83はちみつプロジェクト

自然豊かな高知から、伝統の日本ミツバチに関する取組みを発信します。

83プロジェクト・はちみつ談義、交流会を開催します

2013-02-02 | 事務局からのお知らせ

83プロジェクト・はちみつ談義、交流会を開催します

2月8日(金)14時から17時、高知市市民活動サポートセンター大会議室にて

経験交流の柱は、

1、蜜洞からの取り上げ時期やその方法。絞り方。(三好さん方では、はちみつが白くなるが、絞る時期によっては白くならない…と言う話も出ていました。消費者サイドからは大変興味のある話です。)取れた成果も含め、様々な体験が出ると思います。

2、ミツバチの冬越しのさせかた、蜜の残し方など。

3、春に向けてのこれからの取り組み。

4、総会報告ほか

P1140121.jpg

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 都合のつく方、ぜひ参加お願いします。

高知市市民活動サポートセンター大会議室

住所:〒780-0862高知市鷹匠町2丁目1-43 高知市たかじょう庁舎2
TEL:088-820-1540 FAX:088-820-1665

地図・お問合せ

来館者用の駐車場がありません。 県庁前地下駐車場をご利用の場合は駐車券をご持参ください。事務局で30分無料のスタンプを押印します。

map.gif

 

83プロジェクト事務局

83(蜂さん、ハチミツ)プロジェクト

情報てんこもり  サイトマップ   「高知ファンクラブ1」(新設) 「高知ファンクラブ」  データーベース「高知ファンクラブ2


83プロジェクト事務局

2013-01-07 | 事務局からのお知らせ

83プロジェクト事務局

 

 

83プロジェクトメンバー 三好朝男さんの記事 

3月20日の伊藤木材さんでの「みつばちの巣箱・現地視察」

83プロジェクトで、日本ミツバチの勉強会に行きました。(その2)

83プロジェクトで、日本ミツバチの勉強会に行きました(その1)

83(はちみつ)プロジェクト事務局 情報

巣箱(はちのすばこ)つくり研修・・・にぎやかに開催しました
< 巣箱(はちのすばこ)つくり教室のご案内 >
83(はちみつ)プロジェクトから、6月27日巣箱作りのお知らせ
遅くなりましたが、83(はちみつ)プロジェクト設立総会の報告です②
遅くなりましたが、83(はちみつ)プロジェクト設立総会の報告です①
83(はちみつ)プロジェクト・設立総会のご案内
4月11日、83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト準備会 開催しました2
4月11日、83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト準備会 開催しました1
83(ハチさん・ハチミツ)プロジェクト準備会のご案内
83プロジェクト準備会開催のご案内







根木勢介  携帯:090-2825-2069
        e-mail: negi-600@me.pikara.ne.jp



さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


スズメバチの駆除方法・・・ジュースで駆除し成果を上げているのでお知らせします

2011-06-28 | 事務局からのお知らせ
83プロジェクトの皆さん、こんばんは。
 
  よく雨がふりましたね。いかがお過ごしでしょうか?
 
 さて、会員の徳善さんからスズメバチの駆除方法を連絡いただきましたので、
 皆さんにもご披露させていただきました。
  徳善さん、どうもありがとうございました。
 
 他にも、よい方法・実践されている方法、がありましたら、根木まで通知ください。
 情報を共有したく思います。よろしくお願いします。
 
根木勢介  携帯:090-2825-2069
        PCメール:negi-600@me.pikara.ne.jp

ミツバチ飼育ではいつも情報ありがとうございます。

昨年はスズメバチに痛めつけられ苦労しました。今年4月からジュースで駆除し成果を上げているのでお知らせします。

1)容 器 2リットルポリ容器の上部に5㎝程度の穴を開け、

下記ジュスを底から4~5センチくらい入れて巣箱近くの木につるす。

2)特性ジュース材料の混合目安

    ブドウジュース(炭酸なし・果実100%) ・・・5割

②  酒(カンザメなら多めに)         ・・・2〃

    お酢                   ・・・2〃

     砂糖                   ・・・コップ1~2杯

 3)成果 スズメバチは見事入るが、ミツバチは1匹も入らない。

       スムシの親蛾を見事に捕獲出来き、スムシは激減した。

 4)ジュースは腐敗後により効果を発揮するので、時々捕獲虫を網等すくい出して捨て、

   ジュースを補充すると良い。

 5)その他 家の近くではコバエが繁殖するらしいので注意を。

        材料の混合目安は、今後改良で捕獲虫も変わると思います。新しい発見がありましたら教えて下さい。


83プロジェクトで、日本ミツバチの勉強会に行きました。(その2)

2011-03-24 | 事務局からのお知らせ

83プロジェクトで、日本ミツバチの勉強会に行きました。(その2)

3月20日、ミツバチの箱を500くらい設置して、沢山の日本ミツバチから、ひときわおいしい蜂蜜を「ながいそ」という食堂で販売している、いの町吾北の伊藤さんを「ながいそ」という食堂に訪ねて、楽しいお話を聞く事ができました。

この勉強会には、高知市をはじめ安芸市や須崎市・南国市・香美市などから16名が参加し、皆さん熱心に質問して、熟練者のノウハウ取得に務めていました。

83プロジェクトの根木代表の挨拶の後、およそ1000haの山を持っていると言う伊藤さんは、息子さんと一緒に作業班をもって木材の伐採・搬出などの林業を本業に、シイタケ生産や炭焼きなどをやる傍らで、日本ミツバチを飼っている・・・などの話がありました。

その歴史は親から受け継ぎ、自らのハチ好きが功をそうして、楽しみながら年間相当量のはちみつを確保されているようでした。

日本ミツバチの生態をよく観察して詳しいだけでなく、自分の山にも蜜源になるトチノキなどを大量に植えたりしているとの話もありました。

  日本ミツバチの生態をよく観察しており、質問者にも分かりやすく説明されていました。

店の前にも「ミツドウ」を設置しており、どんなところに設置するとハチが入りやすいのか?などの質問が殺到していました。

蜂蜜の搾りかすや、搾った販売用の蜂蜜などの説明もありました。研修会終了後、この蜂蜜を購入された方が沢山おられました。

私たちも先日、ここに買いに来て2升購入しました。名古屋にいる友人は、1ヶ月ほど前に4升購入しましたが、昨夜も「お母さんにも食べさせてあげたいので・・・」と、また3升注文しておいて・・・と電話が入りました。

毎朝パンに付けて食べていますが、何よりの健康と滋養の薬だと思っています。これまでも、日本ミツバチの蜂蜜をあちこちで購入して食べてきましたが、こんなに美味しいのは初めて・・・と妻と話ています。

 

研修会の後は、伊藤さんの妹さんがやっている「ながいそ」食堂自慢のシシ鍋料理やお姉さんも応援に来て、ちらし寿司やたけのこ寿司・コンニャクのシラエ・ぜんざい・小豆ようかん・わさびのしらあえなど・・・食べきれないほどの地元の料理を堪能しました。

伊藤さん親子や姉妹さんにお礼を言いながら、参加者は蜂蜜をはじめシイタケやコンニャクなど沢山の地場産品を購入して、帰途につきました。

素晴らしい研修会と美味しい食事を準備していただいたお礼に、また近くへ来たら食事によって行こうね!また友人にも教えてあげよう・・・と話しながら 解散しました。

 

83プロジェクト事務局

83はちさん・はちみつプロジェクト 

83プロジェクト 入会申込書


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


83プロジェクトで、日本ミツバチの勉強会に行きました(その1)

2011-03-23 | 事務局からのお知らせ

83プロジェクトで、日本ミツバチの勉強会に行きました。(その1)

3月20日、ミツバチの箱を500くらい設置して、沢山の日本ミツバチから、ひときわおいしい蜂蜜を「ながいそ」という食堂で販売している、いの町吾北の伊藤さんを「ながいそ」という食堂に訪ねて、楽しいお話を聞く事ができました。

この勉強会には、高知市をはじめ安芸市や須崎市・南国市・香美市などから16名が参加し、皆さん熱心に質問して、熟練者のノウハウ取得に務めていました。

83プロジェクトの根木代表の挨拶の後、およそ1000haの山を持っていると言う伊藤さんは、息子さんと一緒に作業班をもって木材の伐採・搬出などの林業を本業に、シイタケ生産や炭焼きなどをやる傍らで、日本ミツバチを飼っている・・・などの話がありました。

その歴史は親から受け継ぎ、自らのハチ好きが功をそうして、楽しみながら年間相当量のはちみつを確保されているようでした。

日本ミツバチの生態をよく観察して詳しいだけでなく、自分の山にも蜜源になるトチノキなどを大量に植えたりしているとの話もありました。

 

 

 日本ミツバチの生態をよく観察しており、質問者にも分かりやすく説明されていました。

 

 

83プロジェクト事務局

83はちさん・はちみつプロジェクト 

83プロジェクト 入会申込書


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

 


83(はちみつ)プロジェクト事務局 情報

2011-01-06 | 事務局からのお知らせ
(83(はちみつ)プロジェクト事務局 情報)
 
松崎武彦高知エコ基金  事務局よりのお知らせです。
 
 
松崎武彦高知エコ基金 第二回講演会
 
 環境と農業
 
新農薬ネオニコチノイドが脅かす ミツバチ・生態系・人間
 

  

松崎武彦高知エコ基金は、故松崎武彦の遺産を原資として、故人が抱いていた高知県のエコ推進の市民活動を支援いたします。

この度、松崎武彦高知エコ基金の設立2年目を記念し、講演会を開催いたします。多数のご参加をお待ちしております。 

  

日 時:平成23年1月22日(土) 13:30~16:30 

会 場:高知大学朝倉キャンパス メディアの森6階 メディアホール

  

■講 演Ⅰ「ミツバチからのメッセージー日本と世界

  講師:水野玲子(ダイオキシン環境ホルモン対策市民会議理事)

  

■講 演 Ⅱ「環境化学物質と子どもの脳の発達障害ーネオニコチノイド・有機リン農薬の危険性ー」

      講師:黒田洋一郎(東京都神経科学総合研究所客員教授)

  

入場無料

■ 駐車場所は校内にあります。

 

 

(松崎武彦高知エコ基金  事務局 沖野)

 

 

 

 

83(はちみつ)プロジェクトの皆様へ

 

   

                  83プロジェクト事務局(会員の皆様へのお便りです)

 

 

 明けまして  

おめでとうございます

  今年も、よろしくお願いします

          23年 元旦

 

 新しい年の初め、皆様いかがおすごしでしょうか。

 

昨年は、島崎俊弘さまに杉板をお世話いただき、巣箱つくりを皆様と行いました。率先して、道具・機材を提供くださった大塚善春さまはじめ、皆様ありがとうございました。山下皓・長瀬吉男・中西純一さま、など経験者の方からは、体験の中から会得されたスキルも御披露いただき、たいへん参考になりました。この場をお借りしまして、お礼申し上げます。

今年は、特に、「蜜源植物」についての理解や増殖が、できたらと考えています。全国一番の森林率を誇っていても、その「内実」は、お寒いところがあります。杉やひのきの人工林は、人間のための資源になっても、いきものには、よい環境では、ありません。日本みつばちにとって、よい生息環境をつくることが、高知県の自然をゆたかにする取り組みにつながります。

皆様のお知恵をお貸しください。

 同封の「みつばちの沈黙」東京新聞記事などは、会員の三好朝男さまから提供いただいたものです。三好さま、ありがとうございました。

 

          記(同封明細)

 

 ・講演会のお知らせ:23年1月22日(土)・・・参加をお待ちしています

 ・ネオニコチノイド系農薬の記事・・・三好朝男さま提供

 ・ミツバチの沈黙の記事 1~4・・・同上

 ・キンリョウヘンの記事・・・同上

 ・キンリョウヘン販売のお知らせ(日本在来種みつばちの会)・・・参考資料

 ・高知城生まれハチミツの記事

 ・天然のハチミツ採りの記事

 

 

 

 

 

 83プロジェクト事務局

83はちさん・はちみつプロジェクト

 

 

83プロジェクト 入会申込書


さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ


巣箱(はちのすばこ)つくり研修・・・にぎやかに開催しました

2010-06-28 | 事務局からのお知らせ
6月27日(日)、高知市朝倉の高知県立福祉交流プラザで、巣箱(はちのすばこ)つくり研修を実施しました。

新しく仲間入りして作りたいと言う方も数人来られて、30人近い人数になりました。



はじめ研修室に集合して、代表の根木さんから挨拶があり、受付や会費の納入を済ませた後、島崎さんから、簡単な作り方の手順の説明などがありました。



この用意された板は、25日に根木さんと島崎さんが軽トラで、土佐町まで取りに行ってくれていたので、皆さんは割安の材料費で作ることが出来ました。







家屋のリホームなどを仕事にしている越知町の大塚さんなどに持参いただいた道具で、手際よく板が裁断されていました。





すでに巣箱を作って、設置している方の持参したサンプルの説明が、あちこちで熱心に行われていました。



経験者のノウハウを聞いて、自分の参考にと・・・実に熱心な話が弾んでいました。経験を共有して、初めての方たちも気軽に参加できるのも、83プロジェクトの存在意義だと思いました。



このような、経験の交流会を重ねて、高知県内の日本ミツバチの取り組みのレベルアップを図るのも会の大きな目的の一つです・・・



時間内に仕上がらなかった方もいましたが、裁断した板を持ち帰って自宅で作ることになりました。



83(はちみつ)プロジェクトから、6月27日巣箱作りのお知らせ

83プロジェクト 入会申込書

83プロジェクト事務局

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

< 巣箱(はちのすばこ)つくり教室のご案内 >

2010-06-23 | 事務局からのお知らせ
< 巣箱(はちのすばこ)つくり教室のご案内 >

22年6月21日   83プロジェクト 代表 根木勢介

梅雨に入り、ジメジメした天気が続いておりますが、皆様いかがお過ごしでしょうか。
先日、五台山牧野植物園の帰りにクルマを止めて、巣箱を観察しました。
会員で地元に住んでいる奴田原さんによると最近、五台山にも巣箱がたくさん置かれるようになったそうです。

私の観察した巣箱は、(一方通行しかできない)五台山の「降り口」近くの巣箱です。2個の巣箱が、すぐ側に並んで置かれていました。ひとつは、丸型(おけをひっくり返した様な円筒形)、もうひとつは、箱型(長方形)の巣箱でした。

丸型には、ミツバチが入っていましたが、箱型には、入っていませんでした。
巣箱のカタチに秘密があるのか、ないのか、このあたりのことも今回の巣箱つくりで
議論・勉強したい、と考えております。
多数の皆さんの参加をお待ちしております。



      <巣箱つくり研修のご案内>

日時:22年6月27日(日)
   受付:午前9時~  日程説明:9時30分~
     研修・工作:10時~12時

場所:高知県立ふくし交流プラザ(高知市朝倉戊375-1)
   電話;088-844-9234(高知県社会福祉協議会)
     作:1階・屋根付き工の駐車場(4台分確保)
     受付・研修会場:5階 研修室C

・ 講師:島崎俊弘さん、長瀬吉男さん、など会員の方を予定
参加費:700円ほど(箱型巣箱の材料代など)
※当日集金します。
     なお、「年会費(1000円)も未納の方は、当日お願いします。
・ 持参するもの:トンカチ、サシ、プラスドライバー・ドリル・のこぎり(あれば)
・ 当方で用意:巣箱材料の板、ネジクギ、ブルーシート、ノコギリ、ドリル
参加申込・問合せ先:下記の根木まで連絡ください。
     連絡先:携帯・090-2825-2069
         電話(フアックスも)088-880-0764
         PCメール:negi.600@nifty.com

※先日の総会で参加を表明された方も確認のためにもう一度連絡願います。 以上



83(はちみつ)プロジェクトから、6月27日巣箱作りのお知らせ

83プロジェクト 入会申込書

83プロジェクト事務局

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

83プロジェクト 入会申込書

2010-06-23 | 事務局からのお知らせ
      83プロジェクト 入会申込書
83プロジェクト 御中
  83プロジェクトの設立趣旨に賛同し、入会の申込みをします。

                  年   月   日
     住所:〒□□□-□□□□
 

    氏名:

    携帯:
    携帯メール:

    電話:
フアックス:

    PCメール:

    その他:会員間の個人情報の取り扱い
        ○×をご記入ください。
( )氏名のみ
( )氏名・電話(フアックスも)
( )氏名・電話(フアックスも)・携帯
( )氏名・電話(フアックスも)・携帯・メール
( )上記個人情報すべて公開
                       
       ※個人情報の取り扱いには、細心の注意を払います。
会員名簿での氏名の公開は、させていただきます。
経費節減のため、メールなどの利用を推進します。
ご了解願います。

  (注)本・入会申込み書は、下記フアックスか、代表の根木に手渡しください。
     フアックス(電話兼) 088-880-0764  根木勢介



83プロジェクト事務局

さがす! 高知ファンクラブへ サイトマップ

83(はちみつ)プロジェクトから、6月27日巣箱作りのお知らせ

2010-06-18 | 事務局からのお知らせ


(山下さんが持参していた資料を見せながら、重箱式の巣箱の説明をする島崎さん)



5月30日に開催された、83(はちみつ)プロジェクト設立総会の場で、巣箱(待受箱)を作製してはどうかと言う事になり、6月27日(日)に実施することとしていました。

詳細は後日決定でしたが、下記の内容で実施しますので、希望される方は下記の根木さんまでご連絡の上、ご参加ください。

設立総会の場で、参加の意思表示をされた方も、確認のためもう一度根木さんまでご連絡をお願いします。





 <巣箱つくり・概要>


   ・日時:22年6月27日(日)
         午前9時~12時まで予約

   ・場所:高知県立福祉交流プラザ=高知市朝倉戊(こうちしあさくらぼ)375-1
      受付:              9時~
      本日の予定説明:         9時30分~
      ①巣箱つくり・・・        10時~11時
        建物階下・屋根のある駐車場(4台分確保)
      ②巣箱研修・・・         11時~12時
        5階・研修室 C(30人収容可能)
        講師候補者:島崎 俊弘さん
                長瀬 吉男さん

   ・当方で用意するもの:巣箱材料の板、クギ、ブルーシート、手ノコ
   ・持参お願いするもの:トンカチ、サシ
   ・巣箱材料の板代: ○○円
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 では、よろしくお願いします。
   根木勢介   携帯:090-2825-2069
          PCメール:negi.600@nifty.com



大きな地図で見る


高知県ふくし交流プラザ:交通のご案内


HN:龍馬


83プロジェクト事務局

83(蜂さん、ハチミツ)プロジェクト

HN:龍馬 さんの記事(その2)