波と狛のつれづれ日記

日本スピッツ波と狛と、ときどき箔

キャンプ映画のあとのキャンプ

2022-07-30 01:25:25 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

映画「ゆるキャン△」は、私が期待していた以上に素晴らしい作品でした。 日記を跨いでも余韻に浸っているので、その映画のリピーターになると思いきや………

その3日後に、私は渚園のキャンプ場に来ていました。 映画に感化されて、「ゆるキャン△」の聖地でもあるこの場所でキャンプしたい欲に襲われた……… というワケではなく、実はその数ヵ月前から予約をしていたのですよ なので、たまたま重なったということになります。 それでも、映画のおかげで今回のキャンプはより士気が高まりそうです。

………といいつつも、その日にあったことを順を追って辿っていきたいので、を朝の散歩に連れ出すところまで遡らせていただきます。 7月3日の日曜日は、朝から怪しい天気でした。 そのような状況の中で………

私は豊橋市草間町にあるカフェ&バー B.I.Nさんに向かいました。 こちらのバーは朝からやっていて、のぼりの文面から皆さまはもう私の目的はおわかりですよね? はい、モーニングです。

私はこのようなバーには滅多に行かないのですけど、B.I.Nさんはこの日をもって日曜日の朝の営業とモーニングをやめてしまうというので、私は急遽駆け付けたのでした。 それにしても、その曜日に行くのは今回が最初で最後となるのですけど、バーのモーニングは楽しみですね。

その店内は綺麗でおしゃれで、落ち着いた雰囲気となっていました。 客は私だけで、この空間を独り占めできるなんて、贅沢な気分です。

モーニングのメニューは、トーストセットとホットサンドセットの2種類。 それらにはドリンクが付いていて、下記の中から選べるようになっていました。 それからしばらくして………

お待ちかねのモーニングが運ばれて来ました こちらはトーストセットのほうで、今回はドリンクをカフェオレにしてみました。 皿や盛り付けがおしゃれですね。もちろん、味のほうでも満足できました。

そのあとは、地元のザ・ビッグで食材を買っていき………

車にキャンプ道具と波&狛を積んで、冒頭の渚園キャンプ場に至ります。 その管理棟には、「ゆるキャン△」関連のパネルやアイテムが飾られています。 カレーメシをPRしている各務原なでしこ志摩リンは、映画のあとには若返って見えます。

その映画ではチョイ役だった土岐綾乃に関する展示も、充実しています。 「ゆるキャン△」関連のグッズや食品も多数取り揃えられているのですけど………

ハンバーグやウィンナー、生肉といった肉類も、来る度に増えているような。 毎回「次こそは現地で買った肉を焼いて食べたい」と思っているのですけど、今回もすべて他で揃えてきてしまいました。
そんな管理棟で受け付けと支払いを済ませたら、テントなどの設営を始めますよ

今回私は、広いペットサイトを確保してありました。 風がなかったおかげで作業は順調に進み、1時間弱でタープも張ることができました。 もちろん、前回生かしきれなかったタープポールの固定器具も活用して。 それらが済んだら………

少しの間、波と狛を渚園内にあるドッグランに放してから………

ちょっと遅めのお昼にしました。 スープ付きのカップ焼きそばといえば、この地域では売られていない焼そばバゴォーンや、やきそば弁当ぐらいしかなかったのですけど、いつの間にか昔ながらのソース焼そばもそのグループに入っていました。 もちろん、そのスープには蕎麦湯ならぬ焼そばのゆで汁を使いましたよ

私が食べ終わるまで、波と狛はそこで待っていてくださいね。 このあとは、近くといえなくもないところにある緑豊かな県営公園にオリエンテーリングに行く予定を立てていたのですけど………

雨が降ってきてしまいました。 このような時、タープは重宝します……… じゃなくて、その下に入ってやむのを待つしかありません。

その間に、今回のキャンプ読書用に買ってきた「妻、小学生になる」の9巻を読むことにしましょう。 この漫画は、今年に入ってから実写ドラマ化もされましたね。堤真一さんが演じる新島圭介がメガネをかけていなかったり、彼の亡き妻の貴恵は原作では三姉妹なのに、神木隆之介君友利という弟役をやったり、漫画のほうにはないおネエの住職が経営するお寺カフェが出てきたり……… と、独自の路線を行きかけているのですけど、それはそれでよかったです。 しかし、ドラマは思いもよらない展開になっていって……… 漫画のほうの連載はまだ続いていて、私は買ったぶんしか読んでいないのですけど、ネタバレになっていないかどうか? そのことを確かめるために、今後も買い続けます。

先程まで賑わっていたフリーサイトは、その頃には閑散としていました。 一方の、私たちのいるペットサイトには新たに1組来ていたのですけど、雨が降ってきてからだったので、設営できない様子。 せっかくキャンプ場に来たのに、このまま車中泊になりそうです。

そうしているうちに、17時を過ぎてしまいました。 本来なら、先述した浜名湖ガーデン………、いや、緑豊かな県営公園はその時間に閉園してしまうのですけど、その頃は夏時間でもう1時間受け入れてもらえるようになっていました。 しかし、雨はやんでくれそうにありません。 どうする?白黒茶々さん。というモヤモヤした状況のまま、次回に続きます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 私たちが緑豊かな県営公園で滑落や遭難をしないか、ハラハラされている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いよいよ公開開始!映画「ゆるキャン△」

2022-07-27 00:43:53 | 映画情報

こんばんは、白黒茶々です。

以前から情報を小出しにしてファンの関心をあおり、注目を浴びていた映画「ゆるキャン△」がいよいよ7月1日から公開されることになりました。 私も最初から観に行く気だったのですけど………

今までは、公開が始まってしばらく経って落ち着いた頃に映画館に足を運んでいたのですけど、映画「ゆるキャン△」のほうは数量限定で、来場者に単行本の13.5巻の特典があるというではありませんか 映画のほうも、少しでも早く観に行きたいですし。 こうなったら、もう迷いません 公開初日の夜に、映画館に走ります

………という勢いで、やって来ましたよ もうすっかりお馴染みとなった、県境を跨いだ豊橋市にある、ユナイテッドシネマ豊橋18に。 しかし、月初の映画割引デーに週末の金曜日の夜が重なっているからでしょうか?いつもはガラ空きの駐車場が満車で、かなり離れたところにまで車を止めにいかなければなりませんでした。
さらに、今回の目的の映画「ゆるキャン△」のチケットも、表示が残りわずかとなっていました。 なんとか買うことはできたのですけど、私の席は前後左右がすべて囲まれていて、300人以上も収容するスクリーンがほぼ満席でした。 そうしたら、次は来場者特典の13.5巻を手にすることはできるのでしょうか?

………と心配になってしまいましたけど、まだ間に合いました。 その小冊子は非売品で、オリジナルの話や映画のちょっとした添付資料だけではなく、アニメ化された話の概要も載っていました。 第2段階はクリアしたので、あとは映画のお供のパンフレットを買って、席に就くだけです。
その公式パンフレットは、通常サイズの「のーまるえでぃしょんズラ!」(1200円)と、ページ数が多い特別版の「すぺしゃるえでぃしょんズラ!」(3000円)の2種類があるそうです。 どちらも値段に見合った内容、いや、それ以上に充実していると思うのですけど、「ズラ!」って誰の言葉でしょうか? 「ゆるキャン△」には語尾に「ズラ!」をつける人物はいないので、もしかしてコマさん それはさておき、どちらを買うのかは売店で見比べて決めるようにしましょう。

ところが、このようなことになっていたのです 公開初日に品切れなんて、前代未聞の事態です。 私は今まで、映画を観る際にはパンフレットを欠かせたことがなかったので、なんか穴が空いたようで落ち着きませんでした。 このまま本命の映画に突入するのもナンですし、皆さまにより映画館の雰囲気を感じていただきたいので、予告編的にこれから公開される作品を紹介いたします。

まずは劇場版仮面ライダーリバイス「バトルファミリア」と痘痕労せん対丼ブラザーズ……… いや、暴太郎戦隊ドンブラザーズ THE MOVIE 「新・初恋ヒーロー」です。 後者をスマホ変換したら、このような面白い名前が出てきたので、そのまま載せてしまいました 私は最初、それらのヒーローの絡みが観られると思っていたのですけど、それぞれの話を同時上映するみたいです。 同時上映といえば、私が子供の頃に映画ドラえもん「のび太の恐竜」を観に行ったら、一緒に「モスラ対ゴジラ」も上映されていました。………って、年齢層がバレてしまいますね。
近年の特撮ヒーローものは以前のようなお約束の勧善懲悪ではなく、ストーリーが凝っていて、意表を突く展開となっていたりするので、大人でも楽しむことができるのですよ。 それぞれの内容に触れるスペースがなくなってしまいましたけど、この「仮面ライダーリバイス」と「暴太郎戦隊ドンブラザーズ」の豪華2本立ての映画は、7月22日から公開されています。

次は「今夜、この世界から恋が消えても」です。 なんとなく無色透明に生きてきた神谷透道枝駿佑)はクラスメイトに流されて、日野真織福本莉子)にウソの告白をします。 「お互いに絶対に好きにならないこと」という条件付きでその偽りの恋は受け入れられたのですけど、それがやがて本物へと変わっていきました。
ところがその頃透は、真織が夜眠ると1日にあったことを忘れてしまう「前向性健忘」という病気になっていることを知ります。 その日にあったことを日記に記して記憶を繋げていこうとする真織。 その彼女に、ある作戦を立てる透。 そんな2人の恋の行方は………

私は今まで、恋愛をテーマにした映画を観たことはないのですけど、「これは!」と感じるものがあったら入り込んでみたいです。 その対象にならないこともない映画「今夜、世界からこの恋が消えても」は、7月29日から上映が始まります。

そうしているうちに、お約束の「ノーモア映画泥棒」の映像が流され……… 今どき、こんな分かりやすいビデオカメラで映画を盗撮する人なんているのでしょうか? ………なんてことを思いつつも口にするのを控えつつ、映画「ゆるキャン△」が始まるのを待ちました。

その配給元の松竹の象徴でもある富士山がばば~んと大映しになってから、それに被るように出てきた富士山を臨みながら、志摩リン各務原なでしこ大垣千明犬山あおい斉藤恵那と、野外活動サークル(野クル)の顧問の鳥羽美波先生がキャンプをするシーンから始まりました。
さらに、夜になったらキャンプ飯を囲って、打ち上げ花火も観ることができて、それは楽しい思い出の一場面となりました。

それから幾らかの歳月が経ち、彼女らは大人になっていました。 志摩リンは愛知県一宮市のアパートから満員列車に乗って、名古屋市の小さな出版社に勤務していました。 ちなみに彼女の愛車は、お祖父ちゃんから譲り受けたと思われるトライアンフ・スラクストン1200R

各務原なでしこも故郷を離れ、東京郊外のアパートで1人暮らしをしつつ、アウトドアショップの店員を務めていました。 そんな彼女は、スズキのジムニーに乗っています。

大垣千明は東京のイベント会社に就職したのですけど、故郷に戻って山梨県庁の観光課で働くことに。 ちなみに彼女の愛車は、日産マーチにございます。

犬山あおいはなんと、地元方面の小学校の先生になっていました。 教え子たちから「あおいちゃん」と呼ばれるほど親しまれていたのですけど、その学校は近いうちに閉校することが決まっていました。 彼女もやはり車を所有していて、それはホンダのN-ONEでした。

斉藤恵那は、横浜市のトリミングサロンのスタッフとして働いていました。 それでも、年老いた愛犬のちくわの世話をするために、週末には山梨県の実家に戻る生活を送っていました。 そんな彼女は、フィアット500に乗っています。

大垣千明には、観光課のほうから廃墟となっている野外研修施設を再生する話が持ちかけられました。 飲み屋からいきなりそこに連れてこられた志摩リンは、なにげなく「ロケーションもいいし、こんなに広いのならキャンプ場にできるのでは?」とつぶやきました。 その一言で火が着いた千明は、なでしこたちも巻き込んでキャンプ場を造り始めたのですけど………

当初の彼女たちは、鎌を持って手作業で広大な敷地の草刈りをしていました。 "庭の草刈りで音を上げたことがある私は「この労力とペースでは厳しいのでは?」と心配になったのですけど、大丈夫でした。 彼女たちは草刈り払い機に持ち変え、近隣の住人たちの手も借りて、キャンプ場の整備を順調に進めていきました。 ところが、そこで思いもよらない事態となり、彼女たちの夢は絶体絶命の危機にーーー

この作品は、キャンプ場の新設をめぐって野クルのメンバーが奮闘するのをメインに、彼女たちの大人になってからの仕事や生活などの様子も描かれています。 成長とともに変わっていく中で、変わらないものもあるということに、ホッとさせられたりもしました。

それから、なでしこの幼なじみで浜松市に在住している土岐綾乃の出番もあってよかったです。 彼女は地元のバイクショップで働いていて、キャンプ場造りの途中で立ち寄ったリンのバイクのオイル交換や点検をしたりしました。

そういえば、犬山あおいの妹のあかりも出てきました。 小学生だった彼女は大学生になっていたので、10年は経ったということに。 それでも、相変わらず千明にお年玉をせがんだりしていました。

先述したように、あおいが勤務している小学校は、春に卒業生を送ってから閉校しました。 ちょうどその頃、みんなで造りかけたキャンプ場が頓挫したので、私はてっきり廃校となった学校を活用して新たなキャンプ場にすると思っていました。 ちなみにこの画像は私が先日訪れた廃校のものですけど、あおいの小学校にもこのようなタイヤの遊具がありました。

野クルのメンバーの髪型の変化からも、時間の経過を感じました。 なでしことリンは腰まであった自慢の(?)長い髪をバッサリと切ってしまい、私はけっこうショックでした。 それでも、性格や表情はそのままだったので、安心して観ることができました。

