安土街道 築城日誌 (安土らくらく倶楽部)

安土山下の日々と塚又商店主の日常・・・

沙沙貴神社で杜(もり)遊び

2018年04月29日 | まちの話題
☆4月29日、日曜日。

☆安土町常楽寺1番地の沙沙貴神社の「初夏の風物詩」、ナンジャモンジャの花が例年より早く咲き始めました。花は、まだ、クリーム色でしたが、大型連休後半には、真っ白な雪がタップリ積もった絵になる光景になりますね。

☆そんな沙沙貴神社の表参道で、本日、『沙沙貴杜遊』のマルシェ(市場)が開催されました
☆沙沙貴神社を中心に地域活性化につながる取り組みをしたいという思いで、実行委員会が、昨年、9月24日のプレイベントに続いて企画されました。
☆前回も好評だったのと、今回は火器を使用して調理できるようになったと云う事もあり、出店数は前回の倍の46店舗となっていました。

☆午前11時前に様子を見に行きました。

☆何という事でしょう神社の東側からL字型に伸びる表参道が・・・、

☆人でいっぱいです。しかも、前回と同様、若い家族がすごく多いです。
☆地元民だけでなく、近隣市町からも沢山、来場されているように思われました。(食べ物は人を集めますね)
☆これと云った「催し物」もないのに、こんなに大勢の人が来られるとは
☆「他」の「たくさん予算を使ってしているイベント」がに思えてしまいます。

☆出店者は、「マルシェ専門家」が多いのでしょう、こだわりの手作り品や飲食品などを、見栄えのする陳列で販売しています。
☆「安土・・祭」や「昔懐かしい文化祭」の出店とは、レベルが違い上品で上手いです。勉強になります。
☆なお、店舗の配置も、万が一の火災から神社を守る為か、「火器を使用する店」は楼門から遠い位置にするなど、配慮がありました。
☆私も関係者であります「安土楽市楽座館」のブースも出店し、「六角うどん」や朝採れ野菜を、元気なオジサンたちが、大声で販売していました

☆境内に入ってみましょう
☆楼門の外の喧騒(そんなに騒々しくはないのですが・・・)がウソのように長閑な時間が流れていました。
☆境内のあちこちに参拝・見学する人々の姿がありました。

☆市場の奥に「神社」が鎮座している。このロケーションが人々を集める要素の一つになっているのは間違いないでしょう。

廻廊西側の絵馬殿には、今春完成した『常楽寺ふるさと絵屏風』のレプリカが展示されていました。
☆絵屏風のメインテーマとして「沙沙貴祭り大松明奉納神事」が描かれていますので、グッドタイミングだったと思います。

☆楼門から境内に入った人は自然と本殿の方へと向かわれます。
☆本殿前には参拝される方の行列が出来ていました。お正月の様な光景ですね

☆好天にも恵まれ、イベントの成功、おめでとうございます

☆実行委員会、駐車場係等のスタッフの皆様、大変、お疲れ様でございました。ではまた。

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
掲載ありがとうございます。 (実行委員)
2018-05-03 22:21:22
ご来場ありがとうございます。
ステキなブログに取り上げていただきありがとうございます。

また、フェイスブックでシェアさせていただいてもよいでしょうか?
よろしくお願いします。
返信 (またえもん)
2018-05-04 14:10:34
実行委員会様、お疲れ様です!

どうぞ、シェアして下さい。

コメントを投稿