陽だまりの旅路イスキア

あ、slice of life…日向香を感じる日々の暮らし…

梅は岡本、梅林公園の梅

2022年02月28日 | nonoka

今年は総じて梅の開花が遅いらしい。
大阪城公園の梅林も開花が遅れていると言う。

そんな中、神戸は岡本の梅林公園へ。
阪急岡本駅から歩いて10分ほどの距離。
猪除けの鉄の門扉を開けて公園内に入る。
昔は“梅は岡本、桜は吉野、みかん紀ノ国
栗丹波”と言われたほどここは梅の名所だった。
へえ~!あの吉野の桜と比肩されるほどなのか?
みんな一様にちょっとした驚きの表情をみせる。

全体的にはまだ七分から八分咲きといった
感じだろうか?整備された公園内の九十九折を
登りながら、色んな種類の梅を思い思いに楽しむ。
とは言ってもみんな俳句を創らないといけないから
結構真剣なまなざしの思案顔である。
公園内には四阿(あずまや)もありベンチもある。
ところがこれが残念なことにトイレはない。
寒い中トイレが近い身にはちょっと辛いが…。
登ったところにある展望コーナーからは眼下に
町並みと武庫の海が見える。陽光が海に反射して
もうひかりは春の装いである。岡本にはもう一つ
保久良神社へ通じる山麓に梅林があるが
そちらはちょっと登らないといけないので
今回はこちらの梅林公園にしたのだが、それでも
十分かつての名所の雰囲気を楽しめました。
良い梅日和となりました。

海光の綺羅を返して梅ふふむ

  
コメント    この記事についてブログを書く
« 琵琶湖を食す 海老のかき揚げ | トップ | 次郎左衛門雛の間 »

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

nonoka」カテゴリの最新記事