一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

軽量化も馬力アップと同じ効果が。。。ガスケット変更。。。

2019年04月30日 | かぶしーわんえいとわんしーしー

 

 

 

 

 

エンジンのメカ部分は、、、

 

 

 

 

組み上がった、、、かな。。。これで、、、

 

 

忘れ物がないかなあ???

 

 

各部を見ながら、、、はじめからの作業を思い出しながら、、、点検点検です。。。

 

 

こういう時には写真を撮りながら作業をするのも、、、役に立ちますね。。。

 

 

重整備なので、、、すんなりと1日では終わらず、、、日にち時間がかかってしまいます、、、途中でどうしても他のお仕事をしてしまいますので、、、忘れ物の確認は必須です。。。

 

 

熱中して突き進めたいんですけどね。。。

 

 

 

 

 

 

 

マフラーを取り付けいたします。。。

 

 

マフラーは、、、

 

 

 

 

ちょっとイメージチェンジを、、、

 

 

 

 

ノーマルマフラーは、、、外した時にずっしり重かったのです~~~

 

 

 

 

ですので、、、このマフラーの重量を計って比べてたくなってしまいました。。。

 

 

 2.67kg。。。

 

 

うん、、、軽いですね。。。

 

  

 

 

ノーマルは、、、

 

 

 

 

5kgジャストです。。。

 

 

軽量化も性能アップのひとつです。。。

 

 

 

 

うーーーんん、、、カッコイイ。。。

 

 

 

 

 

 

このバイクの整備をし始めた時ですが、、、

 

 

 

 

エキゾーストガスケットが不良品だったのか???エキパイナットの締め加減が悪かったのか??? は解らないですが、、、

 

 

排気ポート内にエキゾーストガスケットが壊れて飛び出していました。。。

 

 

ここです。。。

 

 

 

 

赤矢印部分です。。。(青矢印はO2センサーですので仕方ないんですが、、、スペーサーをかましてもっと凹ませますか???そうすればスムーズになりますよね、排気が。。。)

 

 

ポート内に邪魔者はいらないです、、、パワーダウンにも繋がる???行く行くは排気漏れするかも???

 

 

 

 

 

 

ですので、、、

 

 

エキゾーストガスケットを違うタイプの物に替えてマフラーを取り付けしてみました。。。

 

 

 

 

 

右のタイプのガスケットが新車時に使われていましたが、、、

 

 

左のタイプが部品引き出しにストックがありましたので、、、変更し、、、今回使いました。。。

 

 

左も純正ですけどね、、、H社の。。。

 

 

↓ 右は巻き寿司の様に、、、くるくると巻いてあり、、、溶着?接着?して形を保っています。。。

 

 

 

 

今回使った左のガスケットは内側からUの字の様に金属板で挟み込んでいますので、、、これなら潰れても飛び出さず、壊れないでしょう。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また捨てちゃう部品が増えてしまいました。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

当店の5月のお休みですが、、、

 

 

 

 

 

5/1は定休日になり、、、5/5~5/8をGWの連休でお休みいただきます。

 

 

5/2~5/4ですが通常の営業をしていますので、、、バイクのご購入や整備などなど、、、ご来店お待ちいたします。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老メカチョイスのドライブチェーン。。。 ついでの作業 1 と 2 。。。

2019年04月29日 | かぶしーわんえいとわんしーしー

 

 

 

 

 

エンジントップと左ケース内の組立ては終わりましたので、、、

 

 

 

 

 

次は、、、

 

 

右ケース内のカスタムをいたします。。。

 

 

 

 

 

 

右ケースカバーを外すと、、、

 

 

 

 

2段クラッチが現れます。。。

 

 

 

 

 

 

で、、、エンジン出力が強化されますので、、、

 

 

 

 

強いクラッチスプリングへの交換と、、、

 

 

 

 

オイルポンプも大容量タイプに交換をいたします。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

そして、、、ついで(その1)に、、、

 

 

 

 

ここに装着されている、、、

 

 

スクリーンフィルターを、、、点検いたします。。。

 

 

 

 

 

外すと、、、

 

 

 

 

おーーーーや、、、ケッコウ異物が捕まっていますね。。。

 

 

その為のフィルターですので、、、良いお仕事をしてくれていますが、、、

 

 

まだ2000kmの、、、新車に近いバイクにこんなにも多く異物があるものなんですね。。。

 

 

製造時に入ってしまうゴミと、、、ギアなどの初期なじみで出る金属粉などがこのフィルターでろ過されてます。。。

 

 

このバイク、、、交換が可能なオイルエレメントという物が装備されていません。。。

 

 

たぶん、、、もっと細かな異物は素通りしてしまうんですかね。。。オイルフィルター、、、欲しいですねえ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

こんなところで、、、右側ケース内も完成です。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

現在はマフラーが外れていますので、、、

 

 

これも、、、ついで(その2) の予防作業になりますが、、、

 

 

 

 

スイングアームピボットシャフトを引き抜いて、、、

 

 

 

 

グリスを塗って元に戻しおきました。。。

 

 

ついでです、、、予防です。。。

 

 

いつの日にか、、、自分が、、、または誰か?他のメカが整備する時があるかも。。。その時にサビて外れない! って事がないように。。。

 

 

 

 

 

 

 

これを付けると良くなる部品、、、強化パーツをもうひとつ、、、

 

 

 

 

ドライブチェーンも交換いたしました。。。

 

 

このドライブチェーンの交換は、、、オーナー様との打ち合わせでは出てこなかった部品ですが、、、老メカが一番心配な部品なので、、、勝手に注文をしてしまいました。。。

 

 

このバイク、、、チェーンサイズが 420 という細いチェーンが使われています。。。

 

 

ですが、、、エンジンのチカラは、、、大きく、、、チカラ強く、、変身いたします。。。

 

 

なのでチェーンに負担がかかるのは当然です。。。

 

 

ですので、、、老メカチョイスのチェーンは、、、

 

 

420サイズでも軽量で、強度がある、伸びの少ない、耐久性のある、、、高グレードのチェーン、、、

 

 

オフロードレース用シールチェーンに交換させていただきました。。。

 

 

チェーンケースの中に入っちゃいますので、、、ゴールド! とか、、、薄型シールリング! とか、、、まったくわからなくなっちゃいますけどね。。。

 

 

伸びない、切れない、、、が重要ですので。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

捨てちゃう部品がまた増えてしまいました。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スパークプラグで変わるかも???

2019年04月28日 | かぶしーわんえいとわんしーしー

 

 

 

エンジン組立て中です。。。

 

 

 

 

 

 

 

交換すると更に耐久性が上がる部品、、、

 

 

強化部品を、、、

 

 

 

 

交換や追加取り付けをして、、、

 

 

 

 

性能が長く維持できる様に、、、します。。。

 

 

 

 

 

 

 バルブクリアランス調整は、、、

 

 

吸気側はやり難かったですねえ、、、狭くて。。。

 

 

 

 

 

でも、、、持ってて良かったです。。。

 

 

今まであまり使ったことが無いスペシャルツール。。。

 

 

 

 

 

という事で、、、

 

 

 

このあたりの組立ては完了しました。。。

 

 

 

 

 

 

 

もう使わない、、、捨てちゃう部品が、、、

 

 

 

 

増えて来ました。。。

 

 

 

 

 

キットにはNGK製スパークプラグ(熱価1番アップの一般プラグ)が同包されていましたが、、、

 

 

どうせなら、、、

 

 

ちょうど新発売の、、、

 

 

 

 

高性能スパークプラグを使ってみます。。。

 

 

 

 

 

 

NGKさんのhpでは、、、

 

 

 

 

一般プラグやイリジウムプラグと比較して、、、

 

 

優れた着火性! より始動性が向上、、、と書いてあります。。。

 

 

また、、、NGKさんのテストでは、、、

 

 

30~80km/hへの加速性 0.2秒UP (250cc2気筒DOHC、使用ガソリンレギュラー) ですって。。。

 

 

燃費もアップするようです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

一般プラグと比較すると、、、

 

 

 D-Shape外側電極

混合気の流れを阻害しにくい電極形状!

火炎の拡がりを阻害しにくい電極形状!

 

 

流体力学もスパークプラグには必要なんです。。。

 

 

 

 

新素材を採用した外側電極とルテニウム配合の中心電極により耐久性が向上。。。

 

 

NGKさんのプラグ交換距離の目安は(車輌の特性、使用環境で異なります)

 

 

この新型プラグは 8000~10000km、、、

 

 

イリジウムプラグ・一般プラグは 3000~5000km、、、です。。。

 

 

耐久性も約2倍になっているようです。。。

 

 

 

 

 

 

 

こんなに良い事が書いてあるんですから、、、使うしかないですね。。。

 

 

なので早速取り寄せてみました。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

ここからは四輪用のスパークプラグのお話しです。。。

 

 

 

 

老メカの通勤車ですが、、、T社、1500cc、4速AT、11年落ち、ハイブリッドじゃなくて普通の乗用車で、、、中古車ですが、、、もう290000km走行、、、もう壊れる?なんて心配もあるのですが、、、現在はまだまだ元気よく毎日走ってくれています。。。

 

 

年間の走行距離は50000km程ですので、、、給油も週に2回は入れています。。。

 

 

この車に乗り始めた当初は、、、一般プラグがメーカー指定で装着されていまして、、、そのまま一般プラグを10000km20000km走行毎に交換していました。。。

 

 

その時の燃費は15~16km/L良くて17km台ぐらいでこんなもんかな?ぐらいに思っていましたが、、、

 

 

 

 

 

ある時、、、NGKさんのhpを覗いて見ると、、、NGK史上最強プラグ誕生、、、というスパークプラグを見つけ、、、

 

 

 

 

 

 hpを読むと、、、

 

 

抜群の着火性、低燃費、耐汚損性、ロングライフ、、、良さそうな言葉がいっぱい。。。です。

 


 JC08モード燃費2.2%UPとか、、、 アイドル燃費1.9%低減とか、、、 0.67秒の始動時間短縮とか、、、 電極消耗量約1/4とか、、、 加速性0.50秒タイムアップとか、、、

 


 メカニックですからねえ、、、NGKのhpを読んでいると、、、このスパークプラグを付けたくなっちゃいますね。

 

 

 なので早速取り寄せて使い始めました。。。

 

 

 

 

 

で、、、このスパークプラグを使い始めてからは、、、

 

 

プラグ交換の頻度は激減しました。。。

 

 

ノーマル、一般プラグを使用していた時には、、、20000kmも使っていないのにプラグギャップは使えないほど拡大し、電極も消耗、、、丸まっていました。。。

 

 

しかしこの最強プラグでは80000km使っても見た目の変化も無く、、、まだまだ使える程でした。。。

 

 

あまり急加速や飛ばして走っている訳じゃないので、、、加速が良くなった、、、などの感覚はありませんが、、、燃費がよくなったのは確かに解りました。。。

 

 

燃費は15~16km/L良くて17km台ぐらいでこんなもんかな、、、という燃費が、、、

 

 

今では 18km/L前後、19km台も普通に走っていて記録できます。。。

 

 

週に2回の給油ですので、、、

 

 

季節で燃費にも変化がでますが、、、燃費で季節が感じられたりもいたします。。。

 

 

まあ、、、NGKさんがhpに

 

 

抜群の燃焼効率を発揮

燃費アップ

加速アップ

耐久性アップ、、、

 

 

などなど載せていますので、、、悪くなる事などなく、、、良くなる事間違いありませんね。。。

 

 

 

 

 

もう、、、数回この最強スパークプラグを交換使用していますが、、、もう一般プラグには戻す事はないでしょう。。。

 

 

 

 

 

 

(宣伝みたいになりましたが、、、老メカ自信が使用しての感想ですので、、、参考程度に読んでください。。。)

 

 

 

 

  

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴールデンウェーク、、、営業日のお知らせ。。。

2019年04月26日 | お知らせ

 

 

 

当店、一国オート販売のGW連休中の営業日のお知らせです。。。

 

 

こちらのカレンダーのピンクの日をお休みさせていただきますが、その他の日は通常営業日になります。

 

 

 

 

最大10連休と言われている今年のゴールデンウェークですが、当店は後半にお休みをいただきますので、、、

 

 

ゴールデンウェーク中に、、、

 

 

例えば、、、

 

 

在庫のある物だと、、、

 

 

 

 

 

バイクのご購入のお客様は、、、即納が出来るバイクもたくさんあります。。。

 

 

 

 

 

現在バイクをお乗りのお客様は、、、

 

 

連休中に、、、

 

 

  

 

 

エンジンオイルの交換や、、、

 

 

 

 

タイヤ交換などなど、、、

 

 

在庫のあるパーツでしたら、、、出来るだけ作業対応させていただきます。。。

 

 

 

 

ゴールデンウェーク、、、当店の営業日のお知らせでした。。。

 

 

 

 

 

 

 

 http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 

そろそろ発表になるのか?

 

 

モーターサイクルショーのあと、、、音沙汰がありませんが、、、

 

 

ネットのバイクニュースでは京都で開催されたカタナ試乗会の記事が掲載されていますが、、、

 

 

 

 

カタナ、、、気になっている方も多いと思います。。。

 

 

まだ発表前で詳細はまったく不明ですが、、、当店でも販売が出来る、、、と思います。。。

 

 

ご相談下さい。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ふィーーーーー、、、

 

 

 

 

無事に取り付け完了です。。。

 

 

オーバーフローの対策完了。。。

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オーバーフローです。。。

2019年04月24日 | えっくすあーる650

 

 

 

4/23、、、今日の作業、、、

 

 

GWだもんね。。。

 

 

そりゃみんな走りに行くさね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

預かってからちょっと日が経ってしまいましたが、、、

 

 

やりますよ~~~

 

 

GWに間に合わせます~~~

 

 

 

 

 

 

 

 

故障の状況は、、、

 

 

オーバーフローが止まらない~~~です。。。

 

 

 

 

 

 

入庫時にはオーバーフローは止まっていましたが、、、

 

 

オーナー様はフェールコックをOFF、、、ON、、、を繰り返しながら、、、苦労してなんとか走行して帰って来たそうです。。。

 

 

 

 

 

修理の部品は色んな事を想定して、、、予め注文しておきました。。。

 

 

 

 

 

 

 

キャブ、、、

 

 

 

 

外します。。。

 

 

で、、、ガソリンがこぼれない様に、、、そーーーーーっとチャンバーを外して内部を観察です。。。

 

 

 

 

オーバーフローするような、、、そんなゴミは見当たらないんだけど、、、

 

 

 

 

フロートバルブの方にも、、、

 

 

 

 

無いけどなあ???

 

 

まあ、、、小さなゴミ粒でもオーバーフローはする時はしますモンね。。。

 

 

 

 

 

 

 

とりあえず用意したフロートとバルブは新品にして、、、パッキンも替えて、、、お掃除して、、、

 

 

 

 

キャブを組みます。。。

 

 

 

 

 

そして、、、

 

 

油面を確認すると、、、

 

 

 

 

ちょっと高いですね。。。

 

 

新品のフロートとバルブなので、、、調整が必要ですね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

このくらいならOKでしょう。。。

 

 

これでキャブは車体に取り付けて、、、完成ですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

フェールタンクも、、、内部の様子を見ておきます。。。

 

 

 

 

 

 

 

ガソリンを、、、キレイなオイルの20リッター缶に全部出すと、、、

 

 

 

 

あらあら、、、

 

 

ゴミが入っていますよ。。。

 

 

 

 

 

ほら、、、

 

 

 

 

 

赤矢印のゴミを拡大すると、、、

 

 

 

 

羽根の生えている虫と、、、その他の見えているゴミは、、、薄いふわふわしているゴミです。。。。。。

 

 

 

 

 

フェールコックには、、、

 

 

 

 

ストレーナーが付いてはいるのですが、、、細かいゴミは素通りしてしまうのですかね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

オーバーフロー、、、はっきりした原因は不明ですが、、、

 

 

すべてを想定して再発防止の為の作業を今日はいたしました。。。

 

 

キャブのオーバーホールとフェールタンクの清掃。。。

 

 

これでフェールタンクを組み付ければ、、、

 

 

故障修理の完成でしたが、、、

 

 

(ここまでは想定の作業で順調。。。)

 

 

 

 

 

 

 

 

さらに、、、予防の為のパーツを取り付けいたします。。。(ここからはオプション???)

 

 

 

 

フェールタンクに異物が混入しない為のフィルターです、、、

 

 

クラーク、ims用のフィルターというのがありましたので、、、

 

 

取り付け、、、します。。。

 

 

 

 

 

簡単に、、、給油口に、、、簡単に嵌めるだけ、、、

 

 

 

 

嵌める、、、

 

 

 

 

嵌まんないよこれ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

タンクの給油口が研磨されていません。。。

 

 

ガタガタで、、、内径が小さくて嵌まらないよおおおお。。。

 

 

タンク内径が48~49mm。。。

 

 

フィルターの径が、、、51.6mm(ノギスで実測)

 

 

 

 

 

 

 

 

ここからが老メカが嵌まった! 作業、時間、、、になります。

 

 

 

 

 

金属を削るバーをハンドドリルに取り付けて、、、

 

 

 

 

 

削る、、、

 

 

削る、、、

 

 

削る、、、

 

 

 

 

 

削ること、、、1時間は???やっていたかな、、、

 

 

ノギスで測りながら、、、

 

 

真円に、、、51.6mmのフィルターが入るように、、、

 

 

手の感覚で削るのって、、、タイヘン。。。

 

 

タンクの素材、、、ポリも削るのタイヘンでした。。。

 

 

 

 

 

 

というオプション? の加工をして、、、

 

 

 

 

 

やっと嵌まるようになり、、、ましたが、、、

 

 

タンクの中にも削りカスがたくさん入ってしまいましたので、、、

 

 

水道で、、、ホースで、、、ジャバジャバと、、、洗い流しました。。。

 

 

ポリタンクなので、、、サビないので、、、ジャバジャバ。。。

 

 

 

 

 

 

 

というところで今日は時間切れ、、、

 

 

 

 

 

洗ったタンクを逆さまにして、、、作業終了。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

このバイク、、、前回の入庫時にもタンク内の清掃をしていますが、、、

 

 

今回また、、、タンク内にゴミが入っていました。。。

 

 

 

 

 

っていうところが、、、問題のような気がします。。。K16さん。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

GW前、、、いろんな作業を掛け持ちしている、、、老メカですが、、、

 

 

 

 

 

このバイクは、、、ヘッドまで組付け出来てはいますが、、、それ以来、、、今日も触ることが出来ませんでした。。。すみません、1さん。。。

 

 

 

 

 

   

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなっちゃうのか???楽しみです。。。2

2019年04月23日 | かぶしーわんえいとわんしーしー

 

 

作業、、、つづきです。。。

 

 

 

 

 

 

 

シリンダーヘッド、、、

 

 

 

 

排気ポートを覗くと、、、

 

 

 

 

あらら、、、エキゾーストガスケットが壊れて、、、ポートに飛び出ていました。。。

 

 

馬力の損失に繋がるかも。。。

 

 

 

 

 

 

最近はローラーロッカーのバイクって増えて来ましたけど、、、

 

 

 

 

ロッカーアームシャフトにニードルベアリングが組み込まれているのは、、、はじめて見ました。。。(老メカの経験不足???)

 

 

フリクションの低減。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

オートデコンプの仕組みをスペシャルなカムシャフトに移設するのですが、、、ベアリングを抜くのが、、、やり難かったです。。。デコンプ無しのカムも選択できるようでしたが、、、デコンプ無しでエンジンが始動できるのか???

 

 

 

 

 

 

 

シリンダーヘッドは、、、まだ2000kmの走行ですので、、、オーバーホールまではしないで、そのまま再使用するのですが、、、

 

 

ほんのちょっとカーボンが覆っていますので、、、

 

 

 

 

ガムテープで、、、落としたカーボンで汚れないように養生して、、、

 

 

 

 

薬品や手作業で、、、

 

 

 

 

このくらいまでキレイになれば良いですかね。。。

 

 

 

 

 

 

 

大ッきいピストンを組み込みます。。。

 

 

 

 

こんなに大ッきいピストンって、、、

 

 

 

 

このままだと違反ですね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 まだ補機類の取り付けも残っていますが、、、

 

 

 

 

 

GW、、、お休みが迫っています。。。

 

 

出来るのか???

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

  

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうなっちゃうのか???楽しみです。。。

2019年04月21日 | かぶしーわんえいとわんしーしー

 

 

 

今日の作業、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

へーーーーー。。。

 

 

大ッきいです。。。

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

このグラフはどんな変化を見せてくれるのか。。。

 

 

楽しみです。。。

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クラッチレバー、、、これって重くない???(ココロでつぶやく)

2019年04月20日 | メンテナンス

 

 

 

車検で入庫したバイクの整備ですが、、、

 

 

入庫時に整備・修理の内容についての打ち合わせの時に、、、

 

 

お客様には、、、クラッチがちょっと重い???、、、くらいに軽く言ったのですが、、、

 

 

 

 

 

老メカ、、、ココロの中では、、、これは相当重いんじゃない!!!   って、思いました。。。

 

 

 

 

 

 

ですので、、、

 

 

非常に古典的ではありますが、、、

 

 

ビニール袋を使い、、、

 

 

エンジンオイルを、、、

 

 

 

 

クラッチワイヤー内に入れてみました。。。

 

 

 

 

 

いつもなら、、、ワイヤーインジェクター&ワイヤーグリス(スプレー式)でワイヤー内を潤滑するのですが、、、

 

 

もっと、もっと、、、

 

 

滑らかなフィーリングが欲しかったので、、、

 

 

エンジンオイル 40番 を入れてみました。。。

 

 

ビニール袋をビニールテープで巻いて、オイルが漏れないようにしているだけですから、、、という古典的なやり方ですので、、、自分でメンテナンスをされる方なら、、、お金もかからず簡単に出来ちゃいますね。。。

 

 

 

 

 

 

クラッチレバーやスロットルグリップ、ブレーキレバー&ペダル、、、

 

 

可動部分の動きって、、、

 

 

非常にスローに、、、ゆっくりと、、、油分が無くなったり、、、あるいはサビが発生したり、、、

 

 

で、、、動きが重くなる事があります。。。

 

 

が、、、オーナー様はそのゆっくりの変化に気が付かないで、、、いつもの様に、、、毎日お乗りになっていたり、、、します。。。

 

 

でも実際には操作が大変になるほどの変化をしている時もあるんです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

整備士なので、、、その様な部分にも敏感になっていないと、、、良いお仕事にならない、、、ですね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

明日の朝にお客様は来店し納車なのですが、、、

 

 

その時の第一声を、、、今から想像している、、、嫌らしい老メカでした。。。

 

 

 

 

 

しまった! デジタルの重量計でレバーの重さを計るのを忘れてしまった!!!

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スロットルボディ、、、お掃除。。。

2019年04月19日 | 今日の作業

 

 

 

キャブレターからインジェクションに変わり、、、

 

 

キャブレターのオーバーホールという作業は、、、少なくなりましたが、、、

 

 

 

 

 

代わりといっちゃ何ですが、、、

 

 

こんな作業もポツポツとあったりいたします。。。

 

 

 

 

昔のキャブレターに当たる部分、、、

 

 

スロットルボディ、、、という部品なのですが、、、

 

 

 

 

スロットルボディ、、、

 

 

エンジンが吸い込む空気をコントロールする部分になりますが、、、

 

 

 

 

 

 

 

燃焼室で爆発し、、、膨張した排気ガスが、、、ほんの少し? 吹き返してくるんですかね???

 

 

 

 

この様にスロットルボディのメインボアのバタフライバルブに汚れが溜まっています。。。

 

 

このバタフライはスロットルグリップと連動していて、、、

 

 

スロットルを捻ると、、、バタフライが開き、、、エンジン回転が上昇しますが、、、

 

 

 

 

スロットルを握らず閉じている時には、、、バタフライは閉じていますが、、、ほんの少し、微妙な隙間が開いているんです。。。

 

 

下の写真の部分の、、、青矢印の部分には細い糸も通らないくらいの隙間から空気が吸い込まれますが、、、

 

 

 

 

↑ この様に汚れが溜まっていると、、、アイドリング時に必要な空気が吸入出来なく、、、

 

 

アイドリング時に影響が出ることもあります。。。

 

 

アイドリング不安定や時々エンジンが停止する。。。

 

 

 

 

 

そんな時は、、、

 

 

 

 

お掃除が有効です。。。

 

 

 

 

 

 

というお仕事でした。。。

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

脱着、分解をしなくても、、、上手くケミカルを使って、、、お掃除が出来る時もありますが、、、

 

 

 

 

 

溜まらなくする方法や乗り方って、、、無いですかね???

 

 

溜まらない方は溜まらないし、、、乗り方なのかな???

 

 

溜まらない方の乗り方パターンが、、、まだ解りません。。。

 

 

 

 

 

 

全開でぶっ飛んでいる方が良いのか??? 

 

 

大人しい走りの方が良いのか???

 

 

渋滞している交通事情が悪いのか??? 

 

 

短距離の移動の方に多いのか???

 

 

あるいは溜まり易い機種というのもあるのか???

 

 

走行が進み、、、シリンダー等の摩耗が進み、ブローバイガスが増えると、、、なり易い???

 

 

エンジンオイルの性能低下や低性能のエンジンオイル使用で、、、シリンダーの密閉性が落ち、、、ブローバイガス増加???

 

 

などなど、、、いろいろ考えちゃいます。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ひとつ言える事があるとすれば、、、

 

 

暖気運転をして、適切な空燃比でスタートする。。。

 

 

これは必要であり、、、有効かな、、、と思います。。。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつの間にか、、、ゴールデンウェーク直前に。。。

2019年04月18日 | 今日の作業

 

 

 

超忙しいって思ってたら、、、

 

 

ゴールデンウィークがすぐそこまで迫っているじゃないですか。。。

 

 

お待たせしているバイクを、、、ゴールデンウェーク前にみんなやり遂げないと、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

スプロケの交換です。。。

 

 

 

 

 

 

 

たまたま在庫が無かったのか、、、注文生産なのか、、、

 

 

入荷までお時間がかかりましたが、、、

 

 

 

 

ちょっと大き目のドリブン、、、

 

 

 

 

ドロの噛み込みを少なくする溝加工もされていています。。。

 

 

性能も最優先ですが、、、プラスα、、、この様な見た目も大事です。。。

 

 

オフロードバイクですからねえ、、、こんなところも選ぶ要素かなと。。。

 

 

 

 

ドライブスプロケットにもドロはけ溝加工が、、、

 

 

 

 

純正もスプロケット裏側は軽量加工の肉抜きがされていますが、、同じ様に手抜き無く、、、持つと超軽いんです。。。

 

 

 

 

 

 

 

ファイナル比を変えたセッティングでしたので、、、チェーンのコマ数が足りなくなるのが心配でしたが、、、

 

 

 

 

なので入荷後にすぐに組み込みましたが、、、

 

 

チェーンはそのまま使えました。。。

 

 

チェーンの再注文も考えられましたからね。。。

 

 

 

 

 

ということで、、、お待ちどうさまでした。。。

 

 

 

 

 

 

 

バイク用の展示台を作りはしましたが、、、

 

 

 

 

 

なんだかスペシャルパーツの置き場になっちゃいました。。。

 

 

 

 

 

 

これは?はじめてみるパーツです。。。

 

 

 

 

TR650???

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

男性用の携帯トイレっぽいんですが、、、

 

 

 

 

見た目が、、、

 

 

でも重要なお仕事してくれるパーツなんです。。。

 

 

待っててください、GW前に完成させますんで。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

このパーツ群はちょっと楽しみなんです。。。

 

 

 

 

 

特に黒い箱が圧巻です。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

とりあえずは、、、

 

 

 

 

 

ノーマルの実力を知っておかないと、、、という事でパワーチェックをサイクルワークスでいたしましたが、、、

 

 

結果は、、、

 

 

 

 

カタログ値よりは低いのは解りますが、、、

 

 

 

 

発生回転数が低いのが、、、気になります。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

連休前、、、ちょっとお尻に火が点いちゃいました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

片減りしている事もあるので、、、よーーーーく点検しないと。。。

2019年04月13日 | メンテナンス

 

 

 

 

24ヶ月点検では、、、

 

 

ブレーキの点検は必須項目になります。。。

 

 

 

 

 

250ccスクーターの点検をしている時なのですが、、、

 

 

 

 

 

外観からの目視点検では、、、

 

 

 

 

上から覗いても、、、

 

 

 

 

下から覗いても、、、

 

 

 

 

ブレーキパッドの残りを確認が出来ません。。。

 

 

内側からパッドを見たいのですが、、、ううううう~んんんん、、、見えませんね。。。

 

 

 

 

 

 

ココからだとなんとかパッドが見えますが、、、

 

 

 

 

ここです。。。

 

 

 

 

 

これだけでは全体像の想像をする事が出来ないなあ???

 

 

 

 

下から覗くと、、、

 

 

 

 

 

 

 

おやッ!外側のパッドが片減りしてるかな。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

24ヶ月点検ですから、、、

 

 

外観からの目視の点検のみで終わらせる事が出来ません。。。

 

 

 

 

確実な点検をするので、、、キャリパーを外して、、、パッドは外し、、、ピストンやスライドピンなどなど、、、点検&グリスアップなどなど整備をするのですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

外すと、、、

 

 

あーーーーー、、、

 

 

やっぱり、、、

 

 

 

 

パッドが減ってますねえ。。。

 

 

 

 

これでは交換しないと、、、

 

 

 

 

 

ですね。。。

 

 

 

 

 

ここから見た時にはまだ使えるか??? とも思いましたが、、、

 

 

 

 

 

外してみないと確実な判断が出来ない場合もありますね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

24ヶ月点検、、、

 

 

250ccなので車検はありませんが、、、車検と同じ点検になります。。。

 

 

確実な点検をしないで、、、見逃してしまうと、、、

 

 

24ヶ月点検後にすぐにブレーキパッドの交換、、、って、、、ありえないですよね。。。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カラー、スタイル、使い勝手の良いメットイン、ブレーキ、燃費、価格、、、馬力、、、バイクを選ぶ要素ってたくさんあります。。。が、、、

2019年04月12日 | バイクのお話し

 

 

 

よく、、、お客様と、、、あるいはメカ同士で、、、話題になってしまうのが、、、

 

 

馬力の話しで、、、

 

 

 

 

 

 

たとえば、、、この赤い1000ccや

 

 

 

 

青い1000ccのバイクだと、、、

 

 

 

 

201馬力もあるし、、、

 

 

201馬力って乗ってみたくなる、、、魅力的な馬力です。。。

 

 

 

 

 

 

青いけどちょっと小さいこのバイクだと、、、

 

 

 

 

 

 125ccなのに15馬力もあります。。。

 

 

 

DOHC4バルブ、、、高回転を保つ走りが楽しそうです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

馬力、、、無いよりは有ったほうが、、、乗っていて楽しいんじゃないかな(乗る方によっては感じ方が違うので、、、個人的感想が含まれます)って思うのは、、、自分だけなのか???

 

 

 

 

 

 

排気量の制限が付いちゃうと、、、例えば125CCクラスのスクーターって限定すると、、、

 

 

 

 

やっぱりこのバイクが馬力は強いですね。。。

 

 

12馬力もあります。。。

 

 

 

 

さらにモーターアシスト付きのこのバイクだと、、、加速も良かったりします。。。

 

 

エンジンは同じ12馬力ですが、加速時のモーターアシストが1.9馬力上乗せされます。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

他にも125CCスクーターは各メーカーいろいろとありますが、、、

 

 

H社のこのバイクは、、、11馬力、、、

 

 

 

 

 

で、、、こっちは9.0馬力で、、、

 

 

 

 

 

 

Y社の125CCのこのバイクは、、、

 

 

 

トリシティ 12馬力 可変バルブ

  

 

 

 

nmax 12馬力 可変バルブ

 

 

 

 

可変バルブって、、、『低速向け、高速向けカムが6,000 回転を境に切り替わる可変バルブ機構(VVA)などを採用し、高い燃焼効率を引き出し、優れた燃費と走行性、良好な加速フィーリングが体感できます。』 ヤマハ、NMAX125の特長紹介ページよりいただきました。

 

 

6000回転で高速カムに切り替わる、、、快感、、、味わいたくなるのは、、、自分だけでしょうか。。。

 

 

シグナスX、、、9.8馬力。。。

 

 

 

 

アクシスZ、、、8.2馬力。。。

 

 

 

 

 

 

 S社の125ccだと、、、

 

 

スウィッシュ、、、9.4馬力

 

 

 

 

アドレス125、、、9.4馬力

 

 

 

アドレス110、、、8.8馬力

 

 

 

 

8.8馬力ですけどけっこう良い走りをしますね、アドレス110.。。

 

 

 

細めの大径タイヤが軽快なハンドリングで、、、老メカ的には好きなバイクです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

最近人気があるのが、、、カブのシリーズですが、、、

 

 

 

 

 

スーパーカブC125の馬力は、、、9.7馬力、、、

 

 

 

 

スーパーカブ110、クロスカブ110は、、、8.0馬力、、、

 

 

 

 

 

 

モンキー125は、、、9.4馬力

 

 

 

カブやモンキーって、、、メットインスペースもありません。。。

 

 

ですがスクーターには無い魅力がありますからねえ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

近年のバイクの人気は125ccクラスが、、、お手ごろなのか、皆様お使いになっていますが、、、

 

 

多いのはやっぱりスクーターですね。。。

 

 

10馬力前後のスクーターガー多い中、、、その中でも12馬力のスクーターが数台あります。。。

 

 

馬力、、、あとから追加で買うのって難しいですので、、、最初に選ぶ段階で決めないと、、、ですね。。。

 

 

バイク選び、、、馬力だけではありませんですけどね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

 

 馬力、、、最高出力の事なんですが、、、

 

 

バイクの楽しさって、、、馬力だけでは判断は出来ませんが、、、バイク選びのひとつの要素ではあります。。。

 

 

無いよりはあった方が、、、楽しかったり、楽だったり、、、

 

 

馬力、、、最近はKWで表記されていますが、、、

 

 

国際単位の KW で話しが出来ない、、、馬力でしか考えられない、比べられない、、、のが、、、年のせいですかね。。。

 

 

 

 

 

昔の人間なので、、、昔は雑誌でも馬力の比較や最高速度の比較記事が話題になり、、、そんな記事で楽しくしゃべり、、、喜んでいましたね。。。

 

 

今でもそんな話しをしていて話しが合う方とは、、、

 

 

昔とかわりませんね。。。同じです。。。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また、、、新しい時代に、、、一歩近づいているようです。。。

2019年04月09日 | つぶやき

 

 

地球環境を守る為の電動化、、、

 

 

進んでいるようです。。。

 

 

 

 

 

↓ のニュースリリースはホンダが公式に発表した記事の全文で、、、

 

 

 電動二輪車用交換式バッテリーのコンソーシアムを創設

本田技研工業株式会社、川崎重工業株式会社、スズキ株式会社、ヤマハ発動機株式会社の4社は、本日、日本国内における電動二輪車の普及を目的とした「電動二輪車用交換式バッテリーコンソーシアム(以下、コンソーシアム)」を創設し協働を開始します。

 二輪業界としては、より環境にやさしく利便性の高いモビリティとしての電動二輪車の普及を業界全体で検討しています。電動二輪車普及のためには、航続距離の延長や充電時間の短縮、車両およびインフラコストが課題となっています。  これらの課題を克服するためにさまざまな取り組みがありますが、その対応の一つの手段として、コンソーシアムでは共通利用を目的とした交換式バッテリーとそのバッテリー交換システムの標準化の検討を進め、技術的なシナジーやスケールメリットを創出することを目指します。

 コンソーシアムの活動を通じ、二輪業界全体で多様な議論をおこない、電動二輪車の普及により、低炭素社会の実現に貢献することを目指します。

 

代表幹事:本田技研工業株式会社 常務執行役員 二輪事業本部長 安部典明のコメント

「電動二輪車の普及には、航続距離や充電時間等の課題解決が必要であり、交換式バッテリーは有効な解決策と言えます。お客様の使い勝手を考慮すると、交換式バッテリーの標準化や交換システムの普及が不可欠と考えています。このコンソーシアムにおいて、まずは国内二輪4社で協働検討をすすめるとともに、この考えにより多くの方々に共感いただくことで、電動二輪車の利用環境が改善され、お客様の利便性を向上させる一助となればと思っています。」ホンダニュースリリースより

 

 

↓ ホンダhpの 電動二輪車用交換式バッテリーのコンソーシアムを創設 のページです。。。2019.4.4

https://www.honda.co.jp/news/2019/2190404.html

 

