goo blog サービス終了のお知らせ 

かもめ見聞録

奇跡の炎上大王バーンをなま暖かく見守っていた、千葉ロッテ応援日記。

血液検査結果(=^▽^=)

2008-01-19 00:00:01 | 雑記帳
先日の検査結果がでました~~(≧∇≦)ノ

痛風かもしれないということで、とりあえず問題の尿酸値ですが、
基準値が3.8~7.0mg/dlで、私めは、






6.3




でした~~~(≧∇≦)ノ
セーフです、セーフ(ちょっと高めな感じもしますが…)
まぁ、症状が出て、10日以上たってからの検査ですから、そのあたりの誤差はあるかもしれませんが、さしあたり、食事制限は免れたようです
院長先生は、何らかのアレルギーじゃないかとおっしゃってました。
次に腫れることがあったらもっと早く来いと言われました…


で。
ヤブヘビというかなんというか、この先生、前回に引き続き、私の足に一瞥くれた後、検査結果を見て、

先生『γ-GTPが高いねぇ。お酒の飲みすぎじゃないですか?』
次兄『!!Σ(・ω・ノ)ノお…おいは酒は一滴も飲まんとです』 動揺して訛る次兄
※注 次兄=大阪人
先生『あ、そう?じゃあ、脂肪肝だね…(ボソリ)ま、足の方は問題ないからこのまま様子見ということでお大事に~
次兄『あの……し、脂肪肝って……(,,゜Д゜)』
看護士『次の方○○さん、どうぞ~~』
次兄『( ̄□ ̄;)!!』


仕方がないので調べました、脂肪肝


1.どんな病気?
 健康な肝臓には、3%を少し超える程度の脂肪(中性脂肪・コレステロール・リン脂質など)が含まれています。
 しかし、10%を超えると細胞の中に脂肪滴という泡状のものが現れるようになります。
 この脂肪滴が、肝細胞の小さな集合体である肝小葉の中の肝細胞の3分の1以上に現れるようになった状態を脂肪肝といいます。
 脂肪肝は、ほとんど自覚症状がないのがふつうですが、肝炎が合併しやすいという特徴もあります。
 
2.どうしてなるの?
 脂肪肝の原因は、肥満とアルコールの飲み過ぎです。脂肪肝で肝臓にたまった脂肪のほとんどは、エネルギーの過剰摂取や運動不足が原因でたまった中性脂肪です。
 このため、肥満度が20%以上の場合、脂肪肝の人が増加します。
 また、アルコールの飲み過ぎが原因で肝臓に中性脂肪が溜まったアルコール性脂肪肝の人は、肝臓の繊維化が進むため肝硬変に進行しやすくなります。
 脂肪肝のある人は、動脈硬化や高血圧になりやすく、肝硬変や肝炎以外にも心臓病や脳卒中のリスクも高い場合が多いので、健康的なライフスタイルを心がけましょう。



う゛……(・∀・;)
こんなところでもダイエットの必要に迫られるとは……
ビリー隊長が呼んでいるのカシラ



しかしまぁ、血液検査っていろんなことがわかるんですねぇ
尿酸値を調べるついでに他の数値もいろいろ出てきましたよ~(=^▽^=)



でもネ…



アルファベットが羅列してあって、素人の私めにはさっぱりデス……_| ̄|○
数字だけ、ポンと渡されても、何のことかワカランとですよ( ;∀;)

いろいろググったりウィキったりして調べました
お医者さんって偉いなぁ
( )内は次兄数値


総蛋白 基準値 6.7~8.3g/dl (7.3)
 血清中に含まれる100種類以上の蛋白質の総称。
 なんだかよくわかりませんでしたが、とりあえず基準値内なのでヨシとしましょう!(≧∇≦)ノ

CK 基準値 60~270IU/l (107)
 クレアチンキナーゼ。筋肉やに多量に存在する酵素。
 心筋梗塞や発作性心室頻拍症、狭心症、心筋炎なんかになると高くなります。
 次兄の値が低いのは、きっとあんまり脳を使ってないから。

AST(GOT)基準値 10~40IU/l (19)
ALT(GPT)基準値 5~45IU/l (25)

 アミノ酸つくる酵素。ASTは心臓、ALTは肝臓に多く含まれていて、病気なんかで心臓やら肝臓が壊れるとそれが流れ出て値が高くなるんだそうな。
 私はどちらも基準値の真ん中くらいですので、まぁ健康………なのカシラ(^◇^;)

ALP 基準値 100~325IU/l (278)
 アルカリフォスファターゼ。リン酸化合物分解酵素。
 いろんな臓器に含まれていて、臓器に異常があると、高くなるもの。
 次兄、ちょい高め
 多分一番異常があるのは脳じゃないかと

LDH 基準値 120~240IU/l (173)
 乳酸脱水素酵素。糖分がエネルギーに変わる時に働く酵素。
 ALPと同じく、いろんな臓器に含まれる。
 こっちは変動しやすくて、ちょっと運動しただけでもあがるんだって。
 ALPは高いのに、LDHはそうでもないのは、きっと運動してないから。

γ-GTP 基準値 80以下IU/l (83)
 問題のγーGTPです。
 肝臓の解毒作用に関係する酵素です。
 基準値を上回ってます…
 私、ホントにお酒は飲まないんですケドねぇ
 他にこの数値が上がる原因としては、肝臓病、胆石や胆道系のがん、原発性胆汁性肝硬変とよばれる胆道系の病気のほか、抗てんかん薬、抗けいれん薬、向精神薬、ステロイドなどの服用などが挙げられるそうです。




 うん。
 ドレもまっっっったく心当たりがないネ(*≧∇≦)p
 とりあえず、禁酒するぞ!!
 飲んでないんですけど。
 ダイエットして痩せたら下がるのかなぁ…(,,゜Д゜)

クレアチニン 基準値 0.61~1.04mg/dl (0.98)
 蛋白質が筋肉でエネルギー源として使われた後にできる老廃物。
 腎臓機能が低下すると、体外に排出されにくくなって、数値が上がる。
 筋肉の保有量にも比例するので、ムキムキマッスルな人ほど数値が高くなるんだそうで。
 私のは上限ギリギリですが、間違ってもムキムキマッスルなワケではない線が細いので、ただの脆弱な腎臓の持ち主ということで落ち着きそうです

尿酸 基準値 3.8~7.0mg/dl (6.3)
 新陳代謝で死んだ細胞内にあった核酸の燃えかす。
 プリン体とかいう、なんだかおいしそうな名前の成分が分解されて尿酸になるんだって
 プリンのくせに……(,,゜Д゜)

尿素窒素 基準値 8~23mg/dl (9)
 腎臓が十分働いているかどうかを調べる検査。ちゃんと働いてないと、尿素窒素の値が高くなる。
 アレ(?_?)
 ほとんど基準値最下限なんですが??
 こっちみる限り、私めの腎臓は現役バリバリっぽいですよ?
 クレアチニンは高かったのに、おかしいネっっ
 私めの腎臓は持ち主に似て気まぐれっぽいです

TG(中性脂肪) 基準値 30~149mg/dl (87)
 非常時にそなえて蓄えておくエネルギー源。栄養備蓄基地みたいなもん。
 メタボの診断基準になってるそうで。
 思ったより普通でした
 もっとギンギンに蓄えまくってるかと思ってました

総コレステロール 基準値 120~219mg/dl (202)
 動脈硬化、高脂血症などの状況を判断する指標。
 コレステロールが多いと血管の中に脂肪質のカタマリが付着して、血流を阻害するのであまりよろしくないシロモノ
 私めは202…
 基準値ギリギリですねぇ…
 食物繊維やら、ビタミンCをとればいいんだそうで、明日からはりんご丸かじりですね
 ダイエットにもなるし

HDL-Cho 基準値 40~85mg/dl (49)
 善玉コレステロール。こっちは、血管に張り付いた脂肪質をはがしてくれるんで高い方がいいです。
 49……
 こっちは基準値下限ギリギリです
 なんでも、運動すれば、善玉コレステロールは増えるんだそうで…
 あぁ…
 ビリーが手招きしてますよ?

白血球数 基準値 3300~9000個/mm3 (7600)
 細菌やウィルスを退治してくれる異様なまでに頼もしいヤツラ
 体内に菌やウィルスが入り込むとどんどん増える。
 7600か……
 結構高めだなぁヽ(´Д`;)ノ
 私の体が侵略を受けてるってコトですね
 ガンバレ白血球!!

赤血球数 基準値 430万~570万個/mm3 (508)
 身体の細胞に酸素を運び、不要な炭酸ガスを運び去る人たち。
 基準値のちょうどど真ん中ですね

ヘモグロビン 基準値 13.5~17.5g/ml (15.4)
 赤血球の主成分。肺から全身に酸素を送ってくれる働き者。血が赤いのはコイツのせい。
 一応、次兄の血の色も赤かったです
 (どす黒かったともいう)

ヘマトクリット 基準値 39.7~52.4% (45.1)
 血液中に含まれる赤血球の割合
 以前はかなり貧血気味だったんですが、基準値内におさまるとは、健康になったものです(*'-^)b

血小板数 基準値 14万~34万個/mm3 (35.4)
 出血を止めてくれる異様なまでにたのもs(以下略)
 私め、結構鼻血出すのですよ。
 突発的に。
 ツ~~~~
 っと出てくるので、鼻水かと思っていたら、鼻血でした~なんてことはしょっちゅうです
 sedona姐さんと初対面で食事したときも鼻血噴出してました……
 私めの血小板は通常より少し多めなワケですから、出血してもすぐに止まるハズなんですが。
 昨日、勤務中に突然大量出血しまして(当然鼻から)30分近く止まらなかったのはいったいどういうことなんでしょうねぇ
 みんなで、サボっているとしか思えない。
 数ばっかり多くて、役にたたん烏合の衆ですよ
 ぺっ!!щ(゜Д゜щ)

MCV 基準値 85~102fl (89)
 平均赤血球容積。簡単に言うと赤血球1個の大きさ。
 図体でかいくせに赤血球はちと小さめ。

MCH 基準値 28.0~34.0pg (30.3)
 平均赤血球血色素量。赤血球1個当たりにどれくらいヘモグロビンが含まれるか。
 コレもちと少なめ。

MCHC 基準値 30.2~35.1% (34.1)
 平均赤血球血色素濃度。赤血球の一定容積に対するヘモグロビン量の比。
 容積ちっこいから、ヘモグロビンの比率は高い。

 この3つは貧血の原因を特定するときに使うものです。
 今はあまり貧血に悩まされなくなってるので、(マスチゲンは飲んでないケドね)モウマンタイですね

CRP定量 基準値 0.30以下mg/dl (0.21)
 炎症や病気などで身体の組織が壊れた場合に血液中に現れる肺炎球菌と反応する、特殊蛋白質
 リウマチの人はコレが高いらしい。

リウマチ因子定量 基準値 15以下IU/ml (3未満)
 今のところ、次兄はリウマチには無縁そうです
 ちなみにリウマチでwikiってみると…

 関節・骨・筋肉の痛みやこわばりを来す疾病の総称。

 だそうで。
 顔と脳と性格がこわばってる次兄には、今のところ問題なさそうです
 むしろそっちの方が問題があr


《総括》

 次兄はなまぬる~~く健康です!!(≧∇≦)ノ


というワケで。
思ったより正常な数値ばっかりでつまらなちょっと安心した、そんな中年の1日でした(*'-^)b
今まで、メールやコメントで、いろいろ助言や心配してくださった、皆様!!
本当にありがとうございました~~



ランキングに参加しています。押してくださると次兄感激です(≧∀≦)
にほんブログ村 野球ブログへ

コメント (21)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« くっっっっ!!いきてぇ………(... | トップ | よ……幼虫チョコ??(,,゜Д゜) »
最新の画像もっと見る

21 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご無事でなによりです♪ (やた)
2008-01-19 02:54:42
22時半過ぎまで仕事をし、1時過ぎまでクイクイ酒を飲んで、やっと帰って参りました。こんな不健康な生活で、人様の検査結果をあれこれ言える立場ではございません…。とほほ。

お互い健康は大切にしましょうね~。



肝機能と貧血に毎年ヒヤヒヤしているやたより。
返信する
Unknown (なおマリン)
2008-01-19 02:55:46
息子もよく鼻血出してましたよ。
ホームドクターに言われましたよ。
『小さい男の多いね!赤いお野菜ターベ無い事多ーいのよね~。赤いお野菜ターベないと血が止まりにくぅいのよねぇ~。』(会津出身だかんね?)
息子はで育ったと言っても過言ではないくらい
炭水化物男で、赤いの食べてませんでしたからね~。


小さい男の子........ですけどね!........
返信する
脂肪肝。。。 (コヤマリン)
2008-01-19 10:49:31
もしよければ、脂肪燃焼スープのレシピを当ブログに載せてますので、作ってみてくださいな。プログラム通りに食べなくても、それなりに効果ありますから。
指も少し切ってしまう程度、包丁が使えれば作れますよ! 
返信する
ほっっっ☆ (えいここ)
2008-01-19 12:01:00
とりあえず、痛風でなくてよかったですねえ!
心配しましたよ~。
健康ってありがたいですね。
でも、これからもお気を付けて!

私も100%健康なわけではありませんが、
体調を崩さないように青汁飲んだり、おなかの調子を整える粉を飲んだりしています。

その粉の名前が長ったらしくて覚えにくいので、
娘と名付けたのが、「う○こな」
汚いなあと、最初は言ってたのに、今や慣れっこになって普通に使っている私たちが恐ろしい・・・。
娘・・・「お母さん、う○こな飲んでいい?」
私・・・「青汁もミックスしてう○こじるにするのもいいよ!」


・・・・・・・・・やばいコメントになってしまってすみません
読まれたら削除してください
返信する
『他人事じゃ』 (Mrサブマリン)
2008-01-19 14:25:58
他人事じゃなくなっちゃいました…。
実は練習で90kgあると思われる相撲体系のやつの足を持ち上げたときに腰を痛めたらしいです…。今日病院にいったら1週間は安静にしていろとのことです。
人生いつ災いがあるかわかりませんね。
では―
返信する
よかったですね。。 (T.T)
2008-01-19 20:00:47
ひとまず、よかったですね。。

やはり健康が一番!!
...。

でも、

「いきなりダイエット」とか、「いきなり運動」とか、は。


止めたほうがいいですよ~。
(いきなり運動 で、靭帯切った人がいますから..知り合いに。)

何事も少しづつ、ゆっくりと習慣づけていったほうが、体にも心にもいいですよ。。(ストレスがたまらないし。)

..と、人のことをべらべら喋ってますが、僕もやばい。。
お互いに頑張りましょう。。

長くなっちゃいました。では、また。
返信する
油断大敵でございます~! (ふみねこ)
2008-01-19 20:25:36
 次兄様、今回出なかったからって、油断しちゃいけませんからね!血液検査なんて、その時の体調とか環境にもよるんですから、なるべく脂っこいものは控えて下さいましね!!
 やた様もご無理はなさいませんように。Mr・サブマリン様も今のうちにちゃんとしっかり治しておくんですよ。今はお若いからまだいいけど、歳とってきたら、あとでひどい目遭いますからね。
 なんだかみんなのお母さんの気分になってきちゃった。
返信する
気になりだすと、 (ビール子)
2008-01-19 21:12:46
気になっちゃうのが『健康』です。私もよく
「ここが最近調子悪いけど、そういえばあそこも…」
と言う感じで次々と…。
でも細く長く気をつけて、いつまでもマリンに通える体でありたいと思っています。
やっぱり健康第一ですもの。

次兄さま、今回はとりあえずよかったですね!
これからもお体には十分お気をつけ下さいませ。

返信する
>やた様 (次兄)
2008-01-20 00:24:13
ありがとうございます~~(^^ゞ
体が資本、健康第一ですねぇ

若い頃は、健康なんて当たり前じゃんとか思って歯牙にもかけていなかったんですが……
私もおっさんになったもんです(;^_^A

お互い健康には気をつけましょうね(=^▽^=)
返信する
ボクも... (にがうり太郎)
2008-01-20 01:12:29
シーズンオフになって久々のコメントです。
ボクの場合、間違いなく酒の飲みすぎと言われました。
γ-GTPってアルコールだけでなく、疲労がたまっても高くなるみたいデスヨ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

雑記帳」カテゴリの最新記事