千明はリーダーシップを発揮していました。 野クルのメンバーをまとめて、彼女たちが塞ぎ込みそうになっても明るく持ち上げたりして、彼女のムードメーカー的な姿は見ていて頼もしかったです。 しかし、大人になってからは酒豪で、鳥羽先生のあとを受け継ぐ「2代目グビ姉」と呼ばれるように。

あと、恵那の愛犬のちくわが存命だったのもよかったです。恵那の「もうおじいちゃんだから」というセリフから、男の子だったということが判明 そんなすっかり年老いて動きが鈍くなったちくわに、恵那が「ゆっくりいこうね」と微笑みかけた場面で、私はウルっときてしまいました。

この映画は、「ゆるキャン△」の世界観はそのままなので、その空気に浸りつつ観ることができました。 それと、主題歌はアニメと同じ人が担当しています。亜咲花さんが歌うオープニング曲の「Sun Is Coming Up」は、これから何かを始めようという気分になりますし、佐々木恵梨さんのエンディング曲の「ミモザ」は、楽しい時間が去ってゆく寂しさと新たな一歩を踏み出す情景を、しっとりと聴かせてくれました。
この映画「ゆるキャン△」は、第2、第3の来場者特典を用意しつつ、現在も上映されています。 私も第2、第3の観賞に心が揺れているところです。 気になる方がいましたら、迷わずに映画館にお駆け込みくださいませ。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 早くも映画「ゆるキャン△」のほうの聖地巡礼の準備を始めている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

連合チームで挑む高校野球

2022-07-23 00:19:10 | 野球ネタ

こんばんは、白黒茶々です。

7月に入ってから、完全に明けたと思われていた梅雨が再びやって来てしまいました。 おかげで夏らしさをなかなか感じることができないのですけど、気付いたらその7月も下旬に差し掛かっていました。

夏といえば、高校野球が真っ盛りの時季でもありますよね 日々練習に励み、その集大成を夏の大会にかける高校球児には、声援を送りたくなります。 たとえ結果がどのようになろうとも、ひたむきに野球に励む彼らの姿には、心を打たれます。 さらに、母校の野球部には愛着が湧いて、毎年その試合の行方が気になります。できたら、彼らの試合がおこなわれる球場に行って、スタンドから見守りたいですね。

しかし、私の母校となる新居(あらい)高校の野球部は、深刻な問題を抱えていました。 昨年の夏の大会を終えて3年生が抜けたら、部員が7人になってしまったのです。 そこで、同じように部員不足の相良高校磐田北高校浜松湖北高校佐久間分校(以降は佐久間分校)と連合チームを結成して、秋と春の大会に挑むことにしました。 これも一時的な措置で、春に新1年生が入部してくれば、また例年通りに単独で夏の大会に参加できるハズ
とはいっても、春以降はそのチームに関する情報は一切入ってこなくて、夏の大会こと第104回全国高等学校野球選手権静岡大会の直前の出場チームの紹介記事が出るまで待たされました。 新居高校の野球部はどうなったのでしょうか?

チーム名は「熱海・新居・佐久間(分校)」となっていて、部員数は3校合わせて13人。 そのうち、新居高校の選手は5人……… って、増えるどころか減っているではありませんか しかも、新入部員が1人もいないときたもんだ どうやら相良と磐田北は、ギリギリながらも分離独立することができたみたいですね。 その代わりに、熱海が新たに加わることになったみたいです。 熱海は静岡県の最東端、新居は最西端で佐久間は北限といってもいいところに位置していて、距離的なハンデはかなりあります。 なので、合同での練習や試合は週末に限られることに。
それでも、私の応援したい気持ちは少しも変わりませんでした。 彼らの結束力を信じているのですけど、こうなったら勝ち負けは気にしません。 その今大会唯一となる連合チームに直接エールを送りたいので、せめて私が試合を観に行ける日程のクジを引いてくださいませ

………という、私の念が通じたのでしょうか?2回戦からの登場ながらも、7月17日の日曜日の、清水庵原球場の第2試合にしてくれました。 とはいっても、その日までかなり間が開いていて、当日に雨天中止なんてことになったら、今夏は高校野球を観に行く機会がなくなってしまう

………ということで、その1週間前となる10日に、私はたつぴと一緒に彼の母校の浜松大平台高校の応援に行くことにしました。 その試合がおこなわれるのは、御前崎市にあるこちらの浜岡球場。大平台は、私は母校の次に応援しているので、楽しみにしていました。

対する相手は横須賀高校 私たちがたまに行く、玉石垣が特徴的な横須賀城の近くにある学校で、春の県大会に出場するほどの実力を持っていました。 気になる試合のほうは………

大平台は初回から横須賀の猛攻に遭い、いきなり4点を失いました。 しかし、無得点に抑えた2回裏に………

反撃開始 チャンスでヒットが出て1点を返しました。 ところが、横須賀のほうに勢いがあり、肝心なところで大平台にエラーが出たりして………

1対8の7回コールドで負けてしまいました。 それでも、2年生主体の若いチームで、まだ完成してなかったのですけど、監督の意表を突く攻めは強力な武器になりそうですし。 今後が楽しみです。 そうそう、私の母校を含めた連合チームの出番も、もうじきですね。 こちらのほうも楽しみにしています。

ところが、その前日に恐れていた事態が 朝からの雨の影響で、その日に予定されていた試合が翌日の17日の日曜日に変更になり、さらに熱海・新居・佐久間分校の試合は翌々日の18日の月曜日(海の日)にズレてしまったのです 私はその日は休みではないので、球場に観に行くことはできません。 決戦の場となる清水庵原球場までの交通手段などを調べたりして、士気を高めていたというのに……… 直前になって取り上げるなんて、くれだましを受けたような気分です。
※「くれだまし」って、静岡の方言みたいですね。通用しなかった皆さま、これはあげるフリをしておきながら取り上げる仕草のことです。(編集部注)
17日は予定が空いてしまい、このままおとなしくしていたら悔しいので………

私は朝から、浜松球場に行きました。 高校野球観たい欲は治まらなかったので、その日に予定されている試合のなかで最も好カードの………

聖隷クリストファー高校(以降は聖隷)と浜松開誠館高校(以降は開誠館)の対戦を観戦することにしました。 開誠館は春の県大会で優勝し、その勢いのまま東海大会も制して、今夏の優勝候補にも挙げられるほどの強豪校。 対する聖隷は、昨秋の東海大会の決勝戦で惜敗し、選抜高校野球大会の出場を有力視されながらも、謎の落選。 その「事件」は物議を醸しましたよね。 そのショックを引きずっていたこともあって、聖隷は春の大会は初戦で惨敗したのですけど、あれから立ち直ることはできたのでしょうか?
そのような思い入れもあって、私は聖隷側の応援席で彼らの行方を見守ることにしました。 さらに父兄の方からうちわやペット茶をいただいたので、応援により力が入りました。

