波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

あの夏の日に漂着した蓮華寺池公園

2023-07-29 01:54:38 | 一人旅

こんばんは、白黒茶々です。

夏といえば、高校野球で盛り上がる時季でもありますよね 私の母校の新居高校は、昨夏は部員不足で他の高校と合同のチームで出場したのですけど、今年はいくらかの新入部員が入部してくれたおかげで、2年ぶりに単独で参戦できるようになりました。 そうしたら、そのチームの試合を観に行きたいですね。 こうなったら、相手はどこになっても構いません 私が観に行ける日程のクジを引いてさえもらえれば。

ところが、私があれほど「土曜日は絶対に休めないから、その曜日にだけはしないでくれ 」と言っておいた(?)のに、土曜日に出番を迎えることになってしまいました。 何回週間天気予報を見ても、雨で日程がズレそうにないですし。 母校の野球部の応援は、今年も絶望的です。 しかし、泣いてばかりはいられません こうなったら代わりに他の学校の試合を観て、溜飲を下げることにしましょう。 このような流れで、ターゲットとなったところは……… 浜松大平台高校 その学校はたつぴの母校ですし、昨夏は彼と一緒に応援に行きましたし、校歌も歌えますし……… ちなみにその対戦相手は、甲子園の出場経験もある強豪校の常葉大学橘高校 決戦の舞台は、静岡市清水区にある清水庵原球場となりました。

そしていよいよその両校の試合がおこなわれる、7月9日の日曜日になりました。 その日は曇り時々雨の微妙な予報となっていましたけど、きっと大丈夫でしょう。 というよりは、試合の可否が発表されるまで待っていたら試合に間に合わないので、球場に向かいながら待つしかありませんでした。 自宅から目的地までは113km。その道中で何回か雨に降られたのですけど、スマホにはなかなか試合の情報は出てきませんでした。 そのようにして、80kmほど来たところで「本日は悪天候のため、全ての試合は中止」という発表がありました。 そんな……… しばらくは呆然としてしまいましたけど、せっかくここまで来たのに、まっすぐ帰るのはもったいない と、気持ちを切り替えて………
その「白黒茶々氏・第105回全国高等学校野球選手権静岡大会1回戦雨天中止の発表閲覧の地」から程近いところにある………

藤枝市の蓮華寺池公園にやって来ました

こちらは一昨年の藤の花が満開になる時季に、を連れて来て以来となります。 その頃はまだコロナ対策が厳しくて、池のまわりを反時計回りにしか歩けないようになっていましたね。 その池の畔には………

蓮華寺池公園から程近い街中にあった、旧藤枝製茶貿易商館 築120年以上にもなるとんがり屋根が印象的なこの建物の一部を移して、活用する計画が立てられていました。 それから2年後となるこの日には………

こうなっていました。おしゃれな外観はほぼそのまま再現され、「とんがりぼう」という愛称で呼ばれるカフェとなっていました。 気になるその内部は………

最上階までは吹き抜け構造の、開放的な空間となっていました。 梁など、一部の旧材が転用されているのですけど、ほぼ新築でした。 文化財としての価値はなく、老朽化も進んでいたので、このような形となっても受け継いでもらえてよかったです。

そのほぼ対岸となる公園の一角には、藤枝市郷土博物館があります。

その博物館では、現在放送中の「どうする家康」にあやかって「徳川家康と田中城」という企画展がおこなわれていました。 実は私は、コレが目当てでここまで来たのですよ 藤枝は遠くてなかなか寄る機会がなかったのですけど、突然チャンスが巡ってきました。 そうしたら、特別展とはいっても良心的な400円の入場料を払って、いざその館内へ。

有史以前からの藤枝市の歴史に関する史料や展示がなされている常設展を見てから、私は企画展のエリアに入っていきました。 田中城は藤枝市内にあったお城で、徳川家と武田家の攻防戦がおこなわれました。 博物館では今回の企画展に合わせて、その様子を再現したアニメが上映されていました。
またそのお城は、江戸時代に入ってからは、徳川家康の鷹狩りの際の宿泊所にもなりました。 元和2年(1616年)1月、家康は田中城で薦められた鯛の天ぷらに舌鼓を打ちました。 しかし、その日の夜に発病。 以前から胃癌を患っていたみたいで、鯛の天ぷらが発端となって症状が悪化したと思われます。 そしてその3ヶ月後に、駿府城で亡くなりました。 なので、藤枝は家康にとっては人生最後の鷹狩りと宴会をおこなった地となりました。

手製と思われる金陀美具足がフォトスポットとして置かれていたのですけど、その先は撮影禁止となっていました。 皆さまにはお見せできないのですけど、東照公(徳川家康)の木造座像や、家康から贈られたという三つ葉葵の家紋入りの茶道具、お万の方(家康がお手付けしたほうではなく、2人目というか……… 徳川御三家の紀州と水戸の藩祖となった頼宣頼房の生母のほう)が愛用していた化粧道具、田中城主となった本多忠重が関ヶ原の戦いで使用した虎の旗指物、………などが並べられていました。 それらの実物を、ガラスケースを隔てて間近で見ることができるなんて 貴重な体験をしました。

それだけではなく、「ふじえだ家康ワールド展」と銘打って、造形作家が手掛けた徳川家康の人形などが飾られていました。

その中には、193cmの大谷(翔平)君の等身大の人形も、なぜか混ざっていました。 これは、子供を喜ばせるためでしょうか?

しかも、井伊直政の兜をかぶっておられる そんな彼の隣には、松潤を意識したような金陀美の甲冑姿の家康と、厳つい表情の織田信長の姿も

苦悶に満ちた……… というよりは、漫画チックでもある「しかみ像」の隣には、鯛の天ぷらを食べる家康像が いや、その鯛は尾頭付きのまるまる1匹というか、たい焼きにも見えてしまいます。 それらに加えて、手製の甲冑の装着体験もできるようになっていたので………

さっそく試してみました これは徳川家康金陀美具足ですね。 さらにもう1種類あったので………

こちらも見逃しませんでした♪こちらは本多忠勝のものですけど、大きな数珠を肩に掛けるのを忘れていました。 また、私が手にしているのは蜻蛉切の槍と思われるのですけど、殺傷能力はありません。
蓮華寺池公園と郷土博物館だけでも充分楽しむことができたのですけど、天気が快復してきて時間も余っていたので………

大井川鐵道新金谷駅に寄っていくことにしました。 趣のある木造の駅舎は昭和2年(1927年)に建てられたもので、国の登録有形文化財に指定されています。 実はこの時季はこの駅を発着点として、きかんしゃトーマス号が運行されているのですよ さらに正午過ぎには、そのトーマス号が転車台に乗って回るところも見ることができるのですよ それにしても、その時間が迫っているというのに、やけに静かですね。 その現場を見に行ったら………

トーマス号はあったのですけど、動く気配はありませんでした。 そこで、きかんしゃトーマスイベントについて検索してみたら……… そのイベントは主に金・土・日・月におこなわれているのですけど、この日は休みでした。 そうでしたか……… そうしたら今度は波と狛を連れて、トーマス号が走っているところを見たいですね。 今年は土砂崩れの影響で、今までとは勝手が違うのですけど、年末まで運行しているので、応援の意味も込めて都合をつけるようにしたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 直江兼続の「愛」の前立ての兜をかぶった大谷君を見てみたいという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悠々自適に犬キャン△

2023-07-26 00:24:28 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

前回の日記の終盤あたりから、私はとともに地元のヒュッゲ湖西市民キャンプ場に来ています。 しかし、管理人兼オーナーの滝本さんと連絡が取れないので、どのサイトに入ればいいのかわかりません。 こうなったら、お客は私たちしかいないので、どこを選んでもいいような気もしたのですけど………

前にオートサイトを利用した時の画像データがスマホに残っていないか探してみたら、ありました オートサイトは数ヶ所あるのですけど、ペット連れは優先的に10番に案内されていました。 その頃はまだMPVが健在で、ううっ………

とにかく場所が確定したので、さっそくテントなどを設営しました。 前回よりメインのテントが巨大化したこともあって、やや狭くなったような。 それでも、柵に囲まれたプライベート空間には車を乗り入れることができて、流しや電源も付いているので、使い勝手がいいです。 さらに、利用料は3000円の良心価格ときたもんだ そのテントの中で新聞を読んだり、おやつを食べたりして2時間ほどゆったりまったり過ごしてから………

私たちは夕方の散歩に出ました。 とはいってもキャンプ場の周辺だけで、東海道本線の下を潜る茶屋松拱渠(きょうきょ)を折り返すコースにしました。

明治時代に造られたこのミニトンネルは内部がレンガ張りとなっていて、独特の雰囲気があります。 ただし、霊的な怖さは感じられません。

私たちがキャンプ場に戻り、波と狛にご飯を食べさせたあとに、何者かがその敷地内に入ってきました。 新たなキャンパーではなさそうだと思っていたら、滝本さんでしたよ 北海道へのバイク旅は翌日からみたいで、今回の利用料を徴収していきました。

乗っていくのは、スーパーカブではないみたいで、ホッとした……… いや、そのマシーンでも難なく行ってこられるのか見てみたいと思っている私もいました。 さらに奥さんや息子さん夫婦もやって来て、波と狛をもふもふしました。 なんか、バイク旅の壮行会みたいになってしまいましたけど、お気を付けて行ってきてくださいませ。

再び静かになったキャンプ場の中で、私は晩ご飯の支度に取り掛かりました。 今回のメインはそうめんですけど、1人ぶんの量で悩みました。 私の中では、そうめんはちょっと多いぐらいがいいのですけど、前回は3束茹でて後悔しましたし、2束では私にとっては足りませんし。 結局、2.5束で落ち着きました。

さらに使い切りサイズの豚の生姜焼きを調理し、ゆで玉子サラダを添えて今回のキャンプ飯を完成させました。 この画像を箔母さんに送ったら「栄養バランスも整っていて大変良いですね。こちら(の晩ご飯)はコンビニ飯でした。」という返事が。 そうそう、そうめんの量は私にとっては2.5束でちょうどよかったです。

晩ご飯の片付けが終わった頃には、キャンプ場の夜空にはきれいな月が出ていました。 翌日も晴れそうですね。

また、キャンプ場の近くを行き交う列車も、なんとかカメラに捉えることができました。 その列車音以外は、ウシガエルの鳴き声が聴こえる程度でした。 そんな感じで夜が明けていき………

………とはいっても、私が行動し始めた3時台はさすがにまだ暗かったです。 身支度をしてから、簡単に朝食を済ませたら………

朝の散歩に出ますよ まだ5時少し前なのですけど、かなり明るくなってきました。

やはり今回も茶屋松拱渠を潜りました。 ちなみにこの画像は、反対側に出たところです。 そこを折り返していったら………

なんと、カニと出くわしました このあたりの道路では、しばしばカニが歩いているのですよ。 波は獲物を狙う目をしていますけど、捕食したらお腹を壊すので、やめておきなさい。

さらに、私たちはキャンプ場の前を通り過ぎていき………

すっかりお約束のコースとなっている、妙立寺さんに行き着きました。 この石段を上っていったら………

本堂の前に至りました。 朝の静寂に包まれた境内は、心が落ち着きます。

そこから麓のほうを見渡したら……… 前回はスマホカメラが「QRコードの読み取りに成功しました」となったのですけど、この日は反応しませんでした。 光の加減などによって、できる日とできない日があるのでしょうか?

それはさておき、朝の散歩から戻ってきたら、波と狛のご飯の時間となります。 そうしていたら………

私たちの目の前を、始発列車が通っていきました。 上り線なので画面の右に向かって走っているのですけど、撮るタイミングがちょっと遅れてしまいました。 そうしているうちに、波と狛が食べ終わったので………

私たちのキャンプではお約束となっている「キャンプに行ってきました 」写真を撮りました。 この締めの行事が終わったら、撤収に入りますよ

そして「キャンプに行って………」から42分後には、こうなりました。 一見、撤収時間の最速記録を達成したようになっていますけど………

この時季は夜との寒暖差の影響で、テントが露でびしょ濡れとなっていたので、畳まずに家まで持ち帰りました。 さらに日中はテントを張った状態で、庭で干すようにしました。 「このまま庭でキャンプの続きを………」という思いつきもあったのですけど、またしてもテントが濡れてエンドレスになってしまうので、諦めました。
この日は平日の月曜日だったので、テントを干すのと同時進行で私は出勤していき、夕方にそれらをしまって今回の犬キャン△を終わらせました。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「おれは鉄平」のエンディングの「♪カニさんカニさん、どこ行くの、私はナマズのヒゲ刈りに………」を今でも歌えるという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏キャンプに至るまで

2023-07-22 01:42:48 | お城

こんばんは、白黒茶々です。

梅雨明け宣言される前の段階から、ほとんどの地域では殺人的な暑さとなっていました。 皆さま、どうかお身体を大切にしてこの危機を乗りきってくださいませ。 一方の箔波日記は、ようやく7月に入ったところです。 その頃の暑さは今よりは少しはマシという感じでしたけど、その月の最初の日曜日となる2日は、私は朝から行動していました。 その日、最初に向かったところは………

豊橋市草間町にある、東和プラザというおしゃれな商業施設でした。 実は私は以前から、その施設内の珈琲紫苑さんというお店に目をつけていたのですけど、営業している曜日や時間などの情報がありませんでした。 もし、日曜日の朝にいきなり行って休みだったら……… その近くに予備というか、第2希望のお店を見つけてあるので、食べそびれる心配はありません。 それでもモヤモヤしそうなので、できることなら開いていてくれ

………と思いながら向かったら、やっていました しかも、店内からは先客の声も聞こえていますし。

そのお店の中は明るくて開放的な雰囲気で、常連と思われるお客で賑わっていました。 そうしたら、モーニングを頼む段階なのですけど、メニュー表が見当たりません。 それでも喫茶店には必ずあって、その時私がちょうど飲みたいと思っていた定番メニューのホットコーヒーを注文したら………

モーニングセットと合わせて運ばれてきました。 トーストサンドイッチのどちらかを選べるというので、後者にしておきました まさに「コスパよし 」という前情報の通りで、フルーツのバナナだけではなく、焼きそばも付いて450円でした。 特にこの焼きそばが美味しくて、胃袋だけではなく私の心にも残りました。 お腹も心も満たされた私は、を連れて………

豊橋公園を訪れました。 公園の入口となっているこの場所は、戦前には歩兵第十八聯隊の正門があったところで、吉田城三之丸口の跡でもあります。 こちらでは現在でも、鏡石の巨石を見ることができます。

せっかくなので、波と狛を十八聯隊時代の遺構の廠舎内に立たせて、いや、座らせてみました この日は朝から暑いので、なるべく木陰の下を通るようにして公園を散策します。

………と言いつつも、撮影スポットのエールガーデンに。 NHKの朝ドラ「エール」が放送された頃は、豊橋市がドラマの第2の舞台やロケ地となって、地元ではテンションが上がりまくっていましたね。

少し前に崩れた本丸正面の南多聞跡の石垣は修復が進み、お花見の時季には通れたのですけど、再び通行止めとなっていました。 あの時はちょうど修復工事のキリがいいところで、イベントに合わせて一時的に解除されたのでしょうか? いや、私たちが訪れたのは夜だったので、狢(むじな)にダマされていたのかも

本丸の裏御門口に繋がる金柑丸跡には弥健神社があるのですけど、そこには社殿や祠ではなく神武天皇の銅像が立っています。 この銅像は明治32年(1899年)に歩兵第十八聯隊の戦病死者を追悼するために建立され、後に現在地に移されました。

吉田城は豊川に面した北側に高い石垣や、鉄櫓川手櫓といった建物が築かれ、防御的にも徹底していました。 波と狛を連れてその川辺を歩く姿を自撮りしてみたのですけど、なかなかタイミングが合いません

気を取り直して本丸跡に上がり、模擬鉄櫓をバックにして「吉田城に行ってきました 」写真を撮っておきました。 こちらはモデル犬の協力もあって、いい感じで撮ることができましたよ。

あと、日陰で休む波狛ちゃの姿も載せておきます。 本当はもっと「あち~」という顔をしていたのですけど、カメラを向けたら意識されてしまいました。 そのあと、波と狛には自宅で休んでいてもらい、その間に私はスーパーに食材を買いに行きました。 さらに体勢を整えて、再び彼女らと向かったところは………

ヒュッゲ湖西市民キャンプ場でした 今からこちらで、犬キャン△をやりますよ!とはいっても、他にキャンプをやっているお客は見当たりませんね。 直前まで天気が読めなかったからかも知れませんけど、今回は最初からキャンプ場自体が私たちの貸切となりそうです。 それだけではなく、オーナーでもあり総支配人でもある滝本さんもいないみたいですね。

今回はオートサイトに予約を入れてあるのですけど、どの区画に割り当てられているのかわかりません。 そうしたら、不在時の連絡先(滝本さん)に電話で聞いてみることにしました。 ところが、いくらかけても……… 危機的な状況なのですけど、ここであの定番のギャグを言ってもいいでしょうか? いや、皆さんが反対しても、言わずにはいられません ということで「誰も電話に出んわ

そういえば滝本さんは、YouTubeチャンネルの中で、北海道でバイク旅をすると仰っていましたね。 その間、キャンプ場は息子さん夫婦に任せるらしいですけど、もうそちらに行ってしまったのでしょうか? それよりも、まさかそのYouTubeの最後に跨いでいたスーパーカブに乗っていくのでしょうか? たくさんのモヤモヤを抱えたまま、日記をいったん仕切らせていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 常に「トイレに行っといれ」を使うタイミングを狙っている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バンテリンドーム観戦記

2023-07-19 02:10:33 | 野球ネタ

こんばんは、白黒茶々です。

プロ野球は5月の末あたりから、セ・リーグとパ・リーグの球団が互いに対戦する交流戦に入ります。 白黒茶々家は、遥かに遠い北海道を拠点としている北海道日本ハムファイターズを応援しているのですけど、その球団がその交流戦で東海地方に来ることになったのですよ ちなみに対戦相手は、名古屋市のバンテリンドームナゴヤをホームにしている中日ドラゴンズ ファイターズの試合がそのドーム球場でおこなわれるのは4年ぶりで、私とたつぴは応援に行く気マンマン さらに、普段は出不精な箔母さんまでもが付いていきたいというではありませんか

その試合は、私が愛知学院大学を訪れてから1週間後の、6月18日に組まれていました。私は2週続けて名古屋方面に行くことになるのですけど、はまたしても留守居役を任せられることに。 とにかく、遠くからしゃけまるでファイターズを応援していてくださいね。

試合は14時からなのですけど、私たちは余裕をもって午前から列車に乗り込みました。 名古屋までなら、在来線の快速列車が早くてお手軽です。

私たちはまず、名古屋駅を降りていきました。 この流れから、バンテリンドームにはまっすぐ行かないのはおわかりですよね? 少し早めに名古屋に来たということは……… もしかして名古屋モーニング?

………という声が聞こえてきそうですけど、実は違うのですよ。 目当てのものはすでに見えてきていますけど、名古屋駅からは歩いて7分程のところに突っ立っている………

ナナちゃん人形でした 名古屋近辺にお住まいなら知らない人はいないぐらい有名なマネキン人形で、名鉄百貨店セブン館(現在はヤング館)の前の通路をまたいでいます。 身長は6.1mもあり、50年前に設置された際にセブン館にちなんでナナちゃんと名付けられました。 ただ大きいだけではなく、マネキンということでしばしば衣裳チェンジしているのですよ この時は気合いの入った服装ではないそうですけど、ビアガーデンをアピールするためにビールジョッキを持っておられる。

そうそうナナちゃんといえば、彼女のマタの下は名古屋駅周辺の待ち合わせ場所にもなっています。 学生の頃の私も、ここに立っていて……… って、今も立っていますけど。 そのあと、私たちは地下鉄を乗り継いでいき………

目的地の最寄り駅となる、ナゴヤドーム前矢田駅で降りていきました。 ナゴヤドームが興和株式会社に命名権を売っても、駅名は変わらないのですね。 それはさておき、私たちはバンテリンドームに繋がるドラゴンズロードを歩いていきました。 ドラゴンズの現役選手や球団の歴史が刻まれたパネルには、先日亡くなった杉下茂氏の姿も。 それにしても、この段階からドラゴンズの応援スタイルをした人の比率が圧倒的に多いです それから間もなくして………

バンテリンドームが見えてきましたよ できることならお昼にその球場飯を食べたかったのですけど、売店もグッズショップも長蛇の列ができていたので………

ドームの手前にあるイオンモールのフードコートで、手早く手軽に食べていくことにしました。 こちらも混んでいたのですけど、なんとかお昼ご飯を確保することができました。腹ごしらえが済んだら………

ファイターズの応援スタイルに衣裳チェンジして、記念撮影をしますよ 私とたつぴは昨年からレプリカユニフォームを持っていたのですけど、箔母さんはこの日のために取り寄せるという気合いの入れよう。

また、たつぴはファイターズの新庄監督がデザインした襟付きの限定ユニフォームも持っています。 プロ野球らしからぬデザインは斬新過ぎて、ガソリンスタンドの店員(略してガソスタユニフォーム)にも見えてしまいます。 彼はビジター用とどちらにするか決められず、結局両方持ってきたのですよ。

あとはレフトスタンドのビジターチームの応援席に就いて、試合が始まるのを待つだけです。 そうしているうちに、先発メンバーの発表があって………

いよいよドラゴンズとファイターズの対決の火蓋が切って落とされました。 3連戦の最後となるこの一戦。 これまでファイターズの2勝0敗なのですけど、この試合だけを観に来た私たちにとっては負けてもいいというワケにはいきません。

ドラゴンズの先発は福谷浩司投手 打席に立っているのは今期ファイターズに加入したばかりの加藤豪将選手なのですけど、万波中正選手マルティネス選手のタイムリーヒットによって、1回表にいきなり2点を先制しました。

対して、ファイターズの先発は北山恒基投手 彼は初回から好調で、5回まで1人のランナーも出しませんでした。 このまま6回までいったら、完全試合を意識してもいいのでは
………なんて(ファンの私が)欲をかいたら、初ヒットを打たれてしまいました。 それでも、その次のイニングとなる7回表には貴重な追加点が

大いに沸く、ファイターズの応援スタンド。

箔母さんとたつぴはもうすでに1杯やっていますね。 私も呑みたい気分なのですけど、駅から車を運転していかなければならないので堪えるしかありません。 その一方で、北山投手は7回の2アウトまで投げ、1安打2四死球で降板。

ピッチャー交代のインターバルの間、外野の松本剛選手万波中正選手江越大賀選手の3人は向かい合って膝をつくパフォーマンスをしていました。 それはかつて新庄剛志選手稲葉篤紀選手森本稀哲選手がやっていたのを彷彿させました。 いや、よく見てみたら、なぜか万波選手だけ正座をしておられる。

この試合では、ドラゴンズはチームの核となる選手がケガなどで欠場していたこともあって、スタメンに若手の名が連ねていました。 その中で、昨秋ドラフト2位で指名された村松開人選手は我らが静岡県出身で、静岡高校時代の彼を私は観たことがあるのですよ。 結局、ドラゴンズは石橋康大選手以外はヒットを打つことができず、4対0でファイターズが勝ちました。

その勝利を祝って一本締めをするために、ファイターズの監督やコーチ、選手たちが集まりました。 この光景を生で見ることができて、本当によかったです。

さらに試合後のヒーローインタビューに呼ばれたのは、北山投手でした。 彼が好投したおかげで、ファイターズが試合の主導権を握ることができました。 あとは、私たちは気が済むまでファイターズファンの同志たちと喜びを分かち合い、帰路に就きました。 箔母さんはテレがあって応援スタイルを解除してしまったのですけど、気をよくした私とたつぴはビジターユニフォームを着たまま帰りの列車に乗っていきました。

せっかくなので、ドラゴンズのマスコットキャラクターのドアラも載せておきますね。 そういえば、この試合にはファイターズのフレップやポリーは来ていませんでした。 調子に乗った私とたつぴは、8月に京セラドーム大阪でおこなわれるオリックスバファローズとの試合のチケットを確保しました。 またファイターズが勝つところを見られるといいのですけど、勝敗よりも、他のファンと一緒になって、頑張っている選手たちに声援を送りたいです。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ナナちゃんにくいだおれ太郎の衣裳を着せてみたいという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛院大でのおもてなし

2023-07-15 01:26:17 | その他

こんばんは、白黒茶々です。

今年の春先頃に、私のもとに母校の愛知学院大学から案内状が届きました。 気になるその内容は……… 毎年6月頃に卒業生によっておこなわれている定期総会が、今年は大学の構内のホールを会場にして開催するというのです これまでは名古屋市内のホテルでやったり、コロナで中止になったりしたこともあって、大学でおこなわれるのは4年ぶりとなります。 定期総会は自由参加の卒業生が、大学の学長や講師の話や会計報告を聞いたりするのですけど、私はそのあとに控えている懇親会に魅了されています。 ちなみに4年前は、ビュッフェ形式での立食パーティーで、参加費無料でご馳走が食べ放題でした。 そのあとには大学の構内を巡るツアーも企画されていて、懐かしみながら食後の散策をすることができました。 もちろん、今回も迷わずに参加表明しますよ

そしていよいよその当日の、6月11日になりました。 渚園での犬キャン△から1週間後なのですけど、その日は朝から雨でした。 それでも、大学でのイベントはほとんどが屋内で、に罪悪感を持たずに出かけられるので、かえってよかったです。 そんな彼女らに見送られて向かったところは………

母校の大学ではなくて、そこへ行く道中の豊川市にある宿(しゅく)さんという喫茶店でした。 こちらでの目的は……… もちろんモーニングですよ 私は開店時間より少し早めに到着したのですけど、その軒下には雨の中でもお店が開くのを待っているお客が数人いました。

間もなくして、受け入れていただきました。 その店内は広く、やや昭和レトロな内装なのですけど、綺麗で清潔に保たれていました。

そうしたら、モーニングメニューを頼みますよ 最近料金が改訂されたみたいですけど、それでもブレンド珈琲は450円の良心価格でした。 宿(しゅく)といえば………  元R(ろっこつ)マニアしゅくはじめさんは今頃どうしてるのかな?なんて考えていたら………

お待ちかねのモーニングセットが運ばれてきました ドリンク類に無料で付いてくるレギュラーモーニングに、私は小倉あん(60円)をチョイスしました。 あらかじめバターが塗られているトーストに盛ってもヨシ、そのまま嘗めてもヨシ。 それらのメニューで朝の活力を注入した私は再び車に乗り込み、雨の高速道路を走って………

