みそはぎ)の別名は、「盆花(ぼんばな)」
 


  今日の誕生日の花:ノリウツギ(ユキノシタ科)   花言葉:臨機応変
 
  今日の一句:谷川のしぶきにわずか揺れながら 白く素朴にノリウツギあり  

  (NHKラジオ深夜便から引用)

朝顔(あさがお)という花

2017年08月19日 | Weblog
これは、昼顔(ひるがお)科、サツマイモ属の朝顔(あさがお)という花である。この花の開花時期は、 7/ 1 ~ 10/10頃である。これは、中国の原産、平安時代に日本に渡来したという。この花は、日没してから約10時間後に開花する。(夏の日没が18:00頃だとすると、翌日早朝4:00頃から咲き出す♪)花は、夏から秋まで長い間咲き続け、さまざまな色で楽しませてくれる。
8月4日の誕生花 花言葉は 「愛情、平静」



  今日の誕生日の花:センニチコウ   花言葉:変わらぬ愛情、不朽

  今日の一句:いなびかり北よりすれば北を見る     橋本多佳子

  (NHKラジオ深夜便から引用)  

鶏頭(けいとう)という花

2017年08月18日 | Weblog
これは、ひゆ科、ケイトウ属の鶏頭(けいとう)という花である。この花の開花時期は、 8/10 ~ 12/10頃と長い間咲き続ける。これは、熱帯アジアなどの原産で日本には万葉時代にはすでに渡来していた”古株”の花である。ネーミングは、花が鶏の鶏冠(とさか)状に見えるのでこの名前に。これは、花が丸くなって咲くものや、槍のようにとがるものなど、いろいろある。
色は、赤いものがほとんど。だいだい色のもの黄色いのもある。昔は草染めの原料として利用された。鶏頭(けいとう)の別名は、「鶏冠花」(けいかんか)、「韓藍」(からあい)。
8月19日 9月3日の誕生花 花言葉は「おしゃれ」「個性」


  今日の誕生日の花:ナス   花言葉:つつましい幸福

  今日の一句:愁ひある如くうつむき茄子の花      高田風人子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

桔梗(ききょう)という花

2017年08月17日 | Weblog
これは、桔梗(ききょう)科、キキョウ属の桔梗(ききょう)という花である。この花の開花時期は、 6/10 ~ 8/10頃で、秋の七草のひとつである。この花のネーミングは、漢名の「桔梗」を音読みしたら「ききょう」でした。花の色は、紫または白、開花直前の丸くふくらんだ状態がおもしろい。これは、開花前には花びらが互いのふちでくっついたまま膨れていくために、つぼみのときは風船のようにふっくらして見えるのである。漢方では、根を干してせきやのどの薬にする。
8月12日、9月2日の誕生花 花言葉は「清楚、気品」




  今日の誕生日の花:ヒャクニチソウ(キク科)   花言葉:友への思い
 
  今日の一句:天を仰ぎよく笑いたる友ありき ヒャクニチソウが咲けば想わる 

  (NHKラジオ深夜便から引用)



コスモスという花

2017年08月16日 | Weblog
これは、菊(きく)科、コスモス属のコスモスという花である。この花の開花時期は、 7/25 ~ 12/10頃と長く咲き続ける。原産地は、メキシコ。イタリアの芸術家が1876年頃にメキシコから日本に持ち込んだのが最初との説がある。
この花は、秋の代表花だが、早いものは夏のあいだから咲き始めている。早咲き遅咲きの両種類もある。もとおと外来品種だが、日本の風景に合っているようで、「秋桜」の字は、主に秋に咲き、花弁の形が桜に似ているところからの和名である。
7月16日、8月14日、10月5日の誕生花 花言葉「乙女のまごころ、愛情、たおやかさ」



  今日の誕生日の花:ノコギリソウ(キク科)   花言葉:忠実
 
  今日の一句:細やかな鋸歯もつその葉にたしかめて ノコギリソウを教わりにけり 



   (NHKラジオ深夜便から引用)

カラジューム

2017年08月15日 | Weblog
これは、里芋(さといも)科、カラジューム属のカラジュームである。この植物は、南アメリカのアマゾン川流域原産で葉っぱを鑑賞する植物である。このでかい葉っぱは、白や赤色の斑がある。
カラジュームは、「カラジウム」とも読む。別名「錦芋(にしきいも)」
9月11日の誕生花 花言葉は「爽やかさ」



  今日の誕生日の花:ヤナギラン    花言葉:集中する

  今日の一句:流灯となりても母の躓けり      中嶋秀子

  (NHKラジオ深夜便から引用)

夏水仙(なつすいせん)という花

2017年08月15日 | Weblog
これは、彼岸花(ひがんばな)科、ヒガンバナ属の夏水仙(なつすいせん)という花である。この花は、きれいなピンク色の花である。この花は、茎は太い。花のあとで出てきた葉っぱが枯れた後に、花芽が伸びてくる。よく似た彼岸花よりも、1ヶ月以上早く、8月頃に花が咲く。この花のネーミングは、夏に咲き、花の形が水仙に似ているところからである。
夏水仙(なつすいせん)の別名は、「リコリス」
   
 

  今日の誕生日の花:ヒオウギ    花言葉:誠意

  今日の一句:堪ふる事いまは暑のみや終戦日    及川貞

  (NHKラジオ深夜便から引用)

高砂百合(たかさごゆり)の花

2017年08月13日 | Weblog
これは、百合(ゆり)科、ユリ属の高砂百合(たかさごゆり)という花である。このユリは、葉っぱの幅が細くて細葉鉄砲百合(ほそばてっぽうゆり)に良く似た花である。鉄砲百合は6月頃、この高砂百合は8月頃、丁度、今頃に咲くようである。この花は、生命力が強いのか、今どこにでも気儘に咲いている感じである。
10月12日の誕生花 花言葉は「純潔、甘美、威厳」



  今日の誕生日の花:ホオズキ(ナス科)   花言葉:自然美
 
  今日の一句:包むとはかく美しくつつましく ホオズキ朱く色ずきはじむ
 
  (NHKラジオ深夜便から引用)    

金鶏菊(きんけいきく)という花

2017年08月13日 | Weblog
これは、菊(きく)科、ハルシャギク属の金鶏菊(きんけいきく)という花である。この花の開花時期は、 5/20 ~ 8/10頃である。花は、花のつぼみがまん丸なのが特徴的である。この美しい花の色、姿、大きさなどから、金鶏(きんけい:体の黄色い鳥)を想像したのがネーミングの所以である。
金鶏菊(きんけいきく)の別名は、「コレオプシス」 学名から。



  今日の誕生日の花:ミソハギ(ミソハギ科)   花言葉:切ないほどの愛
 
  今日の一句:新盆の父母の精霊迎えんと 沼地に咲けるミソハギ摘めり
 
  (NHKラジオ深夜便から引用)