廣島パイレーツ・チャンネル

広島の名も無き”田舎侍”が地元プロスポーツを中心に色々と書いて行く過激なスポーツコラムや、広島の市政や街づくりについても

11月25日(火)の巡回備忘録

2014-11-25 22:22:22 | Weblog
 紙屋町西電停下車(車窓から見た市民球場跡地は雨上がりの中、昨日まで行なわれていたイベントの撤収作業中、今年はこれが最後のイベントらしい)⇒エディオン紙屋町本店(火曜日で開いている本館八階の『V-POINT』でサンフレグッズを探す。 隣の紙屋町劇場、その中がスケートリンクになっていて見た)⇒十合(酒売り場は千福の特集か、そう言えばここは高級ウイスキーも揃っている。 隣のワイン店にはボージョレ・ヌーボーが何種類も、それと一緒に生ハムとチーズなどおつまみも提案中。今の時期なので新館一階アクセサリー売り場も気になりますね、私は贈る相手が居ませんが...)⇒AQ’A広島センター街(ステンドグラスを使ってクリスマスらしさを演出)⇒基町クレド・パセーラ(ここも巨大クリスマスツリーで華やいだ演出を)⇒地下街・紙屋町シャレオ(今週は通過しただけ)⇒福屋八丁堀本店(クリスマスなのでここのラグジュアリー・ブランドも威力を発揮するかな)⇒三井越後屋(ここもクリスマスの演出が凄い。 五階メンズファッション売り場を見てから”男の化粧室”へ。 ここで用を足した後、鏡を見ながら先程見たオーダーのスーツを着てこの場所に立つ自分を想像してみる。 いつかはこの場所が似合う男になりたいですが...その後で八階催事場に行き『三越とっておき! 全国味めぐり・にっぽん』を見学)⇒ヤマダ電機LABI広島(+六階のユニクロ)⇒喫茶イエスタディーで食事休憩⇒新天地公園はクリスマスのイルミネーションが始まっていた⇒流川歓楽街⇒広島駅ビルASSE⇒大改修工事中の広島駅からJRに乗って帰宅。
11月25日(月)の巡回備忘録

 原爆ドーム前電停下車⇒原爆ドーム・平和祈念公園⇒アニメイトビル⇒エディオン本店(本館+新館)⇒シャレオ地下街(柱の下に段差を造り、座れる場所を増やしていた)⇒十合(今週のチラシ収...

#PicsPlay こんにちは(^_-)-☆
今日の日替わり定食!野菜のかき揚げ天ぷら♪とお刺身はタコとマグロです?是非お越し下さいお待ちしてまぁす(⌒▽⌒) pic.twitter.com/iD36xh0bba

風早 徹さんがリツイート | RT

11月24日(振替休日の月曜日)【営業日】 三連休の最終日ですね・・・ちょっと天気がぐずつきそうですが…そんな日は【流川で乾杯!】そろそろ「鍋」がおいしい季節ですね!

風早 徹さんがリツイート | RT

お昼は立町のたいわん亭で、ラーメンランチを。揚げたてアジフライとミニチャーハンついて700円は、地蔵通り菊屋よりも安価か。どちらも使いやすい街場の中華ですねぇ。 pic.twitter.com/po6ELh2biC

風早 徹さんがリツイート | RT

うどんと言えば讃岐が突出しているので”三大〇〇”には合わないかも。そう言えばきしめんって”うどん”扱いで良いの?

⇒日本三大うどんといえば?→名古屋人「讃岐、稲庭、きしめん」 長崎県民「おい」(Jタウンネット) - goo ニュース news.goo.ne.jp/article/jtown/…


お好み焼き店の記事が続きます。「花子」さんは国泰寺、中央郵便局側にあるお店。

umaihiroshima.net/2014/11/23/han… pic.twitter.com/03i1dHmzSR

風早 徹さんがリツイート | RT

言われてみればドミニカ料理って日本ではあまり聞きません。一度食べてみたいものです。大リーグの球場ではメキシコ料理とか売っていた様な記憶もありますが

⇒ロサリオ ドミニカ料理マツダで売りたい/カープ/デイリースポーツ online daily.co.jp/baseball/carp/…


本日は上八丁堀に開店した「汁なし担々麺 武蔵坊」3号店にて「濃厚胡麻」1辛ネギ抜き温玉付きで。ミルに入った山椒が三種類カウンターにセットされてるのが新しい。一回しでもいいからかけた方が良い、香りがグッと広がる。久々だけど美味しかった~ pic.twitter.com/KVUdJGcsY3

風早 徹さんがリツイート | RT

広島のRAKU BEER「本日11月24日の地ビール情報」~12時よりノンストップ営業中!! rakubeer.jugem.jp/?eid=1180 #jugem_blog

風早 徹さんがリツイート | RT

もみじ亭広報部より…ホットケーキが可愛い!!コレが出来るのも、もみじ亭だからこそ!!ってことでもみじ亭なう(・ω・) pic.twitter.com/nc2Q2chZJ9

風早 徹さんがリツイート | RT

約8年も放置状態の球場跡地。9月26日の建設委にて木山議員(自民 中区)は、市が市民に独自アンケート実施すべきだ、と問うた。これに対し市の跡地担当課長は「サカスタ建設協議会で議論中なので、その動向を見まもっていきたい」と述べアンケート実施に消極的回答。 #kyusimin

風早 徹さんがリツイート | RT

13年5月に県と市が、3つの柱の活用策をまとめたが具体的な内容や着手時期は決まっていない「広島西飛行場跡」の未活用地を、広島工業大学の学生達が海辺に親しむ公園やリゾートにする案にまとめ活用策を提言、模型を製作。25日に南区で開く企業向け研究発表会で披露する。(上

風早 徹さんがリツイート | RT

(下 広工大生の西飛行場跡の活用策-「限られた陸地を有効に使うというより水辺を造る発想で設計した」という模型には、滑走路跡中央に潮干狩やヨット遊びできる水面を造り、岸にはカフェテラスや商業施設。かさ上げで堤防設けず雁木で下りやすく。アマ用スタジアム、博物館や中洲の湿地帯も(C

風早 徹さんがリツイート | RT

松井市長は就任早々、広島西飛行場の廃港を決めている。それに関して特に議論や跡地利用の検討もされた記憶が無い。秋葉市長の暴走と妄想で終わった五輪誘致から降りるのは良いが、飛行場と広島市の貧弱な航空アクセスに関しては五輪だけの問題では無かったのだからそちらも協議会とかするべきだった

1 件 リツイートされました

広島西飛行場の”跡地利用”なら私はマリーナホップへ繋がる道路を造り渋滞解消を推します。残りの部分は先日の学生さんみたいに若い人達の柔軟な発想を取り入れるのが。連休初日、マリーナホップは”痛車祭り”で凄い賑わいだったらしい、そして大渋滞...中心部とは相性の悪い車関係など可能性が


広島西飛行場、跡地利用を考える前に空港の復活を目指す手もあるのでは?何しろ新規で建設しないで済むのが良い。広島空港や岩国錦帯橋空港との棲み分けでターミナルをLCC専用に改装し、他にヘリポートと小型機で。広島空港がLCC誘致やると思ってたけど...でも西飛行場にLCCならアジアから


来年春に白島新駅が出来てアストラムとJR山陽本線の乗換えが出来る様になるが、それはアストラム開業当時はJRが拒否して実現せず、今になって状況が変った事になる。似た話としてシャレオも元々の構想通り八丁堀まで伸ばしてはどうかとも思ってます。これも当時は八丁堀側が拒否したのですが今なら


帰宅、これがこの協議会の限界だと思う。まずもって40万件の署名はアクセスの良い市内中心部への建設を望む声だということが最後まで理解出来ない委員や、そもそも私は場違いなのでとサッカーなど他人事でしかない委員や、客観性など無視して感情論でかき回すだけの委員がいてはこれが限界。

風早 徹さんがリツイート | RT

候補地に関しても旧市民球場跡地だけが良くも悪くも具体化する一方で宇品は期待したい色々出来るでも分からないだらけで判断出来るレベルに全く達しないのにそれを盲目的に推しまくるだけでは説得も理解もない民意ともズレてる、これではまとまらないということに最後まで会長は役立たずのままだった。

風早 徹さんがリツイート | RT

4者協議にするのかまたこのメンバーで集まるのかは分からないけど、2つの候補地に関してきちんと出すべきものを出してイメージも描いて宇品にサッカータウンならそこまでしっかり提示した上で比較検討して結論を出す以外にないでしょ。それと来年の市長選と市議会議員戦こそ重要になってくる。

風早 徹さんがリツイート | RT

代替地の確保や国庫に返還するために必要な金額をきちんと提示した上で広島市が主導して宇品にサッカータウンを造ると言うのが最低限の判断基準でしょ、それがまったくないままに宇品とだけ決めてコケたら後戻りもできない最悪の結果になるのだから現時点ではまとまるわけがない、そこを次の段階でやる

風早 徹さんがリツイート | RT

誰がどうやって誰を集めて次の段階をやるんだろうね、何かすごい宿題が市長にのしかかった気がするのだけど(笑)

風早 徹さんがリツイート | RT

前任の広島市長・秋葉は市民球場問題等で一部の人間と密室で決めた事を独裁的に押し通そうとして失敗。それで松井市長は3年半前の選挙で公約として「公開の場で話し合って決める」とした。確かに誰でも傍聴出来る形で市民球場跡地利用委員会やサッカー場検討協議会が行われたが”ブラックボックス”は

3 件 リツイートされました

平和公園と原爆ドームの目の前に在る市民球場跡地をなぜ公園にする必要があるのか、その部分が”ブラックボックス”になっている為、市民に公開された議論も纏まらず、夢のある未来構想も全く提示されないまま市民球場跡地サッカー場案を一方的に叩くだけのおかしな会議を見せるだけで終わってしまった

6 件 リツイートされました

去年の春、サッカー場案以外は具体性が皆無だった市民球場跡地利用再検討委員会の内容を無視する格好で松井市長はサッカー場案だけを排除した”緑地公園文化芸術イベント広場”案を採用としたが、ここで新設するサッカー場建設協議会の結果次第で改めて比較も、とした。自分の名と責任での決断を避けた

4 件 リツイートされました

そしてサッカー場建設協議会は今振り返ると建設自体より難癖をつけて建設地を市民球場跡地から遠ざける事が目的だった?しかも他の候補地は広域公園で実質現状維持か交通アクセスに難がある場所ばかり。結局最後まで市民球場跡地は残り、議論の内容を無視して強引に宇品に決める決断を今度は三浦会長が

5 件 リツイートされました

”ブラックボックス”になっていて理由が分からないが市民球場跡地にサッカー場を建てるのは嫌、しかし市民世論も、それに公開の場での議論で客観的に市民球場跡地複合サッカー場案の方が勝っている、公園案の方は市民の支持を得られる具体的な提案が何故か出来ないので決断も出来ず次の会議へ先送り

5 件 リツイートされました

人気ブログランキングへblogram投票ボタン日記@BlogRankingブログランキングにほんブログ村 地域生活(街) 中国地方ブログ 広島(市)情報へにほんブログ村  ...以上です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする