一国の国産拠点 一国オート からのお知らせです。

横浜のバイクショップ 一国オート からのお知らせを発信しますので、お見逃し無くよろしくお願いします。

最近の老メカのお仕事、、、これにもレアアースが使われているのか???

2021年10月02日 | 修理

 

 

最近の老メカのお仕事、、、

 

 

セルモーターが回る時と、、、回らない時があり、、、

 

 

ダイアグ12の表示もあり、、、

 

 

バッテリーが弱い??? FI系??? セルモーター??? なんだろう??? って悩んで、、、

 

 

あれこれ、、、バッテリーを入れ替えてみたり、、、電装系の点検をしたり、、、調べていたんですが、、、

 

 

という修理です。。。

 

 

 

 

 

これって言う原因が掴めないでいましたが、、、

 

 

ですが直さないといけませんので、、、

 

 

セルが回らないので、、、まずは、、、セルを分解してみました。。。、

 

 

 

 

ブラシとコンミュテーターは異常なし、、、

 

 

 

 

使い過ぎてブラシが限界まで摩耗していると回らなくなっちゃいますが、、、まだ残はありますうう。。。

 

 

うーーーーーんん、、、

 

 

 

 

アマチュアは???

 

 

と覗くと、、、

 

 

 

 

おやッ、、、

 

 

見えました!!! 不良個所が。。。

 

 

写真写りが悪いんですが、、、マグネットが怪しいです。。。

 

 

 

 

アマチュアを本体から外すと、、、

 

 

 

 

鉄芯部分にこすれた跡が、、、

 

 

何とこすれたのかというと、、、

 

 

 

 

磁石と擦れていました。。。

 

 

 

 

本体の内側には磁石が張り付けられていまして、、、

 

 

 

 

その磁石が剥がれてしまったのが原因でした。。。

 

 

と、、、いうことで、、、アッセンブリー交換をして、、、

 

 

 

 

修理は完了になりました。。。

 

 

FIの故障表示 12 ですが、、、不規則なクランクの回転をコンピューターが拾ったのか??? その後エンジンが正常にかかってからは故障表示は出なくなりました。。。

 

 

 

 

 

あらあら、、、っていう故障でした。。。

 

 

 

http://www.ichikoku.com/

 

 

ちょうどこの修理を行っていた時のニュースで、、、

 

 

『日産と早稲田大学、電動車用のモーター磁石からレアアース化合物を高純度で効率良く回収するリサイクル技術を共同開発』

 

 

というのを読みました。。。

 

 

今までは人力でモーターを解体して磁石からレアアースを取り出す作業をしていたのを、、、解体せずに他の金属と一緒に溶かし、、、その後にレアアースを取り出す、、、効率の良い方法が出来る。。。 っていう記事でした。。。

 

 

 

 

 

レアアース、、、

 

 

 

 

このモーターの薄~い金属板の磁石、、、

 

 

これにも希少金属が使われているのかなあ。。。

 

 

なんて思いながらの老メカの作業でした。。。

 

 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 柏の杜オートバイ神社 | トップ | 最近の老メカのお仕事は、、、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

修理」カテゴリの最新記事