 

 

 

↓ こちらはNHKさんのNEWS WEB EASY やさしい日本語で書いたニュースの 『電動バイクをつくっている日本の4つの会社が協力する』 という記事のページです。。。2019.4.8

https://www3.nhk.or.jp/news/easy/k10011872971000/k10011872971000.html?utm_int=news_contents_easy_004

 

やさしい日本語で書いたニュース、、、最初のホンダhpのニュースリリースよりは、、、めっちゃ解り易いです。。。

 

 

 

 

 

日本国内のバイクメーカー4社が電動二輪車の普及を進めるために、、、交換バッテリーの標準化と交換システムで、、、各社が協力する、、、という内容ですね。。。

 

 

 

 

 

どのメーカーの電動バイクでも、、、同じバッテリーが使えて、、、さらには充電ステーション?(ガソリンスタンドやコンビニ?道の駅、パーキングエリア、、、などなど)で簡単に交換が出来るようなシステムが出来るのかな??? 

 

 

これがバイクユーザーの理想ですね。。。

 

 

また新しい時代に一歩近づきましたね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

電動化もそうですけど、、、

 

 

こちらも進んでいるはずです。。。

 

 

 

 

 

燃料電池、、、

 

 

水素を燃料として燃料電池で発電、、、モーター駆動で走行する。。。

 

 

乗用車はとっくに一般に発売になっていて、、、時々見かけますが、、、

 

 

 

 

 

バイクも、、、以前にこんなニュースがありました。。。

 

 

↓ スズキ バーグマンフューエルセルのページです。。。2017.3

https://www.suzuki.co.jp/release/d/2016/0321/pdf/0321.pdf

 

 

バーグマンはナンバーを取得して公道を走る、、、と、2017年にスズキが発表しましたが、、、その後はどうなっているのか??? さらに開発が進んでいる事でしょうが、、、

 

 

 

 

 

バイクではありませんが、、、ヤマハの最新のニュースでは、、、

 

 

↓ ヤマハhpのニュースリリース 新しい水素燃料自動車の基準に適合 燃料電池を搭載した電動小型低速車両での公道実証について のページです。。。2019.4

https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2019/0405/yg-mfc.html

 

 

この様な四輪車の燃料電池車を走らせるようです。。。

 

 

 

 

 

水素による燃料電池の普及も国が本腰を入れているようですので、、、一般の我々もガソリン補給から水素充填に変わるのかも、、、ですね。。。

 

 

↓ 経済産業省hp 水素基本戦略 のページです。。。

https://www.meti.go.jp/press/2017/12/20171226002/20171226002.html

 

 

 

 

 

少し前の水素ステーションって、、、当店の近くでは、、、東扇島にあったぐらいでしたが、、、今は、、、綱島とか近くにも出来ているようですね。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

充電させてもらえませんか??? って、、、見ず知らずの人にそんなに簡単には出来ませんので、、、

 

 

充電済みバッテリーを各所で簡単に交換できるシステムと、、、

 

 

水素、、、

 

 

便利に使えるのは、、、この両方になるのですかねええ。。。

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

新しい技術やシステムから目が離せませんが、、、

 

 

なのでバイク屋さんのお仕事も、、、これから先は内容に変化がありそうですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

今日も、、、今、、、

 

 

 

 

燃料電池などと比べると超古い構造である気化器、、、キャブレターをオーバーホールを、、、

 

 

 

 

老メカはやっていたり、、、します。。。

 

 

 

 

キャブレター車が姿を消してから、、、もう結構経つよね。。。

 

 

でも、、、まだまだ現役で走っています。。。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エアークリーナー、、って。。。4.。。S社編。。。

2019年04月07日 | 整備の初歩

 

 

 

エアークリーナーエレメント、、、

 

 

前回2/24はヤマハ、前々回1/30はホンダを調べましたが、、、今回はちょっと日にちが開いてしまいましたが、、、スズキのエアークリーナーを調べてみました。。。

 

 

 

 

スズキのバイク、、、小さい排気量のバイクでは、、、

 

 

スポンジのエレメントが多かったりしますが、、、

 

 

◎ レッツ、アドレスⅤ50、アドレスV125、グラストラッカーなどは、、、

 

 

スポンジタイプです。。。

取扱説明書には、、、

1年毎に点検。 ホコリが多い場所を走行する機会が多い場合は、6ヶ月毎に点検。

スポンジタイプ。エアークリーナーエレメントを取り出し、目視により点検。汚れ、詰まりがある場合は清掃する。劣化や損傷が有る場合は交換する。と、、、

 

 

 

 

◎ GSR250、Vストローム250などは、、、

 

 

取扱説明書には、、、

1年毎に点検。 ホコリが多い場所を走行する機会が多い場合は、6ヶ月毎に点検。

エアークリーナーエレメントの点検・清掃・交換は、スズキ販売店に相談。。。と書いてあります。

 

(GSR250のマニュアルには、、、 汚れ、詰まりおよび損傷がないか点検する。汚れ詰まりがある場合は清掃する。または損傷がある場合は交換する。)

 

 

 

 

◎ アドレス110、GSXR125、スカイウェイブ250M、バーグマン400、グラディウス400、GSX-S1000F、GSX-R1000Rなどは、、、

 

 

1年毎に点検。 ホコリが多い場所を走行する機会が多い場合は、6ヶ月毎に点検。

エアークリーナーエレメントを取り出し、目視により点検。汚れ、詰まりや損傷がある場合は新品と交換します。

 

 

 

◎ アドレス125、ブルバード400などは、、、

 

 

1年毎に点検。 ホコリが多い場所を走行する機会が多い場合は、6ヶ月毎に点検。

エアークリーナーエレメントを取り出し、目視により点検。汚れ、詰まりがある場合は清掃します。

エアークリーナーエレメントを軽くたたくか、エアーを内側より外側に向けて吹きつけ、ゴミやホコリを落とす。

エアークリーナーエレメントが破損している時は交換。

 

 

 

◎ スウィッシュ 、バーグマン200などは、、、

 

 

1年毎に点検。 ホコリが多い場所を走行する機会が多い場合は、6ヶ月毎に点検。

エアークリーナーエレメントを取り出し、目視により点検。ポリウレタン製のエアークリーナーエレメントに汚れや詰まりがある場合は清掃し、紙製のエアークリーナーエレメントに汚れやつまりがある場合は交換。

ポリウレタン製のエアークリーナーエレメント、プレフィルター、、、2重に使っている。

 

 

 

 

 

スズキのバイクのエアークリーナーエレメント。。。今回のスズキ編はこの様な調べになりました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

 

スズキのエアークリーナーエレメント、、、

 

 

すべての車種を調べた訳ではありませんが、、、エレメントに数種類のタイプがありますね。

 

 

スポンジタイプ、紙製のエレメント、、、紙製でも清掃が出来るタイプと出来ないタイプ。。。

 

 

記載はありませんが、清掃が出来ない紙製のエレメントはビスカスタイプと思われます。。。

 

 

ですが、スズキの場合はエレメントのタイプがどれであろうと取扱説明書には、、、1年毎に点検。 ホコリが多い場所を走行する機会が多い場合は、6ヶ月毎に点検。 と書いてあります。。。

 

 

各サービスマニュアルも確認しましたが、 1年毎に点検。 ホコリが多い場所を走行する機会が多い場合は、6ヶ月毎に点検。 でした。。。

 

 

走行距離での交換時期というのは、、、スズキにはありませんでした。。。

 

 

 

 

 

ホンダの場合は、、、指定走行距離で交換。。。の機種がほとんどでしたが、、、

 

 

また、ヤマハの場合は、、、定期的に点検と指定走行距離で交換。。。という機種が多く、、、書いてありました、、、

 

 

スズキでは点検して実際に確認し、対処する。。。という方法ですね。。。

 

 

 

 

 

老メカが思うには、、、スズキの点検方法、、、そしてヤマハの考えが良いのかなあ、、、と思います。。。

 

 

ホンダのビスカスタイプの場合は指定交換距離まで点検不要と書かれています。。。

 

 

点検不要、、、というのも、、、ちょっと引っかかる所があるんですよ。。。

 

 

実際に定期的に点検が大事なのかな、、、と思います。。。

 

 

 

 

 

エアークリーナーについて、、、これで終わりにいたします。。。

 

 

いやあ、、、勉強になりました。。。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大量の部品の組立て。。。原因は。。。

2019年04月05日 | 修理

 

 

大量の部品の組立て、、、ですが、、、

 

 

 

 

 

 

 

原因を探るべく、、、いろんな角度から、、、点検をしていたのですが、、、

 

 

外部からの確実な原因を、、、見定める事が出来なかったので、、、

 

 

次なる点検部分の バルブクリアランス の点検を行なおうと、、、

 

 

 

 

 

 

 

ヘッドカバーを外し、、、

 

 

 

 

 

たら、、、

 

 

 

エンジン内部が異様なほどに真っ黒に。。。

 

 

 

 

この状態って、、、エンジンオイルがドロドロ???タラタラ???になって、、、更にスラッジと呼ばれる焦げカスの状態にまで、、、なっています。。。

 

 

フライパンや揚げ物する鍋で、、、淵の部分が料理のアブラが焦げて黒いカサブタ状にこびり付いている、、、なんて見たことありませんか?

 

 

これって料理している時に、、、アブラが酸化して焦げ付いて、、、いる状態になります。。。

 

 

同じ事がバイクのエンジンの中で起こっているんです。。。

 

 

エンジンオイルが劣化して、、、酸化して、、、焦げちゃったんです。。。

 

 

バイクのエンジンでこんな状態になっているのは、、、あまり見ませんが、、、

 

 

 

ですが現実が目の前にあります。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

なので、、、バルブクリアランスが云々、、、なんて事は吹っ飛んでしまって、、、

 

 

 

 

原因は 焼き付き 。。。

 

 

 

 

なので、、、エンジンを降ろして、、、

 

 

悪い部分を全部交換!!!

 

 

大量の部品を発注して、、、組み換えになりました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

ブログ記事の内容は、、、エンジンの組立てから始まりましたが、、、

 

 

ホント原因究明から始まっています。。。

 

 

 

 

 

では、、、焼き付いたエンジンを観察します。。。

 

 

 

 

触りたくないほど真っ黒な内部です。。。

 

 

 

 

メカニックの手って、、、指紋の中まで汚れが入り込んで、、、

 

 

 

 

なかなかキレイになりません。。。

 

 

 

 

いろんな汚れた部品を扱いますからねえ。。。

 

 

メカニックの手、、、

 

 

お正月と夏休みに、、、キレイな手に戻ります。。。

 

 

 

 

 

 

入庫時にこのバイクの使用者様からの情報ってほぼ無くって、、、

 

 

止まった時に、、、オイルが無いのかな??? と、思い、入れました。。。

 

 

ぐらいの情報だけで、、、

 

 

で、、、確かにオイルは入っていましたので、、、が、、、

 

 

 

 

そんな状態から、、、いろいろ推理をしていました。。。

 

 

 

 

 

 

エンジンオイルのお仕事って、、、

 

 

 

 

ホント、大事なんです。。。

 

 

 

 

↑ エンジンで熱が一番高くなる部分です。。。

 

 

オイルが無くなると金属同士が擦れますのでガリガリに。。。

 

 

 

 

 

ピストンだけじゃなくシリンダーもガリガリです。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

↑ ピストンピンの部分って、、、油圧が直接かかってません。。。

 

 

ピチャピチャ跳ね上げたオイルがコンロッド小端部を潤滑するのですが、、、もう、、、焼き付いて動かなくなっていました。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

シリンダーヘッド、、、アームやバルブ、、、外すまでもなく、、、全部交換決定にいたしました。。。

 

 

 

 

 

 

 

というお仕事でした。。。

 

 

 

 

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

 

今回の原因ですが、、、

 

 

エンジンオイルのメンテナンスの不足がすべてです。。。

 

 

 

 

 

修理完了し、、、バイクを引き渡す前に、、、オーナー様にも重々説明いたしましたが、、、

 

 

エンジンオイルは、、、量の点検と汚れてきたら交換が必要です(汚れきる前に、エンジンオイルの性能が落ちる前に、、、交換です。。。)。。。

 

 

エンジンにとって一番大事なメンテナンスになります。。。

 

 

と、、、お願いいたしました。。。

 

 

 

 

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする