中島鳥山の猟(漁)日記

日本犬でヤマドリ猟をしてグレ・アオリイカ釣りも楽しんでいる自称田舎猟師もどきの日記です。H20年から猪の罠猟にも挑戦中。

鳥猟が終了。

2022-02-15 16:19:41 | Weblog

時間通りにK君が来てくれる。

今日が鳥猟の最終日でした。

最初気になる大谷へ入るといきなりクマ子が吠えてイノシシなのか鹿なのかは不明だが谷を越えて左の斜面上まで追っていったが5分ほどで降りて来た。

本谷をかなり上まで歩くが出会い無し、引き返して枝谷へ入り分岐点まで行くが臭い無し、谷を出て移動する。

次の谷はもう10年も行っていなかったが尾根筋なので歩き易いと思い行くが足が疲れてしまう、途中にはイノシシの堀跡がいくつもあり罠をすれば獲れるだろうが毎日の巡回が大変です、それに獲れたら搬出も大仕事になる場所です。

犬達とK君が海が見える場所まで歩いて行ってヤマドリの雌らしきをトラ子が出したがはっきりは見えなかったそうです。

わしは手前でダウンして待っていました。

笛で帰ろうと合図して引き返して車に戻る。

最終日だったが雄を見ることが出来ずに残念だった、それでもパソコンばかりいじっているK君には気分転換に成ったことでしょう。

3時半に帰宅、今度は都合の良い時にイノシシの罠の巡回に同行しようと約束してK君は帰る。

犬達の夕食をやりわしは昼夜兼用の猪鍋を食べた。

今日は疲れた、後は寝るだけです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午後は頑張ろう?。

2022-02-15 08:23:25 | Weblog

昨日のコロナ予防注射の左肩はいつも通りに動くが注射したアタリがほんの少しかゆい、副反応なし。(3回ともファイザー)

さて今朝は冷えて車のガラスが凍っていたが7時前から巡回に出る。

狙う場所にイノシシが来ていました、新しい足跡が罠の10m手前あたりに付いていたので近くを歩いたようです、ただ罠は避けて通っていました、場所を少し変えてみよう。

なお、一番上の離れた場所の保険用の罠が弾いていました、はっきりした痕跡はないのだがイノシシの様に思う、下の罠をやり替えるのと同時に近くへ再設置しよう。

北へ走るがここは異常無し。

帰宅後犬達の散歩をさせて車の助手席に人が乗れるように掃除をする、午後K君とヤマドリ猟に行く予定です、姿が見えると嬉しいのだが・・・・・・。

2匹共白髪が目立ちます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする