コダワリの女のひとりごと

食べ物と風景のブログ💖鉄道、ご当地グルメ&スイーツ、レスミルズが好き💖47都道府県と世界50ヵ国踏破✈️JGC JMB♦

JR九州で行く福岡県&大分県の旅②日田にある『水辺の郷道の駅おおやま』でランチ

2017-11-28 | 旅 大分県

 

福岡空港からふたたび九州入りし、洪水被害の大きかった朝倉市の「三連水車」を視察。
朝倉市から一気に大分県へ向かいます。日田市にある水辺のレストランにてランチです。

JR九州で行く福岡県&大分県の旅①☆福岡県朝倉市の復興のシンボル「三連水車」
前の記事はきちら

 道の駅「水辺の郷大山」もJR九州の関連施設だそうで、シムシティの街づくりさながらです。

「或る列車」に乗るために日田は一度旅したことがありますが、水辺のレストランは日田駅よりさらに南にあり響渓谷に行く途中にあるようです。

『或る列車』に乗る!!博多~日田~別府温泉の旅ダイジェスト& 目次
前回の日田の旅はこちら

前回の旅は知人と「或る列車にいいよね乗りたいね~。」という会話の中で乗る予定もないのに私はなぜか乗る!と答えていました。翌日、知人のタイムラインで或る列車の席が1名あると知り急遽参戦というラッキー♪
私にとっては2度目の日田となります。

途中、サッポロビール日田工場がありました。
前回の旅で地元のおばさんに天領水もあるけどサッポロビール工場もあるのよ。と教えていただき気になっていました。

サッポロビール日田工場は千歳にある北海道工場と同じ、いえ、もっと?大きな工場でした。
※工場見学はしてないので外観だけ。


道の駅水辺の郷おおやまに到着♪

日田は鮎も有名です。鮎のやな場の前まで行きながら時間切れで食べれなかった前回の旅。

鮎の塩焼きは高級店でしか食べられないイメージですが、道の駅で焼きたてに齧りつくことができるんですね。

九州はバイキングレストランが多いイメージです。
七つの県が近くて移動が簡単だからバイキングのようにいろんなものが食べられる方がいいのかもしれません。

北海道というひとつの道の中で育った私は隣県の青森でさえ簡単には行けなかったので、九州は七つも県があって簡単に行き来できてうらやましいです。

日田地域の新鮮・安心・安全・環境に配慮した食材を使用したバイキング形式
料金
大人 1,400円(税込)
シニア (65歳以上)1,300円(税込)
子供(小学生)770円(税込)
幼児(3歳以上)350円(税込)

営業時間 
平日(月~金曜日)
バイキング 11:00~16:00(オーダーストップ14:30)
土・日・祝日
バイキング 11:00~16:00(オーダーストップ


天井が高くておしゃれで凝ったデザインの建物。
スキー場の山小屋風レストランを思い出しました。

地産地消
日田の美味しい郷土料理などのメニューがたくさん並んでいました。
40種類以上あるので迷う~~。

好きなものを選んでトレイにのせていたら、私のトレイは茶色ばかりになってしまってあせる。(笑)
身体にいいもの美味しいものを選ぶと、実は見た目の彩はそんな感じなのかも。

お好きなものをお好きなだけ💛バイキングのよいところ。
ですが、私はバイキングだとどうも盛りつけがうまくできず、お友達が盛り付けたものを撮影させていただきました。
なんでこんなきれいに盛り付けられるの?※友人の盛りつけを拝借して撮影。

食べたいものを盛り付けただけというけれど美しい盛りつけです。

私、普段のお料理の盛りつけはそんな下手ではないと思うけれど、バイキングの盛りつけは全く自信なしだわ。


スイーツは自分の(笑)


だいぶ山に入っているのでしょう。
自然の美しい場所にある水辺の郷。


建物もなかなかおしゃれで素敵です。
この辺にホテルがあってもよいのかもしれません。


ゆっくりお茶する時間が取れると最高ですね。

カズモスくんも来てたんですね!JR九州東京支社のマスコットキャラの初代カズモスくん。
2代目はJKの七美ちゃんです。
七美ちゃんも来てたよ。 

水辺のレストラン以外にうどんやおそばもあります。
ソフトクリームも!

大分県ですが、熊本みかんが売られていました。


みかんが美味しくて安いんですよ。買って帰りたい~~。

 

水辺の郷おおやま
大分県日田市大山町西大山4106番地
電話 0973-52-3630
FAX 0973-52-3631
営業時間 9:00~17:30(金~日祝祭日 9:00~19:00)
レストラン 11:00~18:00(金~日祝祭日、11:00~20:00 1時間前にオーダーストップ)
      12/31   15時まで   1/2~4 17時まで
・日田市より国道212号を南に約10km約15分
・大分高速道「日田I.C」から国道212号を南に約10km約15分
・阿蘇方面より熊本県小国町杖立温泉から国道212号を北へ約15km約20分

 

 JR九州公式サイト

JR九州東京支社

 


行程


1日目
9:15 JAL311便 羽田空港発
11:05福岡空港着
福岡空港発
11:20
 
三連水車

昼食 「水辺の郷」バイキングレストラン
 
14:00 - 14:40 奥日田温泉「うめひびき」視察)
 
15:00 - 15:40日田 豆田町周辺視察
 
由布院駅着
臨時特急「ゆふいんの森」乗車
17:06由布院
18:18大分
(宿泊)JR九州ホテルブラッサム大分(チェックイン)

夕食 JRおおいたシティ4階「とよ吉」
 
 2日目
8:50 ホテル発
9:11 - 9:49 特急「ソニック」乗車
9:11 大分
9:49 宇佐
 
10:00 - 11:30
宇佐神宮
 
12:00 - 12:40
富貴寺
12:45 - 13:30
昼食 
 
14:30 - 16:30
文殊仙寺 、熊野摩崖仏
 
17:20 大分空港着
18:10 ANA800便大分空港発
19:40 羽田空港着 


食べログ グルメブログランキング ブロぐるめ! 食べ歩きポータル


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« エンターティメントを楽しめ... | トップ | JR九州で行く福岡県&大分県の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

旅 大分県」カテゴリの最新記事