その浜松球場は、私と同じように好ゲームを期待して集まった観客で賑わっていました。 気になる試合のほうは………

聖隷の先発は今久留主君だったのですけど彼は5回まで投げ、私がカメラを構えた頃には山内君に代わっていました。

対する開誠館は、グレーというより黒に近いユニフォームですね。 それに赤の胸文字やアンダーシャツも相まって、毒々しいというか、とても独特なデザインです。 この姿を、甲子園で全国に広めてもらいたいのですけど、今回は聖隷に肩入れさせていただきます。
そうそう、試合のほうはいきなり巡ってきたチャンスを活かして、聖隷が先制 序盤で4点取り、試合を優位に運んだと思いきや、5回に開誠館に追い付かれてしまいました。

それでも、6回の2アウト満塁の場面で、春先のケガで出遅れていた背番号19の小出君が走者一掃のタイムリーヒットを放ち………

勝ち越しに成功 私のほうも、まさにその1振りをカメラで捉えることに成功しましたよ その結果………

10対5で聖隷が勝ち、3回戦への進出を決めました

その勝利を讃えて、球場には校歌……… ではなく、キリスト教系の学校ということもあって、讃美歌393番が流されました。 こうなったら、甲子園にもこの讃美歌を響き渡らせてもらいたいですね。
聖隷の父兄の皆さん、聖隷側のスタンドに座った私にペット茶やオリジナルのうちわといった応援グッズをくださり、さらにその試合の間だけでもお仲間に加えてくださり、ありがとうございました。 おかげで高校野球をより熱く観戦することができました。 それだけではなく、聖隷の選手が春期大会の時の辛そうな姿とはうって変わって、のびのびと楽しそうに野球をやっていたのが嬉しかったです。 これからできるだけ長い夏になることを願っています。

その翌日の18日(月・祝日)に、静岡市の清水庵原球場で、熱海・新居・佐久間分校の試合がありました。 対する相手は、10日の浜岡球場の第2試合で池新田高校に大勝した加藤学園高校でした。

加藤学園といえば、最近メキメキと力をつけて一昨年の春に選抜高校野球大会への出場を決めた強豪校です。 その年はコロナ禍でその大会は中止となってしまったのですけど、夏に甲子園球場で招待試合を用意してもらったのですよね。
確かに強い相手で、正直言って勝つのは難しいと思います。 それでも、そのようなチームにどこまで通用するのか? 1点でも取って、1イニングでもいいから無得点に抑えてくれることを願っています。 それから、この試合はテレビやラジオ、ネットなどの中継はおこなわれないので、スマホでイニングの速報を追うようにします。 そうしているうちに、加藤学園対熱海・新居・佐久間分校の試合は始まりました。

いきなり加藤学園に3点先制されてしまいましたけど、よく抑えたほうです。 他の地方では82点も取られたチームもありますし。

うっ、2回は6点ですか……… まだまだ大丈夫です。

う~む、5点……… カト学の勢いが止まりませんね。 せめて次の回は無得点に抑えてください。

1点ですか。 これで0対15ということに。 こうなったら、次の回に1点でも反撃できることを願っていたのですけど………

結局、その試合はそのまま終わってしまいました。 5回コールド負けです。 それならば、1つでも多くヒットは打てたのでしょうか?

………という私の想いも叶わず、5回参考記録ながらもノーヒットノーランとなってしまいました。 結果は惨敗でしたけど、地域を越えて選手たちが困難を乗り越え、力を合わせて戦った経験は貴重な経験となったハズです。 新チームの編成も、数校による連合になる可能性が大きいのですけど、私はそんな彼らを応援し続けます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「くれだましって猫だましに似ている」と、ふと思われた方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

湖西市のパンダ公園、珍百景なるか!?

2022-07-20 01:26:33 | 探求シリーズ

こんばんは、白黒茶々です。

5月8日のテレビ欄の「ナニコレ珍百景」の内容に「湖西市のパンダ公園」なるものが出ていました。 「ナニコレ珍百景」は、毎週日曜日の夜にテレビ朝日系列で放送されているバラエティー番組で、視聴者から投稿された珍しい風景に、特異な能力を持った人物や動物などが紹介されます。 その番組に、私たちがいる静岡県の湖西市が出るなんて、もう私のテンションは上がりまくりです それよりも「パンダ公園」ってどこのことを言っているのでしょうか? そのことを箔母さんに聞いてみたら、「いつも買い物に行っている(ザ・)ビッグの近くにある公園のことでは?」と言っていました。 私はその公園の前を素通りしたことしかないのですけど、確かにパンダの遊具っぽいものはありました。
果たして、「ナニコレ珍百景」でそのパンダの遊具の公園は採り挙げられるのでしょうか?それから、その公園の何が珍しいのでしょうか?さらには、番組の司会者やゲストたちが共感して、珍百景に認定ならぬ「珍定」してくれるのでしょうか? そんな思いを巡らせながら、私は5月8日の「ナニコレ珍百景」の放送を待ちました。

そして、いよいよその日になりました。 その番組の冒頭でいきなり湖西市が出てきましたよ まず番組スタッフが、乗ったタクシーの運転手に「このあたりでオススメの食べ物はありますか?」と聞いたら………

道の駅潮見坂シラスソフトのことを教えられました。 その食べ物は………

実は私も以前、食べたことがあるのですよ ソフトクリームとシラスとネギの組み合わせは、誰が見てもインパクトありありです。 気になる味のほうは……… あくまでも私個人の感想ですけど、いちおう美味しい部類には入るものの、シラスに塩味が効いているというワケではなく、病みつきになるという程ではありませんでした。
それから、シラスソフトを扱っていたお店は道の駅から撤退し、現在は不定期ながらもキッチンカーで販売しています。

さて、本題のパンダの公園ですけど、やはり箔母さんが予想していたところでした。 ザ・ビッグ湖西店の近くの住宅地の一角にあり、正式名は表鷲津南公園

そこそこの広さはあるのですけど、ベンチの他はパンダの遊具が1つあるだけでした。 実はそれには深い理由があったのです

………と、ここで影山剛士市長が登場 パンダの遊具の謎について、彼が言うには……… 湖西市には、遊具が1つでもあると公園、なければ空地になるという規定があるそうです。 その条件を満たすために、表鷲津南公園には1つだけパンダの遊具が設置されているということになります。
そういえば番組では、たまたま通りかかった市長がスーツ姿で、用意周到みたいな感じにされていましたけど、彼が出ているカットはパンダ公園から遠く離れた本興寺で録られたのですよ それは、桜の時季に視察に訪れたところを直撃したのだと思われます。 その影山市長が直々に「珍百景登録よろしくお願いします 」と訴えたのですけど、果たしてスタジオの評価は

全会一致で見事、珍定されました その結果に、私は狂喜乱舞しましたよ そうしたらさっそく、を連れてその珍百景記念パンダ公園に行ってみることにしましょう
※勝手に名前が変わっていますけど、正式名はあくまでも表鷲津南公園です。(編集部注)

ということで、やって来ましたよ パンダ公……… いや、表鷲津南公園の手前に。 とはいっても、前回の日記の最後にも触れたのですけど、私たちは豊橋公園のあとにこちらを目指しました。 失礼ながら「ナニコレ珍百景」で紹介されていなければ、スルーしてしまうような何の変哲もない公園です。