名古屋市の郊外の日進市と長久手市にまたがる、愛知学院大学(略して愛院大)にたどり着きましたよ ちなみに目の前に聳える巨大な建物は、100周年記念講堂にございます。 さらにその裏手には………

1号館の校舎が。  東京大学でいうところの安田講堂みたいなところで、私は昔その建物の教室で講義を受けたことがあります。

愛院大は中部地方では最大級の私立大学で、本部がある日進キャンパスの敷地はかなり広いです。 私の下宿から門までは3分だったのですけど、さらにそこから教室までは10分近くもかかったのですよ。

それはさておき、今回の定期総会の会場となるけやきテラスに到着しました。 私が学生の頃は、その場所には第一食堂が建っていて、その手前にあった電話ボックスには、心霊伝説が………

今ではその面影は全くないので、本来の目的に入りましょう。 文学部と心身科学部が創立し、同窓会が発足してから、今年は50周年となるみたいです。 さらに、定期総会のほうも50回目で、記念すべき年なのですね。 私にとっては、卒業してから今年でちょうど30年になり……… って、歳がバレてしまいますね。 さすがにそれほどの年月が経ったこともあって、今回の参加者の中に私が知っている元学生は1人もいませんでした。 それでも、昔お世話になったゼミの講師のK田先生が来ていて、私のことも覚えていてくださったので、救われたというか嬉しかったです。

その定期総会の終盤には校歌斉唱があるので、奮って歌いますよ せっかくなので、パソコンやスマホの前の皆さまもご一緒に さん、はいっ
♪だ~いこうど~の、あ~さぼらけ~、こ~こにこぞ~れる~、と~ものかお~、………
一部カンニングしながらも、3番まで元気に楽しく歌うことができました。 その式典が終わったら………

フロアを移動して、いよいよお楽しみの懇親会……… ではなく、まだコロナの脅威から完全には解放されていないということもあって、「ランチタイム」と銘打った食事会となりました。 具体的には、個別包装された料理やデザートを好きなだけ取っていく方式となったのですけど………

ついつい欲張ってしまいました。 その中には、名古屋名物のひつまぶしや、天むすの弁当がありますね。 また、アルコール類は厳しいということで、代わりにノンアルコールのビールが用意されました。 それでも寿司うなぎは久しぶりで、テンションが上がりました。 しかし、さすがの私でも全部はムリで、一部は持ち帰りました。

お食事会でお腹も心も満たされたら、大学の構内を散策しますよ その頃には雨はほぼやんでいたので、ちょうどよかったです。 他の地域に一部の学部が移転したこともあって7号館の校舎は解体され、構内はより広くなっていました。 さらにその先には………

なんと、坐禅堂があるのですよ 愛院大は曹洞宗の系列の大学ということから、宗教文化学科(私がいた頃は宗教学科)があり、すべての1年生は宗教学が必須となっていました。 また、降誕会(4月8日)や成道会(12月8日)などの宗教関係の記念日は、大学は休みとなります。 この日は坐禅堂が開放されていて、内部を見学したり座禅の体験ができるようになっていました。

向こうに見えるのは、14号館の校舎ですね。 私が在学していた頃にはなくて、けっこう新しい建物です。 ということで、そこから入っていきますよ

今回の見学コースには、心身科学部の実験施設も含まれていました。

階段式の教室も、いかにも大学らしい風景で懐かしいですね。

そして、私は文学部博物館に行き着きました。 こちらには兵馬俑ミロのヴィーナス興福寺の仏頭といった世界の宝の複製品が展示されているのですけど、撮影禁止となっていました。

そのあとは定期総会の受付で、名札と引き換えに、手土産をもらって解散となりました。 その包みをあとで開けてみて、ビックリ なんとその中身は、今回のイベントのために特注したクッキーの詰合せだったのです。 それだけでなく、参加者全員が抽選の対象となる1万円ぶんの旅行券が、私に当たったのです これでもかというほどのおもてなしを受けたら、また来たくなってしまいます。 帰る頃には雨足が強まっていたのですけど………

愛院大から近いといえなくもない帰り道にある、岩崎城跡に寄っていきました。 こちらは天正12年(1584年)の小牧・長久手の戦いの舞台にもなったところです。 中世の城跡なのですけど、それに似つかわしくない模擬天守史料館が聳えているのですよ。 それでも私はそれらには肯定的で、学生の頃は自転車に乗ってよく訪れていました。

小牧・長久手の戦いでは、こちらで場外戦がおこなわれました。 羽柴秀吉軍と徳川家康軍が小牧で対峙しているスキを突いて、池田恒興森長可は徳川の領地の三河に侵略していきました。 その通り道にある岩崎城で、徳川方の城主の丹羽氏重はこれに対抗し、籠城戦を挑んだのですけど、程なくして討死。 享年16歳。岩崎城も落ちたのですけど、池田・森軍がここで足止めしたことによって、追ってきた徳川軍に討ち取られてしまいました。 「どうする家康」に岩崎城が出てくるのか気になるのですけど、今度は晴れた日にゆっくり訪れたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 ひつまぶしをひまつぶしと読み間違えたことがある方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渚橋での犬キャン△とアレのキャンプ飯

2023-07-12 04:05:22 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

前回からの続きで、私はとともに浜名湖ガーデンパークに来ています。 ただし、これは渚園でのキャンプの一環で………

名目上はオリエンテーリングということにしています。 ガーデンパークはかなり広いのですけど起伏はほとんどなく、季節の花を見ながら散歩することができるので、ワンコを連れてくるのにはいいところです。 しかし、私たちは近くに住んでいながらも、なかなか来る機会がないのですよね。

それはさておき、前回セーブしたところから続きをやることにしましょう ハロー!いきなり外国に飛んだように見えますけど、こちらは国際庭園のうちのイギリスにございます。

チャオ!次に、イタリアにやって来ました。 時季的にはほとんど終わりですけど、こちらにはバラの花が少し残っていました。

ナマステ!さらに、ネパールに行き着きましたよ。 天下一武道会の会場っぽいのが、いいですね。

ニーハオ!いうまでもなく、中国にございます。 ちなみに日本スピッツを中国語で言うと、日本狐狸犬(リーペン フーイーチャン)となります。

さらにこちらの庭園には東屋や池などもあって、より異国情緒を漂わせています。 私たちがガーデンパークを訪れたのは夕方近くということもあって、帰っていく人のほうが多くて、他のワンコもあまり見かけませんでした。 それでも、自分なりのフォトスポットを見つけながら波狛ちゃと散策できたので、ヨシとしておきましょう。

ガーデンパークでの野外活動を終えた私たちは、渚園キャンプ場のペットサイトに戻ってきました。 その頃には、そのエリアは私たち以外は隣の1組だけとなっていました。

波と狛に夕方のご飯を食べさせたら、私のぶんのキャンプ飯に取り掛かりますよ 今回は前の焼そば以上にキャンプの定番の料理にしたのですけど………

作っている様子を撮るのを忘れていました。 なので、皆さまはキャンプ場の夕焼けを眺めながらお待ちくださいませ。 とにかく御飯を多めに炊いて、炒めた肉と野菜に水を加えてルーを溶かすアレです。 ここまで言ったらもうおわかりですよね?

はい、カレーライスにございます ちなみにその上に乗っかっている四角いものは、ベビーチーズであります。 スーパーでは、あらかじめ切ってある程度まで調理された野菜の袋詰めが売られているので、そいつに肉を加えるだけで、かなり手軽にカレーを作ることができるのですよ 1人ぶんのカレーを手がける場合、余らせないようにしなければならないのが悩みの種だったのですけど、心配御無用 今回はお持ち帰りしてもいいように、初めてタッパーを用意してきたので。 なので好きなだけ食べて、お残しくださいませ

私が寝ようと思っていた頃には、キャンプ場の夜空には綺麗な月が出ていました。 翌日も晴れそうですね。

………ということで、場面は翌朝にまで飛びます。 私は日が出る前から行動を始め、朝ご飯は昨晩に多めに炊いてあった御飯をお茶漬けにしました。 いわゆる、お茶漬けモーニングです。

そんなキャンプ場には、4時54分に日が昇りました。 夏場で日が長いこともあって、早い時刻での日の出となりました。

そうしたら、波と狛を連れて散歩に出ますよ

私たちは、渚橋の前にまで行き着きました。 渚園でのキャンプではすっかり定番のコースとなっているのですけど、こちらは「ゆるキャン△」にも出てきます。 原作本では、志摩リンの「なでしこは以前はどんなところに住んでいたの?」という質問に、各務原なでしこはこの風景を思い浮かべながら「浜名湖のすぐ近くだよ」と答えました。 さらに「天気がいいと、あそこからでも富士山見えるんだ、ちっちゃいけど」と続けています。

今度は、渚園内にあるドッグランに入りましょう 朝早いこともあって、この時は貸し切り状態となっていました。

しばらくはお手紙(マーキング)の解読や返信をしていた両者でしたけど………

どこかでスイッチが入ったみたいで、追いかけっこを始めました。 波と狛が一緒になって走るなんて珍しい ………というよりは、初めて見たような気がします。

しかし、それはあまり長くは続かなくて、体が重い狛はバテてしまいました。 とにかく、いい運動にはなったみたいなので、このあたりで引き揚げることにしましょう。

そのあとはペットサイトに戻って、波と狛にご飯を食べさせたら………

今回の参加者全員で、お約束の「キャンプに行ってきました 」写真を撮りますよ これが済んだら、撤収を始めますよ。 それから1時間弱で………

すべての荷物を積み終わりました。 大きめのテントは今回が2回目ということもあって、仕舞うコツがわかってきました。 それから、余ったカレーは家のほうで食べました。 そのあとは自宅に戻ってキャンプ道具を片付け、身支度をして普段通りに出勤していきました。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「日本スピッツの中国語表記がキツネとタヌキの犬なんて、言い得て妙だ!」と膝を叩かれた方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

渚園の犬キャン△に至るまで

2023-07-08 01:33:45 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

新緑の5月は気候的にも心地よくて、キャンプ行きたい欲を加速させます。 私もその波に乗って、その月の下旬に渚園キャンプ場のペットサイトに予約を入れたのですけど、その日はどうやっても雨に祟られるというので、やむなく断念。 まだ5月らしさが残っていると思われる6月最初の日曜日に延期しました。

そしていよいよその犬キャン△が予定されている、6月4日となりました。 その2日前は東海地方は線状降水帯となって、豊橋市内の至るところで洪水の被害があったりしたのですけど、この日は朝から晴れ渡っていました。 私は朝から同市の高師本郷町にあるファミリースタイルキッチン FAINさんというお店に向かっていました。 こちらでの目的は……… もちろんモーニングですよ
しかしこちらに至るまでの道には、水に浸かって動かなくなったと思われる車が多数止まっていました。 今回の災害で被害に遭われた方たちには、お見舞い申し上げます。 一方のFAINさんは無事で、平常通りに営業していました。

その少し前にGoogle Earthで地図旅行をしていたら、たまたま見つけたこのお店。 カレーがメインみたいですけど、朝はモーニングをやっています。

1人の店員さんが切り盛りしているということもあって、券売機で食券を買って料理の受け取りなどはセルフサービスとなっていました。

モーニングセットには、コーヒー類がおかわり自由となるフリードリンクが付いてきます。 粉末のカフェオーレティーバッグ紅茶煎茶などが取り揃えられているので、お好きなものをお好きなだけお召し上がりくださいませ それから間もなくして………

お待ちかねのモーニングセットが出来上がりましたよ 以前はチーズカレーが付いていたみたいですけど、目玉焼きに変わっていました。 それでも、これ程の内容で500円なんて、お得だと思いませんか? お腹も心も満たされた私は、スーパーで食材の買い出しをしていき、さらにを車に乗せて………

浜松市西区にある渚園キャンプ場にやって来ましたよ こちらは、私にとっては3月にフリーサイトを利用した時以来となります。

その管理棟では、薪や木炭などのキャンプアイテムが売られています。 私たちは今回も焚き火はやらないのですけど、これらは相場的にはどうなのでしょうか?

また焼き肉用の肉や、究極のハンバーグ衝撃のチーズハンバーグといった食材も、現地で調達できるようになっています。 その誘惑に負けそうですけど、今回はあらかじめ食材を用意してきたので、渚園肉の調理と味のレポートは、またの機会にということで、はい。

こちらは「ゆるキャン△」の聖地ということもあって、関連のグッズも取り揃えられています。 しかし作品中に出てきて、以前には置いてあったまじうまカレー鴨だしそばは、見当たりませんでした。 とにかく、こちらの管理棟で受け付けと支払いを済ませたら………

予約しておいたペットサイトでテントなどを設営しますよ という絵を撮っていたら………

その傍らに、昔走っていた、いや、今私たちの目の前を、懐かしいホンダのシティの初期モデルが走っていきましたよ

こちらのホンダ車も懐かしいですね。 あとで調べたら、スポーツシビックという愛称のモデルでした。 この日、渚園では「昭和のホンダ車ミーティング」という愛好家の集いがおこなわれていたので………

その様子を覗きに、いや、見学させてもらいました こちらは、今では滅多に見られなくなったステップバンにございます。

昔のインテグラも角ばっていて、1周回って斬新なデザインに見えてきました。

さらに、先ほど見かけたシビックのお仲間が それらの中には、ロングボディーで5ドアのシビックシャトルもありましたよ。

あと、一世を風靡したシティも連なっていました。 それにしても、皆さまはそれらの愛車を綺麗に大切にして乗っておられる。 昭和のホンダ車を前にしてついキャッキャしてしまったのですけど、実は私はホンダが発祥した地域に住んでいながらも、そのメーカーの車を自家用車として乗ったことがありませんでした。

今まで以上に前置きが長くなってしまいましたけど、ペットサイトにメインとなるテントを張ったので………

その中で、ちょっと遅めのお昼をいただくことにしましょう はい、ご覧の通り昔ながらのホンダ車……… じゃなくて、ソース焼そば鮭むすびカロリーメイトの3点セットにございます。 さらに、カップ焼そばにはオマケの中華スープも付いているのですけど、それらを平らげたら………

渚園からは近いといえなくもないところにある、浜名湖ガーデンパークに向かいました。 今からこちらの緑豊かな県営公園で、オリエンテーリングをしますよ

まずは、この公園を会場にしておこなわれた浜名湖花博のイメージキャラクターにもなったのたねに、波と狛のリードを預けて撮ってみました。

さらに、シンボルタワーや水路を臨めるスポットも、ハズせませんね ガーデンパークが出来てから18年ほど経つのですけど、私はまだこのタワーに上ったことがありません。

その園内では季節の花を見ることができて、ちょうどその頃には白いアジサイが咲いていました。

先ほどの「シンボルタワーや水路を臨める………」の反対側まで来ました。その水路の向こうにタワーが見える風景も、いいですね。 実はこちらを、ワンコと一緒に遊覧船で巡ることもできるのですよ しかし今回は運行時間が合わなくて、ガーデンパーククルーズをすることはできませんでした。
それはさておき、オリエンテーリングの折り返し点に来たところで、今回の犬キャン△レポートを一旦仕切らせていただきます。 夕暮れ時のキャンプ場、今回のキャンプ飯、日月キャンプの慌ただしさ、………など、次回はよりキャンプを実感できる話をご用意するので、皆さまもぜひ私たちの犬キャン△に疑似参加してみてくださいませ


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 マイケル J フォックスさんの「カッコ インテグラ」のCMが今でも頭の中で反芻しているという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

枇杷の収穫祭とパウワウモーニング

2023-07-05 02:05:04 | 美味情報

こんばんは、白黒茶々です。

季節は梅雨の真っ只中で雨の天気が続いていますけど、気付いたら今年の下半期の7月に突入していました。 このままの勢いで今年もあっという間に終わりそうですけど、今回は踏み止まって6月上旬頃の話をさせていただきます。

そのあたりには、ウチの庭のアジサイの花が咲き始めていました。 その他にも、勝手に自生しているドクダミが開花したり、ヘビイチゴが実をつけたりしているのですよね。 ちょっと油断したら、草がボーボー、いや、牧野富太郎博士の名言を借りて「わが植物園 」と言っておきましょう。 その一方で、柵に囲まれたの開放スペースでもある波狛庭には枇杷の木が植わっているのですけど、その木が………

実を付けていました。 綺麗に美味しく育てるためには、木や成り始めた実に網や袋をかけなければならないのですけど、私はそこまでやっていません。 ま、まあ、鳥や虫にもお裾分けしてあげるということで。

それらを差し引いても、私たちが食べる量は充分に確保することができるので、ご心配には及びません。 ということで、食べ頃のヤツを収穫してきました。 枇杷は14種類もあって、それらの中でも特に田中茂木が主流となっています。ところで、ウチの枇杷はどちらになるのでしょうか? 「東の田中に西の茂木」と云われているのですけど、私のいるところは天津飯のあんかけ、灯油缶の色、あんまんのあんこ、………など、あらゆる物の境界線になっていますし。

………ということを考えつつ、いただきました。 瑞々しい果実に優しい甘味もあって、美味しい  もうこうなったら、美味しいのでどちらでもいいじゃないですか 私が初夏の恵みを味わったら………

波と狛にも味見をさせてあげましょう。 なみ~、こま~、枇杷の実ですよ~

食べやすいように、皮をむいて種も取り除いておきました。 さらにそいつを2つに分けたら、お食べなさい。

嗚呼~、一瞬で食べちゃった 美味しく食べている絵を撮りたかったのに、あまりに速過ぎてカメラが追い付きませんでしたよ。

テイク2も試みたのですけど、ワケのわからない絵となってしまいました。 それほど波と狛は楽しみにしていて、彼女らにとっても美味しかったということで。 枇杷の実は旬の時季が短いうえに保存がきかないこともあって、高級食材として扱われているそうです。 なので、自宅の庭で収穫したものを食べられるなんて、とても贅沢なことであります。 その枇杷の木は発芽してから実を結ぶまでは、9年かかると云われています。 ウチの場合は苗木を植えたので、7年ほどでしたけど。ただし、枇杷の木は生命力が強く、放っておいてもよく育つので、その木が気になる方はぜひ庭に植えてみてくださいませ。 そのような庭がなかったとしても、大きめの植木鉢でもいけるので、諦めないでください。

今回の話は以上で終わりです。庭に成った枇杷の実を採って、食べて、舌鼓を打っただけなので、普段より短めとなりました。 たまには早仕舞いにしてもいいのですけど、それでは書くほうの私も寂しいので、オマケの話をさせていただきます。 そのタイトルはズバリ、未公開の豊橋モーニングです

………ということで、話は今年の1月22日にまでさかのぼります。 その日の朝、私は豊橋市植田町南柄沢にあるCOFFEE HOUSE パウワウさんという喫茶店に向かいました。 こちらでの目的は……… いうまでもなく、モーニングであります。

その店内は昭和レトロな雰囲気が漂っていて、常連と思われる年配のお客で賑わっていました。 事実、40年以上も前から変わらずに営業しているそうです。

こちらは朝の時間帯にドリンク類を注目すると、モーニングセットが付いてくるシステムとなっています。 コーヒーはイタリアンブルーマウンテンキリマンジャロなど、有名なブランドのものがお手頃な値段で味わえるのですけど………

私はお店の基本メニューのパウワウブレンド(400円)に走ってしまいました。 いや、「迷ったら基本に立ち返れ」と言うじゃないですか 実際のところは、他のメニューを見ないで注文してしまったのですけど。 それはさておき、モーニングサービスはトーストゆで玉子サラダのこちらも基本の3点セット。 それらは固定されているので、今度来る時には、昭和レトロな空気を感じつつ、他のコーヒーを飲み比べてみたいです。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 つぶあんとこしあんのことで、取っ組み合いのケンカをされたことがある方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

加速する もっと!DOG!フェス!

2023-07-01 01:12:53 | ワンコイベントの類

こんばんは、白黒茶々です。

5月はワンコイベントが目白押しで、私が豊橋の犬ハピと岡崎の犬市場をハシゴした1週間後には、地元の浜松で「もっと!DOG!フェス!(以降は略してモドフェス)」が予定されていました。

3年前の秋に、バードピア浜北を会場にして初めて開催されてから、今回は6回目になるのですね。 その会場は、浜松市南区にある石人の星公園 開始時間は10時なのですけど、かなり混みそうなので、前回と同じように早めに会場に行って駐車場に車を止められるようにします。

そしていよいよその当日となりました。 天気のほうは心配なさそうですけど、私は会場にはまっすぐ行かずに、その途中にあるすき家に寄っていきました。 こちらでの目的は……… もちろん、モーニングですよ 地理的な条件もあるのですけど、たまにはチェーン店で食べるのもいいか、と。

こちらで頼むメニューは事前に決めてきました。 納豆付きのまぜのっけ朝食(御飯並盛り360円)にコーヒー(110円)をチョイスしました

そうしたら、温泉玉子オクラカツオ節醤油をぐちゃぐちゃに混ぜて、御飯に投入 納豆にもいえるのですけど、これらのねばねば物質は朝の活力になりますよね また、コーヒーのほうは牛丼屋のものということもあって、あまり期待していなかったのですけど、コンビニのドリップコーヒーに負けないぐらいコクと味わいがあって美味しかったです。 お腹と心が満たされたら、再びとともに会場を目指しました。

………ということで、やって来ましたよ モドフェスの会場となる石人の星公園に。その入口にある浜松市の前福市長のウナギイヌは、5月ということもあって端午の節句の装いとなっていました。

その公園には、すでに白ふわのお仲間が集まっていましたよ モドフェスは回を重ねる度に来場者が増えていき、それに伴って駐車場を開放する時間も早くなりつつあるみたいです。

イベントが始まるまでまだ時間があるので、まずは風通しのいい場所にテントを設置して、休憩場所となる陣屋にしました。 しばらくその中で寛いでから、公園内を散策することに。

まずはモアイのような石柱の前で撮りました。 波と狛の真後ろの2体以外は、海のほうに向かっているという設定みたいです。

モドフェスの看板も、立てられていますね。 このイベントはコロナが警戒されている中で発足したのですけど、徐々に自由度が広がりつつあります。

そのような中で、スピッツ仲間が集まっているところに顔を出しました。 向こうに見えるのは、1週間前の犬市場でも逢ったれん君こん君さん君の3スピですね。

また、地元民といえなくもないリアちゃんルルちゃんも来ていました。

さらに静岡市からは、ましろ君一家が

そのような中に、私たちにとっては初対面となる旺太郎君がいました。 なかなかのイケスピですね

すずちゃんななちゃんも、私たちにとっては今回が初めましてでした。 次にお逢いした時には、ゆっくりとお話をしたいです。

こちらのチョビ君は、ワンコイベントには初めて来たみたいです。 ここで出逢ったのも縁なので、友達登録を ………とやろうとしたら、すでにフォロワーになっていました。 それでもリアルでは初めてなので、これからもよろしくお願いします。

さらに、やよっちさん家の4スピも来ていましたよ 年齢順に、くまちゃんボー君ムースちゃんスマイル君にございます。

とかなんとかやっているうちにモドフェスが始まっていたので、出店などを巡っていきましょう

まずは、こちらのフォトスポットが空いていたので、波と狛を並べて撮っておきましょう ついたて式もいいのですけど………

3Dのものもありましたよ この場合、小型犬は雛壇の上、大型犬はその下ってトコですけど、スピッツはどちらにしたらいいか迷いますね。 ………といいつつも、波と狛は多少不安定なところでも大丈夫なので、上に乗せておきました。

さらにそのフォトスポットには、お友達のポメラニアンのちぃ君くぅちゃんが来ていました。 彼らと逢うのは、1週間前の犬ハピの時以来となりますね。

それから、ドッグスタンドの体験コーナーがあったので、さっそく波と狛のリードを引っ掛けてみました その業者さんにモデルも頼まれたのですけど、今の気分はいかがでしょうか?

モドフェスでは、Lea Leaなどの犬猫の保護団体による譲渡会もおこなわれていました。 スピッツのロウ君はその団体出身ですけど、今回は見かけませんでした。

いろいろな事情で、こちらに保護されたワンコたち。 彼らがいい飼い主さんと巡り逢えることを、私も願っています。

その会場では、ひめこちゃんと行き逢うことができました。 彼女とは、前回のモドフェス以来なので、半年ぶりですね。

こちらは、サモエドのモロ君ですね。 今回が初対面となるのですけど、名前に聞き覚えがあると思ったら、インスタのほうですでに交流していました。

そのような中で、見覚えのある子もいました。 ちなみに彼は、地元民のシロ君にございます。

こちらのピレニーズずとも知り合いなのですけど、その中には新たに仲間入りしたまめ吉君もいました。

折り返し地点の近くには、私たちとはすっかり顔見知りとなった、みっちゃんさん羊毛屋がありました。 彼とお逢いするのは、犬ハピから2週連続となるのですけど、今回も竈門炭治郎に扮していました。 「鬼滅の刃」「刀鍛冶の里」編、スゴくよかったですよ

どこを見てもワンコばかりだったのですけど、そのような中にミニブタもいましたよ そんな彼らに、波と狛は興味津々。 しかし、波狛ちゃはブーちゃんたちを同じペットとして見ていたかどうか………

あと、会場では外車のディーラーによる展示会もおこなわれていました。 高級なプジョーのSUVの前で撮るだけで、リッチな気分に浸ることができました。

あの~編集長さん、このカットは必要なのでしょうか? 狛とは違って、波はいきなり振られて困惑している様子です。

なんか「キャンプに行ってきました 」写真みたいになってしまいましたね。 私たちはこの日の午後から他の用事があるので、キャンプの時と同じようにこの絵を撮ったあとには撤収しなければなりません。 それにしても、またキャンプに行きたいですね。
………と思いつつ、荷物を駐車場の車まで運んでいったら………

そこで、ちょうど来たばかりのPARK君JUNEちゃんに行き逢いましたよ 波&狛ともご対面させたかったのですけど、彼女らを連れてきたら行き違いになってしまいました。 逢わせるのは、またのお楽しみということで。 そうそう、午後からの用事というのは………

月に1度の、カインズホームでのセルフウォッシュのことでした。 波と狛は、私と箔母さんによる手作業を経て、久しぶりに白ふわを復活させました。 終盤は少しバタバタしてしまいましたけど、私たちにとって今回のモドフェスは充実したものとなりました。 これから秋まではワンコイベントの予定はないので、その他にも楽しいことを見つけていきたいです。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 鋼鐵塚蛍のコスプレ(ひょっとこバージョン)を見てみたいという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする