
サントリーさんからのメルマガで、大震災後中止していた工場見学を再開したことを知りました。
へー工場見学か。。。子供もいないし、大人が工場見学行ってもね・・・と思いつつ、サントリーさんのサイトをチェック。
あら?!これはいいんじゃない!
ザ・プレミアム・モルツ講座!
無料で工場見学&プレミアムモルツの試飲ができます。
早速、講座受講の予約をポチッツ。
さすがに「ザ・プレミアム・モルツ講座」は大人気でメール受信後すぐに予約するも開始2週目の受講になりました。
最寄駅のJR分倍河原駅、京王線分倍河原駅まで送迎バスがあるのでバスで工場まで行きます。
もちろん送迎バスも無料です。
工場見学とザ・プレミアムモルツ講座の2つあるのです。
プレミアムモルツ講座は工場見学より時間が長めになっています。
ザプレミアムモルツを試飲できる講座とのことで大人気の講座です。
席に案内されすでにグラスがセットされています。
え?講座が始まる前からビールですか?ご安心ください。お茶です。
開発者さんのザ・プレミアム・モルツ誕生秘話からお聞きします。
なんとプレミアムモルツが誕生したのは、府中にある武蔵野工場なのだそうです。
へぇーーーー。
サントリー武蔵野工場は武蔵野の水、丹沢水系の地下水だそうです。
さて、では早速実技?のお時間です。
実技?1杯目はサーバーからサーブしていただいた出来立てプレミアムモルツをいただきます。
なんとおつまみまで!写真は2人分のおつまみです。
おつまみがあってこそビールの美味しさをより味わうことができます。これは嬉しいですね。
2杯目はザ・プレミアム・モルツ黒
こちらもサーバーから注いでいただきます。
私は飲めないので味見程度に注いでいただきました。
早々、プレミアアムモルツ黒にはビーフパイがおすすめだそうです。
飲みやすいです。最初に黒糖のような甘さがきて、後味はスッキリサッパリ。
黒ビールにありがちなクセを感じません。
そして3杯目は缶のザプレミアムモルツを美味しく注ぐコツ
プレミアムモルツの缶のデザインには、美味しくビールを飲んで欲しいというメッセージが込められているそうです。
そう!グラスに注いで飲むスタイルがサントリーさんおすすめの美味しいザプレミアムモルツの飲み方なのだそうです。
というわけで、最後に終了証をいただきました。
昼間から3杯飲んでビール好きの相方もご機嫌な工場見学なのでした。
工場限定発売のザ・プレミアム・モルツ6缶セット なんとColemanの保冷パック付ですよ。
いつも応援ありがとうございます☆
楽しいですよ。
結構先まで予約が入ってますよね。
さすがザ・プレミアム・モルツです。