安土街道 築城日誌 (安土らくらく倶楽部)

安土山下の日々と塚又商店主の日常・・・

「光」が劣化しています!?

2022年10月28日 | ブログ
☆10月28日、金曜日。

☆弊社の電話が、昨日(27日)の夕方、突然、不通になりました
☆インターネットも同時に不通でした。
☆弊社は、NTTの光回線のビジネスホンを使っています。
☆正直、何をしていいのか、よくわかりません。
☆とりあえず、電話の主装置や、ルーターの電源をリセットを、なんどもしましたが、復帰しません
☆時刻が午後5時を過ぎていたので、「113」などもつながりません。
☆仕方なく、昨夜は、復旧を諦め、不安?な一夜を過ごしました。

☆翌朝、午前9時。以前、もらった名刺を頼りに、NTTの営業担当者に連絡をとり、保守工事の依頼をしました。


☆お昼前、電話の「お医者さん」(保守業者)到着
☆まず、機器の点検しましたが、故障はないようです。
☆次に、「光」のケーブルの点検です。
☆調査の結果、ルーターの入り口付近で、「光の質が劣化」しているようです。
☆社屋の外、電線からの引き込み部分を調査された結果、(よくわかりませんが)主線と屋内配線の接続部分が劣化しており、それを交換されました。
☆結果、復旧しましたありがとう
☆おかげで、パソコン(ウェブサイト)もサクサク動くようになりました。
☆電話の「お医者さん」の話では、昨夕、急に悪くなったのではなく、徐々に「劣化」していたとの事。
☆そういえば、ちょっと前から反応が鈍かったかなぁ。
☆「お医者さん」は、僅か、45分で帰られました
☆NTTさん、ありがとうございました

妖怪が出た!佐川美術館

2022年10月23日 | イベント
☆10月23日、日曜日。

☆守山市の・・・、

佐川美術館行きました。

☆開催中の、『水木しげるの妖怪・百鬼夜行展』の鑑賞です

☆エントランスホールに入ると、さっそく、「ぬりかべ」が出迎えてくれました。

☆入場すると・・・、

☆予め、インストールしておいた『ストリートミュージアム』で・・・、

☆「妖怪ARカメラ」を起動しました
☆いるいる・・・、

☆展示室Bまでの廊下の彼方此方にアマビエなど、5人(体)?の妖怪が目の前に現れます(スマホの画面の中ですが…)

☆5体ともゲットして、水木しげる先生と共に記念撮影しました。

☆展示室内は、妖怪も資料も膨大で鑑賞する人も次々にこられました

☆最も行列が出来ていたのは、人数制限のある「お土産品コーナー」待ちの列でした。


☆私は、分厚い「図録」と、何故か「ケロリンの洗い桶」(よく売れている)を買いました。

☆次回、来館時は、平山郁夫画伯の巨大な作品をじっくり観ようと思いました。
☆ではまた。


「チコちゃん」に、安土の東さんと西さんが出演!

2022年10月21日 | まちの話題
☆10月21日、金曜日、午後7時57分~。

☆NHKのバラエティー番組『チコちゃんに𠮟られる』に、安土町内在住の東さん西さんがビデオ出演されました

☆素朴な疑問の2問目、「相撲東と西に分かれるのはなぜか?」の解答ビデオの中です。

☆その答えは、「さんと西さんが同じくらい強かったから」という、よく解らん答えです。

☆ですが・・・、大河ドラマの時代考証でもお馴染みの、静岡大学名誉教授、小和田哲男氏の解説を聞くと成る程と納得しますよ

☆時は、安土桃山時代。大の相撲好きの織田信長公は、全国の力自慢を安土山下に集めて相撲を取らせました。
☆太い竹を抱えて勝負する「竹相撲」という競技をさせましたが、

☆力自慢の、「伝蔵」と「馬次郎」の取り組みは互角で、

☆勝負がつきませんでした。そこで・・・、

☆東側にいた「伝蔵」には、褒美として「東」の姓を授け、

☆西側にいた「馬次郎」には「西」の姓を授け・・・、

☆家臣にしたということらしいです。
☆(「馬次郎」は「右馬次郎」とも書きます。)

☆それから、約400年後・・・、
☆(伝わるところによると、相撲があったのは、1581年1月15日らしいので、441年前)

☆上のは、現在のJR安土駅前の「織田信長公像」です。

☆安土町下豊浦在住で、「東」姓、子孫の東康彦さんと・・・、

☆同じく安土町常楽寺在住の「西」姓、子孫の西雅人さんが登場されました

☆東さんは、その証拠物件と思われる「東家に伝わる古文書」を公開されました
☆「東家」は、元々、「豊浦冠者」と名乗り、宇多源氏の血筋を引く有力者で、江戸時代には、庄屋を務めた家です。
☆その後は・・・省略・・・します。
☆と、いうわけで、

☆ということでした。
☆よう、わかったような、わからんような・・・
☆まあ、とりあえず、めでたし。めでたし。




近江鉄道、全線無料デイ!

2022年10月16日 | まちの話題
☆10月16日。日曜日。
☆用あって、旧永源寺町へ。
☆安土町内野から「布引街道」を走ります。

☆「蛇溝町」の近江鉄道の踏切で通過待ち。
☆「長谷野駅」(1916年開業)から出発したばかりの二両編成を
☆いつもより、乗客が多いような・・・。


                          [中日新聞朝刊/10月17日]
☆そういえば、今日は、近江鉄道のイベント『全線無料デイ
☆彦根駅も、八日市駅も利用客でごった返しだったよう。
☆日頃から盛況だったら、どんなにかよかったのにねぇ。

☆近江鉄道は、2024年度から運営形態が「上下分離方式」になるようです。

今年も『おうみはちまん・じもと応援クーポン』スタート!

2022年10月01日 | まちの話題
☆2022年10月1日。
☆昨年度、好評だった近江八幡市の「じもと応援クーポン&チケット事業」が今年もスタートしました

☆「コロナ禍および物価高騰の影響を受ける事業者・市民を支援するため」、市内の中小事業者等の店舗で使えるクーポン・チケットです。
☆来年、2023年2月28日まで、弊社でもご利用になれます。

☆昨年度と今年は、ちょっと、「違い」ます。
☆昨年は、①65歳未満の市民には、1,000円のお買い物で1枚使える500円クーポン券が6枚(3,000円分)と、
☆②65歳以上の市民には、そのまま使える、200円のチケットが15枚(3,000円分)と、別れていました。
☆今年は、市民一人に、前記と同条件の500円クーポン6枚と200円チケット10枚の合計5,000円分がセットになっています。(使用方法が理解できない方がおられます。)
☆弊社では、事務処理を混乱させないため、一度のお買い物で、クーポンとチケットの同時使用をお断りしています。ご了承の程、よろしくお願いいたします。