
このカラーは、散歩の途中、幹線道路の道端に咲いていたものである。このカラーについては、最近といううか、暫く見たことが無かった花である。しかも、湿地帯ならいざ知らず、町中で見るのは本当に珍しいことだと思う。真っ白い花だからカラーとは、グットネーミングだと思う。
カラー・里芋(さといも)科。
・学名 Zantedeschia aethiopica
Zantedeschia : オランダカイウ属
aethiopica : エチオピアの
Zantedeschia(ザンテデッシア)は、
19世紀のイタリアの植物学者、「Zantedeschi さん」の名前にちなむ。
・南アフリカ原産。日本には江戸末期に
オランダから渡来した。
・メガホン状のところが
ワイシャツの襟(Collar)の部分に
似ているので「カラー」となった。
また、その形が、修道女の襟(カラー)
を連想させるところからつけられた、とも。
ヒメカイウ属の学名が「Calla」であり、
その名前がこの植物名につけられた、との説もある。
・白、ピンクのほか、黄色いものもある。
・花はメガホン状のところではなく
内側真ん中の黄色い棒部分。
メガホン状の部分が中の花を守っている。
・色は白とピンクが多い。黄色いのもある。
・別名 「海芋」(かいう)。
”海を渡ってきた里芋(サトイモ)”
・6月1日、7月28日、11月21日の
誕生花(カラー)
・花言葉は「乙女のしとやかさ、
すばらしい美、夢のように美しい」(カラー)
(季節の花 300から引用)
今日の誕生日の花:ボタン 花言葉:風格
今日の一句:白牡丹といふといへども紅ほのか 高浜虚子
(NHKラジオ深夜便から引用)
カラー・里芋(さといも)科。
・学名 Zantedeschia aethiopica
Zantedeschia : オランダカイウ属
aethiopica : エチオピアの
Zantedeschia(ザンテデッシア)は、
19世紀のイタリアの植物学者、「Zantedeschi さん」の名前にちなむ。
・南アフリカ原産。日本には江戸末期に
オランダから渡来した。
・メガホン状のところが
ワイシャツの襟(Collar)の部分に
似ているので「カラー」となった。
また、その形が、修道女の襟(カラー)
を連想させるところからつけられた、とも。
ヒメカイウ属の学名が「Calla」であり、
その名前がこの植物名につけられた、との説もある。
・白、ピンクのほか、黄色いものもある。
・花はメガホン状のところではなく
内側真ん中の黄色い棒部分。
メガホン状の部分が中の花を守っている。
・色は白とピンクが多い。黄色いのもある。
・別名 「海芋」(かいう)。
”海を渡ってきた里芋(サトイモ)”
・6月1日、7月28日、11月21日の
誕生花(カラー)
・花言葉は「乙女のしとやかさ、
すばらしい美、夢のように美しい」(カラー)
(季節の花 300から引用)
今日の誕生日の花:ボタン 花言葉:風格
今日の一句:白牡丹といふといへども紅ほのか 高浜虚子
(NHKラジオ深夜便から引用)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます