中島鳥山の猟(漁)日記

日本犬でヤマドリ猟をしてグレ・アオリイカ釣りも楽しんでいる自称田舎猟師もどきの日記です。H20年から猪の罠猟にも挑戦中。

限の良い40目前。

2022-02-26 14:47:00 | Weblog

9時過ぎから北方面へ罠の追加を予定して走る。

走行中国道11号線我が家から1km位のところで左から右へ見慣れた鳥が飛ぶ、「えっ、こんなところでヤマドリが?」3mくらいの高さで横断して東の山へ入る。

西の山の奥では居るのは見ていたがこんな低い場所まで出てきているとは、珍しい事でした。

ヤマドリを見た直ぐ北の谷へ様子を見に行くと小さいが足跡が付いていました、そこは今期40kg程の雄を2頭とウリが掛かった場所なのだが同じ穴を使い過去に大物を獲った場所でもあるので今期4頭目を目指して罠を設置する。

次はもう少し北の尾根筋の谷を見てみるが1週間以上イノシシが来ていないので罠の設置は諦める。

遠くへ走り橋の下の谷を見ると小さいが足跡が有ったしイノシシが餌を食べた痕跡も有ったので罠を設置する、そこも今期2頭のメスを捕獲しています。

最後に目標の山へ入るとここも小さいが確実に毎晩出てきていました、時間をかけて3個の罠を設置して集中攻撃です、うぶな奴なら3日で獲れるでしょう?。

仕事?は終わったので帰りに尾根の奥200mの場所を見に行くとここもイノシシが来ていました、今期70kg余りの雌を獲り2分割して引き出した場所です、明日以降に追加設置しよう、ただ巡回ともし掛かっても搬出が辛いのだが・・・・・・。

2時半に帰宅すると独居老人向けの弁当がポストに入れてくれてあった。

10時半に来てくれると民生委員の人から連絡を貰っていたのに悪い事をした。

遅い昼食と夕食を兼ねて頂いたチラシ寿司と猪鍋を食べる。

満足した後は夕方の御犬様方のお散歩のみです。

運が良ければ今月中に40になるかも?。

カルガモが居ました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遠く?まで行こう。

2022-02-26 08:28:03 | Weblog

今朝は冷え込んでガラスの氷を湯で解かす、6時45分に家を出る。

罠は昨日移動させた分と追加設置したのにもイノシシは来ておらず、ただ有難いことに狸のいたずらも無かった、1か所だけ期待が出来るのだが他は難しそうです。

7時半には巡回が終わり帰宅。

犬達と散歩してきたが美味いジャーキー(値が高い)をやると2匹が離れない、無事散歩終了、今日は見たいテレビも無いのでこれから釣りの先生宅別荘下あたりへ調査兼罠の設置に行こう。

崖を登った獣臭を嗅ぐトラ子、ジャーキーをねだる2匹。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする