一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

2019年、、、本年はたくさんのお客様のお引き立て、まことにありがとうございました。。。

2019年12月30日 | お知らせ

 

 

 

2019年、、、本年はたくさんのお客様のお引き立て、まことにありがとうございました。。。

 

 

誠に勝手ながら当店、一国オート販売は12/31からお正月のお休みとさせていただきます。。。

 

 

ご不便をおかけいたしますが、ご了承のほどお願い申し上げます。

 

 


[冬季休業期間] 12月31日(火)~1月8日(水)

 

 


なお、1月9日(木)9:00より通常営業開始となります。

 

 

もう、そこまで来ている新年も当店社長はじめ従業員一同、より一層のサービス向上に努めて参りますので、変わらぬお引立てを賜りますようお願い申し上げます。

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

2019年、、、老メカの最後のお仕事は、、、

 

 

 

 

飛び込みのお客様のスクーターのタイヤ交換で締めくくりました。。。

 

 

とは言っても、、、1日中掃除をしたり、、、と、忙しく令和元年のお仕事最後の日を動き回っていて、、、

 

 

 

 

いつもやろうとは思っていても、、、なかなか手を入れられない所のお掃除をしたり、、、

 

 

暗くなってしまいましたが、、、老メカの最後の最後のお掃除は、、、

 

 

 

 

お仕事で頑張ってくれているトラックの洗車! 

 

 

毎年の事ですが、、、洗車をしないとお正月を迎えることができません。。。

 

 

 

 

 

これで1年のお仕事がすべて終了いたしました。。。

 

 

 

 

 

2020年、、、新年はどんなお仕事が待っているんでしょうか???

 

 

楽しみですねえ。。。

 

 

To Be Continued、、、

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

12月29日、、、通常営業の一国オートです。。。

2019年12月29日 | 今日の作業

 

 

12月29日、、、

 

 

もう、、、お休みの方は、、、帰省したり、観光など、、、長いお休みの時にしかできない事をしているのかな?

 

 

ですけど、、、当店のお休みはちょっと世間様とはズレていて、、、

 

 

まだ通常のお仕事をしていまして、、、

 

 

 

 

お正月が明けてからの納車の為の整備を、、、していました。。。

 

 

 

 

いろいろと分解して点検をしていて、、、

 

 

アクセルワイヤーを外していましたので、、、

 

 

古典的な方法での注油をいたしました。。。

 

 

 

 

ワイヤーの中に入れるオイルは、、、40番のオイルでも良かったのですが、、、

 

 

今日は90番を入れてみました。。。

 

 

普段ですとワイヤーインジェクターでワイヤー用のグリスをスプレーして入れますが、、、

 

 

ま、、、いろいろ試してみないと、、、良いものが見えなかったりもしますからね。。。

 

 

 

 

ビニール袋に入れた90番オイルは、、、一晩かかってワイヤーの反対側に出てきました。。。

 

 

これでワイヤーの内部に90番オイルがたっぷりと浸みこみました。。。

 

 

アクセル、、、軽くなるかなあ。。。

 

 

 

 

 

キャブレターも点検の為に内部を確認します。。。

 

 

 

 

っていうか、、、オーバーホールになっちゃっていますね。。。

 

 

 

 

キャブレタークリーナーを使い、、、

 

 

 

 

キレイにしてみました。。。

 

 

 

 

 

 

 

と、、、車体各部の整備を進めている老メカですが、、、

 

 

 

 

 

当店のお客様は、、、ちゃんと判っているんでしょうね!!!

 

 

朝から、、、お客様のご来店が、、、

 

 

⦿スクーターのオイル交換、、、

⦿バッテリー上がりの為の充電、ご自身で3日前に新品に交換したというのですが、、、安価なネット流通品と言っていましたが、不良品???

⦿メットインにキーを閉じ込めてしまった!開錠、、、

⦿ビジネス車がパンク! タイヤ&チューブの交換、、、

⦿250ccロード車の1000km初回点検の予約の為の来店、、、

⦿電気系作動せず、バッテリートラブルかと調べてたら、接触不良?配線? ちょっと難病の予感。こちらは来年の宿題にさせていただきました。

⦿ヘッドライト球の交換、、、

⦿お取り寄せしていたパーツを引き取りに来店、、、

⦿この年末に可哀そうですが、事故車の入庫の相談、、、

⦿先日納車したスクーターの1000Km初回点検、オイル交換、、、

 

 

さすがにバイクの購入のお客様は見えませんでしたが、、、整備や修理に追われる追われる、、、

 

 

これじゃ普通の日と変わんないくらいの、、、作業、接客です。。。(今日はメカイトウは一足先に正月休みを取っていて、老メカひとりでの応対なので、、、目が回る~~~。。。)

 

 

 

 

 

もう、今年もカウントダウンも近いっていうのに、、、超忙しい年末の29日でした。。。

 

 

 

 

 

12月30日、、、明日も当店は開店いたします。。。

 

 

さすがにお掃除を少しはしないと! って思っていますが、、、緊急の修理や整備のお客様がいらっしゃれば、、、出来るだけいたしますので、、、ご来店ください。。。

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年も早いもので終わってしまいますが、、、今年を振り返って思う事。。。

2019年12月27日 | つぶやき

 

 

 

うわッ、いつの間にか今年も終わってしまいます。。。

 

 

2019年、本年もたくさんのお客様に当店をご利用いただき、まことにありがとうございました。。。

 

 

当店、12/30午前まで通常の営業をしていますので、、、新しい年を迎える前に、、、オイル交換やタイヤ交換など、、、出来るだけ対応いたしますので、ご来店ください。。。

 

 

 

 

 

老メカ、今年もいろいろなお仕事をさせていただきました。。。

 

 

そのお仕事をいろいろと振り返ってみると、、、

 

 

バイクの販売、メンテナンス、修理、、、いろいろ新しい体験などもしましたが、、、

 

 

 

 

 

思い起こすと、、、事故でのバイク修理で、、、

 

 

こんな事を思いました。。。

 

 

 

 

 

今年多かった事故修理ですが、、、

 

 

駐車中、停車中のバイクに、、、誤って自動車がバイクに追突!!!

 

 

自動車がバックする際に駐車中のバイクを見落としてそのまま衝突。。。

 

 

という事故が多かったです。。。

 

 

バイクオーナー様には何も落ち度が無くって、、、100%自動車に非があり、、、そして自動車側の任意保険で100%元の状態に修理。。。

 

 

この様な事故が目立ちました。。。

 

 

 

 

 

ここてちょっと、これを読んでいる方は、、、100%自動車に非があるこのクルマに乗ってる想像をしてみてください。。。

 

 

クルマに乗っていて、前、または後ろに駐車しているバイクを誤ってクルマで押してしまい、、、バイクが倒れてしまった!!! とします。。。

 

 

その時に車に乗っている運転者や同乗者の方は、、、倒れてしまったバイクを、、、どうしますか?

 

 

常識を持った方ならば、、、申し訳なく思い、すぐに倒れたバイクを起こしに行く事でしょう。。。

 

 

ここまでは人間としての最良な行動だと思います。。。

 

 

 

 

 

が、、、普段クルマにしか乗っていない方が、、、倒れたバイクを起こすなんて事、、、した事ありませんので、、、

 

 

バイクを起こして、、、そのまま反対側に倒してしまった!!!

 

 

というバイクの保険事故が数件今年ありました。。。

 

 

 

 

 

当然ですが自動車側の任意保険、対物で処理していくのですが、、、

 

 

 

 

 

ここからです、今回の老メカが へ~~~ って今年思った、、、印象に残った事例は、、、

 

 

 

 

 

 

右側及び左側にも損傷があるバイクの見積をしていく中で、、、相手保険会社と連絡しながら、、、修理を進めるのですが、、、

 

 

今年実際に老メカが修理担当をした、、、あるオーナー様のバイク、、、AさんとBさんのバイクとします、、、そして相手方保険会社ですが、ααα保険会社とβββ保険会社という事でお話いたします。。。

 

 

 

 

 

Aさんのバイクですが、、、

 

 

右側の損傷は自動車で押して倒した時に出来た傷の修理、左側は自動車の運転者が倒れたバイクを起こした時に、勢い余ってそのまま左に倒してしまった傷の修理です。。。

 

 

この時のααα保険会社の対応は、、、右、左、すべての傷の部分の修理がOK! です。。。100%保険で支払います。。。

 

 

普通ですよね。バイクのオーナー様には落ち度が無いんですから。。。

 

 

 

 

 

 

では、、、Bさんのバイクですが、、、

 

 

右側の損傷は自動車で押して倒した時に出来た傷の修理、左側は自動車の運転者が倒れたバイクを起こした時に、勢い余ってそのまま左に倒してしまった傷の修理です。。。

 

 

全く同じ様な事故なんですが、、、βββ保険会社の対応は、、、

 

 

右側の傷の修理は保険で100%出るます! が、、、

 

 

左側の傷の修理は、、、バイクを起こした際に倒してしまった方に過失がありますので保険での修理・支払い出来ませんので、保険契約者(この場合、バイクを倒してしまった運転者)と相談、調整いたします。。。と。。。

 

 

このBさんの事故の場合も、、、まあそうだよね。実際の事故後に間違って倒したんだから、倒した方が直す(支払う)というのも、、、当然ですね。。。

 

 

と、、、納得もできます。。。

 

 

そして左側の傷の修理代は保険契約者の方が自腹で支払って、、、修理は完成しました。。。

 

 

 

 

 

このAさんBさんの保険事故、、、相手方が入っていた保険会社の対応?規定?に差があり過ぎって思うのですが、、、

 

 

Aさんの相手方のααα保険会社は、、、事故が起きて、そのバイクを起こす時に倒れたのだから、、、そこまでが一つの事故扱い、、、この保険会社に入ってて良かった! 神対応!! って思いましたし。。。

 

 

Bさんの相手方のβββ保険会社の対応も、、、納得はするけど、、、スッキリとしないものが残りますね。。。

 

 

 

 

 

老メカ、、、修理を請け負う側ですので、、、示談などには口を挟むことが出来ない部分なのですが、、、

 

 

モヤモヤが残る事故修理を今年経験いたしました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年、、、ワーストワンの事象。。。ブレーキに小石事件。。。

2019年12月23日 | 修理

 

 

今年、、、最大の、、、ウワ~~~ッ、こんなことも起きるんだ!!!

 

 

というのが、、、

 

 

こちら。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

よーく、見てください。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなところに、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

小石が、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

はまっちゃいました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

この小石がはまった事で、、、

 

 

リアブレーキの作動が悪くなり、、、

 

 

ブレーキを引きずりながら走行。。。

 

 

オーナー様は異変を感じ、バイクの点検をする為に当店に来る道すがら、、、徐々にブレーキが過熱!

 

 

そして、、、過熱したブレーキは、、、ロックしてしまい、、、走行不能になりました。。。

 

 

 

 

 

路上で停車しているオーナー様から連絡をいただき、、、すぐにトラックで取りに行きましたが、、、

 

 

その連絡電話の初期の情報として、、、数日前にオイル交換を当店でして、その時に「ブレーキを少し調整し、今までよりも遊びを少なくしましたよ」と当店メカに言われた、、、と。。。(このオイル交換をしたのは自分には心当たりが無く、メカイトウに聞くと、その様に言ったのを覚えていました。)

 

 

メカイトウ、、、??? 調整をし過ぎてブレーキが引きずってしまったのかな??? などなど、、、考えながらすぐにバイクを取りに行きましたが、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

引き取って、各部を点検はじめたら、、、小石がスッポリ!挟まっていて、、、

 

 

ふ~~~、当店の整備が原因じゃなくって、、、良かった~~~

 

 

 

 

 

という事象でした。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

オーナー様には大変お気の毒な、、、今回の小石事件。。。

 

 

ホイールを外し、、、ブレーキを点検して、、、オーナー様にはお返ししましたが、、、

 

 

ジャリ道は走っていないんだけど、、、と、腑に落ちないオーナー様、、、

 

 

 

 

 

 

 

この憎っくき小石!!!

 

 

ブレーキレバーを握るのを繰り返していると、、、

 

 

 

 

小石が徐々に食い込んでいくような、、、そしてブレーキの引きずりが酷くなっていくような、、、

 

 

そんな感触がありました。。。

 

 

 

 

 

こんな事って、、、あってはいけない事ですけど、、、

 

 

あるんですねええ。。。

 

 

 

 

  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホンダ新型発表!!! ADV150!!!    2019~2020 年末年始のご案内です。。。

2019年12月20日 | 新製品

 

 

ホンダから新しいバイクが発表になりました。。。

 

 

 

 

 

ADV150

 

 

 

 

「アドベンチャースタイルの新型軽二輪モデル「ADV150」を発売」

 

 

Hondaは、アドベンチャーモデルの新たな提案として、タフでアクティブなアドベンチャースタイルに、市街地から高速道路まで走行可能な149cc単気筒エンジンを搭載した新型軽二輪スクーター「ADV150」を2020年2月14日(金)に発売します。

 

 

 

 

 

ライディング中に目に飛び込んでくるのは、、、

 

 

多機能スピードメーターと別体インジケーター、、、

 

 

 

 

カッコイイ、、、

 

 

150ccのスクーターのメーターじゃないですね。。。

 

 

 

 

大型スポーツと同じ、、、です。。。

 

 

 

 

 

PCXと同様の、、、

 

 

 

 

Honda SMART Keyシステム も採用しています。。。

 

 

 

 

 

 

 注目の装備として、、、

 

 

急ブレーキをいち早く後続車に伝える機能であるエマージェンシーストップシグナルを採用。ABS モジュレーターが走行している時の急ブレーキを判定し、その情報を受け取ったウインカーリレーがハザードランプを高速点滅することで後続車などに注意を促す。

 

 

 

 

 

 急ブレーキをいち早く伝えるエマージェンシーストップシグナル

 

 

急ブレーキをかけた時に追突される事が無いように、、、という新しい技術です。。。

 

 

事故が少なくなるのは、、、大歓迎ですね。。。

 

 

 

 

 

ADV150、、、カラーは

 

 

マットメテオライトブラウンメタリック

 

 

マットガンパウダーブラックメタリック

 

 

ゲイエティ―レッド

 

 

 

↓ 詳しくはホンダhp、ADV150のページで確認を!!!

https://www.honda.co.jp/ADV150/

 

 

 

 

 

発売は2020年2月14日(金)。。。

 

ADV150

451,000円(消費税抜き本体価格 410,000円)

 

 

ご予約受付中になります。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

年末年始のご案内です。

 

 

 

 

 

当店、一国オート販売は、

 

12月31日から1月8日までお休みをいただきます。

休業期間中はたいへんご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

新年は1月9日より営業いたしますので、皆様のご来店をこころよりお待ち申し上げます。

 

 

一国オート販売

 

 

 

 

 

 

年末、、、押し迫って来ました。。。

 

 

そろそろラストオーダー、カウントダウンが始まっています。。。

 

 

新年に向けて、、、新車のご準備、愛車の点検、整備など、、、お忘れはありませんか???

 

 

まだまだ間に合いますので、、、お早めに申し付けください。。。

 

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動の時代になり始めましたよ。。。

2019年12月19日 | 新製品

 

 

本日、ついに発表になった、、、

 

 

 

 

ホンダの電動バイク、、、「BENLY e:」シリーズ。。。

 

 

まだ一般には販売せず、法人向けの集配業務などに使用していただき、、、そしてその後一般にも普及していくんでしょうね。。。

 

 

販売価格は¥737000-、¥748000-、、、と、、、ガソリンエンジンのBENLY と比べると、、、2.5~3倍の価格になります。。。(普及すれば価格も下がるのでしょうけど)

 

 

 

 

 

一般に普及するには、、、航続距離と充電時間がネックですよね。。。

 

 

今日発表された BENLY e: シリーズ の走行距離は、、、「一充電あたりの走行距離はBENLY e: Ⅰ/BENLY e: Ⅰ プロで87km(30km/h定地走行テスト値)、BENLY e: Ⅱ/BENLY e: Ⅱ プロで43km(60km/h定地走行テスト値)を実現しています。」と、説明には書いてあります。。。充電時間も約4時間、、、

 

 

一般の方が使用する場合は、、、どうだろう?1回の充電で軽く100kmとか、、、走って欲しくないですか???(定地走行テスト値じゃなくて通常の走行で)

 

 

充電も気軽にバッテリーが交換できるステーションが、、、コンビニのごとくあって欲しいですよね。。。

 

 

 

 

そうそう、、、コンビニでバッテリーパックの交換が出来れば、、、ベストでは。。。

 

 

そんな時代にだんだんとなっていくのかなあ。。。

 

 

 

 

 

などなど、、、勝手な妄想をする老メカでした。。。

 

 

 

 

↓ ホンダ、ニュースリリース、ビジネス用電動二輪車「BENLY e:」シリーズを発表 のページです。

https://www.honda.co.jp/news/2019/2191219-benly.html

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

原付3輪バイク、、、バランス点検、、、調整。。。

2019年12月16日 | 今日の作業

 

 

原付3輪バイクのタイヤ交換、、、

 

 

 

 

 

 

 

おっと~~~

 

 

 

 

新車組付け時のバランスウエイトが貼ってある~~~

 

 

 

 

 

なので、、、タイヤ交換後に、、、

 

 

 

 

バランス点検をして、、、

 

 

 

 

ウエイトを貼ってみました。。。

 

 

 

 

 

このバイク特有の???

 

 

だからなのか???

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

ビッグバイクでしたら、、、

 

 

当然の作業です、、、バランス調整は。。。

 

 

ですが、、、125ccスクーターでは、、、速度域も低いので振れまでは出ないのでは???

 

 

今までにも、、、バランス調整がされている原付バイクは見た事が無い???かな。。。

 

 

 

 

 

 

2輪のバイクのホイール支持方法は、、、

 

 

 

 

ホイールの両端をフォークで支えています。。。

 

 

ですが、、、こちらの3輪バイクのホイールの支持の仕方は、、、

 

 

 

 

片側のみの支持方法なんです。。。

 

 

 

 

自動車などと同じですね。。。

 

 

左右から挟み込んで支持しているのと、、、片側のみの支持では、、、ハンドルにフレ、振動が出やすいのでは、、、と思います。

 

 

なので、、、125ccのスクーターですが、バランス点検・調整がされている、、、ですかね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

サービスマニュアルを確認したところ、、、

 

 

フロントホイール静止バランスの調整、、、という項目がありました。。。

 

 

リアホイールのページでは静止バランスの調整という項目はありません。。。

 

 

が、、、

 

 

原付バイクの他機種のマニュアルを確認すると、、、125ccでもバランス調整の項目は、、、ある機種も、、、ありますね。。。前後ホイールで項目がある機種も、、、

 

 

ですが、、、ですが、、、今まで原付クラスでバランスウエイトが貼ってあるバイクって、、、見た事なかったかなあ???

 

 

 

 

店内にあるバイクを確認しても貼ってないし???

 

 

 

 

 

自動車もそうですけど、、、構造上、ホイールバランスが崩れていると、、、ハンドルにフレ、振動が出やすいんでしょうね。。。

 

 

なのでこの3輪バイクの新車組付け時にはバランス調整が行われていたのかな。。。

 

 

 

 

 

3輪バイクのタイヤ交換でした。。。

 

 

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

適材適所ですね。。。

2019年12月13日 | メンテナンス

 

 

老メカ、、、最近、、、使用量が多いのがこのグリス。。。

 

 

 

 

緑でカラフルなのが良い、、、

 

 

のではなくって、、、

 

 

このグリスの硬さ、粘り、、、です。。。

 

 

使う場所は、、、

 

 

 

 

ホイールのシャフトやカラー、スペーサーに、、、

 

 

 

 

組付け時にまんべんなく塗って、、、防水します。。。

 

 

↑ このシャフトの様に錆びちゃうと、、、外すのに大変な事になりますからね。。。叩いたり、、、ね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このグリスの説明、用途からすると、、、

 

 

 

 

この様な摺動部分が適しているんですって。。。

 

 

 

 

 

使い始めて数年が経っていますので、、、以前にこのグリスを使ったバイクを再度分解する事が、、、そろそろ、、、あるかなあ。。。

 

 

その時のグリスの状態、錆び付きが無いか???結果が解るのが、、、

 

 

楽しみなんです。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

今日のタイヤ交換、、、

 

 

 

 

 

お お おッ、、、

 

 

 

 

 

このグリーンのグリスは、、、

 

 

 

 

以前に自分が整備した時に使用したグリスです。。。

 

 

たぶん2年ぐらい前の作業です。。。

 

 

 

 

↑ この写真では解りにくいのですけど、、、抜いたシャフトにはまだまだ生きているグリスが残っていました。。。

 

 

シャフトを抜く瞬間も、、、スルッっと!!!

 

 

良い状態です。。。

 

 

 

 

 

良いと思って使用していますので、、、その通りの結果が解って、、、う~ん、満足。。。

 

 

 

 

 

乳化するグリスや固まってしまうのもありますからね。。。

(乳化とは、、、水分を含んで劣化)

 

 

いろいろ選んで良い物を使えば、、、結果として返ってきますので、、、ものえらびって大事ですね。。。

 

 

 

 

このグリスのメーカーさん(皆さんも聞いた事がある総合潤滑油メーカーさんです)のセールスさん(月に1~2度セールスに来ます)、、、

 

 

グリスの使用する部位は合ってますよ。。。再分解した時の状態など自分にも教えてくださいね。。。

 

 

と、、、言っていました。。。

 

 

実際の現場での情報も製品へのフィードバックになるので、、、と。。。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気持ち良い新年を迎えるために、、、こちらのスパークプラグがお勧めです。

2019年12月10日 | 新製品

 

 

12月、、、師走です。。。

 

 

今年一年頑張ってくれたバイクに、、、

 

 

ご褒美として、、、

 

 

これから迎える新年も快調に走ってくれるようにと、、、

 

 

オイル交換やエアークリーナー交換、スパークプラグの交換をしようかな~~~って考えている方もたくさんいらっしゃるでしょう。。。

 

 

 

 

 

そんなバイクのリフレッシュに、、、

 

 

 

 

NGK様のMotoDXプラグをお勧めします!

 

 

 

 

お勧めの理由としては、、、

 

 

交換時期の長さ! ロングライフなスパークプラグです。。。

 

 

二輪用スパークプラグ、、、一般プラグ、イリジウムプラグの交換サイクルは、、、

 

 

3000~5000Km。。。ですが、、、

 

 

NGK様のMotoDXプラグでは、、、

 

 

8000~10000Km! ロングライフに!!!

 

(上記のスパークプラグ交換距離はNGK様のhp掲載のデータです。イリジウムプラグはNGK様製品(NGKイリジウムIXプラグ)、一般プラグはNGK様製品(ニッケルプラグ)です。)

 

↓ NGK様hp、MotoDXプラグのページです。。。

http://www.ngk-sparkplugs.jp/products/sparkplugs/dx/index.html

 

 

 

 

 

 

 

なぜ? そんなにも耐久性がアップしたのかというと、、、

 

 

 

電極部に新素材を使用してロングライフを実現! されています。。。

 

 

 

 

ロングライフの他にも、、、良い事があります。。。

 

 

スムーズな火炎の拡がりを実現!

エンジンレスポンスに優れた加速性!

燃焼効率の向上により燃費を改善!

くすぶり・かぶりに強い新構造!

 

 

この様にNGK様hpでは書いてあります。。。

 

 

 

 

 

MotoDXプラグ、、、

 

 

良く使われているタイプの品番を在庫してみました。。。

 

 

 

 

バイクのメンテナンス時には、、、ワンランク上のスパークプラグ、、、MotoDXプラグに交換ね! と、、、ご指名ください。。。

 

 

交換のサイクルが2倍!3倍!になるだけでも価値はあります!!!

 

 

そしてバイクの性能がアップされれば、、、文句無し!!!

 

 

MotoDXプラグを一度使ってみてください。。。

 

 

 

 

  

 

 

 MotoDXプラグ、現在販売されている品番は、、、

 

品番ネジ径ネジ長六角対辺端子形状1個箱ストック№希望小売価格(税抜)
CPR7EDX-9S 10 19 16 ネジ形 96553 ¥2,200
CR7EDX-S 10 19 16 ネジ形 95649 ¥2,200
CR8EDX-S 10 19 16 ネジ形 91582 ¥2,200
CR9EDX-S 10 19 16 ネジ形 91579 ¥2,200
CR8EHDX-9S 10 19(半ネジ) 16 ネジ形 93398 ¥2,200
CPR8EDX-9S 10 19 16 ネジ形 95321 ¥2,200
CR9EHDX-9S 10 19(半ネジ) 16 ネジ形 91566 ¥2,200
LMAR8ADX-9S 10 26.5 14 ネジ形 94965 ¥2,300

 

この8品番になり、、、適合車種は幅広いバイクに使えます。。。

 

 

適合表から、、、バイクの名前だけ書いてみますと、、、

 

 

タクト、ジョルノ、ダンク、バイト、ディオ、ズーマー、ジョルノクレア、スクーピー、ベンリィ50・110、ディオ110、リード125、PCX125・150、フォルツァ、CBR125R、CB400SF、CB1100、CB-1、CBR250F・R・RR、CBR400RR、CBR400R、400X、CB650F、CBR650F、CBR900RR、CBR1100XX、レブル500、ホーネット、ゼルビス、ジェイド、XR250、ディグリー、マグナ、VTZ250、スパーダ、AX-1、シルバーウィング、VFR400、VFR750、VFR800、RVF750、ジョグ、ビーノ、VOX、ギア、シグナス125、BW’S125、アクシストリート、マジェスティS、トリシティ125・155、N-MAX125・155、X-MAX,グランドマジェスティ、マグザム、マジェスティ250、TMAX、MT-25、MT-03、MT-07、XSR700、SCR900、ボルト、YZF―R25,YZF-R3、YZF-R1、FZR250、FZR400・R・RR、ディバージョン400、FZS600、FJR1300、TT-R250、WR250F、WR450F、YZ250F、YZ450F、アドレス110、アドレス125、スウィッシュ、アヴェニス、ヴェクスター、スカイウェイブ400、スカイウェイブ650、バーグマン650、GSR250、GSX-S125、GSX-R125、GSXR250、GSXR600、ジクサー、GSXR750、GSXR1000、GSXR1100、GSX1250F、ハヤブサ、インパルス、イントルーダー125・250、TⅬ1000、SV400、SV650、Vストローム250・650、RF600、RF900、GSX250、GSX400、バンディッド400、DR250、ジェベル、250SB、DRZ400、w400、W650、W800バルカン900、Dトラッカー、KLX250、ニンジャ250、シェルパ    、、、、、、、、、、などなど、、、

 

手元にある適合表の名前をざっと!書いてみましたが、、、まだまだ書けてない車種もあります。。。

 

 

↓ 詳しくはNGK様hp、こちらで適合者を検索できます。。。

http://www.ngk-sparkplugs.jp/search/adjust/bike/sp_domim/index.html

 

 

 

 

 

 

 

 

NGK様トップページのトピックス、ニュースリリースでは、、、

 

 

2019/12/13より CPR6EDX-9S、CPR9EDX-9S この2品番が追加販売される! という事です。。。

 

 

この2品番が追加されると、、、

 

 

ホンダ、、、グロム、モンキー125、スーパーカブ50、110、クロスカブ110などなど、、、

ヤマハ、、、MT09、TREACER、XSR900などなど、、、

 

 

の車種にも使用できるようになります。。。

 

 

 

 

 

MotoDXプラグ、、、整備の時には、、、ご指名を!!!

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

今まではバイク用としてNGK様ではイリジウムIXプラグが性能向上目的で販売されていました、、、が、、、

 

 

残念ながら交換の時期は、、、一般プラグと同じでロングライフではありませんでした。。。

 

 

なので、、、ごく普通に使用しているユーザー様にはあまり浸透していないのが現実だったと思いますが、、、

 

 

今回、新発売された MotoDXプラグ なら、一般ユーザー様でも納得がいく! パフォーマンスだと思いますので、、、一度お試しください。。。

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大型自動二輪に関する規定の改正について。。。

2019年12月07日 | お知らせ

 

 

 

大型自動二輪に関する規定の改正について。。。

 

 

というお知らせがホンダから届きましたので、、、ご案内いたします。。。

 

 

 

 

   
     
大型自動二輪車に関する規定の改正について
       
過日に公布された内閣府令(令和元年内閣府令第31号)により、道路交通法施行規則の一部が改正され、2019年12月1日より施行されました。     

これに伴い、電動大型自動二輪車に係る自動車の区分が見直しされたほか、AT限定大型二輪免許で運転することができる大型自動二輪車に関する総排気量の制限が撤廃されることになりました。

     

     

     

 1 大型自動二輪車に係る自動車の区分の見直し

     

【現 行】定格出力 0.60キロワット以上の電動自動二輪車   ➡ 普通自動二輪車に区分

【改正後】定格出力 0.60キロワット以上の電動自動二輪車   ➡ 普通自動二輪車に区分     

     定格出力 20.00キロワット以上の電動自動二輪車 ➡ 大型自動二輪車に区分

     ※電動大型自動二輪車を運転しようとする場合、大型自動二輪車免許が必要となる。     

 

     

 2 AT限定大型二輪免許に関する規定の見直し

     

【現 行】AT限定大型二輪免許   ➡ 総排気量0.650リットル以下のAT大型自動二輪車に限定

【改正後】AT限定大型二輪免許   ➡ AT限定大型自動二輪車の総排気量の限定を撤廃     

             ※運転免許証に記載された総排気量の限定条件はないものとなる。

     
AT限定大型二輪免許の試験車両の要件を、大型自動二輪車免許と同様に総排気量0.700リットル以上のAT大型自動二輪車とする。
     

     

     

これによりAT限定大型二輪免許をお持ちの方は、Hondaより販売されている大型自動二輪車のDCTモデルの運転が可能になりました。

     

     

↑ ホンダから当店に送られた情報、原文になります。(各メーカーから販売店に送られてくるさまざまな情報には、、、お客様にはお伝え出来ない資料がほとんどですが、今回の資料はお伝えするべき情報かなっと)

 

 

 

 

 

大型自動二輪の区分見直し、、、AT限定大型二輪免許の規定見直し、、、この2点の見直しが12/1より変更、施行されました。。。

 

今までAT限定大型二輪免許を持ていた方は、、、

 

 

11/30までは総排気量0.650リットル以下のスクーター、、、例えばスカイウェイブ650などまでしか乗れませんでしたが、、、

 

 

12/1からは排気量制限がなくなりましたので、、、例えばゴールドウィングDCTやアフリカツインDCT、NC750DCTなど大排気量のAT車が解禁! 乗れるようになったという事ですかね。。。

 

 

今はまだ電動大型自動二輪車は普及していませんが、、、この先、電動化が進んだ場合には有段ギアのあるバイクというのが無くなる?のでは、、、その様な時代になるとバイクの免許も四輪車の様に AT二輪免許 が主流になったりするのでしょうか。。。(勝手な妄想です)

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 過日に公布された内閣府令(令和元年内閣府令第31号)により、道路交通法施行規則の一部が改正され、2019年12月1日より施行されました。   

 

 

この様な情報って、、、なかなか伝わって来なかったりしますよね。。。

 

 

このホンダからのお知らせが無かったら、、、自分もいつまで経っても知らないままだったのかもしれません。。。

 

 

でした。。。

 

 

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新製品情報!!! なんと、、、 セロー250がファイナル???

2019年12月05日 | 新製品

 

 

 

本日、12/5 発表の新製品情報!!!

 

 

2020モデル SEROW250 FINAL EDITION !!!

 

 

 

 

 

セローがファイナル???

 

 

2020モデルでなくなっちゃうんでしょうか???

 

 

 

マウンテントレールの世界観を開拓したロングセラーモデル 「SEROW250 FINAL EDITION」を発売

 

  

2019年12月5日発表

 ヤマハ発動機株式会社は、空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ・単気筒・249cm3エンジンを搭載したマウンテントレール「SEROW250 FINAL EDITION」を2020年1月15日より発売します。なお、国内向けの「SEROW250」は、当モデルをもって生産を終了します。
 「SEROW」シリーズは、「マシンを操る楽しさ」と「より深く自然の中に入り込める機能」を追求した新しいカテゴリーのモデルとして1985年に発売しました。「二輪二足」をキーワードに優れた足つき性と素直なハンドリングに、扱いやすいエンジンが調和した乗りやすさが、「マウンテントレール」という独自の世界観を生み、初心者から熟練のライダーまで幅広いお客様から支持されています。
 「SEROW250 FINAL EDITION」は1985年発売の初代モデルを彷彿させる「パープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/グリーン)」と「パープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/レッド)」の2色を設定し、なつかしさを感じながらも現代風にアレンジされたSEROWらしいグラフィックを施しました。カラーフレームや燃料タンク上の「FINAL EDITION」エンブレムは、歴史あるモデルのファイナルに相応しい上質さや特別感を強調しています。

 

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2019/1205/serow.html#_ga=2.130312395.530509177.1575507104-804213643.1571275373

↑ ヤマハニュースリリースURL,ページより原文のままです。

 

 

 

 

リリース日 2019/12/05

 

発売日   2020/01/15

 

 

メーカー希望小売価格  ¥588500-  消費税10%を含む

     (本体価格  ¥535000-)

 

 

 

 

 

 

セロー250、、、

 

 

排出ガス規制の対応がされないで一度ラインナップから外れ、、、

 

 

そして2018/07/25に第3次排出ガス規制をクリア! 

 

 

2018モデルとして復活しましたが、、、

 

 

2020モデルでファイナルになってしまうんですか、、、

 

 

ちょっと寂しいですねえええ。。。

 

 

 

 

 

 

2020モデル SEROW250 FINAL EDITION の特徴として、、、

 

 

FINAL EDITION エンブレム、、、

 

 

 

 

 

そして、、、フレームのペイントが、、、

 

 

 

 

 

2コート仕様のカラーフレーム!!!

 

 

 

 

 

2コートの仕上げですので、、、質感と耐久性がアップされます。。。(前モデルは1コートのペイントです)

 

 

 

 

 

お値段ですが、、、2018モデルと比べて、、、¥12000-アップされていますが、、、2コートのカラーペイントですので、、、これはお買い得では。。。

 

 

 

 

 

アクセサリーパッケージ TOURING SEROW 

 

販売会社希望小売価格  ¥644600- 消費税10%を含む

       (本体価格¥586000-)

 

 

 

 

 

こちらも同時発表、発売になります。。。

 

 

 

 

 

ご予約、お問い合わせ、お待ち申し上げます。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

セローの名前が消えてしまうのが、、、

 

 

寂しいですねええ。。。

 

 

セロー、、、

 

 

老メカ、セロー225のキックの時代に、、、

 

 

よく林道に連れて行ってもらいました。。。

 

 

当時は、、、富士山の林道も走れるところがたくさんあり、、、

 

 

滝沢林道を登り切ると、富士スバルライン5合目! まで行けちゃったんです!!!

 

 

その他にも富士山に林道はたくさんありますので、、、一日中! お腹一杯になるまで富士山で、セローで遊びましたねええ。。。

 

 

 

 

 

またセローの名前が復活する事を楽しみにしますが、、、

 

 

とりあえず SEROW250 は 2020年モデルで FINAL EDITION という事らしいです。。。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

充電系、、、難解な故障です。。。2

2019年12月02日 | 今日の作業

 

 

 

バッテリー上がり、、、つづきです。。。

 

 

 

 

 

預かってすぐに充電の状態を確認したら、、、電圧はバッテリー電圧以下に下降してしまい、、、充電が正常にされていない状態でしたが、、、

 

 

 

 

 

預かって翌日に、、、

 

 

 

 

本格的に検査を始め、、、昨日と同じ様に充電電圧を測定すると、、、

 

 

え~~~~、、、14.4V、、、正常に充電がされています。。。

 

 

 

 

でも預かってすぐには充電電圧は12V以下に下降していたので故障は間違いなくしていたはず???間違いなのですが???

 

 

なので、、、初めにステーターコイルの発電を点検しました。。。

 

 

ステーターコイルの発電は、、、3相ともばっちり電圧は出ていましたので、、、大丈夫。。。短絡もありませんでした。。。

 

 

 

 

 

充電電圧の測定、、、

 

 

今回は、、、直ったり、、、壊れたり、、、しているようですので、、、

 

 

普段はここまではしませんが、、、

 

 

テスターをつなぎ、、、エンジンをかけっぱなしにして、、、

 

 

 

 

電圧の変化の様子を見ていました。。。

 

 

 

 

 

1時間???だいぶ長くエンジンをかけていました、、、

 

 

他の仕事をしながら、、、チラチラ観察しながら、、、

 

 

すると、、、一瞬、、、12V?にパッっと下がり、、、すぐに元の14V台に戻るのを、、、

 

 

一瞬です!見てしまいました。。。

 

 

 

 

見間違い??? テスターやケーブルのクリップの接触が一瞬落ちた???

 

 

テスター、ケーブルのつなぎを再確認して、、、

 

 

また、、、エンジンをかけっぱなしにして、、、テスターを見ていると、、、

 

 

ほんとに、、、一瞬です、、、12V台に落ちるのを見ました。。。

 

 

さらにテスターを見ていると、、、

 

 

12V台に落ちるのを見る間隔が短くなり、、、2?3分に1回、、、段々と頻繁に12V台に落ちるのを見るようになりました。。。

 

 

入庫時には、、、まったく充電がされない状態でしたが、、、

 

 

今回のテストではそこまでの状態になるまでは確認できませんでしたが、、、

 

 

異常な充電状態です。。。

 

 

こんな壊れ方もあるんですねええ。。。

 

 

という思いです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

新品のレギュレート・レクチファイヤーに交換をして、、、

 

 

 

 

最終点検をして、、、終了となりました。。。

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

普段は長時間テスターをつないで、、、一瞬の電圧の落ち込みまで確認する事はないですが、、、

 

 

というか、、、この様な故障の仕方があるなんて??? 初めての経験でした。。。

 

 

いろいろな修理をしていると、、、時々、、、

 

 

へ~~~~~~! って言うような事が起きます。。。

 

 

 

 

 

今回の修理も、、、春のバッテリー交換の時から発生していた可能性があります。。。

 

 

はまった!!! はまりかけた!!! 修理でした。。。

 

 

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする