安土街道 築城日誌 (安土らくらく倶楽部)

安土山下の日々と塚又商店主の日常・・・

読売新聞に掲載されました!

2010年04月27日 | 日記
本日、4月27日(火)の読売新聞朝刊「滋賀県民情報」欄に、

先日(4月10日)開催の安土フットパス・常楽寺ウォークスタートイベント

の話題が掲載されました

☆私も記者さんの取材に、これまでの経緯を脈略もなく

述べさせて頂きましたが・・・

見事に、美しく、まとめて頂きまして・・・ありがとうごさいます

脱帽です。

☆ただ、実は、ルート上の「順路を示す看板」が、まだ、完成していません。

ゴールデンウイークにさっそく歩いてみようとお考えの皆さん

もし、道がわからなくなったら、お気軽に、フットパス協力店にお尋ねください

桑実寺大法会

2010年04月25日 | 日記・エッセイ・コラム

快晴の日曜日、私と母と娘の3人で繖山の桑実寺へお参りしました。

『秘仏薬師如来開扉大法要並びに住職晋山式』です。2010425_003 2010425_010 2010425_013 2010425_016 2010425_017 2010425_030 2010425_035

  久しぶりの参道は、僅か300mとはいえ、きついな~。

でも、新緑がまぶしく、小さな滝の音がすがすがしく、八重桜がきれいで・・・ああ、来てよかったねって同行一同。

 母は本堂での法要に同席し、私はうろうろとその様子を撮影をさせて戴きました。

 法要終了後、薬師如来さんに御参りし、極、近くで拝見させて戴きました。

☆「おみやげ」に『桑實寺遷史』(第七世住職 北川 隆啓氏 著)を頂戴しました。

それによりますと、天台宗の桑実寺は、白鳳六年(678年)に薬師如来を御本尊として創建されました。

 以来、現在までの1312年の間には、元明天皇が行幸(707)されたり、佐々木六角により三重塔が建立(1483)されたり、足利義晴が仮幕府(1531)を開いたり、織田信長により寺院が復興(1577)されたりと・・・なかなか、由緒あるんですね

2010425_040_2 2010425_041_2

◎参拝の後、せっかく来たのだから、僅か10分歩くだけだから(実際には30分位)と・・・同行を説得し、佐々木城(観音寺城)跡を見るために、もう一登りしました・・・が、実に何十年ぶりだろう?・・・きつかった

☆さて、築城の方も、昨がんばりましたよ。

62_001_2 62_003_2 62_004_2 62_005_2 62_007

 梁を接着してから・・・天井を組み込むのを忘れて、一瞬、でしたが、何とか隙間から差し込むことが出来ましたヤレヤレ・・・。

 ところで、これは、三階の半分を造っているのですよ・・・参考までに


観音寺城とお堀めぐり

2010年04月24日 | 日記・エッセイ・コラム

◎久方ぶりの青空となりました本日、安土町ではお城に纏わる2つのイベントがありました

2010424_006

☆一つは、安土城考古博物館でありました、『あづち信長まつり協賛/平成21年度史跡観音寺城発掘調査スライド発表会 観音寺城最新情報』です。

 滋賀県教育委員会事務局文化財保護課主催の発表イベントですが、「安土城」程混まないだろうと、ギリギリ遅刻で行きましたが、甘い

 おっと。頭の白いが多いのはいつもどうりでしたが、レジュメ(資料)が足りない程の入りでした。・・・かるく100名以上

2010424_004 2010424_005

 主催者の挨拶で、「文化財保護課の担当が4人から3人と人も予算も減?になりましたが本年度もがんばります」には拍手が起こり、私もじ~んと来ました。

 観音正寺の寺域の遺構を確認するために、伸び放題だった竹をかなり伐採していただいたようで、私も実際の石垣を観たくなりました。

☆もう一つは、安土城外堀でのイベント『あづち信長まつり期間限定運行!湖川の街道 安土城お堀めぐり』です

2010424_002 2010424_003

 安土町商工会の湖川(うみ)の街道(みち)実行委員会が始めたイベントの四年目?になり、ボランティア船頭さんの解説も板についてきたようです(は百々橋より)

 4月24日~6月6日までの土・日・祝日の運航(約40分)で、大人800円・子供500円です。

 さて、築城の方は、何とか・・・巻(62)の前半です

62_001 62_002 62_003 62_004 62_005 62_006

 毎度の事ですが、組み立てまでの、塗装が手間です。

 とにかく、ペンキが結構いるのですよ

・・・おやすみなさい。


くるま!いいね~!

2010年04月20日 | 日記・エッセイ・コラム

今年もやって来ました

ラ・フェスタ プリマヴェラ 2010(La Festa Primavera 2010)。

2010_0032010_011 2010_008

☆パンフレットには・・・

今年で14回開催の『ラ・フェスタ ミッレ・ミリア』その姉妹イベントとして昨年開催させていただいた『ラ・フェスタ プリマヴェラ』。「平安遷都1300年祭」に沸く地を始め、上方の貴重な文化エリアを巡り、皆さんの町を1000kmにわたり、春の風を感じつつ駆け抜けます。熱き声援の程お願いいたします。・・・・・とあります。おわかり

2010_007 2010_013 2010_009 2010_013_2

2010_026_2

☆昨年に続いて、中継地点としてエントリーの「安土文芸の郷」は、生憎の小雨模様。

 あづち天正使節さんの歓迎の他、安土保育園・老蘇幼稚園のチビッ子達の声援の中、50台余りのビンテージ・クラッシックカーが、あるを差しながら、あるは顔面総覆面で駆け抜けて行かれました

☆一番人気は、やはり、堺正章さん(No.37)でした

☆昨年も、取材しましたが、ただ、車がぐる~っと走るだけですが、会場の雰囲気が良いんですよ「やっぱり、いい車はいい!」ネ~っ

・・・・・経験されていない方もし、来年、機会がありましたら、是非、一度、ご覧下さい

◎さて、さて、築城の方は、何とか巻(61)をやり終えました

61_001 61_003 61_004 61_005 61_006

◎やれやれ・・・です。


『常の浜さくらまつり』新聞記事!

2010年04月19日 | 日記
ましたね

☆『常の浜さくらまつり』から一週間。

おかげさまで、「京都新聞」様。「中日新聞」様。

・・・には、リアルタイムで新聞掲載して戴きました

また、『中日新聞」様には、新・近江八幡市長選挙に関する記事にも、

引用していただきました

そのほか、「サンケイ新聞」様には『安土フットパス 常楽寺ウォーク』に関する取材を受けました。

☆☆☆そして、近日中に「読売新聞」様にも大きく

・・・取り上げて戴けると思いますので、皆様・・・

御一読の程、よろしく、お願い申し上げます。


『匠の里』の山桜

2010年04月19日 | 日記・エッセイ・コラム

◎今日の安土はぐらいでした。

今春の安土のも葉となってしまいましたが、

もう一本?、安土には、私の好きなサクラがあります。

安土山の西山麓(北原地区)にある『匠の里』(旧安土町時代に造られた、陶芸や日本画等の研修施設)の裏山のヤマザクラです

002 001

を拡大してて思ったんですが、一本でしょうか、二本でしょうか

☆さて、「安土城」3階の進捗状況ですが、巻(61)を八割終わらせました61

61_001 61_002 61_003

61_004_2

☆本日、ここまで


段ボールの安土城?

2010年04月16日 | 日記・エッセイ・コラム

◎本日(2010.4.16)の『京都新聞朝刊26面』のです。

002

画質が悪くてすみません。

 どうやら、『築城せよ!』を観た県職の方が「段ボールで安土城が出来ないか?」と考え、賛同された方々、12人で『段ボール安土城製作委員会』を立ち上げ、初会合がありました。・・・・・ということです。

 よくもまあ、そんなアホなことを・・・と思いますが・・・夜な夜な、飲みながら木工細工で、2年半もかけて「安土城」を築城しているヤカラもいるのですから・・・よろしいんじゃないですか!とも思います。

 しかも、をよくと、友人らしきがいたりして・・・。

☆さてさて、我が築城のほうですが・・・

60_001 60_002 60_004 60_006 60_007

 ようやく、巻(60)の作事をやり終えました

☆巻(61)の資材を見ましたが、また、畳がありますよ。

・・・ちょっと、気がめいりますね・・・。

誰か!「築城してよ!」ってか。


花見舟

2010年04月11日 | 日記
たり小の今日、「常の浜さくらまつり/花見舟」の2日目が無事、終了しました

2日間で、300名近くの皆様に、和船(常の浜~西の湖)を体験していただきました。

計画時には、「今年の桜の開花は早い」と聞いていましたので、

「葉桜まつり」かも知れないねと言ってましたが・・・、

終わってみれば、二年続きの「満開」状態でした良かったね

惜しくも今回も乗り逃した方次回は、是非、乗ってね


常の浜さくらまつり/安土フットパス

2010年04月11日 | 日記・エッセイ・コラム

やれやれ、です

私がスタッフをしています「安土楽市楽座館」の春のイベント(10日・11日)が、何とか終わりました。

20100410_004 20100410_005 20100410_008 20100410_010 20100410_012 20100410_013 20100410_016 20100410_020 20100410_021 20100410_023 20100410_027 20100410_033 220409_004 100411_003 100411_008 100411_007

☆特に昨日の『安土フットパス 常楽寺ウォーク』という常楽寺エリアのガイドパンフ作製に伴うお披露目イベントは私が言い出した物ですから・・・とにかく、無事、終わってほしい。良いお天気になってほしいと祈るような思いでした

 おかげさまで、暑いぐらいので、しかもも満開で本当に良かったと思います。

約30名の参加者の皆様、ありがとうごさいました

 安土は「安土城」だけではない!

佐々木六角ゆかりの常楽寺エリアの魅力をご理解いだけましたでしょうか

ご協力いただいた、永照寺さま、善徳寺さま、浄厳院さま、沙沙貴神社さま安土城郭資料館さま、常楽寺地下さま・近江八幡市(旧安土町)教育委員会さま・安土町観光協会さま・安土町商工会さま、ありがとうございました。

☆また、2日間に渡って同時開催でした、「花見舟」和船の運行も好評のようでした。

このイベントも2回目となりスタッフの動きも良かったのではないでしょうか。

スタッフの皆様、お疲れ様でした

・・・・・ただ、残念だったのは、「京都」「中日」等の新聞に掲載して頂いた記事の見出しの地名が『近江八幡』だったことです。・・・昨年までは「安土」だったのにネ

60 60_2

☆築城はやっと、巻(60)の塗装が終わったところです・・・・・ちょっと、ヤバイでないかい


安土フットパス 常楽寺ウォーク

2010年04月10日 | 日記
皆さ~ん今日はいぐらいでしたね

おかげさまで、「常楽寺ウォーク」には、隣市やご近所さん等32名様の参加をいただきました

あづち天正使節の井上さんを先頭に常の浜まで歩き、途中、安土図書館長の石橋さんの解説やボランティアガイドの寄本さんのお話を交え、かなり、良いウォークだったのではないでしょうか

常の浜では、安土楽市楽座館の出品者やスタッフによるうどん・カワハギの天ぷら・焼き鳥・みたらし団子などのミニ楽市も開催され、満開の桜並木の川辺を見ながらの和船の運行も好評でした。

明日も、『花見舟』は運行されます。お天気も何とか持ちそうです。乗船されてはいかがですか