規模はそこそこなのですけど、公園の設備が少ないこともあって、広く感じます。

いや、余分なものをいっさい省いたほうが、かえって多目的に使えるのかも。

住宅地のある東側には、公園の名前を記したプレートが。 はい、表鷲津南公園にございます。

こうすると、パンダの遊具が浮いて見えますね。 なんか、黄色い取っ手が天使の輪のように思えてきましたし。

せっかくなので、そのパンダの珍さんと向かい合ってみました。 なんか私、勝手に名前をつけてしまいましたけど、一般的にパンダの呼び名は漢字一文字を重複させるのですよね。 それならば、こちらのパンダは珍……… も、もご~
※放送論理(?)に反するので、それ以上言ってはいけませんよ!(編集部・大汗)

珍百景は珍しい風景だけではなく、それにまつわる話にも価値がありますよね。 先日の放送でパンダの公園は全国に知れ渡っただけではなく、そのありがたみも増し、さらにはパンダの遊具の謎も解明することができました。 あとはその遊具に乗って今回の話を締めようとしたら………

体重制限がありました。 言うまでもなく、私が乗ったら破壊間違いナシです。 公園の規定は、必ずしも万民が使える遊具ではなくてもよかったのですね。 とにかく私も身近に「これは………」というものがあったら、「ナニコレ珍百景」に投稿するようにします。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「ナニコレ珍百景」よりも「ポツンと一軒家」のほうで採り挙げられそうなところに住んでいるという方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月末の豊橋公園

2022-07-16 00:57:01 | お出かけ

こんばんは、白黒茶々です。

6月中に梅雨明け宣言があり、それに伴って夏の暑さもやってきました。 そんな6月26日の日曜日は朝から真夏日で、私はなるべく日なたを避けつつ、と一緒に朝の散歩に出ました。 そのあと、彼女らを久しぶりに豊橋公園に連れていくつもりだったのですけど、みるみる曇っていって雷雨が迫って来たではありませんか 梅雨が終わったのではないのですか とにかく、変な天気です。
そのあと、いくら待っても雨がやむ気配はありませんでした。 このようになるとは思わなくて、私はうっかり「お出かけするオーラ」を出してしまいました。 波はそれを敏感に感じ取り、すっかりその気になっているというのに。 こうなったらやむを得ない 向かっている間に雨が弱まることを願って、強行策を採ることにしました。

………という勢いで、やって来ましたよ 豊橋公園に。こちらの公園は、近世城郭の吉田城の跡でもあります。 まだ雨は降っているのですけど、外を歩いていけないこともない程度でした。 ただし、このような天気なので、私たち以外にワンコ連れはいませんでした。

そうしたら、まずは公園内にある美術博物館の前で写真を撮っておきましょう。 こちらの施設は来年の9月まで改修工事がおこなわれます。

次の撮影スポットは、エール/テーマガーデンです。 こちらは、豊橋市でもロケがおこなわれた朝ドラの「エール」が放送されたことを記念して造られました。 ピアノやハート型の花壇などがあって、「エール」をイメージしていますね。

さらにその先に進んでいきますよ

私たちはこちらで雨宿りをすることに。 ………といっても、この頃には雨はやんでいました。 以前にも触れたことがあるのですけど、この建物は、戦前に豊橋公園の場所にあった歩兵第18聯隊(れんたい)哨舎という守衛の詰所の遺構であります。 その向かいには………

このあたりは吉田城の門の跡でもあり、石垣に鏡石という巨石がはめ込まれています。 鏡石には、城主の権威を示し見栄えをよくする役割りがあります。

さらに私たちは、公園の近くの豊橋市公会堂の前まで来ました。 こちらの建物は、昭和6年(1931年)に中村與資平氏が設計し、建てられました。 愛犬の背景にしたい風景ランキングなんてものがあったら、エントリーしたくなります。 さらに私たちは豊橋公園の園内に。

「戦災復興」というフリチ……… いや、平和への願いを込められて造られたと思われる男性像の傍らには、平和か恋愛成就的な鐘が新たに設けられていました。 今度訪れる時には完成していると思うので、その用途を確認してから鳴らします。

それらを仰ぎ見たら、吉田城の本丸跡に向かいます。 そのあたりには16世紀の末に池田輝政(当時は照政)によって築かれた立派な石垣が残っています。 その正面入口となる南多聞の石垣は最近崩れて通行止めになっているので、東側の裏御門跡のほうに廻っていきます。

その豊川に面した北側には、昭和29年に建てられた模擬鉄(くろがね)櫓が聳えています。 ちなみに、現在は主に土日に開放されていて、無料で内部を見学できるようになっています。 そういえば、この建物は私が学生だった頃は非公開というか、閉め切られていました。

愛犬の背景にしたい風景ランキング……… はさておき、やはりここに来たら記念写真を撮っておきたいですね。 豊橋市では吉田城の史跡としての認識を高めるために、豊橋公園の名前を変えることを前提として新しい呼び名を公募しているそうです。 「吉田城公園」的なものに誘導したい魂胆がありありなのですけど、長い間「豊橋公園」として親しまれてきた公園の名前が変えられたら、市民の方たちはどのように思うでしょうか? 静岡市の駿府公園が駿府城公園になった時には、何の抵抗もなかったのですけどね。 そうしたら、いっそのこと「豊橋城公園」に……… いやいや

豊橋市民ではない私たちも、豊橋公園は慣れ親しんでいます。 その名称問題が今後どのような展開になるのか、気になりますね。 それと、「戦災復興」像の隣の新名所のほうも。 それらへの思いを抱きながら、私たちは次の目的地となる最近全国に知れ渡った珍百景なところに向かいました。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「次回の珍名所にも、全裸的なアートがあったらどぉしよ~」と、すでに赤面されている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真のスーパーヒーローは!?映画DRAGON BALL 超「SUPER HERO」

2022-07-13 00:56:25 | 映画情報

こんばんは、白黒茶々です。

鳥山明先生の代表作で、日本だけではなく世界でも人気の漫画「DRAGON BALL 超(ドラゴンボール スーパー)」の映画の最新作が6月11日から公開されています。 そのタイトルはズバリ「SUPER HERO(スーパーヒーロー)」

孫悟空がかつて壊滅させた悪の組織のレッドリボン軍が密かに復活し、人造人間のガンマ1号2号を誕生させ、さらに強力な生命体も造り出したというのですけど……… そこからどのようなストーリーが展開していって、激しい闘いがおこなわれるのか、気になります。
その映画の公開に先立って、前作の「ブロリー」が地上波で放送されました。 これはもう、新作が出る前の恒例行事といってもいいでしょう。私は「ブロリー」は観ていなかったのですけど、せっかく手の届くところでやってくれるので、テレビのほうで追っていくことにしました。 そうしたら、アクションシーンの比率がやや多めだったのですけど、ハマりました。 ついつい引き込まれていって、最後まで目が離せませんでした。 それだけではなく、新作のほうも観に行きたくなってしまいました。 興行主の策略にまんまと乗せられてしまったのですけど、もう迷いません ということで、私にとって今年3つ目の映画観賞はDRAGON BALL 超「SUPER HERO」に決まりました。

………という経緯で、県境を越えた豊橋市にあるユナイテッドシネマ豊橋18にやって来ましたよ ちなみにこの日は6月15日で、映画「きさらぎ駅」からわずか1週間後となります。 せっかくなので………

今回の本命の映画に入り込む前に、オススメの作品を紹介しておきましょう。 まずは映画おそ松さん「ヒピポ族と輝く果実」です。 「おそ松さん」といえば、3月にSnow Manをメインキャストとした実写映画が公開されました。 私はその作品は観ていないのですけど、おそ松さんは6つ子なのに、宣伝用のポスターではなぜか9人がシェー をしていました。
一方のこちらの作品は、従来のアニメなのでその世界観がそのまま反映されていると思われます。 ある日、6つ子たちはダラダラと続く冴えない日常に終止符を打つために、食べるとどんな願いでも叶という伝説の果実・キラキラフルーツを探す旅に出かけました。 偶然たどり着いた島で、彼らは奇妙な姿のヒピポ族と出逢います。 彼らが大切に育てていた果実は、6つ子が追い求めていたキラキラフルーツなのでしょうか?この「おそ松さん」史上最大のスケールで描かれ、欲望と波乱が渦巻く大冒険の映画は、7月8日から公開されています。

もう1つは、私が早くから「観に行く 」宣言をしている、映画「ゆるキャン△」です。 戦略かも知れませんけど、公開されるまではこの作品の情報は小出しというか、少なめでした。 野外活動サークル(野クル)を取りまく5人のメンバーが大人になってからの話みたいですけど、彼女らが再び集まって「キャンプ場をつくろう 」という流れになりそうです。 この映画「ゆるキャン△」は、7月1日から上映が始まっています。

平日の夜ということもあって、私が入った300人規模のスクリーンには、6~7人ぐらいが座っていました。 それから間もなくして、お約束の「ノーモア映画泥棒」の映像が流れたら、いよいよお待ちかねの映画DRAGON BALL 超「SUPER HERO」が始まります。

その予告編から、私はこの映画が次のような展開になると予想していました。 悪の組織のレッドリボン軍が密かに復活し、その傘下にいる天才科学者のドクターヘドが人造人間のガンマ1号2号を造り出しました。 彼らは孫悟空ベジータの前に現れ、闘いを挑みます。 あまりに強力な相手に、苦戦する悟空とベジータ。 さらに孫悟飯の娘で悟空の孫でもあるパンがレッドリボン軍に誘拐されるという事態に
悟空たちは悟飯やピッコロと力を合わせてレッドリボン軍に乗り込むのですけど、その組織はさらに恐ろしい生命体を開発していて、しまいにはそいつを解き放ったのです 果たして、悟空たちに勝ち目はあるのか

先に結果を言うと、ほとんどハズれていました。 あまり公表するとネタバレになってしまうのですけど、今回の主役は孫悟飯とピッコロだったのです 彼らの覚醒と戦闘シーンは見応えがあったのですけど………

孫悟飯は戦闘民族のサイヤ人の血を受け継ぎながらも、闘うことを好まずに研究に没頭していました。 あまりに熱中し過ぎて、娘のパンを幼稚園に送迎することを疎かにしていて、ピッコロに叱られる場面も。

そのピッコロは闘いに備えて体を鍛える日々を送っていました。 見ての通り厳つい系なのですけど、悟飯や彼の妻のビーデルに譲られたペネンコという可愛いキャラクターのスマホケースを扱ったり、そのぬいぐるみを住み処に飾ったり。 「いつオレが欲しいと言った 」なんて拒絶しながらも、捨てずに置いておくところがたまりません。

それだけではなく、ピッコロがレッドリボン軍に侵入する手段にもグッときました。 そのアジトに近づき、軍の兵士の1人を気絶させ、彼の服や装備に身を包んで見事にその兵士になりすましたのですよ

DRAGON BALL 超では新たなキャラクターとなる、ドクターヘドもハズせません。 人造人間17号18号を世に送り出し、自らも人造人間20号となったドクターゲロの孫で、天才科学者。 さらに、医師免許も持っているというではありませんか ドクターヘドはレッドリボン軍にスカウトされ、人造人間のガンマ1号と2号を開発しました。 スーパーヒーローに憧れているからでしょうか?いきなり全身スーツを被ったりもしました。 それと、彼がオレオを食べるシーンがやたらと映し出されたおかげで、私も無性に食べたくなってしまいました。

そのドクターヘドが造り出したガンマ1号2号も、独特な姿をしていますね。 ちなみにトサカ(?)が1枚のほうが1号で、2枚は2号であります。 冷静沈着で忠誠心のある1号に対して、2号はノリが軽い。 ちなみに彼らの声は、イケボの神谷浩史さん宮野真守さんが担当しています。 そういえば、マントも色分けされていますね。 彼らのデザインはやや古めなのですけど、これに対して作者の鳥山明先生は「僕が子供の頃に憧れていたヒーロー像をイメージしたもの」と仰っています。 私はモデルとなったそのアニメを観たことがあるのですけど、皆さまはおわかりでしょうか?

あと、ドクターヘドが扱いに細心の注意を払っていたのに、マゼンタによって解き放たれ、大暴走したセルマックスのことも忘れてはいけません セリフが「うおぉぉ~!」とか「ぐわぁぁ~!」ぐらいしかなくて、声優さんが気の毒ですけど、かえって恐ろしさが伝わってきます。 そんなセルマックスに、覚醒しパワーアップした悟飯とピッコロが立ち向かっていくのですけど、その際の悟飯の髪型とピッコロの口元がインパクトありありでした。

私が予想していたのとは違う展開になったのですけど、話の流れはわかりやすく、それに激しいアクションやキャラクターどうしの関わりが入り、さらにギャグ要素も散りばめられていて、満足することができました。 まさに「鳥山明ワールド全開」の作品でした。 この映画DRAGON BALL 超「SUPER HERO」は、7月12日現在でも公開されています。 気になる方は映画館に駆け込み、この映画の売り上げランキングを押し上げてくださいませ。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「ガンマ1号と2号の出で立ちが『サイボーグ009』からきているのでは!」と直感された昭和世代の方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒュッゲ湖西付近にある怪しいトンネル

2022-07-09 00:56:42 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

前回私はラーメンやら炒飯やらのキャンプ飯を平らげたので、今回はそのあとの話になります。 食事の後片付けを済ませた頃には………

私たちが滞在しているヒュッゲ湖西市民キャンプ場の夜空には、丸い月が出ていました。 翌朝は早くから行動するので、さっさと就寝しますよ。

………ということで、キャンプ2日目となる6月13日の月曜日の早朝にまでワープしましたよ 私が起きた4時ちょっと前はまわりはまだ暗かったのですけど、やがて東のほうから明るくなってきました。

そうしたら、簡単に朝食を済ませましょう ゆで玉子やサラダ、コーヒーのあたりはすっかり定番のメニューとなっているのですけど、今回はデニッシュパンとブルガリアヨーグルトをチョイスしました。 あ、その日の朝は風がなくて空気が心地よかったので、朝のメニューは外のテーブルでいただきました。 それらを平らげたら、波&狛とともに朝の散歩に出ますよ

………ということで、もうすっかりヒュッゲ湖西に来たときの定番となっている茶屋松拱渠(きょうきょ)に差し掛かりました。 こちらは明治時代に造られたレンガ張りのミニトンネルで………

歴史のある構造物ということもあって、風格がありますね。 その拱渠内を通り抜ける風も生ぬるいですし。

向こうに出口が見えるのですけど、かなり遠いです。 照明がなくて真っ暗なので、ただひたすら出口に向かって歩いていくしかありません。

素掘りで造られた隧道は古いので、一部は円形の鋼板で補強されています。 軽自動車なら通れるそうですけど、かなりの運転技術が要求されますね。

前日の雨の影響で、洞窟内を流れる水は増していました。 それに、コウモリも飛んでいますし。

ようやく出口に差し掛かりました。 なんか、長い探検を終えたような気分です。

大正初期に造られたということもあって、積まれたレンガに深い味わいがあります。
※あれっ、先ほど「明治時代に造られた」って言いませんでした?(編集部注)
そして、トンネルの先には………

このような風景が広がっていました。 この場合、グイグイと先に進んでいってもいいのでしょうか?

………なんてやってみましたけど、皆さまは途中から「なんかおかしい」と気付かれたでしょうか? はい、実は私たちが以前に潜ったことがある隧道やトンネルをごちゃ混ぜに組み入れたのですよ。 ちなみにこの出口も、発端となった茶屋松拱渠ではなく、そこから500mほど西にある前田川拱渠なのですよ ちなみに2枚目の「歴史のある構造物ということも………」の画像も、そちらのほうの拱渠にございます。

なので、正しくはこう入っていき………

こう出てきて、車などの往来がないところを狙って、記念写真を撮りました。
せっかくなので、あとのほうの答え合わせもしておきましょう。 3枚目のカットは静岡県と愛知県との境にある旧本坂トンネルで、掛川市の岩谷隧道、浜松市天竜区の小堀谷鍾乳洞、再び旧本坂トンネル✕2と続きます。 あと、トンネルの先の異世界は「千と千尋の神隠し」にございます。 ほら、よく見てみると、出口のところで千尋が先に行くのを躊躇しているでしょう
つい遊んでしまいましたけど、特に古いトンネルは別世界と繋がっていることもあるので、皆さまもお気を付けくださいませ。

………ということで、現実の朝の散歩に戻ります。 こちらも私たちにとってはヒュッゲ湖西でのお約束のコースとなっている、妙立寺にございます。

早朝の境内は静寂の中にあり、そのようなところに和尚さんの朝のお務めの読経が聴こえてきました。

キャンプ場に戻ったら、近くを通る始発列車を見送るつもりだったのですけど、間に合いませんでした。 なので、画像に写っているのはこの日2本目あたりの列車にございます。

あとは波と狛にご飯を食べさせて………

私たちのキャンプの締めの儀式(?)としてすっかり定着している「キャンプに行ってきました 」写真を撮ったら、撤収に入りますよ この日の朝は程よく曇っていてあまり暑くなかったこともあって、作業は順調に進み………

「キャンプに行ってきました 」からわずか26分後には、全てのキャンプ道具を車に積み終わっていました。 ちなみにその時刻は6時55分。目標だった7時前にはキャンプ場を出ることができました。 自宅に戻ってからも、片付けや朝の支度は余裕をもっておこなうことができました。 そのあとは「今朝まで波&狛とキャンプをしていたのだゾ 」と心の中で自慢をしつつ、いつも通りに出勤していきました。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「波ちゃんと狛君が湯婆婆に支配されたとしたら、これ以上名前を縮められるのか?」と、要らぬ心配をされている方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャンプの手助けいらずの新アイテム

2022-07-06 00:58:04 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

前回の終盤あたりから、私はとともにヒュッゲ湖西市民キャンプ場に来ています。 前回は広場を他のグループと共有するフリーサイトを利用したのですけど………

今回は木柵で囲まれていてプライベート空間となっている、オートサイトに入りました。 しかもこちらには、抽選で当たって無料で招待されているのですよ そうしたら、さっそく設営に取り掛かりましょう

実は前々回のキャンプでタープを立てるのに悪戦苦闘したことから、私はその問題を解決する策を考えていました。 その結果、このアイテムに行き着いたのですよ あ、前回もこちらのキャンプ場にタープを持ち込んだのですけど、来るのが遅れていたうえに木陰のある環境だったので、省略してしまいました。

とにかく、このテントポール用の固定器具があれば、私1人だけでも簡単にタープを立てられるハズです ということでまずはテントを設置して、さらにそいつを覆う形でタープを立てることにしました。 そのようにすれば、テントの中がより涼しくなり、その入口の上にまでタープの日よけができるので、もう真夏日になっても大丈夫です。 それから、設置する時に多少の風が吹いていても、なんのその。 そのおかげで時間に余裕ができたら、テントの中でゆっくりのんびりと過ごせます。 といったトコで、その作業に入りますよ

ところが、ここにきて強風が吹き荒れるようになりました。 新たなアイテムで強力に固定してあったポールは根元から倒れ、ペグで打ち付けたハズのロープはすぐに抜けてしまいました。 さらに、風で煽られたタープのシートがテントを直撃し、その骨組みが折れそうになる事態に そのような状況の中で1時間近く粘った結果………

タープを立てるのは断念しました。 こんなハズでは……… とにかく、白黒茶々さん敗れたりです。

ま、まあその頃には日が傾いて多少は涼しくなっていたので、夕方までテントの中でくつろぐことにしましょう。 ということで、今回のキャンプ読書に持ち込んだのは、5月末に発売された「だもんで豊橋が好きって言っとるじゃん!」の4巻でした。 豊橋市出身&在住の佐野妙先生が手がけられた漫画で、豊橋市やその周辺のローカル情報がコミカルに描かれています。 その中には………

以前、波狛日記でも採り挙げたことがある小渕志ちさんのことが載っていました。 そういえば、私が志ちさんのことを知るきっかけとなったのは彼女の偉人カードで、そいつを描かれたのは佐野先生でしたね。

それだけではなく、遠州鉄道きさらぎ駅のことについても触れていました。 きさらぎ駅の話は映画化され、先日私はその作品を観に行きました。 とかなんとかやっていたら17時を過ぎていたので………

波と狛を夕方の散歩に連れていきました。 いつものごとく、キャンプ場のまわりを歩き回ったのですけど………

その外側には花壇が造られていました。 あじさいの後方では、ひまわりが花をつけ始めていますね。 ヒュッゲ湖西の広報によると、これらの花壇はボランティアのおばちゃんが手入れされているそうです。

散歩から帰って、波と狛にご飯を食べさせたら………

いよいよ私のぶんのキャンプ飯に取りかかりますよ ちなみに今回のテーマは、アウトドア中華です。 ということで、まずは別売りの食材を買い集めてラーメンを作りますよ

やはりラーメンと一緒に、炒飯も食べたくなりますよね。 こちらは冷凍のものを油を敷いたスキレットで炒めたのですけど、すぐに焦げ付いてしまいました。 スキレットはアウトドアの必須アイテムで、私がキャンプを始める際には真っ先に買いました。 しかし、取り扱いや手入れに少々手間がかかるのですよね。 そうしているうちに………

今回の料理が出揃いました ちなみにラーメンのスープは醤油豚骨で、メンマやゆで玉子に、チャーシュー……… ではなくて、ハムを乗せました。 それから、画像には写っていないのですけど、別バラとして杏仁豆腐が控えております

やがて日が暮れていきました。 夕暮れ時のキャンプ場は、味があっていいですね。 デイキャンプをしていたお客は帰っていき、私たち以外は、行動を共にしている2つの家族だけだったので、とても静かでした。 ヒュッゲ湖西でのキャンプレポートはもう1話あるので、ここまで来たら最後まで付き合っていただいて、気分だけでも私たちの犬キャンにご一緒してくださいませ。



にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 「だもんで豊橋」に出ている、豊橋の幻の巨大廃墟団地のことも気になる方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あじさいと梅雨時の犬キャン△

2022-07-02 00:34:05 | キャンプ

こんばんは、白黒茶々です。

波狛日記では、ホラー映画のあとに梅雨時の話題に触れようとしていたのですけど、6月が終わらないうちにその梅雨が明けてしまいました。 さらに本格的な夏がやって来て、6月なのに30℃を超えるという事態に。 とはいっても順を追って日記を綴っていきたいので、私が時代に追い付けなくても、今まで通りブレずにいかせていただきます。 ということで、まずはあじさいからです

時季的にはまだ梅雨の真っ只中の6月12日の日曜日に、私はとともに湖西市新所の隠れたあじさいの名所にやって来ました

市立東小学校の近くの農道沿いには、地元の有志たちの手によってたくさんのあじさいが植えられました。 その地元では「あじさいロード」と呼ばれています。それは3kmにも及んでいるそうです。

せっかくなので、そんなあじさいの前で写真を撮っておきましょう

色とりどりで綺麗ですね。 ただし、完全には名所化されてないので、見学者用の駐車場などは設けられていません。 そういえば、あじさいの花が見られる時季は限られているので、そのためだけに駐車スペースを常設するのは厳しいのかも知れません。 なのでここだけの話、私は東小学校の前の止めても大丈夫そうなところに車を置いてきました。 ………なんて書いている時点で、ナイショにはなっていないのですけど。

それはさておき、可能な限りあじさいを堪能しておきましょう。

先ほどは花や額がピンクだったのですけど、こちらは青ですね。 けっこうごちゃ混ぜになりがちですけど、植えられている土壌が酸性なら青、アルカリ性の場合はピンクになります。

この日は梅雨の晴れ間というよりは、真夏日といってもいいほどの天気でした。 こちらのあじさいロードには日よけになるようなところはないので、私たちはガ~~~っと歩いて、ダ~~~っと涼みました。 あじさいロードでのミッションは以上で終わりなのですけど、せっかくこちら方面に来たので………

そこから近いといえなくもないところにある、法泉寺に寄っていきました。 こちらは臨済宗妙心寺派のお寺で、RC構造の本堂がモダンですね。

山門は木造で、楼門(説明板のほうは長屋門となっていますけど)形式となっています。 こちらの建物は、明治初期に堀江陣屋から移されたものです。 堀江陣屋といえば……… 波狛日記でも触れたことがあるのですけど、その領主の大沢氏は廃藩置県の際の混乱に乗じて、政府に石高などを水増し申請し、庄内半島とその周辺だけの史上最小規模の堀江県を成立させました。 ところが内部告発によってバレて、堀江県はわずか5ヶ月だけで消滅してしまいました。 その行政の機関が堀江陣屋に置かれていたので、こちらの山門は県庁の門だったということになります。

そのあと、私たちはヒュッゲ湖西市民キャンプ場に向かいました。 なんか、皆さまがイメージしているキャンプ場の風景と違うと言われそうですけど、こちらでは常時、新聞紙などのリサイクル活動もおこなわれているのですよ。 なので、今回は手土産というか、新聞紙の束を持ってきました。 皆さまもこちらにキャンプに来る際には、ちょっと荷物になるのですけど、新聞紙や雑誌、アルミ缶などの資源をお持ち寄りくださいませ。

これなら、キャンプ場に来た絵に見えるでしょうか? ヒュッゲ湖西には、私たちは先月来たばかりで、「連チャンですか?」と言われてしまいそうですけど、これにはワケがあるのですよ。 我らが湖西市が誕生して、今年で50年になります。 そのことにあやかって………

ヒュッゲ湖西のオーナーの滝本さんは応募者の中から抽選で、毎月5名にキャンプサイトを無料で招待する企画を立てました。 「湖西市制」のあとに続く言葉が「50執念」になっていますけど、敢えてこのようにしたのでしょうか?

それはさておき、いよいよ6月ぶんの抽選がおこなわれます 私はこれまでずっと応募し続けていたのですけど、当たったことは1度もありません。 こうなると「私の応募券はちゃんと入っているのですか?」と疑いたくなります。 それよりも、今回は今までで最多の98名もチャレンジしたのですか!こんなに競争が激しくなると、かえって気が楽になりますよ。 ………なんて言っているうちに、暗号化された当選者の名前が発表されました。

「1人目の当選者は……… おおっ、(滝本さんの地元の)白須ぴの方ですね K・Y05さん、おめでとうございます
うおおおぉ~~~!当たったぁ~~~
いきなり私の名前(の暗号)が読み上げられたのです ちなみにそのアルファベットは名前のイニシャルで、数字はスマホの番号の下2ケタにございます。 その前に「白須ぴ」と言っていますし、もう私で間違いないでしょう。 それよりも、鋭い方なら私がキャンプ場に来ていて、その前に無料招待の抽選がおこなわれたということから、当たることを察していたことと思います。 実は6月はキャンプをする予定はなかったのですけど、招待券の期限がその月いっぱいだったので、急遽スケジュールに組み込みました。 そして私が狂喜乱舞した次の日に、滝本さん直々に確認の電話がありました。

そのキャンプ場には最近、新たに案内のボードが設けられました。 なんか、高級旅館によくある「歓迎○○様」みたいで、嬉しいですね。 それに、お客の希望に沿って割り振られていて、入るサイトがわかりやすくなっていますし。 ただし、私たちのところに「無料」の文字が。これは、オーナー兼総支配人の滝本さんがうっかり利用料を徴収したりしないための確認用かも知れません。
私たちはこれからテントなどの設営に入るのですけど、お楽しみは次にとっておくというか、とにかく歓迎されたところで話をいったん仕切らせていただきます。


にほんブログ村 犬ブログ スピッツへ   にほんブログ村 犬ブログへ
 懸賞に当たっても「運を使い果たしてしまったのでは!?」と焦りを感じてしまう方は、こちらに投票してやってください。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする