Digital photo's diary

自称「暇人」によるデジタル写真日記。

室温22℃の朝。

2018年08月18日 | デジタル写真
今までは暑くて目が覚めたのですが、今日は逆に寒くて目が覚めてしまいました。
室内の気温は、22℃。
つい数日前までは、30度超の朝を迎えていたので、このギャップに身体の方が付いていけません。
私は何れにしても、昨日サマーカットにしてしまったチャッピーは寒くて震えている様です。
薄手の毛布を掛けてやったら、丁度良い感じなのかそのまま再た寝てしまいました。
お盆が過ぎると毎年のようにこんな感じになります。
そのうち、秋風が吹いてきてセミの代わりに赤とんぼの姿が見られるようになって、山から紅葉の便りが届いたりして・・・・。
こんな感じでまた一つ歳を取ってしまうんですね。




お小遣い帳とサマーカット

2018年08月17日 | デジタル写真
独りで群馬に残っていた小4の孫がとても頑張ったのでお小遣いをあげました。
今までもあげてはいたのですが、来た時に「何を買ったの?」と聞いても「うーん、忘れた」的な返事が多かったので、今回からは貰ったお金と使ったお金をきちんとノートに記録する事を条件にあげました。
100均で買ってきた「お小遣い帳」を渡して、書き方を説明し、これからはお金を貰ったり使ったりした時には忘れずに記録する様に言いました。
そして、群馬に来るときは必ず持って来させ、ジイジイが監査をして帳尻があっていた場合には再たお小遣いをあげる事にしました。
途中で飽きてしまって記録を止めてしまったり、収入と支出が合わなかったりした時は、お小遣いはあげないからねと念を押しました。
これからは欲しい物があったら、お金を貯めて、そのお金で買うようにさせようと思っています。
果たして、どうなるか楽しみです。

一時は、元気が無く、ちょっと触っただけでもキャンキャンと泣き叫んでいたのに、最近では食欲も出てきて大分元気になってきたので久しぶりにトリミングに連れて行きました。
今日は西寄りの涼しい風が吹いて、大分凌ぎ易くなっては来たのですが、残暑は未だまだ続きそうなので、今回も超短いサマーカットでお願いしました。




ジイジイの出番

2018年08月16日 | デジタル写真
今週一杯は群馬に居たいと言って、独りで残っている小4の孫の夏休みの宿題のお手伝いです。
誰に似たのか、とても真面目な子で、宿題は群馬に来る前に殆ど終わらせてしまっているとの事でした。
工作だけは、ジイジイに手伝って貰いたいと言うので、わざわざ残しておいた様です。
空き缶と紙粘土を使ってペン立てを作りたいとの事でした。
 
ここからがジイジイの出番です。
空き缶に直接粘土を付けると、食いつきが悪いので乾燥後に粘土がはがれてしまう恐れがあります。
なので、一度きつくひもを巻いてボンドを塗り、ボンドが乾かないうちに下地の粘土を薄く延ばして付けます。
ボンドと紙粘土は相性が良いので、乾いてしまえば絶対に剥がれ落ちる心配は無くなる筈です。
色を塗る時も絵の具の水分が多すぎると相手が粘土だけに溶けてしまうので綺麗に塗るには少し硬めの絵の具で手早く塗るのがコツですね。
出来栄えはと言うと・・・、小4ですから、この程度でOKでしょう。

乾いたら最後にニスを塗って仕上げる予定です。







田舎での体験

2018年08月13日 | デジタル写真
昨夜は、孫と孫の従兄達、それぞれの両親etc、総勢12名による大花火大会をしました。
安全を考えて、場所は家から2~3分離れた田んぼ道です。
花火と言っても、殆どは小さなお子様用の線香花火に気を持った程度の花火でした。
孫たちは、横浜に住んでいるので、こうして花火を楽しめる場所が無く、こういう経験は初めてだそうです。
さらに、朝早くに起きて、かぶと取りに行きたいと言うので地元に詳しいジイジイが案内したのですが、生憎一匹も見つける事は出来ませんでした。
それでも、バッタやトンボなどを捕まえる事が出来て初めての経験に大喜びです。
田舎での色んな体験は、貴重な経験だったと思います。


フィッシング詐欺

2018年08月09日 | デジタル写真
台風13号、雨はそれ程強く降らなかった様ですが、一晩中雨戸がカタカタと音を立てていたので風は強かったと思います。
朝起きて、台風の進路を確認しようとネットに接続したら突然写真の様なメッセージが出てきました。
何やら胡散臭そうなので無視しました。
調べてみると・・・・。
やはり、Googleの名をかたったフィッシング詐欺の様です。
https://kanntann.com/fake-winning-screen
当然の事ながら、ウイルス対策のセキュリティソフトは入れてあるのですが、これ自体はウイルスでは無いので、この時点で検知するのは無理な様です。
騙そうとしている手口が年々巧妙化している中で、自分の身を守るのはやはり自分しか居ないのでしょうね。
もしあなたのスマホやPCでこのサイトが表示されたら、何もせずにタブを閉じて無視をするのが賢明です。


安さより安心感。

2018年08月07日 | デジタル写真
本当に久しぶりに涼しい朝を迎えました。
水~木曜日にかけて、台風が接近しそうですが、台風が過ぎてしまうと再た茹だる様な暑さに戻るのでしょうかね・・・。
町の花火大会も無事に終わって、バアバアが孫を送っていきました。
3年半で、29000kmしか乗っていないのですがタイヤの交換をする事にしました。
年に不釣り合いの車に乗っているので値段も馬鹿になりません。
取り敢えず、タイヤ専門店、カー用品店、ディーラーetc、色んな所を回って見積もりを出してもらいました。
先ず、ディーラーは他に比べて数万円も高いのでこの時点で消えました。
予想通りタイヤ専門店が一番安かったのですが、あるタイヤ専門店では私の風体を見ての見積もりだったのか、「エーと、56000円ですね。」ときました。
思わず、それって1本の値段ですか?って聞き直しました。
若い店員さん曰く、「いや、4本です。工賃とタイヤの引き取り費用込みです。ベンツやBMなんかにも使われています」ときました。
軽トラじゃあるまいし、高級車のベンツやBMが4本で工賃込みの56000円のタイヤなんか履いている筈無いじゃないですか!!
私の風体を見て、何も知らない爺さんだと思われたようです。
何も知らない爺さんが、18インチのスポーツタイヤの見積もり出してくれなんて言わんでしょうよ・・。
このいい加減な一言で、このお店も消えてしまいました。
今回お世話になったお店では「少々お高いですが、この車にはこのタイヤが一番相性がいいと思いますよ・・・、理由は・・・」と、とても分かりやすい説明をしてくれたので、決定しました。


花火

2018年08月05日 | デジタル写真
夏休みに入って、金曜日に孫達がやってきました。
今日、5日に地元の夏祭りがあり、その一環として花火大会があるのですが打ち上げ場所が近いので結構な迫力です。
それを見に・・・と言う事で来たのですが、パパの仕事の都合もあって4年生の孫だけが一人残って他は午前中に帰ってしまいました。
年に数回しか来ないので、来た時位はと欲しいものをリクエストさせました。
ジイジイの方針で、「おもちゃは駄目」と言うのがようやく分かってきたようで、リクエストは4歳の孫は水筒、二番目は文房具、小4の孫はプール用のゴーグルをリクエストしてきたので、全て叶えてあげました。
ジイジイの所が気に入ったのか、再た1週間後にやって来るそうです。
花火の音にチャッピーが怖がって震えているので、私は家でお留守番しながら写真を撮っていました。