いしかり手打ちそば同好会

北海道石狩市にて、そばを通じて食文化の普及、そばの効用等の啓蒙、手打ちそば技術、そば料理の研鑽等をしているグループ

会報いしかり 第142号 スケジュール&作業班

2024-09-23 22:39:16 | 会報 いしかり
  受付 計量/清掃 厨房 デモ
10月 1班 3班 4班 2班
11月 4班 2班 3班 1班
12月 3班 1班 2班 4班
1月 2班 4班 1班 3班

 

9月26日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
9月28日   例会(札幌福井そば道場) 札幌市ふくい会館
10月3日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
10月5日 市民そば打ち教室 石狩市学び交流センター
10月6日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
10月10日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
10月12日 例会 石狩市学び交流センター
10月12日   例会(札幌福井そば道場) 札幌市ふくい会館
10月13日   そば道そば打ち技術向上研修会(三段位) 幌加内町
10月13日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
10月14日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
10月17日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
10月19日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
10月19日 新米・新そばフェア  サッポロさとらんど
10月19日 石狩市民文化祭2日目 石狩市南コミュニティセンター
10月20日 石狩市民文化祭3日目 石狩市南コミュニティセンター
10月20日 新米・新そばフェア  サッポロさとらんど
10月20日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
10月24日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
10月26日 第五町内会そば打ち体験・そば料理提供 石狩市南三条会館
10月26日   例会(札幌福井そば道場) 札幌市ふくい会館
10月26日   地方審査員審査技術研修会 沼田町
10月26日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
10月27日   北海道支部そば大学in空知 沼田町
10月27日 例会/役員会 石狩市学び交流センター
10月27日 サッポロさとらんどそば教室 サッポロさとらんど
11月1日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
11月2日 三・四段位特訓 いしかり工房
11月3日 サッポロさとらんどそば教室 サッポロさとらんど
11月3日   三段位認定会 幌加内町
11月8日   五段位認定会 東京都
11月9日 例会 石狩市学び交流センター
11月9日   例会(札幌福井そば道場) 札幌市ふくい会館
11月9日   五段位認定会 東京都
11月10日   五段位認定会 東京都
11月10日 サッポロさとらんどそば教室 サッポロさとらんど
11月10日 三・四段位特訓 いしかり工房
11月14日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
11月15日 三・四段位特訓 石狩市学び交流センター
11月16日 市民そば打ち教室 石狩市学び交流センター
11月16日   そば道北海道大会道北地区予選会 東神楽町
11月16日   初・二段位認定会 東神楽町
11月17日   四段位認定会 東神楽町
11月17日 サッポロさとらんどそば教室 サッポロさとらんど
11月23日 第一町内会お土産そば 石狩工房
11月23日   例会(札幌福井そば道場) 札幌市ふくい会館
11月24日 例会/役員会 石狩市学び交流センター
11月24日 サッポロさとらんどそば教室 サッポロさとらんど
11月24日   そば道北海道全道大会 中標津町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報いしかり 第142号

2024-09-23 22:06:22 | 石狩市民「手打ちそば教室」

会報いしかり

                                                         第142号(令和 6年 9月22日)

                   いしかり手打ちそば同好会  初版発行:平成20年9月13日

                    〒061-3202 石狩市花川南2条6丁目256

                                                           URL:http:blog.goo.ne.jp/it sobo

◆『蕎麦料理コンテスト』優秀賞 大西 由美子

7月20、21日の2日間、山梨県で開催されたセミナー、そば料理コンテストに参加して来ました

 1日目は、中谷理事長の講話から始まり、そばとは、モンゴルとの交流活動のお話しなど間
近でお聞きする事ができ、とても有意義な時間でした。

横田副理事長の基調報告では社会貢献実践例として、「外国人シェフへのそば打ち指導につい
て」を聞き貢献の違いに驚きました。

続いて西日本の中林さんからの活動報告では、そば打ちの普及報告、女性の活動についてで
した。会のモットーである、ニコニコ笑顔で美味しいお蕎麦を打とう!を実践。

ざこばの朝市
での親子そば打ち体験教室、食への意識の高い人たちで「食育教室」を開いている方のお話な
ど、力強い方でした。


今回、山梨に誘ってくださった全麺協の企画部長(北海道唯一の女性六段位)甫木美千子さ
んのお話しも勉強になりました。
幌加内高校を卒業された、若い女性2人の今を話され、お二人の活動の話はすごいの一言で
す。三浦さんという方は、インスタグラムで発信し、自宅で初心者向けそば打ち体験教室を行
っているそうです。いつか直接お話できたらなぁと思っています。
2日目に、そば料理コンテストがありました。このコンテストはそばロスやSDGsの観点か
ら企画されたもので、創作料理の部と、スイーツの部があり、私は創作料理の部にエントリー
しました。また、北海道から参加された松森八重子さん、山根昌美さんはスイーツの部にエン
トリーされました。
創作料理の部は、私が切りくずや余剰分をリメイクした“そばチジミ”で“優秀賞”を頂きびっく
りでした。

松森さん、山根さんもそばのリメイクを考えた“そばポンデリング風”が“最優秀賞”を

受賞されました。とてもふわふわして美味しかったです。
これからも、打ったそばを無駄にせず使っていきたいと思っています。


幌加内町新そば祭り
8月31日、9月1日の両日幌加内町で第29回新そば祭りが開かれました。
当会の「石狩蕎麦工房」は今回で2回目の出店。

1日目は雨で予定の3割ぐらいしか販売できませんでしたが、

2日目は好天に恵まれ、好調な販売。2日間合計で1348食の売り上げがありま
した。

「疲れた~!!けど楽しかった~!!美味しかった~!!やった~‼残念!!」

 佐々木 則子

8月31日、9月1日の2日間の幌加内そば祭り、前日の30日のお昼に入り、テント準備

から始まりました。


丸2日間、皆さんほぼ立ちっぱなしで疲れた~!!ですよね。
夜の交流会、参加者推しの差し入れアルコールと、賄さんによる美味しいつまみ、特にワイン
に合うおつまみ、チジミ、松永さんからは手に入りにくいお酒、吉岡さんからトウキビの差し
入れ、カレーライス、豚汁…どれもこれもとても美味しかった!!

あまりに楽しくて、ずーっと飲んでいたかったのですが、明日の早朝からそば打ちのことを
考え9時消灯!!(統括森下さん)就寝。

ですが2次会をやっていた人も…(これは内緒の話 笑笑)。
交流会はお酒も入り皆さん楽しく、美味しく交流が出来、一段と仲間の結束が強まったと思い
ます。


初日は残念なことに雨、客足が少なく目標に達せず。

明日の2日目にかけることになりました。
2日目 快晴。暑すぎ~!! お客さんが並んだ!! 並んだ!!  「最後尾」の看板が立ちました。
やった~!! 目標の1000食 ほぼほぼ 達成!!と、

こんな具合で2日間の「幌加内新そば祭り」は大成功に終わりました。
スタッフの皆さん、本当にお疲れさまでした。
多分31日が晴れならば、目標2日間 2000食は達成できたのではないかと思います。
来年はリベンジ!! 2000食!!

会員の皆様、疲れるけれど、楽しく、美味しい、達成感満載の幌加内そば祭り、来年体験して
みませんか?一緒に楽しみましょう!!
最後に、分けいしかり星置そば道場の皆様のお手伝いががなければ無事に終わることが出来ま
せんでした。

本当にありがとうございました。

8/5 光塩学園そば打ち体験教室

8月5日光塩学園そば教室がひらかれ、光塩学園生徒11名と、大通り西14丁目町内会11名の方が
そば打ちにチャレンジしました。

8月25日、北海道支部主催の指導員指導技
術講習会が石狩南コミュニティセンターでひらかれ、午前中120名と午後からのそば打ち技術
講習にはプラス44名、合計164名の方が受講されました。

技術講習の指導デモ打ちは、第28代全国素人そば打ち名人の掛札久美子さんが見事なそば打ちを

披露されました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会 9/22

2024-09-23 11:38:10 | 例会

  

賄い打ち班長 松本さん気合入る    賄い打ち 青木さん 緊張しているか 賄い打ち 藤哲さん もはや余裕か~

  

何かと密度が濃い我らの居上さん     いつもナイスな指導員松永さん  良いですね~どんどん進化する羽賀さん

  

非会員中村さんの熱心さは半端じゃない  松井さん 良いじゃないですか    切りと釜前~俺は熱い・・・

  

なんじゃこれは・・・?        大西さんの新作「あげそば」菓子?   冷めても美味しい~人気大でした

 

オッと~えび天の隆~毎週100本以上揚げている    例会はこんな感じで~す 少し少なめか・・・

 

何事もやって見せる塚越さん~        こんな感じです

  

えび天そばの完成で~す        青木さん・中村さん今日はお疲れ様です  天ぷらの新作か?

 

ナイスな間隔~美味しいですか?                       楽しきそば人生~ 美味しいですか

  

一人にしてくれ~おりゃ忙しいのだ~ 3個目を食べる藤哲さん 良いですね~  則子さんの隣です~

見てくれ~どうして俺だけえび天が3個はいっているのだ・・・?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第29回 幌加内新そば祭り 石狩蕎麦工房

2024-09-02 12:26:48 | イベント情報

第29回 幌加内新そば祭り 参加2回目 石狩蕎麦工房

◆8月31日 準備

 

先発隊による店舗準備     写真提供:椿さん              青木さんお疲れ様です

◆恒例前夜祭 景気付け

  

祭りだぁ~まずは酒、年々差し入れが増える この日本酒はとても気になります・・・ さぁ~始めます 飲むよ~

  

後藤会長代行より短いご挨拶~     吉田相談役からもさらに短く乾杯のご挨拶~  いしかり行くぜェ~乾杯

  

おぉ~まい掛けの必要性について議論?  小倉さん~あまり飲むなよ~     え~私が中心です・・・

  

伝えたいことがまだまだあるよ~    テーマ:ついていきます       ほんとわね賄い担当をしたかったぁ

  

おれは・・・チャレンジャーナノだぁ   男の世界~男のそば打ちとは・・・  数十年前初段位同期合格者・・・

 

私は2年で2段位をとりました??   当会の大幹部2次会が始まる。他の会員は遠くで応援していたぁ~お疲れ様です

◆祭り当日 早朝4:00 そば打ち始まる

 

2次会から数時間後~楽しいですね   いよいよ始まります~挨拶を大切に・・・え~なんだっけ・・・酔っているわ

 

後藤会長代行 ~大丈夫ですか~     当会の厳しい加水率チェックが始まった~

  

チェック打ち 小椋さん         チェック打ち 塚越さん        チェック打ち 吉田相談役

  

チェック打ち 居上さん         状態を確認するメンバー       外は夜が明けてきました

 

半年以上前から準備してきた蕎麦工房~思いは人一倍強い森下実行委員長だぁ~  打ち場では青木さんが最終加水率を計算

  

後藤代行は汁作りで早朝から活動~   夜明け前に札幌を出てきた人早々と到着   誰かと思えば有力な打ち手江藤さんだぁ~

  

ガンガン打っていく田村さん      打ち手~釜前をこなす松本さん     初参加の椿さんもチャッチャと打つ

  

テント内天ぷら準備~藤哲さん良いですね 吉田さんは恒例再生そばの準備~   あれっ・・・朝食・・・何?

 

中西さんからコーヒーを進められる    テント内は開店準備でワイワイガヤガヤ

  

後姿は居上さんですね          受付の準備ですね          外は大雨~心配そうな冨田さん

 

三上さんも心配そうに・・・・寝てたぁ?                   雨足が強くなりお客様が少ない

 

雨が強く打ち場では待機~そのタイミングで田村さんによるデモ打ちが始まる   打ち手皆さん勉強状態だぁ~

  

雨が降り客足減にて心配する森下さん  お客様を待つ居上さん お~い!こいよ 打ち場では練玉の生産が始まる

  

早朝はそば打ち3回、次は釜前と活躍    湯煎をする後藤代行         加藤さんも交代して受付担当だぁ

  

青木さん、楽しそうですね~      白樺時代は打ち手のエース今は・・・   賄いそば~新そばはやはりうまい

  

ランチタイム~藤哲さんは元気そう~  早朝到着組 江藤さんと田村夫妻~   重責 トマトジュースの管理

  

ぱぱありがとうございます。重くないかい 塚越さんによる恒例4段位特訓~   中心は俺!なんでもこなします

  

雨の中、うたん会は並んでいた      幌加内高校は大行列           こちらは北海道そばさん

  

い・な・い                い・ま・せ・ん           パラパラですかね

 

2日目の夕食会~大雨にて売り上げ減~ぱぁっと飲んで明日頑張ろう       十勝のビックマン池さん登場だぁ~

  

今日の延しが気になる・・・       皆さんナイス!ですね         スコッチなのでスコッシ~

  

大西さんのワンポイントおつまみ①   大西さんのワンポイントおつまみ②   小柳兄の左横で緊張します~

  

青木先輩の右横で緊張します       当会のイケメン二人・・・?      お腹いっぱいなんだけど・・・

  

 これからの名人戦どうする・・・?  もう~お腹がいっぱいになりました   ワインについて議論中~ 

  

あんまり頑張るんじゃない・・・     あのさぁ~すいか食べる?      さぁ 明日も頑張ろう ”一本締め”

9月1日 お祭り 2日目

  

早朝5時 開店準備           池さん、汁作りの応援です       増山さんが味見~チェックですね         

  

則子さんは天麩羅の準備ですね      ここはランチ会場           俺もそばを打ちてぇ・・・

  

切りは打ち粉をたっぷりと~       朝食です              卵焼きもとても美味しい

  

開店30分 幌加内高校~なんじゃこれ  うたん会も並んでます~       オ~ォ 並んでいるじゃないですか

    

釜前 松本さん 良いですね~      木村さんかっこいいかも        北村さん もう慣れましたね 

   

星置めんば~感謝です          藤哲さん~なんでもこなすのですね  糸谷さんありがとうございます

  

テーマ:師匠と私          何やってんの~?        追加6玉を打つ打ち場メンバー

 

どうしても運びたがる二人・・・      とうとう並びがS字になるほどでした。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会 8/10

2024-08-13 18:56:25 | 例会

 

気合が入っていり松本班~         どう~ワンポイントTシャツ~町内会・コンビニはバッチリ~

 

このポロシャツではコンビニは・・・   今日の例会参加メンバー~お盆前にてもう少し多いかと思ったのですが・・・

  

今日の賄いそばはお楽しみに~     広報いしかり 原稿をお待ちしてます   3段・4段位の特訓始まるよ~

  

この大根の量?一人で下すのですか   大丈夫~私には卸し専用機があります  オメデトウ~頑張ったね・・・

  

あなた1時間位やってるよ       汁について熱弁する江藤シェフ      合格するぞ~

  

だれか来てくれないかなぁ~       オレは忙しいのだぁ         指導有り難うございます~

  

オッ~来て頂きました~         今日の調子は如何ですか~        大根おろしがおわりました~

  

緑の時のオレは真剣だぜ~賄いですね   久々なの~見ていると良いですね   私も賄い打ち~細くなり過ぎないように       

  

だれ?                私の指導の方がいいんじゃない~?   太さ最高です~バッチリ

  

○○○○○のお姉さんですね        本日の賄いそばの完成デ~ス     私は勝!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

広報いしかり 第141   作業班 イベント情報

2024-08-12 22:18:02 | 石狩市民「手打ちそば教室」
  受付 計量/清掃 厨房 デモ
7月 4班 2班 3班 1班
8月 3班 1班 2班 4班
9月 2班 4班 1班 3班
10月 1班 3班 4班 2班

 

月 . 日 イベント名 開催市町村
8月25日   指導員指導技術講習会 石狩市
8月30日 幌加内新そば祭り準備 幌加内町
8月31日 幌加内新そば祭り1日目 幌加内町
9月1日 幌加内新そば祭り2日目 幌加内町
9月7日 市民そば打ち教室 石狩市
9月8日   そば道そば打ち技術向上研修会(四段位) 東神楽町
9月14日 例会 石狩市
  そば道そば打ち技術向上研修会(五段位) 幌加内町
9月15日   そば道そば打ち技術向上研修会(五段位) 幌加内町
9月22日 例会/役員会 石狩市
10月5日 市民そば打ち教室 石狩市
10月12日 例会例会 石狩市石狩市
新米・新そばフェア 札幌市
10月13日 新米・新そばフェア  札幌市
  そば道そば打ち技術向上研修会(三段位) 幌加内町
10月20日 石狩市民文化祭3日目 石狩市
10月26日 第五町内会そば打ち体験・そば料理提供 石狩市
  地方審査員審査技術研修会 沼田町
10月27日   北海道支部そば大学in空知 沼田町
例会/役員会 石狩市
サッポロさとらんどそば教室 札幌市
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報いしかり 第141号

2024-08-12 21:40:14 | 会報 いしかり

会報いしかり

                                                         第141号(令和 6年 8月10日)

                   いしかり手打ちそば同好会  初版発行:平成20年9月13日

                    〒061-3202 石狩市花川南2条6丁目256

                                                           URL:http:blog.goo.ne.jp/it sobo

『瓦蕎麦』見聞録  藤井 哲夫

皆さん「瓦(かわら)蕎麦」って、聞いたことや食したことがありますか?

ゴールデンウィーク明けの料金が廉価になる時期を狙い。

「ゆっくりマイカーで日本を旅しよう 行程は最大で30日まで延長可能」という、キャッチコピーに惹かれ「日本一周マイカープラン」に申し込んだ。

九州のこれまで訪問したことのない場所や、京都の葵祭りパレード(515日)に合わせて、年令も考え1011日と控えめの行程にした。

行程の概要は、4つのフェリー船中泊に下関の一泊のオマケがついて、車1台と人員2人、船室のグレードは基本2段ベッド相部屋というものであったが

、滅多にない機会であり、追加料金を奮発して個室に変更した。到着港から次の出発港までは自己責任でフリープランを選択でき、

しかも30日まで延長でき自由度も高い。

フェリー4回とは、グループフェリー会社の連係で、まずは小樽港発の「新日本海フェリー」で新潟港へ(16時間・約700)

新潟から関越道で川崎の愚息宅で小休止。

横須賀港から「東京九州フェリー」で福岡県北九州市新門司港へ(21時間・約1000)

新門司港から阪九フェリーで瀬戸内海を大阪府泉大津港へ(12時間・451)

最後は舞鶴港から「新日本海フェリー」で小樽港へ(21時間・約1061)と、フェリーは計3200㎞で4船中泊、

宿泊地は福岡県北九州市小倉区、宮崎県高千穂町、大分県湯布市、京都市2泊、オマケの下関市の計6泊、

フェリーの4泊を加えると10泊11日。陸路の走行距離は1730㎞、海路3200㎞を加えると4930㎞の旅であった。

特に小樽港発と横須賀港発のフェリーは30ノット近い高速新造フェリーで軍艦並みに早いし、

スタビライザー付きで揺れを抑制し快適な航海であった。

東京九州フェリーは甲板でBBQが出来ることが売りであり、折角なので体験した。言わずもがなであるが、

弾丸旅行ではない安全運転最優先を徹底したが顧みると喜寿記念とは言えやはり長旅ではあった。

ただ大時化には遭遇せず幸運であった。

ところで本題の「瓦蕎麦」であるが、手打ち蕎麦同好会の機関誌であるから蕎麦の話題に触れないわけにいかない。

会員の皆さんには食したことがある方も居られようが、旅行プランのオマケ宿泊地に下関のホテルが付いており、

愚息のお嫁さんが下関の出身であり。

同地の訪問は結納で訪問した平成18年以来でご両親にもお会いできることもプランを選んだ理由の一つであった。

瓦ソバは山口県下関市豊浦町発祥の麵料理である。

農林水産省の「うちの郷土料理~次世代に伝えたい大切な味」にも取り上げられる山口県を代表するソウルフードでもある。

因みに我が北海道は「豚丼」「ちゃんちゃん焼き」「ジンギスカン鍋」「石狩鍋」「甘納豆入り赤飯」と20数種がノミネートされている。

熱した瓦の上に茶蕎麦と具をのせて焼く。それって焼そばではないの?という突っ込みが聞こえるが、

巷間言われる焼きそばは小麦の麺であるが、瓦蕎麦は茶蕎麦である。

焼きそばは具を撹拌して調理し皿に盛って出されるが、瓦蕎麦は。

茶蕎麦を固めに茹で、具は金糸卵と細切牛肉が載っており、整然と専用瓦に鎮座しておりお行儀が良い。

卓に出すまで撹拌しない。薬味として小葱や海苔とスライスしたレモン片やモミジおろしを入れた温かい麺つゆで食べるのである

いわれは明治10年の西南戦争の際に、明治政府軍が籠城する熊本城を攻める西郷隆盛率いる薩摩軍が、

野戦の合間に瓦を使い野草や肉を焼いて食べたという陣中食を参考に、

明治36年山口県川棚温泉で旅館を営む方が宿泊者用に開発したとされる。

料理の〆として出されることが多く今回も会食の最後にいただいたが、建築用の瓦ではなく瓦蕎麦用に作られた専用の瓦である

。山口県内では広く家庭でも食べられるが、瓦ではなくフライパンやホットプレートが使われるそうである。

家庭向けにスーパー店頭にセットで普通に売られているという。

蕎麦にも色んな楽しみ方があり、当会でもこれまで後藤副会長(蕎道塾長)からオヤマボクチ蕎麦、

茶蕎麦、胡麻蕎麦、柚子蕎麦、ヘギ蕎麦、そして直近はフランス料理のガレット(東神楽で用件あって欠席し御免なさい)と、

様々の蕎麦のバリエーションを教えて戴いてるが、蕎麦は誠に奥深い、正にユネスコの無形文化遺産であると瞠目した旅であった。

 

市民そば打ち教室が始まる

 恒例の「市民そば打ち教室」が始まりました。

6月1日、7月20日、8月3日、9月7日、10月5日、11月16日、12月7日の全7回の予定で進めていきます。

 今年は桑原修さん、安藤幸恵さん、安藤路夫さん、茂木勲さん、菊池光弘さん、中村敏雄さん、愛澤さんの7名が受講者です。

締めくくりは12月30日の年越しそば打ちで、今年は自分で打ったそばで新年を迎えます。応援をよろしくお願いいたします。

 

蕎道塾「ガレットを作る

 6月9日蕎道塾を開催しました。テーマは「ガレット」作る。

ガレットは、フランス料理の名称。フランスでガレットは「円く焼いた料理」を意味するが、

日本では特にそば粉生地を薄く焼いたブルターニュ風ガレットを指すことが多い。

そば粉・水・塩などを混ぜて寝かせた生地を、熱した平鍋またはガレット調理専用の鉄板に注ぎ、

こてで薄い円形に伸ばして正方形に折りたたみ、完成となる(Wikipediaより)。

 

 受講者の感想は「楽しかったです。家で作りたいと思います」、「主食、デザートとしていただきました」、

「変わったものを食べない主人がまた作ってくれと頼まれました」など好評の蕎道塾でした。

 

一般社団法人全麵協第11回定時社員総会

616日東京都千代田区の如水会館にて社員総会が開催され、議案等はすべて原案のとおり承認可決されました。

また、役員体制も新たなメンバーになりました。当会からは事務局長の塚越智さんが理事に再選されました。

 

サッポロさとらんど「ソーセージ」

 6月21日サッポロさとらんどのご厚意で、初めてのソーセージ作りを行いました。参加者は22名。

腸からはみ出したり、詰めすぎたり、足りなかったり悪戦苦闘した人もいたようですが、概ねおいしくできました。

昼食はでき立てのソーセージをパンに挟んだホットドッグを頬張り皆さんご満悦でした。

中には自宅で燻製する本格派もいました。

石狩公民館まつり

77日石狩公民館祭りが開かれ、これに出店しました。215食と、お土産そば50パックが売れ、ほぼ予定どおりの食数になりました。

今年のメニューは“おろしそば”、食べた方のほとんどが“おいしい”という評価でした。

参加された会員の皆さんありがとうございました。

蕎道塾「十割そばを打つ」

8月4日蕎道塾に神指芳裕さんを講師に迎え“十割そば”を学びました。

十割そば打ちは皆さんとても興味があるようで、定員24名がすぐに満員になる盛況。

最近は十割そばと言いますが、蕎麦の世界では「生蕎麦(きそば)」です。

蕎麦屋の暖簾には下のような字で書かれたものを見たことがあると思います。

“きそば”と読みます。ただし、そこの蕎麦は十割かどうかはわかりません。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024年 7月度 例会 7/28

2024-07-30 16:07:00 | 例会

  

受付班~班長の代わりの則子さん? 2班粉担当班は今日も元気がいい~ 私は遠慮して帽子だけ紅にしました。

 

全麺協の行事説明、とても大切だよ~     真剣に聞き入る皆様だぁ~

  

紅のウエアーは、俺が主役です~ エ~ッ 俺の方が先なのに・・・   ん~どう見ても俺の方が似合っている

  

4日の蕎道塾は人気即満員~  SOBA MELSTER新称号授与 成田さん SOBA MELSTER新称号授与 大西さん

  

SOBA MELSTER新称号授与 加藤さん SOBA MELSTER新称号授与 森下さん 松本班長から本日の賄いそばのご紹介~

  

青森の郷土料理ですって・・・ 賄い担当~静かにのんびりそばを打ちたい あらら~最近二八そば打ってないあから

 

上田先輩、賄い打ちありがとうございます いいか~お化けそばには温泉卵が上手くいくかがポイントなんだよ~

  

試験まであと100日足らず・・・ 紅 木村さんは今日も熱心に指導だぁ 俺流のダイナミックな打ち方~

  

先生、同じこと何回もいわないでね・・・ 皆~見にきて~オレ今日調子がいいの え~今日は微笑みがあるそばを打とうかなぁ

 

今日はうどんです!            楽しきそば仲間・・・

 

そろそろ昼食の時間ですかね~                   冷やしお化けそばの完成で~す

 

うん~なんでタヌキときつねが・・・ ウフフ~月夜の日、たぬきとキツネがどんぶりの中でバカ試合をしていることから~

  

美味しい~とっても美味しい~でも・・・ 俺さぁ~四杯目なんだよね・・・ その分頑張って掃除するわ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報いしかり 藤田会長のありし日を偲んで  第140号

2024-07-15 10:47:02 | 会報 いしかり

藤田会長のありし日を偲んで 

■副会長(会長代行)後藤 篤雄 

藤田会長の突然の訃報で、会員一同、悲しみと
寂しさでいっぱいです。
藤田会長を思うとき、感謝の一言しか言葉が出ま
せん。
藤田さんは平成29年それまで会長であった
佐藤昭氏からバトンタッチして2代目会長とし
てこれまで約7年間尽力されてきました。
昨年は入院中の前佐藤会長に蕎麦で元気を出
してもらおうと藤田会長と有志で病院に出向き、
出前そば屋をやってきました。
藤田会長は皆さんが知る通り、温厚で責任感の強
い方でした。会員の意見をよく聞いて活動に取り
入れ、担当者を決めたら皆さんに任せる、責任は
自分がとるというリーダーシップの取れた方で
した。そして、会の活動には必ず顔を出されてい
ました。
例会ではよく指導をされていましたが、出しゃば
らず、明るくポイント指導をされていたのが目に

浮かびます。今、その顔を拝見できないのが寂し
く残念です。
藤田会長は前向きな方で努力家でもあります。
普段から感じてはいたのですが、昨年は私と一緒
に6段の試験を受けに東京に行きました。合格発
表の後、今度は7段だなーと上位段への意欲を見
せていました。その後、富山の全麺協創立30周
年記念行事、そして東京での五段位全国大会にも
参加されるなどすごくバイタリティに動かれて
いました。その脇にはいつも奥さんが付き添われ
ていました。
チャレンジ精神は本人だけでなく初心者の段
位取得、そして段位取得者にはさらに上位段を目
指すための指導にも表れ、たくさんの方々がお世
話になりました。
在任期間7年間で、本人もかねてからの夢でも
であった幌加内そば祭りに昨年出店することが
でき成功裡に終わりました。このことは、みんな
が一つになるよう会長の力で纏めてくれたもの
と思っています。
会長、これからもみんなを見守ってくださいね、
そしてお力を与えください。
最後に有難うございました。

藤田会長感謝です 成田直喜 

この度のお知らせには、残念でたまりません。
会長はいつも優しくていつも「楽しくやろう
や」が口癖でした。私ながらも、「高下駄を履い
た会長はカッコ良くて様になりかっこいいな」
と憧れてもいました。
今年も間もなく幌加内そば祭りです。会長が
非常に楽しみにしていたそば祭り、今年は昨年
以上に楽しみ、笑い、喜び、感動して旨い酒を
飲み楽しんで頂こうと思っていました
……早すぎます。本当に残念です。
心よりご冥福をお祈りいたします

■ありがとうございました 小椋 修次 
三段位を受験する半年前に、いしかり手打ち
そば同好会に入会しました。この時、受験にあ
たっての体の使い方や心構えなど多岐にわたっ
てご指導を受けました。
また、宿泊先でのそば談義など数えきれない
思い出があります。
会長は『如何においしいお蕎麦を作り、自分
で味わいそして振舞うことが目的です』と

常日頃からおっしゃってました。藤田会長が目指し
た“おいしいそば作り”のためご教授いただい
たことを胸にそば打ちを続けていきます。藤田
会長ありがとうございました。合掌

■藤田会長を偲ぶ 居上 栄 
私が「いしかり手打ちそば同好会」に入会し
たのは、平成 30 年 5 月でした。
当時、藤田会長を筆頭に五段位認定の方々2
名が在籍し、6 部会、1 塾で組織されていまし
た。

私が従来から在籍していたそば会と比較して,そ
の組織力、活動内容に圧倒されました。そして
例会のある時 藤田会長がそば打ちを行ってい
るのを拝見させていただく機会があり、そば打
ち技法、作法等に目を見張らされました。
同時に各会員からのそば打ちの技法、そばに
関する質問等にも的確に理論的に回答され、そ
れが会員に理解され、納得でき、皆々の表情が
豊かになっているよう見受けられもしました。
「リーダーとはこの様な人」に出会えた時でも
ありました。


私が昇段試験に挑戦している時、藤田会長に
2度指導を受けました。
その時の指摘事項においても、修正内容の
「言葉」は短く、それで理解できるものであり
ました。その「言葉」があって昇段試験に合格
できたと思っています。
会員個々人に気を配り、個人個人の性格など
も把握されていたものと思われます。
藤田会長には、沢山の質問等に回答していた
だき、指導していただきました。
そして必ず「わからないことがあれば、いつで
も聞いて下さい」との言葉をいただきました。
残念でなりません。

■技は盗むもの… 冨田 樹 
藤田会長の口癖でした。しかし例会時に打っ
ているところを見学していると、必ず解説、指
導してくださいました。何故こうするのかを。
特に会長の切りは私の憧れでした。力みなく
テンポよくサクサクと切り進む姿は、私の脳裏
に刻まれています。昨年 7 月頃「外包丁を直し
なさい!」そのためのアドバイスもいただきま
した。1 年が経ち会長には練習評価していただ
けなかったのが残念に思います。
そば打ち、会計・経理へのご指導の数々、あ
りがとうございました。地上の星となって私た
ちを見守ってください。

■藤田会長へ 森下 隆平 
会長には入会以降そば打ち技術だけでなく、
心がまえにおいても真剣に教えて頂きました。
会長のやさしさはどの会員に対してもいつも
一貫しており、いつも温かく接してくらまし
た。
私は入会して8年間、会長と共にそば打ちを
歩んできました。その期間を通じて、会長は常
に私たちの成長をサポートし、個別の指導もし
てくださいました。
その指導のおかげで、私たちは確実に腕をあげ
ることができました

会長の突然の訃報に私したちは非常に悲しみ
を感じており、まだまだ学びたいことがたくさ
んあるのにと心残りです。でも会長の教えは私
の心に深くきざまれており、今後も会長の指導
を思い出しながら、努力を続けたいと思ってい
ます。
会長のいない今後の活動においても、会長の
教えを忘れずに進んでいきます。会長の遺志を
継ぎ、そば打ち同好会を盛り上げていくこと
が、私たちの使命です。ご冥福を心より申し上
げます。

■追悼 message
藤田さんお疲れさまでした。また、当会の運
営本当にありがとうございました。
藤田さんとは、初段位、二段位と受験が一緒
の同期でした。三段位の時、私は幌加内でした
が、藤田さんは福井まで遠征して認定されまし
た。四段位、共に磐梯(福島県)では苦汁をな
めました。翌年、幌加内でリベンジを果たしま
した。
また、道内のイベントには、各地をご一緒し
ました。特に紋別の雪まつりでは、帰りが猛吹
雪で、日高回りで 500 ㎞を12時間かけて深
夜1時に帰ってきたこともありました。
自宅に弔問した折、とても安らかなお顔をし
ていました。本当に有難うございました。ゆっ
くりお休み下さい。     塚越 智

お見舞いにお伺いしようと思っていた矢先の
ことで残念です。訃報に接し心よりお悔やみ申
し上げます。       佐々木 則子 

5月にお電話でお話ししたときはお元気そう
でしたのに残念です。訃報に接し心よりお悔や
み申し上げます。      大西 由美子

藤田会長に、道支部20周年式典当日の写真
をラインし「ありがとう」の返信が最後でし
た。会長には包丁を研いでいただきありがとう
ございました。ご冥福をお祈りいたします。
              青木 耕一

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2024 いしかり 公民館 夏祭り

2024-07-15 10:45:35 | イベント情報

7月6日(土) 前夜祭

7月7日(日) 本 祭

いしかり手打ちそば同好会 この日から参加です

 

AM7時に打ち場 工房に集合       まだ眠い中~森下事業部長が一人張りきって朝礼をおこうなう・・・

  

小椋さんはいつまでも若干若手練りも~うちても積極的にこなす~       居上さんは片手でこなす・・・

 

もう主力メンバ~の椿さん        一方~公民館ではマタマタ森下事業部長が大好きな朝礼をしていた~

  

選ばれた?大根卸しメンバー一番     同じく選ばれたメンバー2番     この大根さんが10本ほど・・・

  

ごちゃごちゃ言わずにやるよ~楽しいぞ  メンバー一番は卸仕方を考えていた   メンバー2番は実技も考えるのも苦手~

 

森下事業部長はさすが何でもこなす~   受付だって・・・テーマーはまなび庵  サブテーマ「はら」?

  

ホールは私にお任せください      釜前は 幌加内コンビ~        そば計量は、椿さん

 

盛り付け則子さん~           お客様はこんな感じ盛り上がっていました。松井さんのアドバイスで流れもOK

  

今回のメインはぶっかけです元祖信濃屋だぁ  洗いはわれらの加藤先輩     ごみ場  いいね

 

玄関では、のんびりと将来のお話をしながらお土産そばを売る松永さんと居上さん  その前を足りない氷を買ってきた冨さん

  

荷物のせいなのか肩は下がっている   食事は事業部長から・・・       外では若者たちが焼き鳥等販売してた

 

またぁ~ね~

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会 6/23

2024-06-24 06:22:05 | 石狩市民「手打ちそば教室」

藤田宜且会長が 6 月 12 日に永眠されました。

心よりお悔やみ申し上げます。

  

藤田会長がいつも打ってた場所です   今日はそこに一言・・・・     後藤会長代行より黙祷~

 

参加者全員で黙とう~                       ゆっくりお休みください 合掌

 

会長の横では大先輩の二人が打っていました。            後藤さんも早速打っていました~

  

今日の賄いメンバー 林さん    Qちゃん~加藤班長も登場    大友さん~江藤師匠が付きっきり

  

今日も中村さん体験ですね~良いね 小柳兄~静か?に打っていました  田村勇治さんさすがの存在感・・・

  

良己さんの丁寧な指導~      今日は宜しく指導お願いします     同年代 「打ち合わせ」

  

今日の賄いはえび天~他・・・何?  あぁ~他が気になる・・・    他の海苔巻きでした~めずらしい

  

横に来なくても・・・あぁ~泣きそう 粗挽き生粉~チャッチャと打つ大西さん 俺の手作り駒板を見てくれ~

  

竹之内さん宜しくお願い致します  藤井さん~今日は奈川の田舎ですね マスクもブルーのオシャレな椿さん

  

目指すは11月だぁ~と、永倉さん  賄い準備も終えて打つ小椋さん   今日の主役

  

会長と一緒に~          会長と一緒に~          会長と一緒に~

  

えび天そばの完成デ~ス     しかし何をしても様になりますね   エ~ッQちゃん どうしましたか

  

ウメェ~は この海苔巻き・・・  いや~もう少し品よく食べればぁ~ ぼくはいつでもジェントルマン・・・

 

今日はブルー色がやけに目立ちましたね~今年のはやりですかね・・・   ああぁ~そんなことないよ・・・

 

今日もワキアイアイ~食事時間を12:30~にしてなんかいいね~  只今より幌加内祭りの説明を致します

 

冨田さんが一所懸命に昨年の幌加内祭りの楽しさと魅力についてプレゼン 今年もやるぞォ~今年こそ参加するゾォ~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報 いしかり 第139号

2024-06-19 22:34:13 | 会報 いしかり

会報いしかり

                                                         第139号(令和 6年 6月23日)

                   いしかり手打ちそば同好会  初版発行:平成20年9月13日

                    〒061-3202 石狩市花川南2条6丁目256

                                                           URL:http:blog.goo.ne.jp/it sobo

祝!初二段位合格

■ 竹之内 俊和 

「試験」と名のつく事に、10年近く縁もなく、その時の緊張感すら忘れてしまう程の遠い記憶…。

「緊張していませんよ」と周りの方に言っていたものの、

迎えた認定会当日は特訓での修正箇所ばかりが気になって甦る「緊張」という記憶。

ド緊張ガチガチ状態で早くも3回目のトイレへ。

挑む本番。衛生チェックで既に震え始める指。

開始のホイッスル。会場にこだまする麺棒の音が更に緊張感を高めていく。

感じる先輩方の熱い視線。

「時間内でやればなんとかなるから大丈夫!」と特訓や例会で指導していただいた先輩方からの言葉を思い出し、

緊張状態で真っ白になった頭とガチガチの体を40分フルに使ってなんとか見栄えだけは麺らしきものに…。

結果が出るまでは失敗ばかりが気になり、指導していただいた先輩方に申し訳なく6回目のトイレで一人反省会。

ダメだった時の言い訳も考えて、いよいよ結果発表!順調にゼッケン番号が読み上げられていく。

次第に近づく自分の番号。体温、血圧急上昇!吹き出す汗に高鳴る鼓動。次第に意識までも遠くなる…。

次だ!あっ呼ばれた!淡々と次の番号が読み上げられ、

ド緊張状態から次第に解放されていく中で感じたのは合格できた安堵感。

そして「絶対に一人の力だけではここまで出来なかった」という想いと指導していただいた先輩方への感謝でした。

認定会が終わった今でも思い出されるのは自分でも恥ずかしい位の「緊張」しかなかった初めての認定会です。

同好会のチームワークと応援という後押しがあって合格させてもらったという感じがしています。

本当にありがとうございます。

次回こそは「楽しみながら応援もできる認定会」になるよう練習頑張ります!

 

中西 恵美子

初段無事合格する事が出来ありがとうございました。

受検まで1ヶ月を切ったのに麺体を伸ばすのに苦労していて、指導員の言葉に焦るばかり。

あまりのひどさに言葉もない森下さんと居上がいてお先真っ暗で、石狩初の落伍者かもと。

そんな中、居上さんが重い麺棒を使うように持って来て下さり、そこから少しずつ前進する事が出来ました。

他にも切りが斜め、斜めになる原因を真剣に考えて下さった加藤さん。

頼りがいのある江藤師匠。本当にたくさんの先輩達の指導があり、

今回の合格と蕎麦打ちの一歩を踏み出す事が出来、感謝 感謝🙇

♀️ これからも美味しい蕎麦を打つ為に精一杯頑張っていきたいと思いますので、

よろしくご指導お願いします。 

また多趣味な方達がたくさんいらっしゃる会だとわかってきて、

いろいろ感化させて頂きたいと思ってます。

私もキャンピングカーでいつか日本一周出来るよう、そちらにも実現に向けて邁進します。

『目標:秋までにのしの形が綺麗に出来、切りが上達する』

 

芳賀 雄一

長いようで短い40分間。この間、皆様は何を考えているのでしょうか?

入会当初は流れが解らず頭の中は混沌としていましたが、今はこんなことを考えながら楽しんでいます。


準備【プロローグ】
 登場人物の確認と、伏線の配置などを構想し…

水回し【起】
 粉と水の出会いから物語は始まり(物語の良し悪しは、ほぼここで決まる…らしい)…
練り【承】
 ツヤが出るまで物語は熟成され、菊の花びらに昇華して行き…
延し【転】
 麺棒の登場で、丸から四角へと物語は急展開しながら…
切り【結】
 刃物が登場し、いよいよ物語は佳境へ…
片付け【エピローグ】
 余韻を残しつつ、反省しきり。

意に添わず喜劇になったり悲劇になったりと駄作を作り続ける日々ですが、

師匠達のように安定して「名作」を生むことが究極の目標です。

そのためには修行を重ね、語彙(技?)を増やさなくては…。

認定会に向けて長期間の熱心なご指導・ご鞭撻と応援、誠にありがとうございました。

 

竹内 元貴

この度は、初段認定試験合格に向けて、ご指導してくださいました皆様、

本当にありがとうございました。

本同好会への入会きっかけは、私が蕎麦好きで、

「自分で蕎麦を打つ」という人生の目標があったからです。

友人と年末に「さとらんど」へ蕎麦打ち体験をし、

その際に「石狩そば同好会」の勧誘を受け、入会しました。

入会し、四か月程度で初段を受験することにし、絶対合格、

あわよくば入賞を目標に特訓に励みました。 

特訓では、ワンツーマンととても恵まれた環境を用意していただき、

基礎からみっちり指導していただきました。

認定試験では、絶対に入賞し、指導していただいた皆様に恩返しをするという気持ちで挑みました。

結果、敢闘賞をいただき、目標の初段合格と入賞を果たすことができました。

来年は二段を目指し、さらには最優秀賞を目標に精進していきます。

 今後とも、皆様に恩返しできるよう努めていきますので、

ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします。

 

相澤 千春

蕎麦打ちの楽しさと奥深さを知り始めて、2年近くになりました。

この度は、諸先輩方の手厚いご指導と愛情に支えられて、

2段位合格することが出来ましたこと、心より感謝いたしております。

特訓では、皆さまの貴重な時間を割いていただきまして本当にありがとうございました。

3月、4月の限られた期間の中で、

理論的に理解できないと出来ないタイプの私に寄り添って指導して下さったことで、

私の中で、蕎麦打ちの情熱がどれだけ湧き上がってきたことか言葉で表すことが出来ないほどです。

教育担当のI先生には、いつも楽しく、明るく「違う・違う!伸ばし過ぎだって!」と

特訓の時に指導されていたのにも関わらず、

認定会当日ハラハラさせてしまい申し訳ありませんでした。

実は、タイマーがスタートしていなく、ステージ上のカウントダウンの時計を見ながらの蕎麦打ちは、

余裕があるように見えたみたいですが、内心ドキドキでした。

N先生には、「アイちゃんは、集中しているとき色々言われるのが苦手みたいだから、

動画撮影するから自分でよく確認した方良いね。それ見ながら一緒に振り返りしよう!」

私の心を読まれていた事とすごい洞察力に驚きながら、

素晴らしいコーチング指導で私の悩み事が徐々に解決していきました。

ご指導していただいた全てをここに記載する事は出来ませんが

、私が気付いたことを最後に書かせていただきます。

『特訓無しでは、蕎麦打ちの技術は向上せず』。

『蕎麦打ちの各工程には理論があることを忘れてはいけない』。

 

いしかり手打ちそば同好会 交流推進部 研鑽会 5/19

519日(日)“いしかり手打ちそば同好会”と“分いしかり札幌星置そば道場”は

姉妹関係にある手打ちそば同好会です。

今後も互いの友好関係を深めて技術の向上を目指すために交流研鑽会を開催いたしました。

交流研鑽会は、各同好会から2組(1組4人)ずつエントリー。総合と部門別(水回しと練り、

地のしから四つ出し、肉分けからたたみ、切り)で審査を行いました。厳正な審査の結果

総合優勝は星置B班、準優勝:星置A

部門賞では

・水回し~練りの部

最優秀賞:加藤さん(石狩)優秀賞:浜田さん(星置)

・地のし~四つ出しの部

最優秀賞:糸谷さん(星置)優秀賞:増山さん(星置)

・肉分け~たたみの部

最優秀賞:佐藤()さん(星置)優秀賞:佐藤()さん(星置)

・切りの部

最優秀賞:木村さん(石狩)優秀賞:林さん(石狩)

審査員イケおじ賞:田村さん(星置)

次回は頑張りま賞“いしかり同好会”でした。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報 いしかり 7月~10月 例会担当班・スケジュール

2024-06-19 22:24:41 | 会報 いしかり

  ◇例会 班編成

  受付 計量/清掃 厨房 デモ
7月 4班 2班 3班 1班
8月 3班 1班 2班 4班
9月 2班 4班 1班 3班
10月 1班 3班 4班 2班

 

スケジュール

月 . 日 イベント名 開催市町村
7月6日   そば道北海道道南地区予選会 苫小牧市
7月7日 石狩公民館祭り  
  初・二段位認定会 苫小牧市
7月13日 例会例会  
  初・二段位認定会 幌加内町
  五段位筆記試験 石狩市
7月14日   五段位筆記試験 石狩市
7月20日 市民そば打ち教室  
7月21日 蕎道塾「十割そばを打つ」  
7月28日 例会/役員会  
8月3日 市民そば打ち教室  
8月6日 光塩学園そば打ち教室 札幌市
8月25日 例会/役員会  
  指導員指導技術講習会 石狩市
8月30日 幌加内新そば祭り準備 幌加内町
8月31日 幌加内新そば祭り1日目 幌加内町
9月1日 幌加内新そば祭り2日目 幌加内町
9月7日 市民そば打ち教室  
9月8日   そば道そば打ち技術向上研修会(四段位) 東神楽町
9月14日 例会  
  そば道そば打ち技術向上研修会(五段位) 幌加内町
9月15日   そば道そば打ち技術向上研修会(五段位) 幌加内町
9月22日 例会/役員会  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

例会 2024 6月8日

2024-06-09 19:35:22 | 例会

  

冨さん朝からお金の計算か?     居上班の会計です。ホントスムーズです  粉担当とは松本班~3班ですね

  

賄い~長いもを調理する小椋さん~     4班札班ですね…          大先輩芳沢さんも登場~だぁ

  

ネバネバそば・・・何でしょう      それはお楽しみにして下さい     オニュ―です この色は私です

  

私こそこの色のスタートデス       皆さんどちらが似合いますか・・・ お似合の方に松本さんからの差入をプレゼント

  

賄い1.5Kは練習済みです~お見せします  もう大変~かな いつもは1.2K    熱血先生見ていてください~打ちます

  

見学者中村さんといつも熱心な松永さん 姿勢~手つき~中々良いんじゃないですか  いいね~流れるようだね

  

畑が一息・・・久々のそば打ち後藤さん  どうした・・・心配事でもある?  今日の例会ははこの色が目立っていました

 

文化推進部:そば文化の研究と実践を図っています。摩周粉に抹茶を入れてます  美味しいそばを持ってかえるぞぉ~

 

なぁ~んか練習しています?雰囲気が・・・   センター中心で一人のお姉様が皆様を見守っています・・・

 

俺はさぁ~森下さんの方が・・・     ねぇ~あの二人~どちらも・・・素敵だわよね~ ほほほ~

  

先生~今日も厳しくお願いします~   次回・・・せっかく白から脱皮したのに  先生~まだ水1回しか入れていません~

 

例会会場にも茶屋があれば最高だね    12時30分になりました。ランチ開始です 卵は温泉卵かい~?

 

ネバねば~そばの完成で~す       先生~どこに行きました。私まだ打っていますよ~

  

白は地味かぁ?             ワイワイガヤガヤと楽しそう・・・   今日は30名を切る参加者でした

 

13時を過ぎるとこんな感じ・・・はてどうしたものか・・・         私は木村さんが似合っていると思います

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会報 いしかり 第138号

2024-05-26 21:12:58 | 会報 いしかり

会報いしかり

                                                         第138号(令和 6年 5月26日)

                   いしかり手打ちそば同好会  初版発行:平成20年9月13日

                    〒061-3202 石狩市花川南2条6丁目256

                                                           URL:http:blog.goo.ne.jp/it sobo

令和6年度定期総会

令和6225日石狩公民館で令和6年度の総会が開かれました。

提案された令和5年度の事業報告・決算報告、令和6年度の事業計画・予算、会則の改訂、

役員の改選について慎重に審議され、提案された議案についてすべて承認されました。

会則の主な改訂は、新たに「文化推進部」と「交流推進部」の2部門を設けました。

交流推進部は“女性や若年層加入促進”と“そば食文化の研究と実践を図る”ことを、

交流推進部は“そば打ち団体との交流推進”と“地域間交流推進”などを主な目的にしております。

役員は次のとおりで、任期は令和8年までの2年です。よろしくお願いいたします。

会長:藤 田 宜 且(重任)

副会長:後 藤 篤 雄(重任)

事務局長:塚 越   智(重任)

事務局次長:青 木 耕 一(新任)

総務部長:木 村 泰 夫(新任)

経理部長:富 田   樹(重任)

資材部長:成 田 直 喜(重任)

広報渉外部長:小 椋 修 次(重任)

教務部長:居 上   栄(重任)

事業部長:森 下 隆 平(新任)

文化推進部長:大 西 由美子(新任)

交流推進部長:佐々木 則 子(新任)

蕎道塾長:後 藤 篤 雄(重任)

会計監査:海 田 セイ子(重任)

会計監査:小 柳 義 則(新任)

 

〇事業部長に新任させていただきます  森 下  隆 平

同好会の皆様へ

この度、志摩事業部長の後任で同好会の事業部長を担当させていただくことになりました森下です。

まず始めに長年事業部長を担当していただいた志摩さんへは大変お疲れ様でした。

私は事業部の仕事についてはまだまだ未熟者でございますが、

皆様の経験と知識に振れる機会を得られることを大変楽しみにしております。

そば打ち同好会は、そばに対する情熱と技術の向上を目指し、

会員同士が協力し合いながら成長していく場です。

私は、このような熱意と努力を共有する仲間と一緒に活動できることを光栄におもいます。

事業部としての役割を果たす中で、私は会員の皆様の声を大切にし

、情報を分かりやすくお伝えすることを心掛けます。

また、皆様の活動や成果をイベントで広く紹介することで、

そば打ち同好会の存在をより多くの人に知っていただけるよう努めてまいります。

皆様からのご意見やご要望など、いつでもお気軽にお聞かせ下さい。

私は皆様の活動を最大限にサポートし、「いしかり手打ちそば打ち同好会」の

魅力を広める一助となれるよう努力してまいります。

今後とも、より一層の活気あるそば打ち同好会の発展に向けて

頑張ってまいりますのでよろしくお願い申し上げます。

 

総務部長の就任にあたって  木 村 泰 夫

今年度より総務部の部長に任命されました木村です。

各部署との連携を良くしていく事で月2回の例会をスムーズに運営していく事や

同好会主催の認定会で、受験者から参加申込書を頂き、

当日の認定会に安心して挑戦できるように事務処理をしていく事や、

部外会議等の行事毎をスムーズに運営出来るようにして行きたいと思います、

それには皆様の協力が無ければ会運営も難しいと思われますので協力の程宜しくお願い致します。

ちょつと寄り道『私を手打ちそばに目覚めさせた方は会社の先輩でありました田〇 仁さんです。

「今そばを打ったけど取りに来れる」の電話を頂き早速頂きに参上、即、茹で、

え~っこんなそば(当時60才位)食べたことが(そばをほとんど食べない奥様も同様に)

な~いと口を揃えて一言。それから定年を迎え他の会社で働く機会があり、

その会社に旧会社の先輩で有りいしかり手打ちそば同好会所属の増〇さんがいました。

2ヶ月後位に増〇さんが使っていたそば道具(包丁、刷毛、のし板,前掛け等)が

私の手元に届き何日に例会しているからおいで(やや命令調)いやいや行くと

皆さんつりざおケースを担いでおり、あれ~場所間違ったと驚いたことを覚えております。

今思えば田〇さん、増井〇さんのお陰で美味しいそばを打てるようになりました有難うございます』。

 

◇初・二段位認定会技能審査いしかり認定会

令和6年4月27日に石狩北コミュニティセンターで初・二段位の認定会が開かれました。

初段位に21名、二段位に14名が受験され見事全員が合格されました。

当会からは初段位に竹内元貴さん、中西恵美子さん、芳賀雄一さん、竹之内俊和さんの4名。

二段位に相澤千春さん、久保田孝明さん、中村富光さん、大友政彦さん、土井祐子さんの5名がエントリーしました。

なお、初段位の竹内さんと二段位の相澤さんが敢闘賞を受賞しました。おめでとうございました。

 

◇全麺協北海道支部定期総会

和6年5月11日に全面協北海道支部の定期総会と、北海道支部創立20周年記念式典、

記念祝賀会が滝川市ホテル三浦華園で開かれました。

総会では令和5年度の事業報告、決算報告及び令和6年度事業計画計画案、

予算案など提案された議案がすべて可決承認されました。

〇 総会で改定された主な内容は

・支部の規約、規定の改定

 支部の発展のため、規約の会員の構成員に公共的団体正会員を新たに加えました。

  • 部の業務分担

 女性青年部を新たに創設し、女性、青年の会員拡大やそば食、

 フードロスの活動を視野に支部の一層の活躍を図ることとなりました。

・役員改選で当会からの役員には、塚越智さんが事務局長(重任)、

 小椋修次さんが事務局次長(新任)に就任されました。

〇 記念式典

 来賓に全麺協理事長中谷信一様をはじめ芳田時夫東日本支部長、森一夫中日本支部長、

篠原美文西日本支部長等にご臨席いただき盛大に式典が行われ、

これまで功績のあった10人の方々および3団体が表彰されました。

 当会関係分は

・佐藤公二男さん(当会顧問、審査員として長年にわたり北海道支部の発展に寄与)

・いしかり手打ちそば同好会(段位認定会を20回以上開催)

 記念講演では落語家、真打三遊亭金也さんの「そばと落語」と題したお話をいただきました。

金也さんはそば打ちに造詣が深く、全麺協4段位に認定されており、

今年五段位を目指ているとのことでした。落語はそばの定番「時そば」を披露されました。

 

○そば道北海道大会

そば道北海道道央地区予選会が5月18日に江別市の都市と農村の交流センター「えみくる」で

開かれました。

この予選会には三段位が10名(6団体)、四段位は12名(6団体)の参加がありました。

当会からは4段位の部に大西由美子さんと松本道博さん(星置そば道場)が参加され、

四段位の最優秀賞に大西さんが選ばれました。2年連続の最優秀賞です。

11月に中標津町で開催されるそば道全道大会に出場が決まりました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする