それゆけ!ぶんぶん一家☆ミ

不器用な3人家族と、ゆかいな仲間たちのブログです。

お金の縁のある商売繁盛の神様!因幡国一の宮☆宇部神社☆鳥取県♪

2015-02-13 05:12:28 | おでかけ

鳥取砂丘で美味しい海鮮汁やら梨ソフトを楽しんで

次にバスが到着したのは、因幡国一の宮・宇部神社

ほらほら上の写真、爺ちゃんと婆ちゃん、互いに気遣いながら降りてくる。

すっごい微笑ましい光景。素敵だわ・・・って感動も束の間、直ぐに試練がやってくる。

120段ですって ここの石段。 西国廻った頃は120段なんて楽勝だったのだけど、

3階辺りまでで途中フリーズしてしまうお年頃。

ぜ~ぜ~言いながらのお参りで。

御祭神は武内宿禰命(たけのうちのすくねのみこと)・・・知ってます?

私は全く知りませんでしたよ。

日本で最初に『大臣』の称を賜った方。総理大臣の祖!らしい。

孝徳天皇大化四年(648年)の創建。

現在の社殿は明治31年に完成し、翌年には全国の神社で最初に

命の御尊像と共に、五円紙幣に載せられ、その後も大正・昭和と御神殿が

五円・一円の紙幣の図柄となったそうな。 おかねに御縁がある、そんな宇部神社は

商売繁盛の神様でもあるんだ。

明治31年の社殿とは思えない美しい社殿。

うっとりするくらい

先に参拝済ませたらこちらへ~~~~~って、忙しい添乗員さん。はい、喜んで。

そこで宮司さんから宇部神社の御由緒等々、説明を受けました。

ここは、麒麟の棲む地としてお祭りの時は無形文化財の『麒麟獅子舞』が奉納されるそうな。

その麒麟さんに『あうっっ!!』ってしてもらったら・・・・ええらしい。

一年、無病息災で過ごせるそうな。願ったり叶ったりでございます。

やってもらいました。 こんな感じ~~。痛くないけどね。

麒麟さんに喰われてから、また改めてお参り。

社殿の傍らにこんな素敵なこれは・・・・鳳凰??

飛翔の鳥って書いてましたよ。・・・鳳凰。

もうすぐ卒業なさるテルさんを思い浮かべずにはいられませんでした・・・なのは私だけ。

鳥の反対側には亀。

願いが叶う福徳亀。 ご希望のところをなでたらOKらしい。

むっちゃ撫でましたがな。 撫でなでなでなで・・・・・・。摩擦熱おきそうな勢いで。

さて、こちらは七宝水(しっぽうすい)

いなば山の中腹から湧き出る清水。

古くから長寿の神、武内宿禰命のご加護をいただいて、

病気を除き身体を美しく整える等、七つの恵みがあるお水。らしいので・・・・飲んでやりましたさ。

そんな宇部神社って、もっと大々的に全国ニュースで取り上げても良いんでないの?って思いましたさ。

4月にお祭りがある模様。 万障繰り合わせ出来る方は是非。

因幡国一の宮 宇部神社

http://www.ubejinja.or.jp/index.php

鳥取県鳥取市国府町宮下651

TEL  0857-22-5025

おみくじを・・・・・

これ、ひきました。えいや!ってな具合で。

ふふふふふ・・・・・こんなん出ましたけど。

そしてバスの中で配られた宇部神社のとっておきのお土産。

黄色い封筒

ここに宝くじ入れとくと・・・・・・うふ。

マジで当たった人からの感謝のお手紙が、宇部神社に届いているらしい。

取りあえず・・・・2月20日からのグリーンジャンボに賭けてみましょうか・・・うふふ。

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
上門 由美子 (Parfum Bali Ratih)
2016-12-21 15:04:43
私がここに来るしようとします
上門由美子さま。 (ぶんぶん。)
2016-12-21 15:48:25
こんにちは。
色々ご利益がある所なので、
是非、訪れてみてくださいね。
私は・・・まだ宝くじ当たっていませんが。