安土街道 築城日誌 (安土らくらく倶楽部)

安土山下の日々と塚又商店主の日常・・・

一年の半分。終わりました。(^^)/

2018年06月30日 | ブログ
☆6月30日。土曜日。
☆関東では、「梅雨明け」だそうですが、近畿地方は、まだです。
☆どちらかと云うと「空梅雨」です。蒸し暑いです。

☆配達の途中に、沙沙貴神社の境内を覗いてみますと、拝殿前に、大きな『茅の輪』が今年も設けられていました。

☆沙沙貴神社氏子の宮世話(神社役員)さんが、西の湖畔から刈り取られたマコモやヨシで作られました。
☆少し前、24日の日曜日には、『水無月 夏越の大祓 茅の輪くぐり神事』が行われました。

☆私も、半年の節目に、罪や穢れを祓っていただこうと、茅の輪を八の字にくぐらさせていただきました。(正式にお供えしていないので・・・気が引けるのですが・・・。)

☆ところで、家の猫の額程の芝生に今年も「ネジバナ」が10本程、咲いています。
☆ラン科の多年草だそうで、何もしなくても、毎年、出会えます。
☆5ミリ程のピンク色小さな花が、らせん階段のように咲くのが何とも不思議です。
☆「芝刈り」でお別れなのですが致し方ありませんね・・・。

『安土』・・・「朝日新聞」の10日間

2018年06月22日 | まちの話題
☆『朝日新聞・滋賀版』には、毎月、県内の町を10日間、訪問取材するコラムがあります。
☆今月、6月13日から、10日間は、旧安土町のお店や観光地等が掲載されました
☆文面によると、取材は新聞掲載日の前日の様です。
☆記者の北川サイラさんが取材された日(掲載日は翌日)の順に内容をおさらいしてみます。
コラムのタイトルは『安土・信長 ゆかりの地をたどる』です。(織田信長と関係がある内容かを、☆の数1~3を判定してみます!)

☆先ずは、初日、6月12日(火曜日)。昨年、リニューアルされたJR安土駅前の、和菓子店「万吾楼」さんです。
☆私より少しだけ年上の4代目店主・高嶋正人さんが、目玉商品の『まけずの鍔(つば)』を笑顔で宣伝しておられました。(信長の刀に関係☆☆☆)



☆2日目(13日・水曜日)は、安土町の東側、標高432メートルの繖山の中腹にあります、西国32番目札所「観音正寺」でした。(どちらかと云えば佐々木六角関係?☆☆)

☆3日目(14日・木曜日)。今度は、安土山の西側、琵琶湖最大の内湖「西の湖」と観光和船でした。(湖上から眺める安土山☆☆☆)

☆4日目(15日・金曜日)。安土町下豊浦の「ミゾイ酒店」です。私より少し年上の4代目店主の溝井秀次さんが、看板商品の「銘酒安土信長」と大好きなドイツワインを宣伝しておられました。この日の取材は、何故か、男性の阿部治樹記者。(清酒「安土信長」で☆☆☆)


☆5日目(16日・土曜日)。前日のミゾイ酒店さんから少し南の、輸入雑貨店「アースヴィレッジ」さんでした。私より少し年下の原田朋浩さんが、東南アジアから仕入れた沢山のジャンベ等の民族楽器らと写っていました。(信長度?☆)

☆6日目(17日・日曜日)。繖山山麓の安土文芸の郷内にある「安土城天主信長の館」でした。(文句なし☆☆☆)

☆7日目(18日・月曜日)。朝8時に大阪北部で大きな地震がありましたが、予定通り?安土町内野の「内野営農組合」を取材されました。売れ筋の「安土信長ネギ」も出荷していますが、2010年から栽培を始められた「びわマンゴー」。一個1,600~4,000円で売れるそうです(北川記者は、午後には、大津で地震関係の取材をしておられたと思います。)(信長ネギ☆☆☆)


☆8日目(19日・月曜日)。その昔は、西の湖に浮かぶヨシ地だった、今は別荘団地となっている「江の島」にあるレストラン「プチ・キャナル」でした。店内から眺められる内湖の風景は安土とは思えません。(信長度?☆)

☆9日目(20日・火曜日)老蘇小学校で開催された、(安土文芸の郷にあるパイプオルガンを備えた)文芸セミナリヨの「出前コンサート」の取材でした。(オルガンと云えば☆☆☆)

☆10日目(21日・水曜日)。安土城址界隈を自転車で巡ろうと立ち寄られた、JR安土駅前の「安土駅前レンタサイクルたかしま」さんの話題でした。(☆☆☆)

☆初日の前文では、県立安土城考古博物館、安土城郭資料館、セミナリヨ跡、あづち信長まつり、水郷めぐり、びわ湖よし笛ロード等が列挙されていました。
・・・ではまた

紫陽花と金星

2018年06月16日 | ブログ
☆庭の紫陽花(アジサイ)が綺麗です

☆大したことではないのですが、我が家には猫の額程の庭がありますが、その手入れは、出来るだけ自らするようにしています。(「松」の木はプロに任せますが・・・。)
☆アジサイの選定もしています。
☆新芽の発芽を考え、翌年もちゃんと咲く事を予想して、切っているつもりですが、答えが出るのは翌年です。「来年は、階段状に咲くように・・・」とリクエストもうるさいです。

☆ついでに、上のは、本日の西の空です。
☆快晴の空に、三日月金星が、並んで見えます。

☆昨日、15日はもっと、至近距離だったようですが、生憎の天気で見えませんでした。
☆ではまた。

安土山に巨大な小屋?

2018年06月10日 | まちの話題
☆6月の安土町は、『あづち信長まつり』ではじまりましたが・・・。

☆ある日、街中を走っていて、ふと、安土山(南西の尾根)を見上げると・・・、山の上に、大きな「構造物」がみえます。

☆ついでだからと・・・、安土山北側山麓の水田から、よ~く観察してみる事に・・・。

☆あの位置は、『百々橋(どどばし)』側から登った、『三重塔』あたりです。
☆そうとう、大きな「倉庫」にみえます。

☆後日、事情通の西沢鶴之さん(株式会社 安土建設 社長)に尋ねました。
☆昨年の台風で、『三重塔』の屋根瓦が痛み、その修復工事の為の『覆い屋根』だそうです。
☆その為の資材は、麓から人力で運びあげられたの事でした。

☆そう言えば、5月下旬に、百々橋前に、若い人を何人も見かけました。皆、汗を流しておられました。

☆出来れば、現地を見てみたいものです。

『あづち信長まつり』・・・行列のできる模擬店

2018年06月03日 | まちの話題
☆6月になりました。

☆梅雨入り前の安土町最大のイベントは『あづち信長まつり』ですね
☆今年で34回目です。
☆去年とは違い、日中の気温が30℃と、暑い日になりましたが、とても沢山の人出でした

☆翌日の新聞にもカラーで掲載されていました。(上は「京都新聞」です。)
☆まつりのメインプログラム、市民(安土学区と老蘇学区)が仮装する武者行列は、安土小学校を午前10時半スタートし、2.5キロ離れた「安土文芸の郷」まで練り歩きます。今年の信長公役は、常楽寺区の代理区長の木村茂さんでした。

☆武者行列は、道中、二手に分かれ、主役の武将と姫君さん達は、安土城跡の外堀を和船(手こぎ舟)に乗り進む様子が「中日新聞」に掲載されました。(昨年からの試みですが、見栄えがするので好評です。)

☆正午頃には、武者行列がメイン会場の安土文芸の郷に到着し人出が一気に増えます。
☆以前はメイン会場は安土山麓でしたが「安土城跡駐車場の乱」など影響もあってか、一昨年から「文芸の郷」となりました。(安土山麓の方が雰囲気が良いという声もありますが、運営のしやすさは断然、文芸の郷です。)
☆そのグラウンドには、何故か「水口岡山城」の大きなバルーン城が建ち・・・、

☆会場一帯で、元安土町観光協会のイメージマスコット「らんまるくん」「ぼうまるくん」「りきまるくん」が愛想を振りまき・・・、

岐阜県など他所からも駆けつけた、数多の「武士」が祭りを盛り上げました。
☆他にも、「薙刀演武」や「鉄砲隊演武」「マーチンぐバンド演奏」等、色々とあったようですが、見学時間がなく、さっぱりわかりませんでした。

☆今年の模擬店出店数は40。「文芸セミナリヨ」南側の「表通り」(上の写真)に21張りと、「あづちマリエート」体育館西側の「広場」に19張りです。
☆開店時間の午前10時から、明らかに、人通りは「表通り」に多いです。

☆私がスタッフでもあります、常楽寺の有志団体「安土楽市楽座」も表通りに出店できました。繁昌したのかな
☆定番の地元産商品の他、目玉は、「信長うどん」と「みたらし団子」です。
☆・・・ですが、気温30℃は、温かいうどんの強敵でした。(随分、残ったようです。)
☆みたらし団子。バンバン売れる時間帯もありましたが、仕入れ量が強気過ぎました。(最後、私も含め、スタッフが共同購入する事となりました。)お疲れさまでした。

☆こちらは、開店時10時頃の体育館西側です。焼きそば、揚げ物、ソーセージなどの即席フードや、カキ氷などの水物等飲食店が多いです。

☆ピーク時には、どの店もそれなりにお客さんがありました。

☆ですが・・・、常に行列ができ、売り上げが多かった店とそうでない店がありました。よく似た、商品を扱っているのにね・・・
 (売り上げが多い店は、30万円もあったようですよ。)

☆残念な店は、「場所が悪い」とぼやきますが・・・、それなりに、原因があるように思います。
☆出店の常連さんであるのに、毎年、ぼやいていてはいけませんよね。空き時間に他店の研究しはったのかな?と思います。来年は、ご健闘をお祈りします。

☆ところで、私は、安土町商工会の会員で、最近、ず~っと本部役員です。
 先月の役員改選で、またまた、再任となりました。
 (役員を10年以上もやっていると、残念ながら、やる気が無くなってきます。士気も、すこぶる、低下します。)
☆やる気度が低下していますが・・・、今年も「安土楽市」会場の担当となりました。
 そして、同時に某テントの運営係となりました。


☆その某テントとは・・・。

☆安土町商工会に『安土カード振興会(A2カード)』というポイントカード組織があり、私は3年間、その担当責任者となりました。
☆それで、先月末、「信長まつり」模擬店の準備を、急きょ、しなければならなくなり・・・、
 当日、手伝っていただける役員の少なさから、登録していた「スーパーボールすくい」を止め、「カキ氷」のみとしました。
☆出店者40店のうち、カキ氷を取り扱うのが8店もあり、私的には、とても弱気なスタートでしたが・・・、

☆始まってみると・・・、常に、行列ができ、休み時間も殆どない、嬉しい状態でしたお手伝いいただいた、スタッフの皆さん、本当に、ありがとうございました
☆活況の理由はよくわかりませんが・・・、まず、売価「100円」。単品売りの「わかりやすさ」。紅白幕で飾った「店構え?」。地元の人がやってる「安心感」。・・・何よりも、「暑かった」

☆テント下に休憩スペースを作ったのも、好評で良かったですね。喜んでもらえました。

A2カードは、今年で、結成20周年ですが、その広報活動も、テント内で、コンパネ1枚でさせてもらいました。
・・・何人の方が見てくれたでしょうかね
 ではまた。